※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 16 | 2012年11月14日 20:13 |
![]() |
7 | 3 | 2012年11月15日 18:27 |
![]() |
7 | 3 | 2012年11月8日 00:18 |
![]() |
10 | 2 | 2012年11月7日 02:23 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月7日 15:06 |
![]() |
39 | 6 | 2012年11月7日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
地デジの放送波は映画でも60コマと聞いたことがあります。
WOWOWは3chハイビジョン化から60コマ、
一方スター・チャンネルは24コマで原画に忠実。
この情報は正しいでしょうか?
これを正確に把握できれば、ブラビア画質設定もしやすくなるので
お解りの方がおられたら教えて下さい。
お願いします。
書込番号:15312644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スター・チャンネルって1440×1080じゃなかったかな。
とりあえず放送派で1080pで放送する局は無いですね。
書込番号:15312999
1点

http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/e50a97ba6c14311c7e1aa6f71c913c2c#mod-comments
には、そのようなことが書かれていますね...
そもそも、ご自身は何処からその情報を仕入れたのでしょうか?
<「2ch」情報?
書込番号:15313064
1点

友人が言ってたので、こちらの皆さんなら真偽がハッキリすると思ったので。
ソース元は知りません。
デマか本当かを確認したかった訳です。
書込番号:15313839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんにせよ1080/24pで放送している局はないです。
書込番号:15313856
2点

>とりあえず放送派で1080pで放送する局は無いですね。
>なんにせよ1080/24pで放送している局はないです。
そうなんですか?
「1440×1080 24p」なら「1080p」なのでは?
<「1080p」が「1920×1080 24/60p」しか言わないっていうなら別ですが...
「垂直解像度(有効走査線)」が「1080」で、
「プログレッシブ表示」なら「1080p」と思ったのですが...
それとも実際には「1440×1080 24i」って事なのでしょうか?
<ブログのコメントには「24pだった」と有りますが...
「WOWOW」は、「60i」だったのかな?「60L」とか書いて有るので、
「タイプミス(pはLの上)」なのか、「iをlと見間違えてLと書いた」のかは不明
なんだか判らなくなってしまいました_| ̄|○
まぁ、個人的には、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_exg_ex_exceptpicmode.html
の「モーションフロー」と「シネマドライブ」の設定をするかどうかの話と思ったので、
「1440×1080」「1920×1080」は関係無いのかなぁとも思った次第ですm(_ _)m
<「24i/p」か「60i/p」かが判れば良いのかなぁと...(^_^;
書込番号:15314445
1点

失礼、1920×1080pの事を指していました。
スター・チャンネル自体は24pエンコードだったはずです。
書込番号:15314503
1点

お便りいたします。テレビは以前より1秒間に30コマとなっているはずです
飛び越し走査の場合は一つおきなので60iとなりますが元々は30コマです
しかしデジタル化され高画質となり、1秒に30コマもデジタル高画質では
送れません、実際は圧縮された元画像が1秒間に3コマ程度使われていてそのコマ
といっしょに送られてきたデーターを元に30コマを作り出しているはずです。
では他のコマはと言うと、全てがCG画像となります、CGはテレビ内部で作られます
画質は各社の◎◎エンジンで決まります。そのような訳であまりきにせず、あちこち
いじってみて楽しむのが良いかと。
書込番号:15330197
1点

>スター・チャンネル自体は24pエンコードだったはずです。
放送波なんで60iなのは間違いなのですが、24pソースをそのままMPEG2エンコードしてから60iにするのか、地上波やWOWOWの様に24pソースを60iにしてからMPEG2エンコードを行うのかで違いが出るようです。
映画のDVDがTVが対応していれば24pでも表示できるのと同様ですね。
書込番号:15330777
1点

IMAI 人さんへ、
>お便りいたします。テレビは以前より1秒間に30コマとなっているはずです
>飛び越し走査の場合は一つおきなので60iとなりますが元々は30コマです
>しかしデジタル化され高画質となり、1秒に30コマもデジタル高画質では
>送れません、実際は圧縮された元画像が1秒間に3コマ程度使われていてそのコマ
>といっしょに送られてきたデーターを元に30コマを作り出しているはずです。
>では他のコマはと言うと、全てがCG画像となります、CGはテレビ内部で作られます
>画質は各社の◎◎エンジンで決まります。そのような訳であまりきにせず、あちこち
>いじってみて楽しむのが良いかと。
この情報は何処から沸いて出たのでしょうか?
少なくとも、「地デジの60i」「BSデジタルの60p」が有って、
「倍速液晶」とか「4倍速液晶」の「テレビ」において、
「1秒間に60コマ」の映像が「1秒間に120コマ」になるため、
1コマごとに、「テレビ」が「補完映像」を挿入しているというのは、
メーカーでも説明していますが、
http://www.sony.jp/bravia/technology/mf/index.html
<この説明は「ウソ」って事でしょうか?
>実際は圧縮された元画像が1秒間に3コマ程度使われていてそのコマ
>といっしょに送られてきたデーターを元に30コマを作り出しているはずです。
って..._| ̄|○
「4倍速」の説明で、「3コマ追加している」というのを勘違いしていませんか?
<他に「3コマ」ってだけの情報って聞いたことが無いですが..._| ̄|○
書込番号:15331843
1点

BSデジタルも現在はインターレースのみですよ。
書込番号:15332001
1点

テレビのデジタルハイビジョン放送は1080/60iではなく59.94iだったと思います。
書込番号:15332073
1点

そりゃあ正確にいえば59.94iですし24Pも23.976pですね。
まあ四捨五入くらいよくありません?
書込番号:15332107
1点

ずるずるむけポンさんへ、
>BSデジタルも現在はインターレースのみですよ。
でしたm(_ _)m
結局「水平解像度」だけが「地デジ」と違うんですね...
ご指摘有難う御座いますm(_ _)m
書込番号:15332752
1点

皆さん詳しいですね。
訳わからなくなってきました。
書込番号:15334165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVが24p表示に対応していれば(現在のTVはほとんど対応していますが)、スター・チャンネルは24pで表示されます。
書込番号:15336435
1点

>地デジの放送波
>訳わからなくなってきました。
電波法施行規則第二条、二十八の三号で決められてます。法律ではっきりと決められてることです。
↓
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%c4&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S25F30901000014&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
二十八の三 「高精細度テレビジヨン放送」とは、テレビジヨン放送であつて、次に掲げるものをいう。
(1) 走査方式が一本おきであつて、一の映像の走査線数が一、一二五本以上のもの
(2) 走査方式が順次であつて、一の映像の走査線数が七五〇本以上のもの
現在は、
(1) 走査方式が一本おきであつて、一の映像の走査線数が一、一二五本以上のもの
だけです。走査方式が一本おきのことをインターレースと言ってます。
1125iとか、1080iとか言われてます。
書込番号:15340365
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

おはようございます
価格がいくらになるかは、需要と供給の関係で決まるので、売れなくなれば、さがるでしょうね。そんなことは、その時にならないとわかりません。
このTVの価格変動を見ると、ネットだと6月はじめ頃9万2000〜3000円で、11月現在8万後半ですが、9万にいったり、8万円台にもどったりを繰り返してますね。
12月のクリスマスセールで、生産予想を下回る販売なら、在庫を抱えて、7万円台の店もでてくるかもしれませんが、6月からの流れをみると、うまい具合に生産調整してるので、8万台前半で、たまに、NTTXストアとかで、ナイト特売で、7万9800円のクーポン引きがでるかなといったところでしょうね。
大型量販店も、ポイント込で、8万切るでしょうけど、現金引き7〜8万切りを狙うなら、2〜3月で、新製品発表後、型落ちになってから狙ったほうがいいですね。(在庫切れとの戦いになるでしょうけど)
書込番号:15310372
3点

12月になったら結構価格が下がると思いますが、今現在より1万程度だと思います。
でも、年を明けて1月には量販店もかなり値段を下げると思いますよ。
HX720の場合でも、昨年の12月はさほど価格を下げてなかったのですが、今年の1月には、1万以上も価格を下げていました。
私の場合(HX720)は、今年の3月中旬に池袋のヤマダで、59,800円、ポイント15%で購入することができました。この機種の底値でした。
さほど急いでないのなら、年明けまで待ってみてはどうでしょうか?
12月よりかなり価格を下げると思いますよ。
書込番号:15311222
2点

>> エックスピストルさん、うっかりま〜くんさん
年明けぐらいになると価格も下がってくるのですねー
安く買えた方が良いので年明けぐらいまで待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15344335
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
本日品物が届いたため、無線LANの設定を行っているのですが、家では無線LANのセキュリティ対策としてMACアドレスによるフィルタリングを行っているため、本体のMACアドレスを登録する必要があります。
つきましては、850本体のMACアドレスはどこに記載されているのでしょうか?
あるいは、どのような方法で知ることができるのでしょうか?
サポートに連絡しようと思ったら、既に時間外。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
2点

「設定」−「通信設定」−「ネットワーク設定」−「接続状態を確認する」でしょうか。
当方、無線LAN非内蔵の旧機種なので違ってたらすいません。
書込番号:15309574
3点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_cntnet_wfintegrated.html
この辺が参考になりませんか?
<「設定項目」で確認できそうですが...
書込番号:15309909
1点

皆様、ありがとうございました。
アメリカンルディさんの回答が大正解!
無事、無線LANに接続することができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15309978
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ソニーは、パネルの自社生産を止めてから、どのメーカーのどのタイプ(VAかIPS)を使っているのでしょうか? また、KDL-55HX750と850の主な違いは何なのでしゅうか? 教えて頂けると幸いです。
2点

サムスンのVAでしょう。視野角はIPSの比ではありませんが黒が若干上手らしいです。
書込番号:15304635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
VAパネルで、パネルメーカーは、ソニーの基準に達した、一番格安で仕入れることのできるパネルをつかってるようです。製造メーカーが途中でかわる場合もあるそうです。
サムソンか、AUOでしょうね、シャープは高いので。
ソニーがVAにこだわる理由は、コントラストが高くて、他の液晶パネルより、映画が綺麗に表現できるからです。(昔から、映画を高画質でみられるTVが最高画質という伝統がTV製造メーカーにあるようです)
HX750とHX850のちがい:
@外見:HX850は、フラットなオプティコントラストパネル、HX750は通常の液晶パネル
A映像エンジン:HX850はXリアリティプロ、HX750はXリアリティで、画像処理でHX850の方が上です。
細かいことは、ソニーホームページで確認おねがいします。
書込番号:15305716
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
御世話になっております。
SEED大好きさんを筆頭に、その他有識者の方の投稿を参考に画質を設定しました。
PS3でブルーレイの映画やライブを再生し、鑑賞したり、ゲームをしています。
この機種の性能をフルに生かそうとし、
・モーションフロー:スムーズ
・シネマドライブ:オート1
に設定しました。
するとブルーレイなのに、動きの早いシーンになると、
ノイズが発生するようになりました。
テレビのノイズ処理はすべて切に設定し、
リアリティークリエーションのみマニュアルに設定、
ノイズ処理を最小、精細度を17に設定しています。
せっかく早い動きを滑らからに見せることが出来る
・モーションフロー:スムーズ
の設定がこれでは生かせず、逆にノイズで汚くみえるなんて
使えない設定だと思いました。
質問なのですが、
このテレビの性能を生かした
もっとも映画が綺麗に見える設定とはどのようなものなのでしょうか?
画質、動き、申し分ない設定が知りたいです。
よろしくお願いします。
1点

ソニー曰く、映画フィルムのような24P素材に補間処理なしで視聴するには、モーションフロー切・シネマドライブ オート1のようです。
画質モードはシネマ2が一般家庭向き。
モーションフロー クリア・シネマドライブ オート2でも可。若干、補間処理があり、輝度は下がり雰囲気が出ます。
スムーズは面白い動きですが、一本通して視聴するには違和感とチラチラノイズが目障りでストーリーに集中できないのでは。
滑らかに視聴するにはスムーズより標準+オート1が限界でしょう。
後はブラビア画質設定の神、SEED 大好きさんの書き込みを待ちましょう。
失礼しました。
書込番号:15302702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、普段ニュース等を色温度 中で視聴されてるなら色温度は低1で色の濃さ中の値から−5が違和感がなくなる感じです。
書込番号:15302786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スムーズは一番滑らかな反面、一番破綻しやすい設定です。
補間処理は完璧には出来ませんので滑らかな(補間コマが多い)程、失敗もしやすくなります。
個人的な好みではスムーズは破綻が多すぎて使う気になりません。
映画をどのように楽しみたいかで設定も変わります。
・フィルムのカタカタ感を味わいと考え、忠実に見たい場合
モーションフロー:標準orクリア
シネマドライブ:オート2
・フィルムのカタカタ感を滑らかにして見たい場合
モーションフロー:標準
シネマドライブ:オート1
これらの設定がポピュラーではないでしょうか。
ちなみに滑らかにして見たい場合、上記設定でも補間エラーは出ます。
ノイズ無しでの完璧な滑らか設定はありません(出来ない)ので妥協が必要です。
書込番号:15303839
2点

taizou2さん、SEED大好きさん返信ありがとうございます!!
55インチにして高画質!!このテレビはとても気に入っているのに
売りのモーションフローで破綻するなんて・・・と
思っておりました。
お二人のお勧めである
標準+オート1
で見ると落ち着いてきれいに見えます!!
しばらくこの画質で鑑賞し、
オート2、24コマの設定も試したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:15304081
1点

蛇足ですが、
シネマドライブ オート1
・モーションフロー スムーズ 超滑らか設定、映像にチラチラノイズ他破綻多し
・ 標準 滑らか設定、ほぼ破綻無し
・ 切 24P True Cinema設定
シネマドライブ オート2
・モーションフロー スムーズ 上記、オート1より24P再生に近い(切除く)
・ 標準 同上
・ 切 モーションフロー切、シネマドライブ切よりチラツキを緩和
シネマドライブ 切
・モーションフロー スムーズ 60PのTV映像等を240コマ
・ 標準 同上
・ 切 60P設定、ガタツキあり
書込番号:15307438
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
購入後3週間ほど経ち画面に埃などが付着してきました。
これらの付着物はどのように掃除するが正しいですか?
以前、購入したプラズマTVは店員さんが汚れても布やテイッシュなどはNG!
絶対やめて下さい・・・と言われていました。
ネットでググってみると色々な話がありますが・・・。
近所のPC屋で「・吹き後が残りにくい!クリアな仕上がり大型液晶用ウエットクリーニングテイッシュ・指紋やホコリをやさしくふき取り・・・」の謳い文句の商品がありました。
実際・・・皆さんはどのような掃除方法をとっていますか?
2点

私はクイックルワイパーハンディで埃を拭き取っています。
くっ付いている指紋などの汚れはメガネ拭きで取れば簡単に取れます。
ウェットクリーニングは拭き跡が残る場合があるので私は使っていません。
書込番号:15301878
6点

>「・吹き後が残りにくい!クリアな仕上がり大型液晶用ウエットクリーニングテイッシュ・指紋やホコリをやさしくふき取り・・・」
「残り難い」というのが「物は言い様」かと..._| ̄|○
まぁ、その「拭き後」を気にするかどうかは使う人次第では有りますが...m(_ _)m
自分も埃ていどなら「クイックルワイパー(ドライ)」を使っています。
<フレームなどもその後拭けますから...
できれば「新品」の状態で「液晶パネル」を拭いて、その後にフレームなどを拭く様にすれば、
他の非常に軟らかい「埃取り(拭き)」が利用できると思われますm(_ _)m
<「新品」を出す(交換する)タイミングで、「まずはテレビから」と手順を決めていけば、
ある程度、定期的に掃除が出来ると思います(^_^;
書込番号:15303170
8点

どうするのが「正しいのか」と訊かれたらもちろん「取り扱い説明書に書いてある方法」が正しいです。まずそれは見ましたか?
ウェットタイプの液晶クリーナーは怖いので使いません。表面がソフトなかつてのノングレア液晶用のクリーナーを、プラズマテレビのような昨今の表面コーティングしている液晶テレビに使うと表面コーティングを傷める恐れがあります。
私は基本的にメガネふきのトレシーのような微細繊維の拭き布、汚れのひどい場合はせっけん水とティッシュで拭いています。
ティッシュの繊維は堅いので乾いたティッシュ拭きもNGです。
書込番号:15305005
7点

こんばんは
うちのTVも設置業者の人がくしゃみした時の唾が、画面にプツプツとついてたんですが、乾いたら画素欠けと同じようにドットが滲んだので、マニュアルに書かれた方法で掃除してみました。
汚れが付いた箇所に柔らかい布に水をふくませて、やさしく拭き取っていく方法で、1回で拭き取ろうとせず、やさしく、4、5回拭いたらとれました。(汚れがひどい時は、家庭用中性洗剤を何百倍かの水でうすめて、拭くと落ちやすいと書かれてますね)
吹いた後は、余分な水分を乾いた柔らかい布で、やさしく拭いて、後は自然乾燥。
気おつける事:水が機械部分にたれないようにしてください。
乾いた布でこすらないこと。(理由:いくら柔らかい布でも、画面表面についた埃でキズがつくから)
書込番号:15305684
5点

おはようございます。
名無しの勘兵衛さん、k.i.t.t. さんしえらざーどさん、エックスピストルさん
アドバイスありがとうございます。やはりテイッシュ系はNGということですね。
皆さんの助言を参考にさっそく掃除をします。
ベストアンサーは全員なのですがシステム上3名までなんですね・・・(*_*)
投稿順ということにします。皆さんありがとうございました。
書込番号:15305931
5点

私が見つけた激安(¥300)でベストな方法をお教えします。
ネットで検索してもなかなかいい方法が見つからないんですよね。
特にほとんどのクリーナーにはアルコール成分が含まれており液晶・プラズマテレビでは使えず私も困りました。
18ml ¥1000の専用クリナーを買ったこともありますがあっという間になくなり経済的ではありません。
クリーナーには湿式と乾式がありますが、乾式ではタバコの煙の汚れや手の指紋の跡とかは完全には取れません。
そこで湿式クリナーの一択となるわけですが、水道水では跡が残ってしまいだめです。
ウェットテイッシュ系(パソコン用も含む)には拭き跡が残ってしまう色々な成分が含まれており、そのうえ液晶・プラズマテレビ画面では使用厳禁であるアルコール成分も含まれています。
(用意する物)
クリーニングクロス(大)¥100 チョット粗めの布巾ぐらいの大きさのもの
クリーニングクロス(小)¥100 超極細のメガネふきみたいな物
簡単・便利 アルカリ洗浄水 水でお掃除(250ml)¥100 ローソン100で売っています。
まずダイソーなどの100均ショップのパソコン用品コーナーでクリーニングクロスを2枚(大と小)手に入れローソン100で“水でお掃除”を買います。
最初はLEC水の劇落ちくん(¥300)を使っていたのですが、ローソン100の“水でお掃除”はLECのOEM製品であることに気付きました
(掃除の仕方)
テレビは電源を入れないで黒い画面のまま掃除した方が拭き残しとか汚れが見つけやすいです。
水でお掃除を画面に吹きかけクリーニングクロス(大)で拭き取ります。
(私の場合1回目は結構タップリ吹きかけています。)
次に画面をチェックし汚れの残っている部分に水でお掃除を吹きかけ、クリーニングクロス(大)で再度拭き取りを行います。
この状態でほとんどの汚れは落ちているはずですが、ウッスラと拭き取り跡が見えるところをクリーニングクロス(小)で掃除して下さい。
この方法で家のプラズマテレビはピカピカですよ。
書込番号:15308771
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





