BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

X-Reality PROを搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAについて

2013/03/21 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

スレ主 タープさん
クチコミ投稿数:32件

すみません。
過去スレやweb検索などを読んで色々試してみたのですが、これといった解決策が浮かびませんでした。

現在無線LANでWindowsVISTAのPCとネットワークを共有しています。

Windows Media Player11をDLNAメディアサーバーとして設定してみたのですが、BRAVIA側でサーバーを認識してくれません。PC側ではBRAVIAはネットワーククライアントとして検出できています。

windowsファイアウォールの設定は例外扱いしてありますし、それ以外のファイアウォールは無い(はず)です。

詳しい方がおられましたらどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15920415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/03/22 09:47(1年以上前)

無線親機はなんでしょうか?
親機のプラバシーセパレータ/分離機能等は有効になってませんか?

BRAVIAのコンセントを抜き差ししたらどうですか?

書込番号:15922602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タープさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/22 11:43(1年以上前)

アメリカンルディさん、ご回答ありがとうございます。

ルーターはフレッツ光支給のRT200-NEで、これにsoftbankからタダでもらったfonルーターをつなげています。

fonルーターはブリッジ接続していますが、プライバシーセパレータ機能が有効のままで変更できないようです。

新しくルーター買った方が良さそうですね。

書込番号:15922844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/03/22 13:11(1年以上前)

>新しくルーター買った方が良さそうですね。

どうもそんな感じですね。
RT200-NEにPCとBRAVIAを有線での接続が試せれば確実かと思います。

ルーターはタープさんの機器構成ならNEC PA-WR8600N-HPがコストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:15923121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/03/25 11:37(1年以上前)

新しくルーターのほうは、買われてしまったのでしょうか。

スレ主さんの状況が詳しくわからない点もありますが、多分ルーターはフレッツ光支給のRT200-NEで十分ではないかと思います。

もし、新たに買われるのでしたら、有線LANポートの有線LAN速度が1000Mbpsまでいけるものを選んでおいたほうが良いですよ。

書込番号:15936028

ナイスクチコミ!1


スレ主 タープさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/25 13:24(1年以上前)

ruhiさん、こんにちは。

ルーターはまだ購入しておりません。

というのも、アメリカンルディさんがおっしゃるようにRT200-NEにPCとBRAVIAを有線接続してみたのですが、それでも認証できず暗礁に乗り上げているところです。

書込番号:15936392

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/03/25 14:09(1年以上前)

これから外出しますので詳しくは夜に帰ってから書きますが、パソコンのほうはWindows7にするのは難しいのでしょうか。

書込番号:15936525

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/03/26 09:50(1年以上前)

私の使用している機器名は、
テレビ、ソニーのKDL-55HX850
パソコンのOSはWindows7
BDレコーダー、パナソニックのDMR-BZT730

テレビは同じHX850シリーズなので、テレビに関しては同じ動作状況になるかと思います。

DLNAのための接続はすべての機器において有線LANにて接続しています。

私の場合はパソコンにあるyou tubeなどの動画を見るには、テレビ側でパソコンをサーバーとして認識していますので、リモコンのホームにてメディアのビデオを選択すれば、パソコンのサーバー名が表示されていますので、そこから「すべてのビデオ」の項目で任意のビデオのファイルを選択すれば動画は再生されています。
この方法でもうまくいかなかったのでしょうか。

テレビ側のホームでの設定の通信設定項目の接続サーバー設定にて、パソコンのサーバー名は表示されていますか、そして表示されていたら使用するにしていますか。

パソコン→テレビへの再生の場合は画質はきれいではないので、今はパナソニックのDMR-BZT730を介して再生していますが、このほうがかなり画質は向上しますし、ほかにもメリットがありますが、クライアント機能のあるBDレコーダーなどを使うのは無理でしょうか。

書込番号:15939894

ナイスクチコミ!1


スレ主 タープさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/26 10:44(1年以上前)

ruhiさん、ご丁寧にありがとうございました。

そうですね、現状PC・BRAVIAいずれもルーターに有線接続してもBRAVIA側でPCをサーバーとして認識できておりません。

Windows7ですが、PCスペックが貧弱なため(Core2Duo、RAM4GB)、アップグレードするくらいなら買い替えかな、と思っております。

ちなみにDVDレコーダーはありますが、古い機種なので期待できません。

書込番号:15940018

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/03/26 11:32(1年以上前)

質問ですが、
1.パソコン側のコントロールパネルでは、KDL-40HX850は認識されていますか。
2.RT200-NEは試しに初期設定をしてみましたか。

「PS3 Media Server(通称PMS)」というサーバーソフトはご存知ですか。
その「PS3 Media Server」をパナソニックテレビVIERA向けにビルドしたフリーソフトで「PMS for VIERA」というDLNAサーバソフトを使って見てはどうですか。
KDL-55HX850でも問題なく使えていますので、インストールしてみて認識するか確認してみてください。

「PMS for VIERA」のタウンロード先は下記ですが、最新バージョンは、PMS for VIERA 1.67.0 です。
http://www18.atwiki.jp/pms_viera/

使い方については下記HPを参考にしてください。
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/15.html


書込番号:15940155

ナイスクチコミ!1


スレ主 タープさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/26 19:07(1年以上前)

ruhiさん

1.PC側ではBRAVIAはネットワーククライアントとして検出できています。
2.ルーター(RT200-NE)は一度工場出荷状態に戻してみました。

「PS3 Media Server(通称PMS)」は知りませんでした。
ソフトまでご紹介いただきありがとうございます。試してみます!

また進展ありましたらご報告させていただきます。

書込番号:15941413

ナイスクチコミ!0


スレ主 タープさん
クチコミ投稿数:32件

2013/03/27 16:51(1年以上前)

昨日PMSをインストールしてみました。

結果からお伝えすると、無事接続できました!

ソニールームリンクのサイトをよくよく読んでみると、どうやらWindows Media Player11だと難しいようです(win7&wmp12以上とのこと)。しかし機器側の問題で無いことが分かり安心しております。

写真/音楽は無線でもOKだが、動画は有線でないとカクカクすること、ビデオカメラから取り込んだハイビジョン画質だと更に遅延することなども分かりました。

ruhiさんこのたびは本当にありがとうございました。助かりました。
ケーブルの交換などこれから色々試してみます!

書込番号:15944994

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/03/27 19:16(1年以上前)

接続のほうが、出来て良かったですね。

参考までに以下のことを書いておきます。

1.「PMS for VIERA」のDLNAソフトは私が試してきた中では、一番出来の良いソフトです。

2.もし予算が許せて、BDレコーダー「パナソニツクDMR-BZT730」などのクライアント機能のあるBDレコーダーを持つことが出来るのでしたら、パソコン「PMS for VIERA」→DLNA→「パナソニツクDMR-BZT730」→HDMIケーブルにてテレビへの接続の組み合わせをすると、特にDVDなどのSD画質のものにおいては、PS3よりも綺麗な映像になります。
パソコン「PMS for VIERA」→DLNA→テレビへの接続に比べると、はるかに綺麗な映像です。
大げさに書けばDVDソフトにもよりますが、地デジに迫るものがあります。
画質にこだわれるのであれば、「パナソニツクDMR-BZT730」も検討してみてください。
注:クライアント機能の持つBDレコーダーは、パナソニックだけでほかのメーカーにはありません。

3.「パナソニツクDMR-BZT730」を使った場合のメリットは、DMR-BZT730には超解像技術がありますが、DLNA再生時においても高画質機能が働いていますので、とにかく私が今まで使ってきたレコーダーとかプレーヤーと比較しても、特にDVD画質はぴかいちです。
DLNA再生においても、DVD及びBDもほとんどのものは再生出来ています。(但し、著作権保護がかかっていないものに限ります。
PS3もクライアント機能がありますが、DMR-BZT730と比べると再生出来ないフィルがあったり、BDなどでは画面がかくかくします。それと画質はやや劣ります。(DMR-BZT730では、BD画質も画面はカクカクしませんし、画質も綺麗です。)

4.LANケーブルですが、DLNA再生に限っては、今お使いのものでも十分だと思います。1000BASE-Tタイプに替えても、たぶん変化はないものと思います。

5.ただ、無線LANの有線LAN速度が1000Mbpsのものにすることで、BD画質の再生においては効果はあります。
また、ネットワークハブを使われる場合も、同じくGigaタイプ(1000Mbps)タイプのものにしてください。
(私が使っている、無線ルーターは「NECのAtermWR9500N PA-WR9500N-HP」で、ネットワークハブは「バッファローのLSW4-GT-8NS/WH」です。

6.動画の保存はHDDを使っていると思いますが、フォーマットはFAT32ではなくNTFSにされていますか。
NTFSのほうが容量の大きな動画も保存が出来ますが、FAT32は4Gまでの制限があります。

書込番号:15945551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

レーザーディスクのダビング

2013/03/19 20:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

スレ主 正次郎さん
クチコミ投稿数:3件

最近、ブラウン管テレビから本製品に買い替えました。
以前、レーザーディスクのソフトをレーザーディスクからブルーレイレコーダーに焼き直ししていたのですが、続きをしたいと思っています。
本製品に映しながら、ブルーレイレコーダーに焼きたいのですが、どの様なケーブルが必要でしょうか?どの端子に接続すればよいでしょうか?ご教示いただければ幸いです。宜しくお願いします。

LDプレーヤー pioneer DVL-919
ブルーレイレコーダー panasonic DMR-BZT910

テレビ SONY KDL-46HX-850

書込番号:15912118

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/03/19 21:00(1年以上前)

3色の映像・音声コードでブルーレィレコーダーの背面の映像・音声入力端子へ接続するかと思います。

書込番号:15912241

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/03/19 21:12(1年以上前)

 DVL-919のYC分離は優れているので、S端子入力と赤白(音声)ケーブルでBZT910の外部入力に入れるでもよいでしょう。

 当然のことながらTVとDMR-BZT910はHDMIケーブルで接続です。
 レコーダーの外部入力でもHDMIでTVに出力できます。

 なお、TV接続のUSB−HDDにはレーザーディスクから録画できませんので。

 
 

書込番号:15912286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/19 21:15(1年以上前)

レコーダーがBZT910ならS端子入力が付いていると思うので少しでも
画質を上げたいならS端子コード+音声ピンコード赤白でDVL−919と
接続するのが良いんじゃないかと思いますよ。

書込番号:15912302

ナイスクチコミ!1


スレ主 正次郎さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/19 21:15(1年以上前)

キハ65さん
素早い返信ありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:15912303

ナイスクチコミ!0


スレ主 正次郎さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/19 21:24(1年以上前)

撮る造さん
配線クネクネさん

詳しい説明ありがとうございました。たすかりました。

書込番号:15912344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビのスピーカーはどこですか?

2013/03/18 19:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の満足度5

このテレビを購入視野に入れていますが、スピーカーの場所が分かりません。
背面にスピーカーがあるのですか?
説明書をネットでみたり、電子取説をネットでみたりしましたが、各部の名称と働きを見てもスピーカーが載っていません。

それとTVが薄い分、音は悪いですか?

書込番号:15908077

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/03/18 19:46(1年以上前)

ソニーロゴの左右に下向きに設置されています。
つまり、上下ひっくり返さないと見えません。

音質は良くはないですが聞けない程でもないという感じでしょうか。
ニュース、バラエティー等は問題ないですが、映画、スポーツ等は物足りないです。
また、設置する部屋の大きさにも影響されます。
狭い寝室等なら音が反射するのでそこそこ聞けますが、リビング等の広い部屋に設置する場合は
音が広がるだけで反射しないのでかなり寂しく聞こえると思います。

書込番号:15908212

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の満足度5

2013/03/19 08:29(1年以上前)

ありがとうございます!
そんなところにスピーカーが付いていたんですね。
画像で見ても分からないはずですw

今6畳部屋で使用中のブラビア KDL-40V5のスピーカーが10W+10Wで、音も個人的には満足していますが、
このKDL-46HX850 は10W+10W+10W(ウーハー)となっているので、現状TVの20Wで満足しているなら
こちらの30Wなら十分満足出来るって事になるのかな?

書込番号:15910131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品の発表っていつ頃でしょうか?

2013/03/18 03:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

ここまで来たら新製品の発表を待とうと思っているのですが
新製品の発表っていつ頃になるのでしょうか?

書込番号:15905932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/03/18 08:32(1年以上前)

予想ではもう直ぐですだと思います。
予想だから外れる事の方が多いです。
で関係者以外は知らないと思います。

書込番号:15906276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/18 08:48(1年以上前)

こんにちは。

10日程前にこの機種を買いました。
その時、ソニーのジャンパーを着た派遣販売員に聞いたところ、
本当かは分かりませんが「決まっていない。知らない」と言われました。

ソニーのモデルチェンジは、
機能アップするかコストカットに走った手抜きになるかの振り幅が大きいので
今の在庫限りの状況で待つのは一種のギャンブルですね。

今回40インチが他のサイズより先に生産終了になったのも何らかの利益確保手段だと思います。
私はこの流れのモデルチェンジを嫌って、今回の購入となりました。

書込番号:15906309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/18 16:19(1年以上前)

予想でしか言えませんが、4月ではないでしょうか?
私は例年どうりだと思いますよ!
HX850は見送ったのですね。

書込番号:15907484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2013/03/19 02:09(1年以上前)

>>機能アップするかコストカットに
そんなですかー知りませんでした。
コストカットに走った場合最悪ですねー
ホントにギャンブルだなー

>>HX850は見送ったのですね。
まだ見送ったわけではないです。
発表を見てからでもHX850の方がよければ価格が上がっていても
購入を考えています。

取りあえず4月の初めぐらいまで待ってみます。
ありがとうございます。


書込番号:15909668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/03/19 21:01(1年以上前)

http://store.sony.com/c/S_TV_HAV_CES_2013/en/c/S_TV_HAV_CES_2013&XID=M:tpro

これを見ると、40インチの新製品は期待薄だと思いますが、、、。

書込番号:15912244

ナイスクチコミ!0


cielo222さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/19 23:11(1年以上前)

北米は広い家が多く、大画面化が進んでいるので必然的に50インチ以上に力が入るのだと思います。
国内は40インチ前後が主流だと思われますので当然そちらに合わせた製品を投入してくると信じたいですね。

書込番号:15912974

ナイスクチコミ!1


mezaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/07 18:00(1年以上前)

5月です

書込番号:15989623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

納品時期

2013/03/17 09:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

スレ主 355Fさん
クチコミ投稿数:26件

昨日、池袋のビック担当者に納入時期について尋ねたところ、現在、メーカーで在庫整理中につき早くても4月18日以降の納品になるとの説明を受けました?
一方、同じ池袋のヤマダでは、特にそのようなことはなく、2-3日で納品可能との説明でした。
値段はどちらも同じ程度の値段を提示されたのですが、どちらのお店の話が事実なんでしょうか?

ビックは2月が中間決算なので、単に、自社の在庫処分が終わったばかりで手持ち在庫がない状態なだけなのでしょうか?(ヤマダは3月決算なので3月末の期末セールに向けて在庫を多めに確保できている?)

最近、池袋他の都心で購入の交渉を行われた方、いらっしゃいましたら価格情報含めて情報交換させて頂けると幸いです。

書込番号:15901954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/17 09:40(1年以上前)

どちらも本当だと思いますよ。
メーカー自体に在庫が無くても単に他のエリアにあるお店の在庫を引っ張ってくる
とかじゃないですかね?

書込番号:15902027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 21:24(1年以上前)

交渉価格はいくらでしたか?

書込番号:15904645

ナイスクチコミ!0


スレ主 355Fさん
クチコミ投稿数:26件

2013/03/20 08:35(1年以上前)

最終的に、先週日曜日に有楽町ビックでポイント考慮後で価格コム最安値から10%強お安いお値段で購入を決めました。
納期は4月17日だそうで、これより早くは無理だそうです。
あと一週間早く納品されると助かるのですが、、、決算の厳しいメーカーさんはモデルチェンジを控えて旧モデルを安く叩き売らなくてもいいように、相当厳しく在庫管理しているんでしょうね。。。

書込番号:15914119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2台連続ドット抜け

2013/03/16 19:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

前のスレで、ドット抜けがあったが販売店に新品と交換して貰いましたなんてことを書き込んだのですが、交換品にもドット抜けを発見してしまいました。※小学生の息子が天才的にドット抜けを発見します。

販売店に連絡したところ、初回は快く応じてくれましたが、二度目は難色を示しており、ソニーのサービスを寄こすから相談してくれということになりました。どうなることやらと気が重いです。

液晶のドット抜けの宿命は理解しているつもりですが、2台連続なんてことが今のご時世にあるものなのでしょうか?
もうソニーが嫌いになりそうです。。。

皆さんの筐体は如何なものでしょうか?

私が極度にツイていないだけ???
それとも多少の事なら皆さん我慢して使われているんでしょうか?

書込番号:15899776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/16 20:30(1年以上前)

こんばんは。

今のブラビアの液晶パネルは、韓国のサムスン製らしいですよ。

だからソニーのせい、というよりサムスンのせいかも?。

書込番号:15899985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/03/16 22:24(1年以上前)

ドット抜けで、メーカーがくると、その抜けの場所が画面の真ん中か、端の目立たないところか、近接して2つ以上あるかなどで、対応はかわってきますね。
押しの弱い人だと、2,3個のドット抜けは仕様ですとメーカーの方に押し切られます。
それでも、納得できないと言い続けると、大概2択になりますね。
新品(パネルのみ)交換か、返品して返金に
でもパネル交換しても、最悪な場合、もっと悪い(ドット抜けがもっと多い)ものになる可能性もあります。
返品して全額返金も後味の悪いものです。

極度についてないか?それは解りませんが、納得できないなら、店頭展示品のドット抜けを確認してみるといいでしょう。ドット抜けのソニーのTVが多いなら、ドット抜けが多い、なければ少ないとわかるはずです。
展示品でも、46インチ以上のサイズのTVの画面の端の方に、ドット抜けは結構ありますよ。

書込番号:15900511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/16 22:37(1年以上前)

>2台連続なんてことが今のご時世にあるものなのでしょうか?

実際に経験したんだから、あるんでしょう。

>液晶のドット抜けの宿命は理解しているつもりです

ということでご存知だと思いますが、メーカーの基準に照らして多いか少ないかで、交換になる場合もあれば、仕様の範囲で済まされる場合もあるでしょう。


>※小学生の息子が天才的にドット抜けを発見します。

ということは、普通に見てる分には気が付かないということでしょうか。
もしそうなら、ある程度で納得することも必要だと思います。

書込番号:15900589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

2013/03/20 19:55(1年以上前)

結果を報告します。
本日、ソニーのサービスの方が来て、ドット抜けを確認しましたが、クレーム対象にはならないとの事でした。

ドット抜けに当たるリスクを頭では理解出来ても、発見してしまった以上どうしても気になってしまうので、再度、販売店に相談した所、ソニー以外のメーカーとの交換ならOKとのことだったので、TOSHIBA REGZA47Z7と交換してもらうことにしました。

46HX850は、交渉により価格.comの最安値価格クラスで買えたのですが、今回は交渉するのも気が引け、結構な金額の差額を支払いました。

土曜の配達交換になりますが、今度こそは、良品にあたる事を祈るばかりです。

因みにSONYは、3Dグラスを通販で買いましたが、なんと充電が満足に出来ない初期不良にあたり
踏んだり蹴ったりでした。ホトホトSONYとは相性が悪いみたいです・・・(涙)

デザインや画質は気に入っていただけに悲しい結果となってしまい、本当に残念です。

ご意見を下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:15916557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/03/20 22:02(1年以上前)

haruyuuさん、こんばんは。

既にREGZAへ交換し解決済みですが・・・。

>本日、ソニーのサービスの方が来て、ドット抜けを確認しましたが、クレーム対象にはならないとの事でした。

下手に出てしまいましたね。
この場所のドット抜けは我慢できない・・・等ともう少し粘った方が良かったかも。
ドット抜けはたとえ1カ所でも不良です。ただ、絶対に無くす事が出来ない不良なので一定
割合のドット抜けは仕様ですと言っているだけです。

以前、BRAVIAのクチコミで販売店で対応して貰えなかったドット抜けをメーカーサポートで
無償交換して貰った書込みがありましたが、サポートの人により対応が違う様ですね。

>ドット抜けに当たるリスクを頭では理解出来ても、発見してしまった以上どうしても気になってしまうので、再度、販売店に相談した所、ソニー以外のメーカーとの交換ならOKとのことだったので、TOSHIBA REGZA47Z7と交換してもらうことにしました。

2度にわたるドット抜けの機器交換に応じた量販店にケチを付けたくはありませんが、HX850
が気に入って購入した客にソニー以外ならと言う条件を突きつけるのは客を馬鹿にしていますね。
HX850はエントリーモデルでは無いのですよ。大抵は”それが欲しいから”買うのですから。

REGZA Z7はHX850とよく比較されますが、Z7とHX850では液晶の駆動方式が違う為、画質も異なります。
視野角を気にするならIPS方式のZ7ですが、そうでなければHX850の方が高画質と思いますよ。
特に暗部の階調表現はVA方式のHX850の方が優れていますし、コントラストが高いので明暗差
が大きくメリハリ感があります。ただ、BRAVIAはデフォルト画質では白っぽいので画質調整が必須の様ですが。

その点では、Z7はほぼデフォルト画質で自然な色合いに感じるかと思います。ただし、暗部の
階調表現が悪いので黒レベルを若干+調整した方が良いですね。それでも暗い場面は見難いですよ。
でも、3チューナーで裏W録画やタイムシフト機能等コスパはZ7の方が良いですね。

書込番号:15917222

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング