ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 登録

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

GeForce GTX 680を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 680 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/2GB ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオークション

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]ZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月23日

  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SLI時の動作、ドライバについて

2012/07/02 04:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

スレ主 Berealさん
クチコミ投稿数:13件

現在1週間少々こちらのグラボを使っているのですが、
先日FF14ベンチ(HI)をやってみたところ
SLIをオフでスコア7000程度
SLIをオンでも同じぐらいのスコアでした。
SLIインジケーター等を見てもSLIはONになっており
おかしいと思ってGPUの監視ソフトを起動してやってみたところ
SLI動作時にGPUパワーが50%〜60%程度
GPU使用率も全体的に低めでしか動いていませんでした。
シングル時はGPUパワー、使用率共に最大97〜99%使用されてました。
680はSLI作動時はパワー、使用率が上がらないのでしょうか。

またドライバを付属ディスクからインストールした物だと普通に動くのですが、
最新版をダウンロードしてアップデート、クリーンインストール両方でやったところ
OS立ち上げ後に数秒で画面が変な色になりそのままフリーズ、ブルスクになります。
これはアップデート時にnVidiaコントロールでSLIを有効にしておいたら大丈夫だったのですが
SLIにせず再起するとフリーズ、SLIをオフにしたらそのまま画面が真っ黒になって出力がされなくなりましたが
ドライバに問題があるのでしょうか
それともグラボが壊れているのでしょうか。

以下PC環境です

OS:ウィンドウズ7プロフェッショナル64ビット
CPU:Intel core i7 2600k
マザー:ASUS MaximusIV Extream
メモリ:4GB×2
VGA:こちらの商品を2個でSLI
電源:コルセアAX1200
ケース:シルバーストーン レイヴンRV01
冷却系はCPUとGPUのみ水冷

といった感じです。
検索してみたのですがドライバは問題が多いというのは見るのですが
他の原因等わからなかったのでよろしくお願いします。
GPUの管理ソフトはPrecisionX3.03を使用してます

書込番号:14752097

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/02 07:34(1年以上前)

FF14ベンチはフルスクリーンモードになっていますか?
SF4等のベンチだとスコアはシングルとSLIで変わりませんか?

書込番号:14752292

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berealさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/02 08:08(1年以上前)

甜さん>ご返信ありがとうございます。
フルスクリーン化等もしているのですが変わらずですね・・・
他のベンチソフト(3Dmark11、PSO2)では
3Dmark11でP15000ちょっと
PSO2ベンチで環境設定5で36000ちょっとでちゃんとSLIのスコアが出てるので
グラボとかの問題ではなさそうですが・・・
FF14ベンチのみスコアがシングル、SLIでかわらないというのがまったく原因わからない状態です・・・

書込番号:14752367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/02 09:27(1年以上前)

最新版というと304.48betaでしょうか?それとも301.42でしょうか?

302.80や302.82では無いと思うのですが。

私も680による3-wayやSLIを状況に応じて使ってますが、301.10以降で起動が不安定になるなんて事はありませんでした。

またFF14のベンチですが、同様にリネームやフルスクリーンしてもSLIが有効と思われるスコアは叩き出せませんでした。

もともとSLIは非対応みたいですし、リネーム等しても環境によってはSLI有効に出来ないのかもしれません。

他のベンチ等できちんと効いているならそんなに気にする事でも無いとは思いますが。

後、SLI使用時に使用率等は上がらないのかとの事ですが、3DMark11やPSO2でも低いままでしょうか?

書込番号:14752520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berealさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/02 22:20(1年以上前)

クトゥルーさん>
お返事ありがとうございます。
301.10以降の全てがだめですね・・・
何度やり直してもダメなので付属ドライバ以外使えない状態です。

使用率等に関してはFF14ベンチ以外のベンチソフトではしっかりと使われてますね
FF14のみシングル、SLIどちらも同じぐらいのスコアで
SLI時はパワー、使用率が上がってませんでした。
まあFF14ベンチ以外でスコアが出てるので問題ないのでしょうけど・・・
ドライバの更新するとフリーズするのと何か関係があったりするのかなぁって思ったりしますOrz

書込番号:14754994

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/02 22:45(1年以上前)

Keplerコア製品はまだ出始めなのでドライバが成熟しきっておらず、FF14に対しては手付かずの状態なんでしょう。
ドライバのリリースノートを見るとゲームタイトルに対する最適化を行ったという情報が良く載っているのを
一度くらいは見ていると思いますが、その内なんとかなる可能性はあると思います。
Fermiも出始めはFF14がまともに動かないと言われていました。
その話はSLI構成ではない状態の話ですが。

付属ディスクのドライバしか入れられないのはゲームパフォーマンスとは関係無い可能性の方が高いでしょう。
たまに見かける一般的な問題です。
グラボメーカが公開しているドライバなら入るかもしれません。
DriverSweeperでドライバを綺麗に消したり、ハードウェア制御ソフトを全部消してから入れ直すといいかもしれません。

書込番号:14755146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Berealさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/03 22:01(1年以上前)

甜さん>何度もありがとうございます。
FF14ベンチに関しては今後に期待してみます。
ちょっとグラボのメーカーページにあるドライバをダウンロードしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14759392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berealさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/04 05:36(1年以上前)

ドライバを完全に削除したりいろいろ試したところやはりドライバを300.83以外にするとだめでした・・・
たまに画面が真っ暗からそのまま待つとブルスク前に普通に表示される事もあるのですが
まったく安定しませんでした。
ちゃんと表示されてしまえばベンチ等も普通に表示されるのですが
一体何が原因なのか・・・
とりあえず300.83ドライバでも現状問題があるわけでもないので当分はこのまま使います。
もしかしたら他のパーツの原因かもしれないですし・・・
現在X79環境にしようか悩んでるので交換したらまた試してみます。

書込番号:14760755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時の温度について

2012/06/25 23:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

スレ主 hiconyanさん
クチコミ投稿数:8件

お世話になっております。
先日こちらのビデオカードを取り付けたPCを購入したのですが、
Open Hardware MonitorというCPUやGPUの温度を表示してくれるフリーソフトを使用すると
アイドル時でGPU温度が36度、MAXで39度と表示されました。
他の方は30度前後の方が多い様で、私のは高めな気がするのですが、気にしすぎでしょうか?
OCやどこか設定を弄ったり等は一切しておりません。
上記ソフトで表示されたGPUの項目の部分を添付しますので、
どこかおかしい部分などありましたらご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14726067

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/25 23:45(1年以上前)

ベンチ実行時等の高負荷時とアイドル時の温度差を見るのが普通。
ケースのエアフローがかなり影響しやすいからPC環境を全く書かないのは不適切。
30分くらいOCCTでフルに負荷を掛けて落ちなければ気にしなくていいでしょう。

書込番号:14726083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/25 23:52(1年以上前)

ついでにいうと、室温の影響も大きいので涼しいときの誰かのGTX680の温度と暖かくなってきてからの自分とこのGTX680の温度を直接比較しても、って話にもなるかもしれないので、そこらへんの誤差も考えないと。

書込番号:14726130

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiconyanさん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/26 00:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>PC環境を全く書かないのは不適切
大変失礼致しました。PC環境は以下の通りです。
(必要な項目が抜けていましたらごめんなさい)

PCケース:Cooler Master CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP (ファンはケース付属のものです)
CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40-TB
マザーボード:ASUS P8Z77-V PRO
電源:CORSAIR CMPSU-750AX
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:Intel Core i7 2600K (定格で使用しています)
RAM:16GB

室温は21度くらいです。
確かに他の方が測られた時はもっと涼しい時だったかもしれないですね…。
やはりあまり気にする必要はないでしょうか。
OCなどをする知識や技術は現時点では持っていないので、
私のような初心者は気にしたところで何か出来るわけでもない気もしますが…

書込番号:14726256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/06/26 04:26(1年以上前)

例えば、エルミタの記事だとアイドル時コア温度32℃です。
http://www.gdm.or.jp/review/vga/zotac/gtx680/index_07.html
その程度は、エアフローや室温の差、個体差です。
高負荷時に極端に温度が高くならない限り
全く問題無いでしょう。

書込番号:14726616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/26 06:28(1年以上前)

個体差(コアの個体差とグリスの可能性)、環境差だと思いますが
ダウンクロックが下がりきってなかったりしてませんか?

書込番号:14726735

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiconyanさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/06 11:55(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
やはり個体差・環境差の誤差程度で、気にする必要はなさそうですね。
少し神経質になりすぎておりました。ご回答ありがとうございます。

がんこなオークさん
すみません、ダウンクロックという言葉を存じておらず自分なりに調べてみたのですが
オーバークロックをしていない場合でも何か設定が必要という事でしょうか?
もう少し勉強してみようと思います。ご回答ありがとうございます。

書込番号:14770486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]
ZOTAC

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月23日

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング