※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2020年7月17日 19:38 |
![]() |
25 | 6 | 2019年8月21日 12:37 |
![]() |
5 | 4 | 2018年10月14日 06:28 |
![]() |
8 | 3 | 2018年9月20日 21:26 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年2月17日 22:23 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年11月15日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日、IKEAでWi-Fiスピーカーが売られているのを見て欲しくなったのですが、この機種に接続可能でしょうか?
ネットワーク経由での音声出力って、どういう製品なのでしょうか...
<「DLNAサーバー機能」が有っても、逆方向なので「テレビの音をスピーカーから出す」は出来ない...
テレビにそういう機能が有れば出来るのかも知れませんが、この製品にそういう説明は見つけられないので...
Bluetoothスピーカーと勘違いしていませんか?
まぁ、だとしたら搭載していないので使えませんが...
こういう時、「型番(型式)」が分かると、どういう製品なのかググって見つけられるんですけどね...
書込番号:23535923
1点

ざっくりとした質問で申し訳ありません。
IKEAのSYMFONISKという機種です。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/symfonisk-table-lamp-with-wifi-speaker-white-30435162/
Bluetoothはテレビに付いていない事を確認したのですが、Wi-Fiは接続出来たのでWi-Fiスピーカーなら、使えるかなと思い質問させて頂きました。
書込番号:23536050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自転車通勤15キロさん
本機にWiFiスピーカーに音声を転送する機能は無いと思います。
本機だけでなく、どのTVにも無いのでは?
書込番号:23536621
1点

そうなんですか。
ありがとうございます。
Wi-Fiが付いてたら、使えるかなと思っていました。
書込番号:23538032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiが付いてたら、使えるかなと思っていました。
「USB」で繋がるなら、マウスにも録画できるのですか?
商品ページのリンクありがとうございますm(_ _)m
説明に有る
「このテーブルランプ WiFiスピーカー付きは、イケアとSonosのコラボレーション製品。だから、Sonosのほかの製品と簡単に組み合わせて使えます」
の通り、「Sonos」の製品との連携を目的とした製品で、追加機能として「Air Play」「Air Play2」に対応との事です。
つまり、「iPhone」などからなら、音声は飛ばせるでしょう。
しかし、「Air Play」を受けられるテレビは有っても、「Air Play」に送る事が出来るテレビは有りません。
<https://www.apple.com/jp/ios/home/accessories/#section-tv
例え「Air Play2」に対応している「KJ-48A9S」でも、
「iPhone」…(無線)…>「SYMFONISK」
「iPhone」…(無線)…>「KJ-48A9S」
が出来ても、
「KJ-48A9S」…(無線)…>「SYMFONISK」
は無理です。
書込番号:23538994
0点

とても分かりやすく説明していただき有り難うございました。
無駄な買い物をする必要が無くなりました。
最近の電気製品は設定等がややこしくて、ついていけなくなってきました。
本当に助かりました。
書込番号:23540471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
2013年に購入した当機種ですが、昨日から電源がついたり消えたりを繰り返して、まともに視聴が出来なくなりました。
接続ケーブル類を全て抜き、コンセントも抜いて1時間程度待ち、再度コンセントだけを接続して電源ONにしても症状が変わりませんでした。
SONYサポートを見ると修理に出してくださいしか選択が無い状態です。
代替機で現在は凌いでいますが、修理行きか他機種購入か迷っています。こういった症状で悩まれた方おられますか?
7点

>touran55さん
こんにちは。
まずは販売店に相談してはいかがでしょうか。
延長保証も入っているでしょうし。
すみませんよく読んでいませんでした。
2013年購入なので延長保証も切れていると思います。
でしたら4k放送も始まっていますし、新しい機種を
購入したら良いと思います。修理代で1台購入できますよ。
あと修理も部品の保有年数もあります。修理しようとしたら部品が無い
事があります。
書込番号:22868914
2点

>nato43さん
そうですね、4Kには興味は無いのですが、気に入っていた機種なので残念です。
修理すると買い替えと比較検討になると思いますので、妻を説得しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22869003
0点

>touran55さん
こんにちは。
電源抜きリセットも試されているので、ハード故障と思います。でも修理費は故障個所に依るんですよね。
例えば電源基板等が故障している場合は2〜3万円で直ることもあります。パネル交換になると、中級クラスの4K新品が買えるほど費用もかさみますし、それ以前におそらく保守用のパネルがないから修理費用で新機種に交換させてくれ、といわれるかも知れません。
HX850の様な4倍速パネル搭載の2Kモデルって今や新品は存在しませんし、4Kモデルも倍速どまりなので、貴重と言えば貴重です。気に入っているなら一応サービスに見せて修理費用だけでも聞かれた方がいいかも知れません。修理を断ると出張費とられたりするかも知れませんが。。。
書込番号:22869012
3点

実際にテレビはよく見てから購入すべきではないでしょうか、カタログからは
分かりませんただ以前がソニーなので多分ソニー製品を選ぶでしょう。
流石にメーカーが変わると見え方が違います。
わたしはパナソニックのテレビを使っています。たまたま以前のテレビはパナソニックでしたが
今回は入力が4つ以上ありすべてHDRで再生できる機種を探したら現在のTH-49GX850になりました。
書込番号:22869017
3点

どうも。
ブラビアの別の機種ですが、同じような症状が出ました。
TVの画面では無く、台座の方で電源を入れた時にランプが付く箇所がありますよね、
ソコの点滅回数で6回点滅したらパネルの故障と自動認識してしまい電源が落ちてしまいます。
サポセンでもランプの点滅回数を必ず聞かれますので、チェックしてください。
その後SONYの出張修理に来て貰い、パネルの在庫がもう無いので代替え機として新しいTVを置いていきました。
一度、故障診断受けることをオススメします。
因みになぜ修理用のパネルが無くなってしまったかというと、全国各地で起こった自然災害などで修理の依頼が増え、それで在庫が尽きてしまったそうです。
書込番号:22870125
2点

>nato43さん
>プローヴァさん
>痛風友の会さん
返信ありがとうございます。
結果から書くと、治りました。
SONYのサイトのQ&Aを見るとランプ点滅が何回とかありましたが、私の場合は赤と緑が交互に繰り返す状態だったので、動画サイトを参考に裏面パネルを外してみました。
電源基板にあるコンデンサに膨らみや液漏れも無かったのですが、薄っすらホコリがある様に見えたので、ハケと掃除機で基板全面とコネクタ部を念入りに清掃して戻してみたら、何事も無かったかのように映っています。もし基板の故障が見つかればamazonでHX850の電源基板を購入しようと思ってました。
4倍速とフラットパネルが気に入ってたので、延命出来て安心してます。
意見をくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:22870652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
購入して5年は立つと思うのですが、ここ1ヶ月ほど前から、テレビ本体の電源を入れなおさなければ、外部オーディオから、音が出なくなりました。
必ず2回目には、外部オーディオから音が出ます。
標準スピーカーからは、1回目でも切り替えれば音は出ます。
ごの症状は、テレビの電源を切って5時間ぐらい空けてテレビを付けた時に発生します。
時間的に就寝後の起床での感覚です。
それ以上の、細かい時間は、計れていません。
HDMIでARCで連動で使えていたのですが、、、機器の入れ替えもしてません。
コンセントを抜いて放電とHDMIの抜き差し試してみましたが、、、アンプも初期化もしましたが、、、
HDMI交換は、していませんが、壁の中を這わせているので、どうせならと思い4K対応のを、1年半使っています。
アンプが低スペックなので、どうせならと思い購入して明日到着予定です。
明日どちらが悪いのか、はっきりするとは、思うのですが、今になって、もしかしてテレビなんではと、、、
同じ症状の方や、考えられる箇所、わかる方いませんか?
とりあえず、ここに書いてて、やれることは、しなければと思いHDMIを、元のに戻してみます。
1点

参考になるかわかりませんが、当方は5.1chアンプ(Panasonic)の故障で、TVの音が外部スピーカーかから出ませんでした。私もTVの電源を入れ直したりしたら外部スピーカーから音が出たり出なかったり。3ヶ月ほど我慢して使ってましたが、TVのスピーカーは
あまりに音が悪く、重い腰を上げて、原因を突き止め、修理に出しました。
結果、治りました。
TVスピーカーからは音は出ていましたので、似た現象ですかね。スレ主さんの外部アンプはどこのでしょうか?
外部アンプに他のステレオなど接続できれば、試せますが。
当方の外部アンプは、スマホとブルートゥース接続して、スマホの音楽を聞くことができるのですが、この接続でも音が出なかったので、外部アンプの故障だとわかりました。
書込番号:22176296
2点

>inmanさん
こんばんは。
HDMIリンクが不具合動作に陥っている可能性はありますね。HDMIリンクは、これまで何の問題もなくても、何かの拍子に不具合に陥ることがあります。
こういう場合の定番の解決方法を下記に示しますので、一応お試しください。
・HDMIでつながっている全機器(テレビ、サウンドバー、AVアンプ、レコーダー、ゲーム機、デバイス等々)の電源をコンセントから抜く
・すべてのHDMIケーブルの片方を抜く
・10〜15分そのまま放置(必ず放置すること、コンセントを抜いてすぐ入れても効果はない場合が多い)
・HDMIケーブルを元通りに差し込む
・電源ケーブルを元通りに差し込む
これで直らなければ、ハード的な不具合かも知れないのでソニーに相談ですね。
書込番号:22176737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外部アンプは、オンキョーのBASE−V50のセットのアンプでNR-365でこちらも5年間は使用しています。
(今年末まで無償修理の対象商品なのもシリアルで確認済みです。音が出たりでなくなったりの現象は、別問題と言われたので、、直る可能性はあるかもしれませんが。因みに修理対象の現象もでています。)
>外部アンプに他のステレオなど接続できれば、試せますが。
それで確認できるのですね!試す機器あればやってみます。
>。3ヶ月ほど我慢して使ってましたが、TVのスピーカーは
あまりに音が悪く、重い腰を上げて、原因を突き止め、修理に出しました。
それ、わかります!音が悪くて標準スピーカーに戻れませんよね。
自分は、そのうち直るだろうと思っていたのですが、、、そうはいかず、、、
>・10〜15分そのまま放置(必ず放置すること、コンセントを抜いてすぐ入れても効果はない場合が多い)
そこまで、長い時間は、放置していませんでした。
新しいアンプ付ける時に長い間コンセント抜くので、もしかして壊れてない物を壊れてるって事になりかねませんね!
付け替える前に試させてもらいます。
HDMI元のに戻してみても、改善されていませんでした。
.ケッケさん プローヴァさん 大変参考になる、ご指示いただきありがとうございます。
また少し時間かかると思いますが、ご報告させてもらいます。
書込番号:22177725
0点

解決しました。
>外部アンプに他のステレオなど接続できれば、試せますが。
上記の事は、普段から使用してないせいか、思いつかず試せませんでした。
>・10〜15分そのまま放置(必ず放置すること、コンセントを抜いてすぐ入れても効果はない場合が多い)
15分放置しても改善せず。
結論は、AVアンプの故障であります。
新しく購入して来たものに変えると、電源の入れ直しを、しなくて良くなりました。
AVアンプって壊れやすい物なのかな?
お騒がせしましたけど、勉強になりました。
ケッケさん プローヴァさん ありがとうございました。
書込番号:22181363
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]


>孫和鷹さん
こんにちは。
公式にサポート終了の公告が出ているので、無理でしょう。
https://www.sony.jp/bravia/info2/20161124.html
HX850はandroidTVではなく独自プラットフォームで、こちら対応した開発をyoutube(google)なども終了してますので。
おそらくプラットフォームとしての基本的なセキュリティプロトコルの欠如がサポート終了の理由かと思いますので、原理的に難しいと思います。
amazon Fire TV stickやchromecastなどを使って視聴するのが一番快適で安価かと思います。
4Kテレビに買い替えれば多くの機種でテレビ内蔵アプリで行けますが、予定がないなら、4KまでのつなぎとしてまずはFire TV stickで十分かと。
書込番号:22118312
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

画面に表示されている統計情報のコトかな?
YouTubeのその他オプションをクリックでいちばん右のその他オプションで表示非表示できます。
書込番号:21607657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
非表示になりました。ありがとうございました^ - ^
書込番号:21608072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
3、4年使用していますが突然、画面が正常に表示できなくなりました。
・画面中央縦方向が暗くなった
・画面右側だけ残像が酷い
黒い写真はチャンネルを変えた時です
修理費はいくらくらいでしょうか。
買い替えの方が良いのでしょうか。
書込番号:21358349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うっしうっしさん
これは液晶パネルの故障で間違いないです。55インチなのでメーカーが修理対応すると部品代工賃込みで、余裕で10万円を超えてきます。恐らく10万円から20万円の間の金額でしょう。
液晶パネルを交換しても、他の電源基板やメイン基板などがだいぶ劣化してきてますので、これらもいつ壊れてもおかしくない状況でしょう。
修理に出さずに買い換えられたほうが賢明です。
書込番号:21358391
1点

2012年5月発売の製品です。
部品保有年数が切れるか、切れていないかの境目です。
部品の中で、液晶パネルほど、欠品率の高い物はありません。
物によっては、製造が終わって1年後にパネルが無い場合もあります。
延長保証に入っていて、期間内なら直すのもいいでしょう。
その場合、同じようなランクの物と交換になるでしょう。
延長保証が切れている、入っていなかった場合、買い換えがいいでしょう。
今は55型の液晶は、安くなっていますから、購入しやすいです。
有機ELに行かなければですが。
書込番号:21358396
2点

>MiEVさん
>助け舟さん
お二人とも早速にご回答頂き、有難うございます。
買って4年も経っていないのに買い替えなんですね。
非常に残念です。次はソニー以外にします。
書込番号:21358452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっしうっしさん
ソニーに対していろんな思いを感じていらっしゃるでしょうから、そのほうがいいかもしれませんね。
私は薄型テレビの修理とメンテナンスを行っているんですが、デジタルテレビの5年以内の故障率は結構高いです。
デジタルテレビは年々機能を盛り込み、高性能化していますから発熱等も結構しますし、内部の半導体にかける負荷もたいへん大きなものです。アナログテレビ時代のシンプルな構造からしたら、やはりどうしても故障に見舞われる率がはるかに上がってきてるんですよね。
次に購入されるときは、長期保証、延長保証に必ず入られてください。そのほうが安心して薄型テレビを満喫できると思います。
書込番号:21358537
3点

>助け舟さん
今朝、保証書を確認したところ、2012年10月末に購入していました。
ちょうど5年でした。失礼致しました。
今後は延長保証に入るようにします。
(今回に関しては、入っていたら余計に悔しい思いをしていましたが…)
色々とアドバイスを頂き有難うございました。
書込番号:21359005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





