※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年7月22日 23:18 |
![]() |
9 | 3 | 2012年7月21日 23:28 |
![]() |
6 | 4 | 2012年7月20日 23:34 |
![]() |
7 | 4 | 2012年7月20日 10:09 |
![]() |
2 | 1 | 2012年7月19日 02:15 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月16日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
こちらでいくつか教えていただき、購入の決意が固まり今日購入してきました。
通販には遠く及びませんが、5年間何度でも修理保障してくれるということと、現在2階にある45インチ液晶(5年前なので30kgオーバー)+AVアンプ+ラックスピーカー+レコーダー+PS3を1階の別の部屋に無料設置してくれることと、今回購入してくれた(私にとっては)糞重いスピーカーラックを2階に設置してくれることを考えれば、十分かな?と思い購入を決意しました。
本機種はこのサイトだと5年保障つけると
177、530円+5年保証つけると8、877円=186、407円
なので、差額は23、593円の、21万ジャストでした。
まあ、延長保障がなければ、(すぐ下の書き込みの)1728000円ていうのもありますが・・・・
現在の45インチ液晶が縦筋が入って無料交換したことがあるので、保障無しは怖くて・・・
皆さんのように安く購入はできませんでしたが、ひとりでは設置は無理ですし、2階設置なので家族に手伝ってもらって腰を痛めたらと思うとこの価格差は私にとってはアリかなと思い、即決しました。
田舎なのでこれで十分です。
まあ、前日、パチンコで差額60Kのアブク銭が入ったという側面もありますが(笑)
1点

ちなみにそのお店の店頭価格は「268、000円」で(よくポップにある)斜線など引いてない価格表記でした。
店員と最初の価格交渉したときの第一声は「248、000円でこれ以上は・・・」といっていました。
交渉事がうまい人ならもっと値引きを勝ち取れたんでしょうね・・・
書込番号:14843282
1点

>購入しました
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
何が聞きたいのかが全く判りませんでした_| ̄|○
「購入情報」だけなら、「質」ではなく、「他」になるとは思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
本来なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354902/SortID=14838785/
に「結果報告」として書いたほうが良かったのかも...
<http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:14843389
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
今日量販店にいって実機を見てみたのですが・・・・
枠が狭いのでどこにスピーカーがついているかわかりませんでした。
左右から後ろを覗いてみたのですがそれらしいスリットを見当たらない感じですし・・・
もしかしてあの細い枠にかなりチープなスピーカーが内臓されているのですか?(それにしても音がでる穴らしきものが見当たりませんでした)
1点

参考になりますか?
フロントスピーカー
前向きに設置されたフルレンジスピーカーと、テレビ背面のウーファーを組み合わせて、臨場感のあるサウンドを楽しめます。
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-B553S/feature_1.html#L2_10
書込番号:14838814
2点

スピーカーは枠の下辺、SONYロゴの両脇に下向きに設置されてます。
つまりTVを上下逆さまにするか下から覗き込まないと見えません。
ご想像の通り、かなりチープです。
書込番号:14838835
3点

ありがとうございます。
下側についていたんですね。
現在所有している液晶(5年前の型)は左右にスピーカーがついているので左右ばかり探していました。
書込番号:14838945
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
この機種の購入を検討しています。
別の部屋に BDZ-970T があるので DLNA 経由で視聴したいと思っています。
有線LAN接続なのですが、レスポンス、コマ落ち、などどんな感じでしょうか?
ちなみにDR画質です。
やはり、一覧表示とかでも数秒かかるのでしょうか?
再生を開始しても再生開始まで数秒かかる?
早送り、巻き戻しなどのレスポンスは?
こういったことがぜひ知りたいと思っています。
1点

>有線LAN接続なのですが
使用機器環境は違いますが、
その組み合わせならば、有線接続で再生時のこま落ち等問題は出ないと思いますよ。
キチンと配線しないと見た目最悪、けっつまずいて断線、精神衛生上甚だ好ましくないと思いますが。
尤も、余程建物の状況が電波状態に著しく影響を与えるとか、
(二階建てだとか、壁が厚いとか、電波干渉の要因が存在するとか)
ルーターの性能や設定が足を引っ張らない限り、無線LAN環境でもすんなり再生できる思いますよ、最新型の機器なら。
>やはり、一覧表示とかでも数秒かかるのでしょうか?
>再生を開始しても再生開始まで数秒かかる?
>早送り、巻き戻しなどのレスポンスは?
これはネットワーク云々の問題ではなくて
サーバとクライアントの性能の問題だと思います。
(ここではTVとレコーダーのこと)
書込番号:14831084
2点

型番が違いますので、参考情報として投稿します。
古いTVでの情報になります。
新しい機種なのでグレードアップしてるかも
DR画質です。
BDレコーダーにアクセスするのに2〜3秒位です。(もう少しあるかもです。)
アクセス後のレスポンスは1〜2秒ほとんどないです。
コマ落ち無いです。
早送り、巻き戻しもレスポンスは1〜2秒ほとんどないです。
↓使用環境
BRAVIA KDL-46X5000→有線HUB 100M→無線ルーター1G→BDZ-AT950W
テレビがリビングでレコーダが寝室に置いてます。
テレビもレコーダも100MのNICですので、無線ルータの1Gはあまり意味ないです。
マンションのマルチメディアコンセントで各部屋のNICに対して1Gを提供出来るようするために無線ルータ1Gをいれてます。
他社製品を使っていませんので、なんとも言えませんが、
レスポンスに関しては許容範囲でストレスはないと思ってます。
DLAN環境は有線HUBの性能にもよると思います。
書込番号:14831091
1点

既に回答が投稿されているようですが、スレ主の愛犬ショコラさんのご質問が細かな操作性を気にされているようですので、この観点から報告させて頂きます。同一の機器を所有しておりませんが、何か参考になるのではと投稿させて頂きます。
当方の環境は、以下のような構成となっております。
(1)DLNAサーバ
(a)regza z3+USB外付けHDD
(b)VARDIA RD-X7(内蔵HDD)
(c)LS-XHL(Z3の録画番組を必要によりダビング/ムーブ)
(2)DLNAクライアント
(a)regza z3
(b)regza z3500
(c)BRAVIA KDL-J1
(d)LT-H90LAN+[アナログテレビ
1.録画一覧表示(DLNAサーバの仕様)
(1)z3
DLNAクライアントでz3を選択すると、
(a)すべて(b)未視聴(d)曜日別(e)ジャンル別(f)連ドラ別(g)マイカテゴリ別
が表示され、フォルダを選択すると上:新しい録画番組−下:古い録画番組が表示される。
(2)RD-X7
DLNAクライアントでRD-X7を選択すると、
videoが表示され、これを選択すると(a)RD-HDD(b)RD-DVD(c)publicvideo(著作権保護の無い映像)
が表示され、フォルダを選択するとRD-X7で覚醒されたフォルダが表示される。フォルダを選択すると上:古い録画番組−下:新しい録画番組の録画一覧が表示される。
(3)LS-XHL
DLNAクライアントでLS-XHLを選択すると、
ビデオが表示され、これを選択すると(a)アルバム(b)パーソナルレーティング(c)フォルダ(d)プレイリスト(e)全てのビデオ(f)年(g)日付が表示される。フォルダを選択するとdlnaが表示されるので、これを選択すると録画タイトル順に録画一覧が表示される。
2.録画一覧から番組の選択(DLNAクライアントの仕様)
(1)z3
最上位から上にカーソルを移動すると最下位にカーソルは移動可能です。
上または下にカーソルを移動させて番組を選択すると再生される。
DLNAクライアントz3の機能で、フォルダ内を「すべて」、「曜日別」で表示は可能です。
録画番組は、常に最初から(前回の視聴位置は保存されない)の再生となります。USB外付けHDD内の録画番組は、前回の視聴位置からの再生は可能です。
(2)z3500
最上位から最下位へカーソルを移動するには、下へ順次移動するしかない。
上または下にカーソルを移動させて番組を選択すると再生される。
DLNAクライアントz3500の機能で、フォルダ内を「すべて」、「曜日別」で表示は可能です。
録画番組は、常に最初から(前回の視聴位置は保存されない)の再生となります。
(3)KDL-J1
最上位から最下位へカーソルを移動するには、下へ順次移動するしかない。
上または下にカーソルを移動させて番組を選択すると再生される。
録画番組は、前回の再生位置からの再生が可能です。
(4)LT-H90LAN
最上位から上にカーソルを移動すると最下位にカーソルは移動可能です。
上または下にカーソルを移動させて番組を選択すると再生される。
LT-H90LANの設定で日付順(昇順)、日付順(降順)が選択できるが、表示形態(DLNAサーバの仕様通り)は変更できない。
録画番組は、前回の再生位置からの再生が可能です。
3.早送り、巻き戻し
当方では、有線LAN接続を原則としているので、若干のタイムラグはあるものの、正常に動作(倍速×4など)します。
ただし、WZR-HP-G302HとWLAE-AG300Hで無線接続(同一階、階跨りは有線LAN)して、WLAE-AG300HのLANポートにLT-H90LAN+アナログテレビを接続しています。LT-H90LANでの早送り、巻き戻しについては、倍速×4などを選択すると、上手く動作しません。×2止まりで運用しています。
LT-H90LANでは、前回の視聴位置からの再生ですので、×2での早送り、巻き戻しでも、特に、ストレスは感じていません。
書込番号:14831530
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
ブラビアでネット接続をしようと思ったら、ソニーが発売しているブラビア用の無線LANアダプターを買わないとダメなんでしょうか?1000円以下で売ってる、バッファローとかプラネックスのUSB用の無線LANアダプターを買っても使うことはできるんでしょうか?
1点

>1000円以下で売ってる、バッファローとかプラネックスのUSB用の無線LANアダプターを買っても使うことはできるんでしょうか?
使用できません。
PCとは違うので専用品しか受け付けません。
書込番号:14830641
1点

この機種は無線LAN内蔵のようですので
無線LANルータに
ネットに繋げることはできると思います。
http://www.sony.jp/support/tv/net/connect/index.html
ただ、DLNA視聴には、有線推奨です。
書込番号:14830846
1点

あ、申し訳ない。当該機種は無線LAN内蔵でしたっけね。
書込番号:14830863
1点

TVなどの機器を無線LAN接続するには、以下の2種類の方式があるかと思います。
(1)USB端子用無線子機(内蔵無線子機も含まれます)
TVなどの機器側でUSB端子用無線子機を利用するには、ドライバが必要なため、対応製品を選択する必要があります。
具体的には、USB無線LANアダプター(UWA-BR100)などがあげられます。
従いまして、『1000円以下で売ってる、バッファローとかプラネックスのUSB用の無線LANアダプター』については、PC専用となっておりますので、TVなどの機器に接続して利用は、できないと思います。
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/index.html
従いまして、USB無線LANアダプター(UWA-BR100)の対応機種については、以下のページで確認できるかと思います。
Q ブラビア〉のUSB端子にソニー製USB無線LANアダプターを接続して使用できますか?
A ブラビア〉の機種によって異なります。
ソニー製USB無線LANアダプター (UWA-BR100) は、対応している〈ブラビア〉でのみ 使用することができます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035075/
インターネット対応一覧
http://www.sony.jp/support/tv/net/connect/
(2)機器のLAN端子に接続する無線子機(イーサネットコンバータ)
TVなどの機器のLAN端子を利用するため、機器側でドライバ等は不要となります。このため、LAN端子を搭載している機器でご利用は可能となります。
具体的には、WLAE-AG300N/V やWLI-UTX-AG300などがあげられます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
DLNA視聴でご利用の場合には、有線LAN接続を推奨しているようです。また、無線LAN接続を行う場合には、IEEE802.11n/a(5GHz)を推奨しているようです。
ソニールームリンク
バッファロー社製小型無線LANルータ
WZR-HP-AG300H/V
準拠規格:IEEE802.11a/b/g/n
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
書込番号:14831189
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
先週購入いたしました。
私はスポーツ、特に野球、サッカー、競馬を見るのですがお勧めのカスタム設定はありますか?皆さんの、意見をお聞かせください!
書込番号:14825295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HXシリーズ全般で画質設定で検索すれば設定方法はいくらでもあります。
それを参考にお好みで。
スポーツ用についてのポイントはモーションフローをクリア、クリアプラス、インパルスの
どれかにする事がポイントでしょう。
ただ、クリア系は輪郭がチラつき、インパルスは画面がかなり暗くなり、チラつきも
かなり酷いようなので結局、標準が無難かもしれません。
書込番号:14826412
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
購入して2週間程たちます。テレビ自体に問題はないのですが、リモコンの裏の電池を収納するフタが、閉じても隙間が開いて上下左右ともにカタカタと音がします。
これで普通なんでしょうか。同じ症状の方はいらっしゃいますか。不良品なら保証で交換できるのでしょうか。
1点

不良品でしょう。
ふたが外れることがないなら、機能上、とくに問題はありません。気になるなら、早めに購入先に申し出て、交換してもらって下さい。量販店で買ったのであれば、すぐに替えてもらえるでしょう。
激安通販だと面倒なだけですから、メーカーに問い合わせるのが無難です。ただし不良品を送料負担で送ることになりますし、戻ってくるまでしばらくかかるでしょう。
書込番号:14815251
1点

フタが数ミリ動く程度なのでほとんどの人は気にならないかもしれませんが気分が悪いので購入店へ交換に行こうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:14815512
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





