BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

X-Reality PROを搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買いか、待ちか、見過ごしか?

2012/06/27 08:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

信頼のおける大手量販の会員限定向けのメールで、
55HX850が19万円台とまぁまぁ安値かなと思って他の商品を見て行くと、
なんと!、55HX920が今更在庫があって、ちょっと高いけど23万円台でした。

55HX920が終売になる頃、どこまで底値になるかと各家電を見て回っているうちに、
結局、完全に在庫完売となり、タイミングを失った自分を嘆いていました。
その頃にアナウンスされていたHX850はちょっと違うな、と思っていたから、なおさらでした。
まぁ、今年の少ない年収から色々と予算配分していくと大型テレビに予算が廻せないと、
諦めた自分に言い聞かせてもいたのですが・・・。

機種それぞれに一長一短はあると思うのですが、
今更、HX920を23万円台で買うか、HX850を19万円台で買うか?
それとも、HX850がもっと値下がりするのを待つか?(下がっても1〜2万程度?)
このボーナスの不透明な時期に、メールを見なかった事にして見過ごすか?
(と言っている間に『在庫完売』の表示になったりすすんですけどね・・・!?)

皆様ならどう思われますか?
特にHX850ユーザーの方はこのジレンマが理解して頂けると思いますが・・・。
(当方、主にWOWOWやDVD、ブルーレイで映画を見る事が多いです。)
つまらない質問で申し訳ありませんが、ご享受ねがいます。

書込番号:14730958

ナイスクチコミ!2


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/27 08:56(1年以上前)

私は65HX920を使用しています。

画質にこだわるならHX920です。
ローカルディミングの質が違って、HX850より圧倒的なコントラストを誇ります。
映画を良く観るならその恩恵は大きいです。

入手可能ならば55HX920を狙ってみてはいかがでしょうか?
それか現行機種の65HX920なら入手可能でしょう。

HX920の後継機種待ちでも良いかと思いますが、今期は出るか分かりません。
CLEDを投入してくる話も出ています。
例年通り、液晶のフラグシップとして発売されたら相場は40〜50万円辺りになるでしょう。
CLEDは知りません。相当高価になるでしょう。

書込番号:14731034

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/27 11:37(1年以上前)

買って後悔するのと、買わないで後悔するのは、どちらがお好きですか?
HX850より、HX920の方がBD再生で、明らかに綺麗ですよ。
後悔しない決断を。。。。

書込番号:14731465

Goodアンサーナイスクチコミ!7


とよみさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 22:45(1年以上前)

まさにまさに、スレ主さんと同じ考えをしていました。
結局55HX850を購入しました。
そして、エックスピストルさんのコメントにショックです(笑)

書込番号:14733878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Barkcityさん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/28 10:39(1年以上前)

yahho!さま

もし、よろしければHX920を\230kで在庫しているお店を教えてもらえませんか?
突然の横レスで申し訳ありません。

書込番号:14735327

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

2012/06/29 03:01(1年以上前)

書き込みしてから仕事が遅い時間までに及び、仕事の合間に皆様からのご意見を
チェックさせては頂いていたものの、回答も出来ずにすみませんでした。

皆様、特に、k.i.t.t.様、エックスピストル様の早々のご意見・回答に後押しされて、
これ又、忙しい仕事の合間をぬって、LINEで家内におねだりとご相談を申し上げ、
半分強引に了解を得て、つい先程、55HX920の『購入する』のボタンを押してしまいました!
つい2、3ヶ月前に店頭で散々見た、920の画面の美しさは、850も負けてはいないものの、
忘れられない、初恋の彼女に久々に会って甦った欲望みたいなものに背中を押されてしまいました。
(50のオッサンが言う科白、かよ!?です・・・。)

とよみさん、ごめんなさい。買ってしまいました!
貴女の代わりに、貴女の分まで、存分に920を満喫するように致します。

Backcityさん、現在在庫があるのは、55HX920のクチコミ掲示板の価格情報で出ている
JoshinWebなのですが、23万円台と言う価格は、JoshinWebで過去にそれなりの購入履歴がある、
プレミアム会員向けの値引きを含んだ価格です。
基本表示は258,000円で、会員がログインすると20,000円値引きが発生します。
ポイントは1%、スマートフォンサイトから購入すると、もう1%プラスです。
今回、ブルーレイレコーダーを同時購入で10,000ポイントが付加されると言う悪魔の囁きに
ついでに乗ってしまい、BDZ-AT950Wも購入。リサイクル、設置、など含めて、
期間クーポンと手持ちのポイントを使い、全部で290,000円のお買い上げ、
冬のボーナス払いにしてしまいました。(果たして冬にボーナスはもらえるのか?)
今回の購入での獲得ポイントは、21,123ポイント、実質268,877円相当の金額。
この組み合わせとしては余り安くない気もしますが、920の満足感で帳消し、か?
(設置は自分で出来るのですが、現在視聴の約12年前のブラウン管テレビKV-36DRX9が
 3階の自室にあり、これが約90キロくらいある代物で、リサイクル料支払だけでは
 玄関までの狭い階段をそうそう持って降りれないので、やむなく選択しました。
 そう言えばこの36DRX9、当時珍しいハイビジョン対応で、今はX90と組み合わせて、
 地デジとWOWOWを楽しんでました。まだまだ現役なのですが、残念ながらお別れです。)

Backcityさん、だいぶ話が逸れましたが、価格はこんな事情の価格です。
在庫は昨日まで数量は出ていませんでしたが、28日の夜の時点で残7台。
私が購入する前は残6で、購入した後には残3、になってました。
(この長々と書いている間になくなっていたらごめんなさい。)

と言う事で、850に注目はしていたのですが、920の突如の復活で、
皆様の意見を求めると、なんだか920の掲示板のようになってしまったみたいで、
関係各位の皆様、すみません。  『解決しました!』です!

書込番号:14738537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

2012/06/29 21:36(1年以上前)

今頃のスレですみません。今まで出張中でしたので、、。
あの〜、私もブラウン管HVテレビからの買い換えでした。本機の購入前に、店頭(K電気)でHX920と本機が横に展示されていたので、見比べました。
結論から言うと、私には殆ど違いが分かりませんでした。
機能的な差は、HX920がLED点灯方式に直下型を使用し、本機がエッジ型を使用している点の違いと、本機が最新の4倍速駆動モード「インパルスモード」を採用しているのに対して、HX920は旧モデルなのでその機能が搭載されていないという違いがある、くらいしか分かりませんでした。
ただ、インパルスモードの効果なのか分かりませんが、本機の方が微妙に残像感が改善されているように思えました。。
とは言っても、最初に言ったように殆ど違いがあるとは思えませんでした。
そこで私は安い方を購入しましたが、思い入れのある機種を購入するのが一番だと共感しました。 yahho!さんのご選択に間違いは無いと思います。

書込番号:14741286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/30 10:18(1年以上前)

皆さん同じような悩みがあって選択に困るんですね。

私も同じで、850が予想以上の大幅値下がり&急降下でしたので、現在はまだ購入に至らず悩んでいます。(それだけ920が高評価という証明ですが、、まあしかし、きっと私は新型をチョイスすると思います。。)

46インチで決めていましたが、55インチがよく売れているようで値引率が良いですね。あと5万円追加したら55インチが買えるのも決断を揺るがす原因になっていますw
元々は40-42インチでしたが5万円アップで46-47インチにシフトし、最近では55インチが視野に入っています。そんなことをいって際限なくランクアップ&予算オーバーしてゆくんですけどね・・

夏のボーナス&ロンドンなので先読みが難しくて決めかねますが、皆さんの貴重な情報はとても参考になります!

書込番号:14743407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/07/10 12:26(1年以上前)

こんにちわ!
同じく920の画質と見た目の魅力に取りつかれて今更ですが購入を迷っているものです。

最近またソニーが月末発売のTVを発表したので、そろそろ仮名950なんかがでそうなのと、クチコミで180000円〜200000円で5年保証付きで購入された方がいるのでジョーシンWEBで258000円に5年保証別に設置費4000円で274900円という値段で迷っています。
無料会員登録しましたがおっしゃる通りVIP会員だけが20000円引きっぽいですね!
残りの在庫は自分は確認できませんでしたが、それもVIP会員のみがみれるのですかね?

それと、ネットでTVを買うのに抵抗があったのですが、実際に購入されたyahooさんは家に届いてドット落ち等の初期不良などの問題はなかったですか?
5年保証はプラス5パーで有料ならいらないもんですかね?

それか展示品であれば3店舗近所で売っているので、そこらに価格交渉で20万以下で交渉しようかとも迷っています。展示品はどうなんでしょうかね・・・

書込番号:14788394

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/11 03:14(1年以上前)

まだまだ片付け途中の6畳間

850の板で色々お騒がせして、920購入に至り、久々の休みの先日8日に商品が届きました。
何よりも旧型のWEGAの36インチ(90kg!)を3階の私の部屋から降ろして下さった配達員の方に感謝です。

一旦は諦めていた920でしたので、それに伴う部屋の片付け/改装も手つかずでしたから、
木工系の仕事に従事しているのを良い事に前日の仕事終わりから(と言っても当日の朝の3時まで!)
オーディオラック兼テレビ台一式を新調、製作し、朝も8時から大掃除で準備してはいたのですが、
到着に間に合わず、狭い部屋でアンプやスピーカー、レコード(!)等を移動しつつ、
920に電源が入ったのは夕方5時過ぎでした。

心配していたドット抜けもなく、デザインもシンプル且つスタイリッシュ!
勿論、店頭展示品などでなく全くの新品でした。(製造年は2012年度、でしたが・・・)
何より黒が締まる、締まる!
照明を消した部屋で、黒い画面になると、部屋全体が真っ暗になり、画面下のSONYロゴが光っているのが
普段は格好良くても、かえって目障りなほどです。

思い入れのあるものに、少々高いお金を出してもその満足感は価値あると確信させて貰えます。

オッス!!さん、920の板に相談を掛けているのを目にしましたが、今となっては比較対象の
850の板にも目を通し、私のスレに気づいてくれてありがとうございます。

過去に、ヨドバシのネットでソニーの40インチも買いましたが、それなりの家電のWEBでの購入は
確実に信頼して良いと思いますよ。(40インチはリビング用です。って、自分の部屋が55とは本末転倒?)

価格に関しても、この一年で10万円以上購入していたりすると、私のようなプラチナ会員となって、
年に数回、ボーナスポイントクーポンが付与されたりする事から、基本的に子供向けプレゼントのDSソフトや
CDなんかも、国内盤はジョーシンで、輸入盤はアマゾンと使い分けています。

在庫は私が買ったときは、その次の朝には在庫完了となっていましたが、今又再び在庫ありのようですね・・・!?
ログインしても在庫数の表示はないので、まだ少々は物流センターに残っていると思いますよ。
(そう言えば今年の頭、ハンディカム560が一旦市場から消えたあと、ヨドバシなんかで一瞬復活したのも、
 どこかの流通在庫を発掘して、みたいな事でした。その癖、価格はどのサイトも58,100円で、
 100円の値引きさえ対応してくれなかっったのはどういう事?独禁法抵触?なんて疑問も・・)

徐々に値下がりを始めている850で妥協するも良し、旧品のくせに少々高値の920を選ぶのも良し、
選択するのは、金額と満足感の狭間、と言う事ですね・・・。

5年保証は前の40インチも、今回も入っていません。
40インチは一回、ブロックノイズが激しくなり、ソニーのサービスの方に来て貰いましたが、
一年を経過していましたけれど、液晶パネルの交換は+何年かで、そのまま交換してくれ、
他社の物でしたがHDMIケーブルの接触が悪いとか相談すると、手持ちの物でしたが置いて行ってくれました。
今回は流石に高い買物なので迷いましたが、購入後、半年以内なら加入出来るので考慮中です。
(ハンディカムとか持ち歩きの物は保証に入っていますが・・・)

920が無くなりかけの頃、店頭展示品で置いてあったのはジョーシンの日本橋一番館でしたが、
店頭品も購入時点から保証がつくとは言え、やはり店頭での通電経過日数がある事を考えると
断念せざるを得ませんでした。
ご自身で納得されるのなら良いとは思いますが、この手の物は新品にこした事はない気がします。

6畳で視聴距離約2m+α、もう慣れ来ていますよ、画面の大きさには・・・。
調子に乗って、価格.comサイトから探して、スタンドバーが6,000円で入手出来るので
買ってしまいました。明日、到着予定です。6度の傾きにも慣れそうですし、
木工系の仕事を生かして、6度の角度材を挟んで垂直だとどうなるか、実験もしたいと思っております。
(いかんせん、ここのところ忙しくなり、盆過ぎまでまともに休めそうにないのが困りものです。)

改装後の写真も貼付しておきます。LD、DVD、CD/MD、Beta、VHS、カセットまであります。
AVセンターももう10数年前の物なので、そろそろ買い替えたいですね・・・。
今回購入するにあたっては嫁の賛同も得ねばならなかったので、その代償に今回のポイントで
食器洗い機を買わされる運びになってしまいました・・・・・・・。

書込番号:14791607

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定について

2012/06/23 23:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

画質を標準のダイナミックからスタンダードに変更しているのですが、
何も操作していないのにダイナミックに戻ってしまうことがあります。
同じ症状が出ている方いらっしゃらないでしょうか。

書込番号:14717449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/24 00:02(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_picmode.html
を読むと、「シーンセレクトやジャンル情報毎に画質モード(設定)が有る」様にも見えますが...

書込番号:14717725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/24 01:23(1年以上前)

「シーンセレクト」を「切」にした上で再度画質設定を行ってみてください。

書込番号:14717987

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度4

2012/06/24 04:28(1年以上前)

普通、電器屋で展示されているテレビは「展示モード」になっていて
スタンダードにしても10分くらい経つとダイナミックに自動的に
もどるようになっています。
まさか展示モードになっているとか・・・。
あなたが買ったのは新品ですか?どこで買ったんですか?

書込番号:14718246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

録画機能について

2012/06/23 06:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件

NX720では番組の毎週録画とかはできないんですが
この機種ではできるようになってるんでしょうか?

書込番号:14713952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/23 15:12(1年以上前)

『毎週予約について』 SONY BRAVIA KDL-55HX850
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14681639

過去スレに回答アリ。

書込番号:14715455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱は?

2012/06/19 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:58件

現在、P社プラズマ50インチですが、テレビの発熱で夏場は
室温が上がってしまい、あまりテレビが見れません。
プラスマに比べて液晶の発熱は低いかと思いますが、
購入した方の感想など、お聞きできたら幸いです。

書込番号:14701054

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/06/19 22:12(1年以上前)

プラズマと比べたらどんな液晶TVでも発熱は小さいですよ。

当方は46HX820ですが全く熱くなりません。
パネル、背面を触っても熱は殆ど感じません。

なので、当機も問題ないと思います。

書込番号:14701154

ナイスクチコミ!5


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/06/20 07:29(1年以上前)

こんにちは
[SEED大好き さん]のレポートありますが  液晶 プラズマの発熱ですね

熱については、カタログでの消費電力スペックを参考にすると分かり易いと思います。
記載>P社プラズマ50インチ
どの型式か不明ですが、背面などに定格を表示した数値の表記ありませんか?

例(プラズマ例を引用) TH-P50ZT5 
http://kakaku.com/item/K0000382223/spec/#tab
消費電力 465 W   年間消費電力量 165 kWh
*年間消費電力量は「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(省エネ法)に準拠し
 1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量です

日立 Wooo P46-GP08 [46インチ]
消費電力 391 W     年間消費電力量  180 kWh

液晶 掲題の例/KDL-55HX850/
http://kakaku.com/item/K0000354902/spec/#tab
消費電力 152W     年間消費電力量  136KW/年

ここの問題点は 消費電力が多ければ 発熱も大きいと言う事です。

使用電力が熱になるのと同じですから。(力率 無視) 
熱量(ジュール)=電力X時間   =   0.24X電力X時間(カロリー)
1 ジュール = 1 ワット秒
(エアコンなどは同じ電力でも、より以上の熱に増やす事が出来ますが)

従って、極端な言い方すれば 
液晶/KDL-55HX850/  では 100W電球 視聴通電で1個半が点灯状態
プラズマ例 TH-P50ZT5 では 100W電球 視聴通電で4個半が点灯状態になります。
(液晶比較P社プラズマの年間消費電力にちょっと? と感じますが、明るさなど加味?)
現時点では液晶のLED式が最も発熱が少ない事になりますね。(力率 無視)
消費電力を参考に、
今の世情、発熱量が大きいという事は電気料も大きいということです。
また、部屋でテレビをつけて、熱く感じててエアコンをつければまた増えますね。

書込番号:14702416

Goodアンサーナイスクチコミ!4


inesskyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/20 08:59(1年以上前)

当方7年ほど前の液晶WEGA 32HVXより当機に買い替えましたが32HVXより55HX850の方が発熱は少ないです。
消費電力は32HVXが205w、55HX850が152wですからこの差がはっきりと出ていると思います。
この数字の差(HVXよりHX850が“25%程度”発熱が少ない)というよりも、HVXは近付けばある程度熱を感じましたがHX850は近付いても発熱をあまり感じません。背面に手をかざすと一部分で発熱されているのが判る程度です。個人的な感覚ですが。

書込番号:14702593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/20 22:20(1年以上前)

パナソニックTH-L55WT5メチャ熱いよ
お店でパネルの端の銀色のところ触ってごらん。特に熱い・・・
ずっと触ってたら低温やけどは間違いないね!
その点SONYのテレビはパナと比較すると発熱ほとんどないように思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:14705113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/24 01:22(1年以上前)

HX820です。プラズマも捨てがたかったんですが、けっこう日当たりのよい部屋でして・・・
明るさと、発熱の差も気になりました。
消費電力は100W切るぐらいでうろうろしてます。以前の45型液晶だと300W前後。
HX820は手をかざしてもあまり熱を感じませんし、室温への影響は殆ど無いレベルではないかと。
プラズマはちょっとしたパネルヒータですからね。カタログの消費電力があまり差が無いのはちょっと??

書込番号:14717983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/24 03:11(1年以上前)

触って熱いのと、発熱とは必ずしも一致しません。

例えば80度の金属板に触るとメチャ熱いしたちまちヤケドしますが、
この金属板にフェルトを貼って同じく80度にしたものに触れても、熱いと気付いてすぐ手を離すと別にヤケドはしない、それくらい違います。

発熱量はもちろん両方とも同じです。

「部屋の温度が上がる」に関連する「発熱」の量は、ほとんど消費電力とイコールです。触ってどうだというのにはほとんど関係しません。

書込番号:14718181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/24 12:54(1年以上前)

私も以前P社50インチプラズマ(V1)で二夏過ごしました。がTV専用?サーキュレーターを用意したほど特に夏場は暑かったです。おまけにTV後ろの壁も真っ黒になりました。

ソニー液晶TV(55インチ)で初めての夏を向えますが、あれほど「む〜ん」としないと期待しています。
ただ、視野角、残像、操作レスポンスの悪さにはガッカリでした。

書込番号:14719442

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

購入相談です。

2012/06/15 12:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

本機KDL-55HX850とパナソニックTH-L55WT5の購入で迷っています。
正直あまり難しいことはわからないのですが、どこらへんがどう違うのでしょう?
おすすめポイントとかございますか?

値段的にはこちらのほうがだいぶ魅力的ですが・・・

書込番号:14683469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/06/15 13:32(1年以上前)

主な違い。

・HX850はVAパネル(視野角が狭い)、WT5はIPSパネル(視野角が広い)
・上記採用パネルの特徴でHX850は暗部の見通しが良い、WT5は黒潰れし易い
・4倍速の補間精度はソニーが圧倒的に良い、パナは補間エラー多く、スポーツ等見難い
・低画質映像(地デジ含む)を高画質化する超解像技術はソニーが上、パナはおまけ程度

WT5の実機を見てないので多少違うかもしれませんが傾向としてはこんな感じでしょう。
HX850はパナのIPSに比べれば視野角は狭いですが真横からでも見ない限りは実用上問題ないです。

放送主体で見るならお好みで、映画等を良く見るならHX850の方が画質は良いと思います。

書込番号:14683585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/15 19:16(1年以上前)

画質以外の違いだと…

3DメガネがHX850が従来通りの赤外線タイプで、WT5はBluetoothタイプ。
赤外線タイプの3Dメガネは信号受光部に障害物があると3Dでの視聴がほぼムリですが、Bluetoothタイプのメガネならばそのような悩みからは解放はされます。

HX850はUSB HDDに録画可能ですが視聴+録画のシングル録画モデルです。長時間録画はできません。録画番組をレコーダーなどの外部機器にダビングする事はできません。

WT5もUSB HDDに録画可能です。視聴+W録画モデルとなります。長時間録画も可能です。録画番組をLAN接続したDIGAへダビングが可能です。

HX850はDLNAクライアントに対応していますが、WT5はDLNAクライアント/サーバーに対応しています。
WT5の録画番組をDLNAクライアントに配信する事が可能です。WT5は放送転送にも対応しているので、アンテナがない部屋でもDLNAクライアントを用意できればTV放送が観られます。

書込番号:14684475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 20:53(1年以上前)

>パナは補完エラーが多い

ソニーのユーザーの方がよくおっしゃってるんですが
ヌルヌルしないように倍速「弱」で使っていると常用で全く無いですよ

パナ機で補完エラーが出るのは
1. アニメの動く背景とか
2. バラエティ番組や情報番組で実写とCGの合成時に動きが速い時

くらいなもんで、実写のドラマや映画では倍速を「強」でも皆無です。

言い方を変えるなら

バラエティ番組やアニメをよくご覧になる方ならパナ機はおすすめ出来ません。

あと、余談ですが
先日、サッカーを見たときは倍速を「オフ」で見たら、いちばん見易かったです。
サッカーとかで画面上に10人近く描画されると倍速はマトモに見れませんでした。

ちなみに私はパナDT3ユーザーです。

書込番号:14684795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 22:12(1年以上前)

この前、近所の家電量販店でDT5とHX850を見比べてきました。
CGアニメのカーズが映されていたのですが、僕がみた限りではDT5のほうが滑らかな映像にみえました。
しかしながら、差は僅かです。
それよりも気になったのは色合いですね。
DT5は僕には明るすぎで、HX850は自然な明るさにかんじました。

少し話はズレますが、今日SHARPの新製品とDT5を見比べたらSHARPのほうが滑らかに見えました。
やっぱり新しいものは進化してます。
最後は御自分の目で見て納得のいく買い物をしてください。

書込番号:14685129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/06/16 11:57(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。
ご意見を参考にもう少し考えてみます。
SHARPの新製品も気になり始めました…

書込番号:14687230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

毎週予約について

2012/06/14 22:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

当機種(KDL-55HX850)は、REGZA のように、毎週録画の設定を
行う事が可能でしょうか。
今まで、REGZAを使用していて当然の機能かと思っていましたが
BRAVIAの取扱説明書をみると該当機能がないように思えたので
質問させて頂きます。

イメージしているのは、番組表から見たい番組(ドラマなど)
を選択する。これを「毎週**曜日」と指定する感じです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14681639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/14 23:11(1年以上前)

こちらは時間指定の毎週予約しかできないので、番組を指定しての毎週予約はできませんね。

書込番号:14681721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/06/16 19:30(1年以上前)

有難うございます。
regzaで普通に使っていたので、ないと微妙です。

書込番号:14688829

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング