※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年8月5日 14:16 |
![]() |
17 | 7 | 2012年8月2日 05:23 |
![]() |
5 | 4 | 2012年8月1日 23:23 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月3日 20:04 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年8月5日 21:57 |
![]() |
183 | 24 | 2020年2月13日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
Sharp 102SH Androidスマホではwifi direct はできないでしょうか?
102SH用の送信用アプリ(play on device)がわかりません。
スレ違いかもしれませんが、お願いします。
書込番号:14884094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sharp 102SH Androidスマホではwifi direct はできないでしょうか?
>スレ違いかもしれませんが、お願いします。
確かに..._| ̄|○
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293126/
こちらで聞くべきでは?
>102SH用の送信用アプリ(play on device)がわかりません。
これって、「ソニー(エリクソン)製のスマホ」にしかインストールされていないのでは?
「アプリ」として、他のスマホにも使えるなら、
各キャリアのアプリストアに有ると思いますが、無いなら「専用アプリ」って事かと...
<「DTCP-IP対応DLNAクライアントアプリ」も今まで「専用」だったし...
http://www.sony.jp/support/tv/net/wifidirect/type2/
を見ても、「自社製のみ対応」とは無いし、
「Play On Deviceでしか出来ない」とも無いので、
「配信機能が有るDLNAアプリ」をインストールすれば、同様に出来る気もしますm(_ _)m
書込番号:14896705
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
HX850でHDMIを使用してPS3、XBOX360を繋いでX-Reality PROを使用してゲームを
楽しみたいと思ってます。
そこで質問があるのですが過去ログを参考したのですがシーンセレクトのゲームに選択すると
X-Reality PROの超解像効果がきれると書いてあったのですが本当ですか?
そこで思ったのですがそれならシーンセレクトをゲームに選択せず切に選択して通常のままで
超解像効果を保ちたいのですが逆にそうすると遅延が発生すると書いてありました。
けどせっかくなので超解像を働らせたままゲームを楽しみたいので私は特にゲームを
やるジャンルはRPG、レース、アクションなので遅延がかかる音ゲーも特にしないので
遅延をかかっても良いと思いました。
これも過去ログで参照したのですがX-Reality PROはSD画質にはまったく効果がないので
HD画質に効果あると聞きました。ソニーの超解像はHD画質向きだと判断しました。
SD画質でも超解像を保つなら東芝レグザの方良いと思いました。
話が変わりますが電気店にPS3を持ちこんでHX850と接続はHDMIでPS3と繋ぎました。
画質をチェックしたのですが超解像、切と入にしたのですが特に画質の変化はなかったです。
HDMIはもともとはHD画質なのでキレイなのですが超解像をいれるともっとキレイに画質が映ると
思いました。「あれ!?」と思ったのですがどうしてなのでしょうか?
その点がよくしりたいです。あと超解像をいれると遅延がひどくなるとゆうこともよく知りたいです。
私も精一杯やったのですがかなりまとまっていない文章で申し訳ありません。
間違えているとかご指摘あったらよろしくお願いします。すいません。
1点

このTVのユーザーじゃないですが、
ゲームでの画質向上を望んでいる話
なんですがジャンルだけ書かれても
困るので遊びたいタイトルを挙げて
もらえますか?
RPGでもテイルズシリーズのような
アクション系のゲームもありますし、
GT5も操作の遅延はシビアですよ。
一度ニュルを走ってもらえば1アクション
の遅れがどれだけ後悔するか分かります。
解像度の話は元々HD映像をX-Reality-PRO
を通して表示しても輪郭がはっきりする
とかの差でしょうし、驚く程描写が変わる
という変化は受けないと思いますよ。
書込番号:14884250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シーンセレクトのゲームに選択するとX-Reality PROの超解像効果がきれると
>書いてあったのですが本当ですか?
YES。
ゲームモードで画質設定を開くと超解像、倍速などの高画質設定は弄れなくなります。
>過去ログで参照したのですがX-Reality PROはSD画質にはまったく効果がないので
>HD画質に効果あると聞きました。
以下をご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=14337941/
画像はPS3をアナログ(SD画質)で出力してTV側で超解像した物です。
画質の違いは明確かと思います。
超解像はSD画質・地デジ等の低画質の物を高画質にする為の機能で効き具合で言えばSD>HDです。
とは言え限界があるのでSDがHDにはなりませんからHD+超解像の方が高画質なのは当たり前です。
>画質をチェックしたのですが超解像、切と入にしたのですが特に画質の変化はなかったです。
>HDMIはもともとはHD画質なのでキレイなのですが超解像をいれると
>もっとキレイに画質が映ると思いました。
>「あれ!?」と思ったのですがどうしてなのでしょうか?
リアリティークリエーションをオート、切で試したのでしょうか?
別の項目を入、切したのではないでしょうか。
リアリティークリエーションのオート、切ならHD画質でも違いは一目瞭然のはずです。
むしろオートでは輪郭が白っぽくなりかなり目に痛い映像になります。
実写だと人の顔のシワ等が不自然に強調されて気持ち悪いくらいです。
あと画質差が分からない原因としては店内が明るすぎる事、
画質モードがダイナミックになっている等もあるかと思います。
>超解像をいれると遅延がひどくなるとゆうこともよく知りたいです。
映像信号を高画質回路で処理してからパネルに出力するのと
高画質回路をスルーしてパネルに出力するのでは当然前者の方が時間が掛かります。
その時間=遅延となります。
単にパネルに映像を写すだけでも映像回路を使うので遅延ゼロはありえない訳です。
書込番号:14884294
6点

六畳一人間@スマフォからさん早速のご回答ありがとうございます。
私がもっているゲームソフトは念の為すべて申し上げますと。
Wii、PS2、PS3、XBOX360です。
WiiはマリオカートWii、マリオギャラクシー、NewスーパーマリオブラザースWii、
スーパーマリオコレクション、ワリオランドシェイク、ドラクエソード仮面の女王と鏡の塔
PS2はFF10、FF12、FF12インターナショナル、幻想水滸伝V、ドラクエX、
ゼノサーガエピソード1、2、3、グランディアU、グランディアV、最終兵器彼女、
実践パチスロ必勝法!アラジン2エボリューション、
ランゼリート エフェメラルファンタジア、玉繭物語2 〜滅びの蟲〜、アンリミデット:サガ、
シャイニング・ティアーズ、シャイニング・フォース ネオ、シャイニング・フォース イクサ
、マグナカルタ、ローグギャラクシー、グラディウスX、テイルズ(デスティニー2、リバース
、ジ アビス)、ときめきメモリアルGirl,s Side、ワイルドアームズ アドヴァンスドサード
PS3はFF13、FF13-2、ニノ国 、白き聖灰の女王、テイルズ オブ エクシリア
XBOX360はトラスティベル 〜ショパンの夢〜 スターオーシャン4、
インフィニット アンディスカバリー、ラスト レムナイト、
FF11 ヴァナ・ディールコレクション
参考になられたら幸いです。
書込番号:14884463
1点

私はHX920ユーザです。
高画質処理は変わらないので、たぶん同じだと思います。
アクションやレーシングゲームをするなら、ゲームモード以外はNGです。
遅延が顕著でゲームできません。
リアリティークリエーションをOFF以外、モーションフローをOFF以外で試してみてください。
GT5をお持ちなら試してみてください。まともに操作できません。
それで違いが分からなければゲームモード以外でプレイしても良いと思います。
(分かるはずですけど。)
書込番号:14884603
2点

SEED大好きさんご回答ありがとうございます。
情報を手にしたのは実はSEED大好きさんがWebサイトをリンクした情報を見たからです。
スレ主さんが田中かがみさんのスレを参考にしました。PS3のアナログ出力の画像も
参考にしたのですが正直何回も参考にしましたが違いが理解出来ませんでした。
申し訳ありません・・・。
私の視力は確かに悪いですが近くの物をみるのは自信があります。
あと、店頭でPS3を持参してHDMIで試したのはシーンセレクト:ゲームの
切、入のみです。リアリティークリエーションは試していません。
今度は実機を購入して試したいところです。
SEED大好きさんのおしゃるとおり、今度はダイナミックから変更して画質を試してみます。
k.i.t.t.さんご回答ありがとうございます。
私はGT5は持っておりません。実は4で操作が難しく嫌々になったので5は購入していません。
けど4を持っているのでそれで試してみます。PS2ですがHX850を設定すれば
遅延を実感する事は可能でしょうか?
書込番号:14884981
1点

え〜と…
ブラビアの話ですが、レグザユーザー
が顔を突っ込んで宜しいでしょうか…?
自分のレグザ(37Z1S)で解像度機能の有り無し
でのゲームプレイの違いを体感してみました。
ゲーム機 PS3
ゲームタイトル GT5
TV レグザ37Z1S
接続 HDMI
解像度 1080p(1920x1080)
注:後にフルHD画像では超解像度機能が機能
しない事が判明…
試した方法
ガレージから1台選び同じコース(サーキット)
を周回して走らせ易さを個人的な感覚で
体感…(笑)
ちなみに今回は鈴鹿サーキットを
ランボルギーニアヴェンタドールで
周回…
TVの設定は「映像メニュー」を「テレビプロ」から「ゲームプロ」へ変更して
ゲームの設定や車のセッティングは弄らず
あくまで描写の違いをみました。
注:TVはバックライトとユニカラーの数値を
下げただけであとはデフォルトのままです。
はじめは「テレビプロ」で鈴鹿サーキットを
周回し始めましたが、ステアリング、ブレーキング供に1テンポズレるみたいでコーナーへ入るとオーバースピードで曲がれずコースアウト
という事が多かったですが、馴れてくると
1周2分6秒台で周回できました。
しばらく「テレビプロ」で走り馴れてから
TVの設定を「ゲームプロ」へ変更すると
ブレーキやステアリングのダイレクト感が
増して、より車自体のグリップが上がった
感覚がでました。
よってコーナリングやブレーキングポイント
がはっきり分かるので、2分4秒台にタイムが
縮みました。
個人的な意見
ゲームをプレイする上ではやはり
ゲームモードを選択してプレイした方が
面白く上達も早いと感じました。
去年のTVでゲームでの体感差が分かる程
合ったのでこのブラビアでもハッキリと
違いが体感できるはずです。
PS2やwill等の低解像度のゲームでは
今の液晶TVと接続してプレイするには
ある程度の我慢か諦めが必用です。
書込番号:14885199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六畳一人間@スマフォからさんご意見ありがとうございます。
GT5は持っていないので、PS2のGT4で試したいと思っています。
PS2はHDMIがない分、遅延がどう変化するかわかりませんがHX850を買った時は
試したいと思っています。書き込み参考にさせていただきます!
書込番号:14885834
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ここ最近、ジワリジワリと価格が上昇傾向にあるのですが、もう底値を通り越してしまったのでしょうか?
個人的には、
@オリンピックの影響で需要が増した事で一時的に上昇している。
A比較的最近登場しているモデルなので、今後も価格は下降する。
てな感じで予想しているのですが、今後の価格推移について皆さんの予想をお聞かせ下さい。
1点

オリンピックが終われば、また下がって来るでしょう。
底値は大抵、新型発表後なので、年末から来年3月が最安値だと思います。
書込番号:14881519
1点

価格は需要と供給できまります。
売れてる時期(オリンピック開催時)に下げるとしたら、そんだけ人気のないTVってことなので、そんなTV買いたくないでしょ、上がってるってことは、みんなほしい人気機種ってことですよ。
SEED大好きさんの言われるように、ソニー製品は、在庫処分時に、安くなります。
予想は、ネット初売価格の55〜65パーセントオフの14万円以下はいくと思います。
書込番号:14881591
1点

2012/5月に発売された機種が
2カ月で底値…て言われた日にゃ
どんだけ短命なんだろう(笑)
オリンピック開催中に購入しても
届くのはオリンピックが終わり、お盆休み
が明けた頃ではなかろうか…。
書込番号:14881627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの貴重なご意見、大変参考になりました。
もう暫く様子を見ることにします。
希望としては、ソニーのブルーレイレコーダー(950W)と当機種を5年保証込みで20万円以内で購入出来たらと思っています。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14885183
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
SONY
SU-B553Sこのサウンドバースタンドの音質や迫力など、どうですか?
テレビと一体になっててスッキリしそうな感じですけど、やはり値段をかける以上、音質が気になります。
書込番号:14879853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
所有者じゃないのですが、興味があり
ソニーのサウンドバーを展示してある店があったので、通常のスタンドと結構な大音量で比較してみたんですが、
スタンドの方が、ちかい位置で聴くぶんには聴きやすいですが、3メートル以上離れると音が篭るのに対して
サウンドバーの方が、若干音の反射の影響で、離れたところまでクリアに聴こえました。
低音はよわいままで、若干聴きやすくなっただけで、音質そのものは、ほとんどかわりません。
音質アップというより、どちらかというと、インテリア面の外見アップの要素がつよいと感じました。私なら買いません。
書込番号:14881015
1点

当機をサウンドバーセットで視聴しています。本体スピーカーは下向きに配置されているので篭りがちですが、サウンドバーにすることで音が前方にスピーカーが向いて出力されるので聞きやすくなります。ただ聞きやすくなるレベルであって外部スピーカーのような迫力は皆無のデザイン性重視の装備なので、音質重視の方には不向きだと思います
書込番号:14891945
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
SONYのTVを購入しようと思っています。
オリンピックの生放送や、年末の音楽番組・賞レースなど、
例えば、メダルの瞬間を見逃さないために、体操の演技を見ながら、裏の柔道の流れをチェックしたり、裏番組を縮小画面でチェックできるTVが欲しいと思っています。
しかし、この製品は2画面も可能でチューナーが2つ以上あるのに、2番組同時視聴ができないみたいです。
SONYの製品で、2番組同時視聴できる製品はありますでしょうか?
1点

SONYのPDFカタログを覗いてみましたが
複数のチューナーを搭載している製品の注意事項として
※2番組同時視聴・2番組同時録画には対応していません
と明記されています。
http://www.sony.jp/bravia/lineup/pdf/bravia-cmpr-chart.pdf
東芝やシャープの製品ならできるものがあるんですがね。
書込番号:14879600
2点

昔の機種ならあったんですが、、、
レコも一緒に買う予定はありますか?
TVとレコのチューナーで別々の2番組を同時に観ることは可能です。
書込番号:14880020
1点

昔の機種はあったのですね。
何か不具合か、必要ないと判断したのでしょうか。。
パナソニックとパイオニアと東芝と、メーカーはバラバラですが、
3台のレコーダーを持っているので、今のところはソニーのレコーダーは買う予定はありませんが、
ちょっと前のレコーダーなので、電源オンに時間がかかり、ストレスに感じているので
レコーダーに電源を入れることなく、裏番組がみることができたらと思っています。
裏番組をみるのは、今回のようなオリンピックか年末好きなアーチストをチェックする時だけだと思うのですが。
書込番号:14900447
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
もういい加減に
しつこくて困っています。
ドアをバンバン叩くわ、でかい声で
受信料~どか言うし...NHKを受信しない
テレビはないんですかね?
スマホ持ってるだけでもワンセグ機能
なんちゃらどかいって受信料取るんだろうな
書込番号:14865144 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

NHKが受信できるテレビを持っている人は、
NHKと契約して、受信料を払わなければいけません。
契約していない人は、受信料を払う必要はありません。
では、いつまでに契約をしなければならないのでしょうか?
どこにも書いてません。
ですから、
「後日契約します、契約する準備が出来たらこちらから電話します、それまでは来なくて結構です」
と、言えば大丈夫です。
もう一度言いますが、いつまでに契約をしなければいけないのかは、どこにも書いていません。
何か言ってきたらそれを聞きましょう。
答えられずに終わりです。
こちらは契約しないとは言っていません。
後日契約すると言っているのです。
書込番号:14865371
21点

各家庭を訪問するタイプのNHKの契約社員はノルマがあるので、一度目をつけられたら何度でも来ますよ。
契約社員も人間なので、人を見ます。家の中から強面の男性が出てきたならその家にはもう来ないですが、気が弱そうだとなめられたら重点的に攻めてくるでしょう。
ただ、契約社員という立場ではなく、NHKの立場からすれば当然の事をしているので、テレビを持っている家庭は見る見ないに関わらず、なるべく払う方が良いでしょう。
NHKを見る見ないは客の勝手。受信できる機械を持っているだけで支払い義務が発生する、というのがあちらの見解ですから。横暴ですよねw
あと、独身者が多いと思われるマンションやアパートがよく訪問されるそうです。
三世代が住んでいてもおかしくない一戸建てなんかは、等に契約している家も多く、次々と確認する効率が悪いのであまり訪問されないそうです。
私は大学生の時、1年以上テレビを持っていませんでした。
訪問してきた契約社員にも家に上がってもらってテレビが無いことを確認してもらいました。
その後、テレビを買ったのですが訪問は来ませんでした。
実家に帰ってからはちゃんと払うようにしましたw ゴメンナサイ。
書込番号:14865706
6点

[55インチ]のテレビを買おうという人が何を言ってるんですか?
勝手に決められた法律であろうと【義務】なんですから。
ケイタイの通信料やネットの接続料などに比べれば遙かに安いと思いますけど?
それで追い回されることもなくなるのですから、堂々と見られる方が精神的にも良いはずですよ。
書込番号:14865942
8点

マジレスはあんまり意味無いですよ。スレ主だってほんとにこの機種を買うかどうかわかりませんから。
ゆるい話題にはゆるいトークくらいがちょうどいいでしょう。
書込番号:14865974
20点

マジレス
「放送法の説明を求める。弁護士を連れて来て、放送法の全文を説明しろ。」
矛盾点が一カ所でも存在すれば、放送法は無効である。
書込番号:14866114
8点

NHKの本放送の受信料はTVを買ったなら、払った方がいいですね。
訴訟になったら、本放送に関しては、スレ主さんが負けるでしょう。
BSに関してですが、例えば、BSアンテナのない家から、BSアンテナがはじめからついてるマンションに引っ越したとしたならば、BS料金に関しては、払う法的義務はいっさいないです。
BS料を払いたくないなら、取立て担当に、どうぞ訴訟をおこしてくださいと大見得を切ってやりましょう。
なお、マンションじゃない持ち家で、BSアンテナを自分でつけた場合は、払うべきです。
私が大学生時代、友達が、近所で、ブラウン管TVを拾ってきたんですが、映らないこわれてるとガッカリきてる時に、NHKがきたので、その人が見てる前で金属バットで画面をたたきわったんですが、もう2度と彼のところに、取立ては来なかったそうです。
ただ、遊びにいくと、飛び散ったガラスの破片が、絨毯のなかに無数にあり、チクチクしてました。
書込番号:14867069
7点

55インチ買う金があっても
NHKなんかに払いたくないです。
NHKどころかテレビなんて見ないしゲームとDVD鑑賞のモニタとして買うのにさ。。。
書込番号:14868448 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


スレ主さんはよくある「NHKだけ映らないテレビを求む」ではなく「放送の受からないテレビを求む」という要望なんですね。
それであれば共感の余地があります。
ただ、それはテレビとは言いません。モニターと呼ばれる分類のもので、そのクラスの大型ですとシャープなら業務用にだけ存在するようです。
書込番号:14868763
2点

すみません。ここはソニーの分類のスレッドでしたね。それでしたら先の「シャープ・・・」の部分の書き込みは無視願います。
書込番号:14868769
3点

>NHKの受信料は「受信できる設備を設置した人とNHKが契約する」ということなので、合法的には払いたくない人から受信料をとることはできない。
>「契約」は双方の同意が必要だから、庶民がいやだと言っているのを強制できない。
つまり、NHKの受信料を払わないことができるように法律ができていて、それを勝手にNHKが「払わなければいけない」と言っているに過ぎない。
武田邦彦 中部大学 公開の意欲を報道機関が・・・NHKの平均賃金:1670万円?!
http://takedanet.com/2012/04/nhk1670_c38a.html
武田邦彦 中部大学 先日、東京で大きな反原発デモがありました。NHKは報道せず
http://takedanet.com/2012/07/post_ae7a.html
書込番号:14869518
7点

「アンテナを取り付けていないなど、明らかに再生専用であれば契約対象外である」
らしいのでテレビ自体みないならそうしてください。
書込番号:14869652
9点

なるほど。
放送法には、
受信機のうち、地上系によるテレビジョン放送のみを受信できるテレビジョン受信機を設置(使用できる状態におくことをいう。以下同じ。)した者は地上契約を締結しなければならない。
とあるから、アンテナを設置しなければNHKの受信契約はしなくてよいと主張できそうですね。ほぼ解決?
書込番号:14870970
2点

放送を垂れ流しているNHKが悪い。
金を取りたいのなら、スカパーや、WOWOWのようにすればよい。
集金人の人件費も無駄。
法律自体変えて欲しい。
書込番号:14871443
17点

>集金人の人件費も無駄。
無駄なので集金人は平成20年9月で止めました。
書込番号:14872008
3点

訪問集金は平成20年に廃止になったので、どのテレビを購入しても
NHKの訪問集金はありません。ただし契約すれば法的手段を講じる
ことはあるでしょう。
書込番号:14875513
2点

去年新築して、NHKがまだ来ないって思ってたら、そういう事でしたか。
以前住んでいたマンションにNHKが来たのは、住んでから5年目の去年の6月でした。
なんだったんでしょう?
書込番号:14876056
1点

あれ?集金する人と契約して下さいっていう人は違うんですかね?
書込番号:14876065
1点

>あれ?集金する人と契約して下さいっていう人は違うんですかね?
もちろん「契約してください」って人は来ますよ。
ある世帯は払うのに、ある世帯は払わないってそんな不公平許されませんよね。
書込番号:14877712
3点

地上契約 年間14,910円。10年で15万
衛星契約 年間25,520円。10年で25万
テレビより受信料のほうが高いんだね。
書込番号:14879163
13点

高いのは日本変態倶楽部の給料ですね。
書込番号:14879996
8点

SONYか電気店は、このテレビを買うと、最低でも毎年 14910円 払わなければいけませんと価格の隣に明示するべきでしょうね。
書込番号:14895617
2点

放送法http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
NHKは放送法と番組基準を遵守していない。
法律を知らないのはNHKである。
書込番号:14895989
6点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





