※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年5月4日 15:22 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年5月5日 13:56 |
![]() |
8 | 2 | 2013年5月2日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月1日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月30日 21:28 |
![]() |
5 | 4 | 2013年4月30日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
昨日外付けHDDを購入して繋いでみました。
「次」ボタンで戻ると一番最初まで戻ってしまい、観ていた終盤まで持って行くのに時間がかかりました。
外付けHDDの録画の場合ってチャプターはつかないんですか?
早送り、巻き戻しといっても結構飛ばし飛ばしで画面表示されるので難しいですね。
数秒前をもう一度見たくても結構飛ばされてしまいます。
ボタンを間違えて「次」をおしてしまったらまた一番最初に戻ってしまいますし・・
何か設定で使いやすく出来る方法があれば教えて頂きたく思います。
あと録画した番組のフォルダ整理みたいなまとめ方って出来るのでしょうか?
例えばドラえもんを毎週録画したらどらえもんのフォルダを作るとか出来ますでしょうか?
0点

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
>外付けHDDの録画の場合ってチャプターはつかないんですか?
取扱説明書などに「チャプター機能が有ります」って書いて有るのですか?
「他の製品で付いているから、全ての製品に付いている」
なんて思い込むと後悔する事になる場合も..._| ̄|○
BRAVIAの再生操作って、結構癖が有って使い勝手が悪い所も有るようですが、慣れるしか無いと思いますm(_ _)m
<「上」で「+27秒(2回目以降は+30秒)」、「下」で「-15秒」のスキップが出来た様な...
その辺の説明って、殆ど無いんですよねぇ...画面に表示されているかも知れませんが...(^_^;
>あと録画した番組のフォルダ整理みたいなまとめ方って出来るのでしょうか?
これは、「録画一覧」の画面で「オプション」などのボタンでメニューが出なければ「出来ない」って事だと思いますm(_ _)m
<画面には何も表示されないのでしょうか?
書込番号:16093026
1点

レグサやビエラなどではチャプタがつくことは多いですが
ブラビアでは、つかないと思います。
いつも言われていることではありますが
ソニーTVの録画機能の性能は低く、あくまで補助的で
他機との連携も取れないというのが一般的評価です。
書込番号:16093424
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
閲覧ありがとうございます
先日ヤマダ電気アウトレットにて
94,000円で購入しました。
画質や機能についてはとても素晴らしいと思います
自分はよくps3でゲームをするのですが
どうしても遅延が気になります。
液晶テレビ全般にいえることだと思いますが
前使っていたオリオンのテレビ(型番忘れました)より
遅延がひどくなりました。
ps3からHDMIで接続してテレビに繋ぎ
ゲームモードでプレイしています。
ちなみにゲームはCODシリーズ
なにか対策があれば教えて下さい。
やはり液晶モニターかブラウン管でやるしか
方法はないでしょうか?
書込番号:16092770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前使っていたオリオンのテレビ(型番忘れました)より遅延がひどくなりました。
>ps3からHDMIで接続してテレビに繋ぎゲームモードでプレイしています。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_picmode.html
には「ゲームモード」が2種類有りますが、どちらでしょうか?
大抵の場合、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_exg_ex_exceptpicmode.html
の「リアリティークリエーション」「モーションフロー」「シネマドライブ」などの設定が影響していると思いますが、
これらが「切」になっていますか?
テレビの設定の情報が無いので、何が影響しているかまでは、現状では判らないと思いますm(_ _)m
>やはり液晶モニターかブラウン管でやるしか方法はないでしょうか?
「遅延」が気になるなら「レグザ」以外、「遅延」についての情報を公開していないため、後は「慣れ」るしか無いと思いますm(_ _)m
<大抵2、3日で慣れる様ですが...今までのプレー時間が長いと、慣れるのにも時間が掛かるかも(^_^;
書込番号:16092981
1点

SONYの新型機は情報公開され、遅延0.1フレームのものがあります。
書込番号:16093736
2点

こんにちは。
0、1フレームというのは、レクザと比べてどちらが優秀なんでしょうか?。
書込番号:16093952
1点

お返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
ホーム⇒設定⇒画質、映像設定⇒画質
画質モード⇒スタンダード
バックライト⇒6
ピクチャー⇒95
明るさ⇒50
色の濃さ⇒60
色合い⇒標準
色温度⇒中
シャープネス⇒50
ノイズリダクション⇒オート
MPEGノイズリダクション⇒オート
ドットノイズリダクション⇒オート
リアリティークリエーション⇒オート
スムースグラデーション⇒弱
モーションフロー⇒クリア
シネマドライブ⇒切
ゲームをするときは、リモコンで
オプション⇒シーンセレクト⇒ゲーム
です。
僕が見るかぎり、ゲームモードは
1つしかないと思います。
見落としてたら申し訳ないです。
以上の事でなにかアドバイスあれば
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16094634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SONYの新型機は情報公開され、遅延0.1フレームのものがあります。
ほぉ、それは早いですね。
「KDL-55HX950」でも「2フレーム(60Hz)」の遅延が有る様だったので、一気に向上したようで...
<「PS4対策」なのかなぁ...(^_^;
>0、1フレームというのは、レクザと比べてどちらが優秀なんでしょうか?。
メーカー最高速と言われている「REGZA 26ZP2」が「0.2フレーム(60Hz)」の様なので、「東芝よりも早い」って事になりますが...(^_^;
<「32型」以上になると、更に遅延が延びたはず...
ソニーの方の機種が判らないので、詳細は不明ですm(_ _)m
>僕が見るかぎり、ゲームモードは1つしかないと思います。
現物を持っていないので判りませんが、
「ゲーム-スタンダード」の状態から、設定を個別に変えると「ゲーム-オリジナル」になるのではと思いますm(_ _)m
<「接続端子」毎に設定は記憶されるので、「ゲーム-スタンダード」から変更した端子は「ゲーム-オリジナル」となる...
「カスタム」も設定を変えれば「ゲーム-スタンダード」と同じ状態にはなると思います(^_^;
実際には、「スタンダード/ダイナミック」→設定変更→「カスタム」って事かと...m(_ _)m
リンク先の「画質モード」を良く見ると、
カスタマイズ出来る(した)設定が「オリジナル」だったり「カスタム」だったり、統一性が無いですね..._| ̄|○
それとも、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_aadjust_scene.html
の「ゲーム」にしているって事はありませんか?
<コレは「遅延」などの設定には影響しない様な...
タイミングなどを重視しないゲームで「映像を綺麗に見たい」って場合に使えそうですが...
書込番号:16097498
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

近くにヤマダ電機は無いのですか?
有ればヤマダ電機で価格交渉してみると良いと思いますよ!
でも、長期保証は無料長期保証ではなく購入金額の5%の現金若しくはポイントで払う長期保証にした方が良いですよ。
保証内容が違いますから!
それでは、頑張って下さ〜い(笑)
書込番号:16084427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤマダ電機! 隣の町にありますーっ(^-^)v ヤマダ電機が、ネット価格の相談できるなんて、知りませんでした! 交渉やってみたいと思います ありがとうございました!
書込番号:16086905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
先日、TVとPCをHDMIで接続をして色々な画像編集を行いました。
編集が終わりTVを観たところ、チューナー1と表示されTVが急に見れなくなります。
設定が何か変わってしまったのでしょうか?
TVにはAVアンプとケーブルTV用のSTBがHDMIで配線されてます。
TVリモコンのオプションボタンも使用できなくなりました。
宜しくお願い致します。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
BRAVIA KDL-55HX850を無線LAN接続させたいんですがうまく繋がりません。ルーターばバッファローのWHR−HP−Gで現在有線でパソコン1台。無線でPS3とスマホを繋いでいます。
ルーターとテレビの距離は3メートルなので距離的な問題ではないと思うんですが?
簡単接続でAOSSで試しているんですが駄目でした。
どなたかアドバイス宜しくお願いします
0点

こんばんは。
参考になるかわかりませんが、自分も無線LAN設定に苦労しましたので、あくまで参考として自分がやった設定を書きます。
まず、設定 から ネットワーク設定に行き、マニュアル設定で 検索する を選択します。
するとルーターの選択肢が出てきますので 自分の使用しているルーターを選択し、『セキュリティーキー』を入力します。あとは簡単だと思います。
*セキュリティーキーはルーター固有のパスワードのようなものでルーターに付属していると思います。
書込番号:16077933
0点

追記させていただきます。
自分の場合も、PS3 と PC は無線LAN接続、BDレコーダー(RX50)は有線で簡単にセッティングができました。
しかし、このテレビだけはどうしてもAOSSで設定ができず、止む終えず上記のようなマニュアルでセッティングをしました。
いままでLAN接続でセキュリティーキーを要求されたことはありませんでしたが、このテレビの無線LAN接続には必要なようです。
設定ができると良いですね、
幸運を祈ります。
書込番号:16078208
0点

vaishadoraさんのご説明どおりにマニュアル設定で無事にインターネットの接続ができました。
私も今までAOSSで他の機器は簡単に接続できていたんで本当に困っていました
本当にありがとうございました
書込番号:16078371
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
外付HDDへ録画した番組を他のTVに繋いで再生する事は可能でしょうか?
TVを将来買い換えた場合にHDDに録り溜めたものが引き継いで見れるか疑問です。
もう一つ質問ですが、外付HDDへ録画した内容をブルーレイレコーダーに繋いでディスク等に焼く事は出来るのでしょうか?
0点

>外付HDDへ録画した番組を他のTVに繋いで再生する事は可能でしょうか?
できないです。
レコーダーへのダビングも不可でしょう。
書込番号:16076544
3点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1211279005907/?p=&q=%25u5916%25u4ED8%25u3051USB%25u30CF%25u30FC%25u30C9%25u30C7%25u30A3%25u30B9%25u30AF&rt=qasearch&srcpg=tv
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211289005932/?p=&q=%25u5916%25u4ED8%25u3051USB%25u30CF%25u30FC%25u30C9%25u30C7%25u30A3%25u30B9%25u30AF&rt=qasearch&srcpg=tv
SONYのTVを選んだ時点でUSB HDD録画機能は観て消し用と割り切って下さい。
書込番号:16077087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーの録画テレビは、HDD とBD 一体型を除けば、録画したテレビと録画したタイトルは一蓮托生となります。
書込番号:16077615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
ずるずるむけポンさん
油 ギル夫さん ありがとうございます!
一貫して無理だという事が皆さんの答えで分かりました。
1TB〜のHDDに子供の好きなアニメ等を録り溜めようと思いましたが、TVが変わると引き継いで観れないんですね。
観て消すだけのものと割り切らないと駄目ですね。
そうなると1TBも必要ないですね。
あと気に入った番組をメディアに焼けないとは・・・
これもショックです。
結局このTV用にもレコーダーが必要になりますね。
書込番号:16077768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





