※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 11 | 2012年12月4日 12:45 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月25日 21:58 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2012年11月25日 08:14 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月22日 22:58 |
![]() |
6 | 3 | 2012年11月21日 23:43 |
![]() |
10 | 5 | 2012年11月22日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
こちらの製品を近々購入することにしたのですが、テレビ台(ローボード)やサウンド関係の機器でお勧めの物があれば教えていただきたいと思っています。
ローボードで高さが30センチぐらいのものを探しているのですが、ソニーの純製品を選ぶほうがよいのでしょうか?幅が130センチ以上あって耐荷重量に余裕があればよいのかなぁと漠然と考えいるのですが…デザインは黒系であれば収納等は特に気にしません。予算はできれば4万円以内で…と思っています。
壁掛けも検討したのですがやはり無難にテレビ台にしようと思っています。
また、音に関しては期待してはいけない、というレビューをよく見かけるのですが、これを付けると違うよ、といったものがあれば値段を問わずお勧めしていただけると助かります。音楽番組や映画、スポーツをよく見るので臨場感を感じることができれば嬉しいです。
他に耐震マット等お勧めの周辺機器があれば教えてください。
漠然としすぎで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
3点

とりあえずは、
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Rack=on&
の中でしょうか...
最近の製品となると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347330_K0000340743
になるので、いろいろ機能面などでも価値は有るとは思いますm(_ _)m
<「RHT-G10EX」なら「ARC」にも対応しているので、価格的にも良いかも(^_^;
ただ、ちょっと高さが有りますね...
>幅が130センチ以上あって耐荷重量に余裕があればよいのかなぁと漠然と考えいるのですが…
全体の幅を必要としている理由が良く判りませんが、
「スタンド(足)」の部分が、ラックに乗っていれば問題が無いと思いますm(_ _)m
<http://www.sony.jp/products/picture/RHT-G10EX_001.jpg
>音楽番組や映画、スポーツをよく見るので臨場感を感じることができれば嬉しいです。
全ての番組が「サラウンド」で放送している訳では無いので、
「臨場感」が必ずしも体感できるとは限りませんm(_ _)m
「サラウンド」で体感したいなら、「5.1ch」のシステムに拡張する必要が有るので、
「ラック型」よりは、「通常ラック+AVアンプ+5.1chスピーカー」が一番になります。
<「ラック型」の場合、「スピーカー端子」「音声出力」が無い製品が殆どです。
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=5.1&
>他に耐震マット等お勧めの周辺機器があれば教えてください。
コレは、メーカーなどがちゃんと「耐震テスト」などをしていて実績があるモノを買えば良いのでは?
<安い製品の場合、「品質」が判らないモノも有るので...
書込番号:15392076
1点

価格を問わないなら・・9.1サラウンドがお勧めです。ただし、センタースピーカーのサイズが大きいものが多いので置き方に苦労しますが・・(;_;)/~~~
書込番号:15392340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格を問わないなら・・9.1サラウンドがお勧めです。
「4万円以内」という話になっているので..._| ̄|○
自分も、「5万」までで提案はしていますが、
実際には、「価格.com」の登録店で「3〜3.5万」くらいを量販店で「4万」って感じかも知れませんm(_ _)m
書込番号:15392827
1点

私の場合はこのTV専用のサウンドバーを装着していますが、
TV台は65インチサイズのTVまで使えるキャスター付のロータイプ
モダンAVボード スクエア 160です。(写真参照方)
・品番:TVBJ01110
10月に購入した時には送料込で¥9800でしたが、値上がりしたようですね。
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cmp02/
TV台にお金をかけるよりAVアンプとスピーカーにお金をかけた方がいいですよ!
YAMAHAのデジタル・サウンド・プロジェクターや、マランツのAVアンプ当たりが安上がりかも・・・
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-3300_black__j/?pickup=a2-121116
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_179/
【写真の説明】
AVアンプが少しはみ出していますが使用上問題はありません。
・BDレコーダー:パナソニック BTZ700
・AVアンプ:パイオニアLLX75(9.1chアンプ)
・フロントスピーカー:B&W CDM 9NT
・センタースピーカー:B&W CM1 x2
書込番号:15395564
3点

オーデオ・システム
にお金を掛けたらきりがありません。
初めは手頃なところから始めては?
WOWOW / スターチャンネルの映画は5.1chがほとんどです。
DVDも5.1chですね。
後で単品でスピーカーを買い換えることが出来ます。
AVアンプ VSX-S300 (パイオニア)
http://pioneer.jp/components/avamp/s300/index.html
\ 23,000
http://kakaku.com/item/K0000262245/?lid=ksearch_kakakuitem_image
5.1ch スピーカーシステム S-HS100 (パイオニア)
http://pioneer.jp/components/sp_sys/hs100/index.html
\ 20,700
http://kakaku.com/item/K0000106293/?lid=ksearch_kakakuitem_image
5.1ch スピーカーシステム SYS-56HT (DENON)
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=78def8bc-9739-49bf-9799-51e84335abe2&SubId=4917369b-923c-44bf-8c4f-6d88fede860a&ProductId=63258c23-c6bf-4308-82d4-b532a94f1e43
\ 26,540
http://kakaku.com/item/20443311335/
5.1ch スピーカーシステム NS-P285 (ヤマハ)
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/speaker-packages/ns-p285_black__j/?mode=model
\ 20,450
http://kakaku.com/item/K0000247364/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15396091
3点

ちなみに、我が家のテレビ台はこれです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/162785012
実際、設置すると写真のような感じです。高級感はあります。
高さは、ばっちりです。横幅はテレビの幅にぴったりなのですが、果たしてこれが良いのかどうかはわかりません。
通常のテレビ鑑賞であれば、サウンドシステムがなくても聴けます。
ご参考までに!
書込番号:15396383
1点

>音に関しては期待してはいけない、というレビューをよく見かけるのですが、これを付けると違うよ、といったものがあれば値段を問わずお勧めしていただけると助かります。
音はスピーカーの良し悪しでかなり決まってくるので良いスピーカーを選ぶことが大切です。
私がお薦めするスピーカーはB&WのCM1です。
このスピーカーは小さいのにとてもしっかりとした素晴らしい音が出ます。
最初はフロント用に2本、次にサラウンド用に2本、センター用に2本(又は、CMC1本)
さらにリア用に2本、フロントワイド用に2本と順次買い足していけばサラウンド効果が増していきます。
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/CM_Series/CM1.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000352675/#tab
モダンAVボード スクエア 160のTV台を使用すれば、少しはみ出ますがTVの横にも乗ります。
書込番号:15396989
2点

皆様返信いただきましてありがとうございます。
また、返事が大変遅くなり申し訳ありません。
名無しの甚兵衛様
RHT-G10EXあたりならデザインも値段もいい感じだと思います。ただ高さがありすぎるとテレビをみあげる形になるので良くない、と聞いたことがあったので高さのないものの方がいいかなぁと思っていました。スタンドの足が乗っていればいいんですね、量販店で聞いた時はテレビの幅が必要です、と言われたのでてっきり…
サウンドなんかもこだわりだすとやはりきりがなさそうですね、じっくり検討してみたいと思います。
shu1206様
本当に音にこだわった!という感じですね。余裕があればぜひ置いてみたいですけど、スペース的にも金額的にも厳しそうです><
あやぱぱ様
そうですね、よほどのこだわりが無いならAVアンプやスピーカーにお金をかけたほうがよさそうですね。色々教えてくださりありがとうございます。お勧めしていただいた製品を軸に検討させていただきますね!少しずつ買い足していく形で考えようと思っています。
D-1031様
色々教えてくださりありがとうございます。
音にお金をかけるつもりなのでじっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
あんとん−TU8様
値段的にもデザイン的にもかっこいいです!
スピーカー等のバランスも考えて検討したいと思います。
とよみ様
高さの希望でいくとオーダーという手もありますね。
値段がいくらするんだろう…一度調べてみますね。
書込番号:15416392
1点

【補足】
[TV台]
ソニーが提案する視聴スタイルに従って、ローボードのものをTVと同時に購入しました。
http://www.sony.jp/bravia/monolithic/index.html#ttl02
モダンAVボードスクエア 160 はキャスター付で高さ40cm,キャスター無しで33.5cmなのでとても視聴し易くてなっています。
また、120cmサイズ(\7800)のものもありますが、センタースピーカーを設置すると他の機器が収まるらなくなることと、5,6年先に4Kの65インチTVにグレードアップすることを考えているので160サイズの方を選びました。
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cmp/
[B&W CM1スピーカー]
世界的に大ヒットしたCM1は、後世に名器として名を残すとスピーカーになると思います。
また、センター用のCMCや上位機種のCM5、CM7、CM8、CM9などと組み合わせて自分に合ったシステムを構築できるところも魅力の一つです。
オーディオ専門店やホームシアター専門店で試聴ができるので、お気に入りのCDを持って行って試聴してみることをお勧めします。
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/CM_Series/CM-Centre.html
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/CM_Series/products.html
[AVアンプ]
私が使っているパイオニアのLX75では、dts Neo:Xに対応したことと、パワー素子に新型の「Direct Power FET」を採用したことで話題となった製品です。
その他にもバーチャルスピーカーズ機能が使えて、スピーカーの数が足らない部分を補うことが出来たり、フロントスピーカー2本のみでサラウンド効果を体感できる「フロントサラウンド・アドバンス」機能なども付いています。
つい最近発売されたばかりの後継機種LX76では、従来の「バーチャルデプス」、「バーチャルサラウンドバック」、「バーチャルハイト」の他に、さらに「バーチャルワイド」が追加されており、4Ωスピーカーの使用も可能となり、さらに音も良くなっているようです。
http://pioneer.jp/components/avamp/lx75/quality.html#tech3
http://pioneer.jp/components/avamp/lx76/quality.html#tech1
書込番号:15417959
1点

あやぱぱ様
アドバイスありがとうございます。
ソニーのだと確かにいい感じですねー。値段調べてみないと。
モダンAVボードスクエアは値段的にも魅力的ですね!第一候補で考えたいと思います。
ほんとにこだわりだすと音はキリがなさそうですね。。。あやぱぱ様が以前UPして頂いた
写真のような形にできればすごいと思うのですが金額がとんでもないことになりそうですね。
音にこだわりたい気持ちをぐっと抑えてKDL-55HX850とSU-B553SとAVボードでとりあえず頑張るほうが良さそうですね。少しずつスピーカーとかも勉強してみます!
ご返信くださった皆様、大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:15431031
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
教えてください。
BSなどの3D放送を録画する機器ですが外付けHDDに録画した物は3D再生可能ですか?
3D対応ブルーレイレコーダーは所有していますが3DTVとはLANで接続しているので3Dでは再生出来ないですよね?
1点

3D放送(サイドバイサイド方式)は、TVが3D対応なら録画機や再生機は3D非対応でも再生可能です。
TVの3Dの設定項目でサイドバイサイドを選択すれば再生できます。
3D対応レコーダーとは市販、レンタルの3DBDソフト再生対応という意味です。
アバターみたいな市販の3DBDソフト再生時は3D対応レコーダー、プレーヤーが必要になります。
ちなみに、どっちを再生するにも3Dメガネは必要ですよ。
当たり前ですが念のため。
書込番号:15391550
2点

SEEDさん、ありがとうございます!
SONYのHP見ても、TVの取説にも3D放送録画の事は書かれていなく、悩んでいました。
3Dメガネ購入しようと思います。
書込番号:15391639
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
こんにちは、先ほどホームシアターのこうもくでも質問させて頂きましたのですが宜しくお願いいたします。。ブラビア KDL-46HX850を視聴してきましたが他の メーカの液晶と大きな違いがあるのかよくわかりませ んでした。おおきさは46で考えていますがブラビアと 漠然に考えています。テレビには音や録画機能は求め ていません。画質重視で選ぶのであれば金額的に上限を13万円以外でしたらこちらのメー カー・機種がお勧めなのでしょうか? よろしくお 願い致します。
書込番号:15384816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どの機種と比べたのか分かりませんが、画質差が分からないなら、
予算内でデザイン、リモコンの使いやすさ等、画質以外のところでの
ご自分の気に入った機種を選べば良いのでは無いでしょうか。
ある程度の画質で見れれば良いだけなら何処のメーカーでも大差ないです。
機種を絞って、この機種との比較ではどちらが?ならアドバイスしようもありますが
他人に機種選定まで丸投げでは誰も答えてくれませんよ。
ちなみにソニー機はメーカー出荷時の画質設定は白っぽく、
素人が見ても?となる画質なので画質調整は必須です。
今まで画質調整した事ない、設定用語も全く分からない、
覚えるのもめんどくさい(機種選定すら他人任せのような人)では
満足いく設定には出来ないでしょうし使いこなすのも難しいでしょう。
厳しい言い方になりますがご自分のTVの候補くらい自分で決めれるくらいには下調べしましょう。
ネットが使えるなら競合機種のメーカーHPで特徴を調べるなり、
ここのユーザーレビューを参考に候補を絞るなりして自分で選ぶ基準くらいは決めましょう。
書込番号:15385263
7点

>画質重視で選ぶのであれば金額的に上限を13万円以外でしたら
>こちらのメー カー・機種がお勧めなのでしょうか?
そうなると、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&TxtPrice=150000&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=&
からの選択になりますが、
>他の メーカの液晶と大きな違いがあるのかよくわかりませ んでした。
との事ですから、どれでも良いのでは?
<比較した製品の情報が無いので、
「1台と」なのか、「店に有った全てと」なのかも判りませんし...
「画質」については、設定を変えることで、劇的に変わる場合も有りますから、
「店頭に置いてある状態がベスト」とは限りません。
「ソニー製品が良い」と決まっているなら、
モデルのグレードから考えれば、コレが一番良いとは思いますm(_ _)m
<他人の好みなどの情報で決めて良いなら、適当な書き込みをされる場合もある
「匿名掲示板」で質問しても意味が無いような..._| ̄|○
書込番号:15385791
1点

SEED大好きさん、返信ありがとうございます。
皆様に質問するレベルが漠然としすぎた、安易に質問したことに反省しています、大変申し訳ありませんでした。テレビを購入する際、ちょくちょく量販店に行き見比べてみましたがどれも綺麗な映りのテレビばかりで正直何を基準に選ぶ?的な悩みがまずありました。なのでこちらのサイトで定評のある当機を基準に考える事にしました。
確かにおっしゃられる通り、画質調整はしたこともありませんし専門用語も良くわかりません。今までテレビは購入した事はなくブラウン管のお古を頂いて10年使いまわして来ました。最近になりわが子達も小学生になりテレビにわざと物をぶつけない限り壊されないかなと安心できそうなのでやっとテレビに意欲がわいてきたのが現状です。言い訳ではありますが、口コミ等十分に参考させていただきわが家で初めての液晶テレビを購入しようと思います。
当初は本当に何がいいの?と自分でもわからずこちらで人気・レビューの多い KDL-46HX920 を第一に考えていました。直下型LED部分駆動の効果を最大限発揮できるのはSEED大好きさんが返信されてました全暗状態で鑑賞されない人には余り必要としない機種とコメントがあったため自分的にはもったいないかなと思い候補に入れるか迷っていました。基本、電気を消してテレビを見る習慣が今まで無かったので、その効果のほどを体感したいなとは思っています。どちらにしろ、今の状態で質問するより、もっと勉強しようと身が引き締まりました。
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。こちらのサイトを参考に色々と調べて見たいと思います。
書込番号:15387869
1点

え〜っと...
スパイス小波さんとHaru_papa^^;さんは、「同一人物」なのでしょうか?
もしかして、「書き込む端末(スマホとPC)」の違いで、「価格.comID」を変えているのでしょうか?
そうすると、「初心者」という感じでも無い気がしますが...
<http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=Haru%5Fpapa%5E%5E%3B
5年前から利用されている様で、今年の5月から、書き込みが増えてきていますね(^_^;
書込番号:15387992
1点

おはようございます、確かにどちらもわたしで間違いありません。初心者マークは質問する内容が初心者レベルの知識しかないものが付けるものかと思っていました。もしかして、この時点で使い方を間違えていますか?だとしたら申し訳ありません。ここ数年の書き込みの変化はそれ以前に購入したものはただ安いであるとか、適当に気に入った物を買っていました。しかし一、二年前から殆どの家電製品が保証が切れる時期になり壊れはじめました。また環境も変わったため一つ一つ吟味して選んでもだいじょうぶかなと変化した為と思います。
書込番号:15388310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

根本的に使い方に問題があるようなので、解決済みにさせていただきます。また今後書き込む際は慎重にします。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:15388329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
RM-PLZ430DというSONYの学習リモコンを購入したのですが、
学習リモコンにSONYのデフォルト番号を設定してもテレビ側で反応しません。
テレビ側が赤外線に対応していないから使えないのでしょうか。
1点

赤外線リモコンは有効の設定になっているでしょうか?
デフォルトは有効だと思いますが。。。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_gset_irremote.html
書込番号:15376692
1点

回答ありがとうございます。
2台のSONYテレビを使用していたことがあるので
その時干渉しないようOFFにしたのかもしれません。
書込番号:15376995
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
教えてください。
リモコンがきかなくなりました。
電源ON/OFF、HDMIやLANなどのケーブルも外しても症状が
かわりません。
赤外線のリモコンはふつうに使えます。
もちろんリモコンの電池も交換しました。
故障でしょうか。
詳しい方、ご教授お願いします。
1点

とりあえず、リモコンの再登録をしてみてはどうでしょう。
「設定」−「かんたん設定」−「リモコン登録」でできると思います。
それでもだめだったり、リモコンが効かなくなるのが何度もおこるのであれば
故障かもしれません。
書込番号:15372560
2点

リモコンの設定で直りました。
助かりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:15372716
1点

まだ、買われてから、間もないので、リモコンにも保証期間があるので、壊れてたら交換してくれるはずですよ。
消耗品だから、リモコンが、故障してもあきらめる人もいるけど、単品リモコンを買うと1年保証がついてるので、リモコンも1年は、保証あるはずですよ。
ソニーのPS2のコントローラーが11ヶ月で壊れたときも、ソニーは、コントローラーを新品に換えてくれたので。
書込番号:15372724
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
近々このTVの購入を考えているものです。
小さな子どもがいるので画面の保護のために液晶保護パネルをつけたいと考えています。ですが、検索すると色々なタイプがあり迷ってしまっています。
既に購入された先輩方の中で液晶保護パネルを使用されている方がいらっしゃれば、この商品がよかった等のご意見伺いたいです。
サイズが合うのかどうか、映り方も気になります。
よろしくお願いします。
1点

必要ないと思います。
このテレビのパネルはヘリコプターに使われている材質と同様の物で簡単には割れないと店員が言っていました。
書込番号:15368359
1点

「割れる」ほどの事は、どの「液晶テレビ」でもそう簡単には無いとは思いますが、
「傷」や「汚れ」などは無視できないと思いますm(_ _)m
基本的に「保護パネル」については、「価格」=「質」と考えた方が良いと思います。
安い製品を買って、「パネルが反っていてテレビにフィットしない」なんて話も聞きます。
ココで評価が高いのは「レクアガード」では無いでしょうか?
「映り込み」を気にし過ぎて、「グレアパネルの液晶テレビ」に「ノングレアの保護パネル」を付けると、
「擦りガラス越しの映像」になるので、その辺の組み合わせだけは注意してくださいm(_ _)m
書込番号:15368898
3点

みなさまありがとうございます。
パネルの耐久性は高いとは聞いていたのですが、さすがにおもちゃで叩かれたりすると傷ついちゃいますもんね・・・
透過性の高いパネルがいいですね。
レクアガードで熟考してみます!
書込番号:15372253
2点

この機種には液晶保護パネルとしてゴリラガラスが付いている仕様となっていますが
それでもさらに保護パネルを追加したいということなのでしょうか?
【ゴリラガラス】
http://www.sony.jp/bravia/technology/opticontrast/index.html#gorilla
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
【ゴリラガラス耐久テスト動画】
http://blog.esuteru.com/archives/6383727.html
書込番号:15372495
2点

ありがとうございます、耐久テスト動画見ました。
こんなに頑丈だとは知りませんでした笑
それでも不安は不安なんですよね・・・
少しの傷でもついてしまうと気になると思うので、保護パネルを追加する方向で考えようと思っています。
書込番号:15375672
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





