※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 9 | 2013年1月29日 11:21 |
![]() |
4 | 1 | 2012年10月22日 02:35 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2012年10月23日 21:28 |
![]() |
13 | 6 | 2012年10月19日 19:37 |
![]() |
10 | 6 | 2012年10月19日 18:53 |
![]() ![]() |
43 | 21 | 2013年9月21日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
当方、6月下旬に本機を購入したと同時に多忙になったため、あまり視聴できず、
最近になってようやくゆっくりと視聴するようになりました。
表題についてなのですが、14〜15の音量にて大きいと感じることもあれば、
14〜15では全くといっていいほど聞こえずに、30〜40程度まで音量をあげて、
ようやく普通(と思っている)の14〜15程度と同じぐらい聞こえるように
なることが度々あります。
番組やチャンネルを変えるとそれなりに聞こえる度合いの大小が変わりますが、
CMに入った途端に大きくなるというわけでもなく、感覚的には人の声よりも
効果音などが大きく聞こえるように思います。
(特にサウンドバーなどはつけていません)
普通の動作なのかもしれませんが、同じような経験をされている方、
あるいは設定等で回避されている方など、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
3点

ぶんちょらさん こんにちは。 聴力の個人差かも知れないので、どなたかと一緒に聞かれてはいかが?
ひょっとして初期不良発現かも知れないので、早めに購入店と相談されては?
書込番号:15241434
1点

シーンセレクトがオートになってるってオチじゃないですか?
書込番号:15242352
1点

>BRDさん
コメントありがとうございます。
家族と一緒に視聴していて、聞こえにくくなったときに、
30〜40程度まであげてようやくまともに聴こえるように
なったのですが、そのときは家族も同じ反応でしたので、
私個人の聴力の問題ではなさそうです。
>DECSさん
コメントありがとうございます。
あまり何も意識していなかったのですが、ご指摘どおり
シーンセレクトは入になっていました。
これは番組によって、画質・音質の設定が切り替わると
いう機能でしたでしょうか。
画質に関するクチコミはいくつか拝見したことがあるも
のの、あまり音質に触れられているクチコミは見つけら
れませんでしたが、この機能によってボリュームを30以
上にもあげないと聴こえないような補正が入ってしまう
ものなのでしょうか。。。
適切な画質はともかく、全般的に音(会話)がもっとも聞
き取りやすい設を優先できればと思っているのですが、
そのような設定や、工夫の余地がありましたら、どなた
かアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:15243908
2点

こんばんは
まず、音量の数値で、でる音は、メーカーでも違いますし、スピーカーの大きさ、内蔵されてるTVのアンプの出力でも変わってきますね。
薄型TV全般に音が悪いといいますが、メーカー別でも、かなり音質差はありますね。
それと、あまり視聴されてないようですが、TVのスピーカーであっても、多少のエージングが必要ですよ。多少ですが、時間がたつと音が聴こえてくるようになります。
まあ、毎日、見てると徐々に音がよくなるので、普通はきずきませんが。
ソニーのこのTVのスピーカーは、TV台の材質で、音がかわります。
何故かというと、下方向についていて、TV台に反射して音が、視聴者に向けて飛んできます。
TV台が、木か、金属かでも聴こえ方はかわります。(サウンドバーで多少音がクリアになるのはこのためです)
TVのスピーカーの下にアルミなどの金属板を置くといいかもしれません。
書込番号:15244204
4点

シーンセレクトを 今と違う設定にして聞いてみて下さい。
今までと同じ様な現象発生するなら、購入店と相談されては?
書込番号:15244582
5点

>エックスピストルさん
コメントありがとうございます。
今は木製のサイドボード的な家具の上に置いていますので、
確かに木だと音は吸収しがちな気がします。
ただ、感覚的には音の吸収以前に、出ている音そのものが
小さく思えてならないのですよね。。。
>BRDさん
再び、コメントありがとうございます。
今できることとしては、シーンセレクトの設定を変えてみて、
一番自分にしっくり聴こえる設定を見つけられるように、この
週末にでもいろいろと試してみたいと思います。
もうしばらく様子を見てみて、どうもおかしいと感じるようで
あれば、購入店に連絡してみます。
書込番号:15248319
1点

ぶんちょらさん
私も同じ症状で困っています。
特に、人の声が聞き取りにくいです。
聞き取りにくいからボリュームを上げると
今度は、効果音(周りの音)が大きくなり、ボリュームを小さくする
この悪循環の繰り返しです。
書込番号:15650023
1点

私も音質については随分悩みました。
聞き取りにくいんですよね。某チャンネルでは音量30、他のチャンネルでは18……と極端なこともありました。
番組によっても違う音量にする必要がありました。
色々試した挙句、次の設定でやっと落ち着きました。
オプション→音質 に入ります。
設定対象:共通……(取り敢えず共通でやってみて下さい)
音質モード:スタンダード……(これが重要)
ここで一旦「標準に戻す」のボタンを押します。
押さなくとも以下の設定を続けてもいいです。
高音:+6
低音:+6
バランス:センター……(これはご自宅の環境によります)
サラウンド:S-Force Front Surround
S-Force Front Surround:オート
サウンドエンハンサー:入……(下記注)
アドバンスド自動音声調整:入
サウンドエンハンサーについては「入」「切」を試し、好みを選んでみて下さい。私のように年老いて、高音が聞きにくくなると調整が必要になるのかな、と思います。
アドバンスド自動音声調整については受信電波の強弱に影響するのでしょうか?
私は一番上の「設定対象」を「共通」にしていて、アドバンスド自動音声調整を「入」にしておけば、各チャンネルの音量はほぼ同じになります。
上記の設定をすることで、それまでは音量が 18〜30 の間で調整していたのが必要なくなり、且つ、音量を 12 に下げても十分聞こえるようになりました。
個人的には劇的に改善されたと思っています。
お陰様でチャンネルを変える毎に音量をいじくることはなくなりました。
一度お試し下さい。
書込番号:15686409
4点

GS350 LOVEさん、守護神ミネルバさん
クローズしていたにも関わらず、コメント寄せて頂いてありがとうございます。
悩んでいるのは私だけではないということで、とても心強いです。
以前、みなさんから頂いたアドバイスをもとに、色々試行錯誤した結果、
多少は改善が見られましたが、依然として試行錯誤の繰り返しになっている状況でした。
守護神ミネルバさんにご紹介頂いた内容で、この週末にでも早速試してみます!
書込番号:15686667
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
先日この機種を買いました。
が、いまいち画質の設定がわかりません。
まだ地デジの番組(ドラマ等)しか見ていないのですが、シャープな感じで見難い感じです。
とりあえずスタンダードの設定で見ています。
どなたかしっくりくる設定を教えていただけませんでしょうか?
1点

HXシリーズで検索すれば同じ質問がたくさんあります。
検索して過去スレ読んでも分からない事を質問しましょう。
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354903/SortID=15220993/#15221158
書込番号:15236157
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

価格が引っ張られ、逆に高く可能性もあります。
書込番号:15227748
6点

Milkyway1211さん
そんな可能性もあるんですね。
貴重なご意見、ありがとうございます。
書込番号:15243128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
サッカーしか見ないのですが、 BRAVIA KDL-55HX850と シャープのAQUOS クアトロン3D LC-60G7で迷っています。自分では画面の綺麗さでブラビアの方が良いと思うのですが、ビックカメラの店員さんにブラビアはずっと見てると疲れるし、動きの早いサッカーはアクオスの方が良いと言われかなり迷っています。
皆様のご意見を参考にしたいので宜しくお願い致します。。
書込番号:15222446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かずのすけ100 さん、こんばんは。。
サッカー”しか”ご覧になられないようなので
ご意向を無視して申し訳ありませんが、サッカー中継が行なわれている時間帯に
一度プラズマを観られた方がいいと思いますよ。。
それと動画性能ではAQUOSよりBRAVIAの方が優秀かと。
書込番号:15223016
2点

>ブラビアはずっと見てると疲れるし、
>動きの早いサッカーはアクオスの方が良い
この根拠は何でしょうか?
<店員はなんと言っていましたか?
根拠などを聞かずに「ふ〜ん」で終わらせていると、
無駄な悩みになる可能性も...
<その場で確認すれば、ココに質問しないで済んだかも...
単に店員が「高い製品を売りたいだけ」という場合、
適当な理由をつけて安い製品を敬遠させようとする場合も...
<店員は「個々の売り上げ」で評価されるので、
「安い商品をたくさん売る」か「高い商品を売る」かのどちらかになります。
※「高い」「安い」は、「売値」もそうですが、「利益」にも関係します。
動きの早い映像を見るなら、「4倍速」の「HX850」になると思いますが、
どうして「G7」の方が良いのかが判りませんm(_ _)m
<「G7」は「倍速」です。
「バックライトの高速点滅」も、ソニーの方が速い(多い)ですから、
コレもソニーの方が「残像軽減」に貢献するでしょうし...
<「8倍相当」の「G7」と「16倍相当」の「HX850」
視聴環境も含め、もっと具体的な情報も有れば、
他にもお勧めのテレビが提案されるかも知れませんが...
書込番号:15223023
2点

おはようございます
サッカーがアクオスの方がいいって、昔、ヤマダの店員さんに言われた事ありますよ。
シャープの液晶TVは、緑色の表現がうまく、自然で、サッカー場の芝生が綺麗という理由でしたね。
世界で始めて、液晶TVの4倍速をだしたのは、ソニーで、W5からですから、液晶の4倍速処理では、技術の蓄積によって、他社(シャープを含む)より明らかに破綻が少ないです。倍速モードもいっぱい選べるので、目が疲れにくいモードも選択できますよ。
私的には、サッカーだけなら、プラズマTVを買ったほうがいいと思います。
液晶TVより、動く映像が滑らかですよ。パナのVT5あたりと、比較してみてみてください。
書込番号:15223610
2点

SHARPは販売奨励金で商売をしてきました。
店員の意見は無視しましょう。
書込番号:15223981
2点

エックスピストルさんへ、
>シャープの液晶TVは、緑色の表現がうまく、自然で、
>サッカー場の芝生が綺麗という理由でしたね。
フォロー有難う御座いますm(_ _)m
「芝生が綺麗に見えるから」ですか..._| ̄|○
<「サッカー」って「芝生を観る」のがメインなんですかねぇ?...(^_^;
まぁ、グリーンのユニフォームの選手は綺麗に見えるのかも知れませんが...
あぁ、余計なレスになってしまい、申し訳無いですm(_ _)m
書込番号:15224822
3点

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂き、ビックカメラでにて再度画面を見比べて来ます。とても助かりました。
書込番号:15225817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

ゆきのり1192 さん、こんばんは。。
まずは、性能上と言われても画質性能、機能面とあるので
分けて考えたほうがいいかも知れませんね。。
機能面では、3Dなど多岐にわたってHX850の方がいいでしょう。
問題は、画質性能です。
横に並べて比較検証した訳ではありませんが
コントラストや階調表現では、直下型・部分駆動(100分割くらい)のXR1の方が
優秀でしょう。更にRGB LEDトリルミナス
による色再現性においても優位ではないかと
思われ、この事はHX920とXR1を所有する方からキャリブレーションによる検証結果から
XR1の方が色再現性でも良いとのご意見が出されていますね。
唯一、画質の基幹性能においてHX850に軍配が挙げられるのは動画解像度であり
それに加えて映像エンジンもDRCからより進化を遂げたX-Reality PROによる映像処理に
卓越する点もある事は確かです。
しかし、人は映像からの印象として、色彩に大部分を感化されると言われていますので
色の再現性に秀でたRX1に惹かれるかも知れません。
最後にXR1に対してHX850を挙げられましたが、通常、比較対象機種としては
HX950(HX920)になります。。
書込番号:15222365
3点

御回答有難うございます。
KDL-550HX850の購入はもう少し考えたいと思います。
KDL-55XR1は3D対応× 外付けHDD× なので買い替えようと考えていました。
又ネット接続もユウチュウブ等できないので・・・・
参考になりました。
有難うございます。
書込番号:15222482
1点

KDL-55XR1がYAHOOオクで16万円で売りに出ていました。小職も売ろうと思っています。
適正価格でしょうか??
書込番号:15222838
2点

こんばんは
すでに、発売から4年たってるので、16万円はやや高いですね。
オークションは、入札手数料5%+送料(5000円ぐらい)もかかりますしね。
さらに、オーナーによって、どんな使われ方したか解りませんしね。
ノースモーキングと書かれたスピーカーを落札したことがあるんですけど、送られてきたスピーカーにべったりヤニがついてて、送り返して、着払いで送り返したんですが、こちらの買った時の送料が返ってきませんでしたね。(苦い経験)
参考になるか解りませんが、発売してすぐは、60万円を超えてましたが、ラストの在庫処分で、新品が22万円ぐらいで買えました。
書込番号:15223197
1点

オークファンにて過去の落札価格を検索してみてはいかがでしょう?
検索して見ると先月約20万で落札されたようです。。
書込番号:15223231
1点

55インチになると購入時の元箱がないとほとんどの業者で配送を断られるのでお気をつけて。
箱があったりご存知でしたらすいません。
書込番号:15225646
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
46インチ850を購入してダイナミックで見てたら綺麗だけど目が痛くなりました。
SEDD大好きさん過去の画質設定など見て設定はしましたが、 せっかくなのでhx850X-Reality PRO専用の性能をいかした設定したいので、画質ソフトなど使用され設定した方教えてくれたらうれしいです。
過去のコメみてSEDD大好きさん詳しいと感じてます‼
お願いします!
書込番号:15220993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SEED大好きさん返信ありがとうございます。
ダイナミックをやめてコメ前からこの設定で設定していました!
850X-Reality PROでもこの設定でよかったのですね!この設定は前型のX-Reality 設定かなと思ってコメさしてもらいました。
僕の環境は6畳の部屋で連続調光内蔵型電球色のシーリングで視聴距離170位なのでSEDD大好きさんと似てるかなと思います!
あと色温度を中との事ですが高のほうが青白く感じますが綺麗な白に見えるのですが、好みですよね?中だと少し赤いかなとかじますが肌色とかでくらべると中かなとも感じてます!あと、この設定にない、スムースグラデーション、LEDコントロール、美肌補正は
SEDD大好きさんのテレビにはこの設定はないんですか?わからないのでスムースグラデーション、弱、LEDコントロール、標準、美肌補正、入、にしてますが違うほうがいい設定はありますか?
お願いします。
書込番号:15221440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-Reality PROは850と言えどチップは同じで3D用の調整をしただけなので同じと考えて良いですね。
>あと色温度を中との事ですが高のほうが青白く感じますが綺麗な白に見えるのですが、好みですよね?
好みですね。
青白い白を好むのは日本人特有のものです。
青白い蛍光灯の色に慣れているので色温度も高い方が馴染むようです。
映画を良く見る人は原画忠実の低1を好む人も多いです。
>あと、この設定にない、スムースグラデーション、LEDコントロール、美肌補正は
すいません。
抜けてましたね。
・スムースグラデーション:弱(中も捨てがたいが微妙なグラデーションが潰れ気味になる)
・LEDコントロール:標準
美肌補正は820では項目はありますがグレーアウトしていて設定できません。
これは850からの機能ですね。
アニメ、映画以外はオンで良いのではないでしょうか。
書込番号:15221760
1点

SEDD大好きさんありがとうございました。
詳しいですね!凄い参考になりました。
結局、色温度は中にしました!
色の濃さは58でしたが、番組ごとに変えるのは、面倒なので、60にしました!、最後にシーンセレクトは切でいいんですよね?
僕はPS3を使っていますがシネマドライブは映画など見る時に使うとかわりますか?
変わるならPS3の入力を常時シネマドライブオートにしょうか迷っています。
何度もすみませんがお願いします。
書込番号:15221955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最後にシーンセレクトは切でいいんですよね?
お好みで。
当方は先に記載した通り、使っています。
特にスポーツ(サッカー、ゴルフ)を良く見るので色の濃さやモーションフローを
スポーツ用に設定してます。
都度変更しなくても自動で切り替わってくれるので便利です。
BDプレーヤー、PS3等のHDMI接続機器はもちろん切です。
>僕はPS3を使っていますがシネマドライブは映画など見る時に使うとかわりますか?
先に記載したように変わります。
特に映画等の24p収録のBD、DVDでは顕著です。
シネマドライブはその上のモーションフローの動作の補助というかセットで考える物なので
フィルムのカタカタ感を滑らかにしたいなら
モーションフローはスムーズor標準、シネマドライブはオート1、
原画忠実でカタカタ感も映画の味のひとつとして見たいなら
モーションフローは標準orクリア、シネマドライブはオート2が良いです。
PS3を映画視聴でしか使わないなら設定は固定でも良いですが、ゲームやトルネ等も見るなら
シーンセレクトを使ってシネマ、ゲーム、その他で画質設定してリモコンのシーンセレクトボタンで
切り替えて使った方が良いと思いますよ。
書込番号:15222335
1点

SEDD大好きさん何度も返信ありがとうございます。本当感謝してます!
なるほど!やっと理解できました。シーンセレクトも設定できたんですね!便利ですね!
全設定のベースを教えていただいた設定にしてスポーツはスポーツの設定アニメはアニメの設定にすればいいと言う事ですよね?
地デジで映画を見る時は、シーンセレクトを使っても良いと思いますが基本PS3では、シーンセレクト切ですよね!映画、ゲーム、トルネも使います!PS3でシーンセレクトを使うと切じゃない事になりますけど、使うと便利だけど画質か何かが落ちるんですよね?
お願いします!
書込番号:15223181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全設定のベースを教えていただいた設定にして
>スポーツはスポーツの設定アニメはアニメの設定にすればいいと言う事ですよね?
そうです。
>PS3でシーンセレクトを使うと切じゃない事になりますけど、
>使うと便利だけど画質か何かが落ちるんですよね?
シーンセレクトの入り切りとはオートか切かという事なので切でも手動(リモコン)で使えます。
PS3の場合、コンテンツ情報(EPGの番組情報等)がTVに送信されないので
入切どっちでも同じです(自動では切り替わらない)。
当方は表示にオートと出るのがウザイ(笑)ので切にしてます。
BD等を見る時、トルネ等の録画物を見る時で手動で切り替えますが、
BD見てて、「何か変」とか思う時はトルネ設定だったりする事はあるので
切り替え忘れによる(当然、設定値が違うから)画質低下はありますね。
オート、切での純粋な画質低下はないので切り替え忘れだけ気をつければ問題ないかと思います。
書込番号:15223471
1点

HDIM接続機器でシーンセレクトを使うとテレビ側の画質が機能的に本来より落ちるから切にするのかと思ってました!笑
認識が出来ないからなんですね!
と言う事は、シーンセレクトは切り替えさえすれば直接画質には関係ないですね!
後、ミュージックやゲームの設定がそのままなので、もし設定しているなら教えていただきたいです!お願いします
書込番号:15223505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミュージックの画質設定はオート、切の設定値と同じです。
通常の設定値と切り替えて数値を弄って比べて見てください。
違うのは音声設定です。
ミュージック用の専用設定があるのでPS3でのBGM用に設定してます。
ゲームはPS3の体験版位しかやってないのでメーカー設定値からバックライトを下げた程度で
あまり調整してないんで、他の方に別スレ立てて聞いた方がよろしいかも知れません。
書込番号:15224803
1点

SEDD大好きさん本当ですね!
いろいろありがとうございました。
書込番号:15225797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SEDD大好きさん明るさセンサーは関係ないありますか?
お願いします。
書込番号:15231311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るさセンサーもお好みで。
バックライトを照明環境に応じて自動で調整してくれるので
通常使用(暗室で映画見るとかでなければ)ではオンでいいと思います。
書込番号:15233154
1点

SEDD大好きさんのTVは、モーションフローにスムーズはついてますか?
アニメの設定を見直してたらメーカーはスムーズでした!
SEDD大好きさんは、モーションは標準で、
シネマドライブがアニメは滑らかにする1ですよね?ふと、シネマドライブで滑らかに設定されてるので、スムーズが選択できないので、シネマドライブで滑らかにしてあるのでしたら、アニメのモーションフローはスムーズで、シネマドライブを使わなくてもいいじゃないかって思ったんです!笑
部屋の照明をLEDに変えたので触ってました
あれから何かSEDD大好きさんの設定で変更とかありましたら、また教えてもらえたら嬉しいです!お願いします。
書込番号:15732821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEDD大好きさんのTVは、モーションフローにスムーズはついてますか?
アニメの設定を見直してたらメーカーはスムーズでした!
SEDD大好きさんは、モーションは標準で、
シネマドライブがアニメは滑らかにする1ですよね?ふと、シネマドライブで滑らかに設定されてるので、スムーズが選択できないので、シネマドライブで滑らかにしてあるのでしたら、アニメのモーションフローはスムーズで、シネマドライブを使わなくてもいいじゃないかって思ったんです!笑
部屋の照明をLEDに変えたので触ってました
あれから何かSEDD大好きさんの設定で変更とかありましたら、また教えてもらえたら嬉しいです!お願いします。
書込番号:15732823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アメリカからパナのBDプレーヤーDMP-BDT500を個人輸入して
画質調整をしてたらこんな時間に・・・(笑)
さて、画質の変更点ですが多少変わりした。
・バックライト:4
・ピクチャー:90
・明るさ:53
・色の濃さ:60(アニメ61)
・色あい:標準(アニメのみ緑1)
・色温度:低1
・黒補正:中
では、おやすみなさい。
書込番号:15732875
1点

個人輸入とかまでして深いですね〜笑
後、変わりましたね〜!了解です!
すれで誰かがSEEDさんの神画質設定とか書いてましたね!多分このスレの事ですね!
ありがとうございました。
書込番号:15732895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEED大好きさん
こんばんわ!
ps3での設定でビデオエリア検出はオートの方が良いですか?切ですか?
お願いします。
書込番号:15792943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅ればせはがら、3D対応のためにようやく買いました。
ここの設定値を参考に調整してみました。
40X1からの買い換えで、後継機としては950のようですが
55インチが部屋に収まらないもので・・。
自分でちょっと調整してみた感じでは
X1の方がやはり良かったな・・
という印象でしたが
ここを参考に調整してみたら
落ち着いたしゃっきりした絵になり
驚くほど良くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:15950255
2点

大好きさん今晩は!
色温度を今、低1なんですが全体的に赤っぽいんですけど、どうですか?
設定は、大好きさんと全部同じです。
その他変更あれば、教えてくださると嬉しいです。
忙しいとは思いますが、お願いいたします。
書込番号:16616297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





