※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年9月1日 07:27 |
![]() |
4 | 2 | 2013年8月24日 22:34 |
![]() |
39 | 22 | 2013年8月2日 20:09 |
![]() |
24 | 12 | 2013年8月10日 17:04 |
![]() |
2 | 1 | 2013年7月12日 12:16 |
![]() |
9 | 6 | 2013年7月14日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
本機に接続して、認識されているバッファローリンクステーションLS-XL 2TBに、iPhoneから取り込んだ画像があるのですが、保存されているファイルが表示されません。
対策ご存知のかたよろしくお願いします。
書込番号:16527859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッファローリンクステーションLS-XL 2TBに
こういうのは「型番」で書いた方が良いですm(_ _)m
<「LS-X2.0TL」
http://kakaku.com/item/K0000268325/
>iPhoneから取り込んだ画像があるのですが、保存されているファイルが表示されません。
「DLNA」を使用しての「動画/画像/音声の共有」については、
「ファイルを保存したら直ぐに他の機器から再生出来る」
という訳では有りません。
http://buffalo.jp/download/manual/l/lsxl.html
の「DLNA対応機器で使用するには」を良く読んで下さいm(_ _)m
<特に「ファイル情報をDLNA対応機器へ配信するには」と「今すぐデータベースを更新する場合」
まぁ、ココまで時間が経過していれば、今は見れる様になっている気はしますが...(^_^;
書込番号:16531220
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
昨日か一昨日からアプリキャストが急に繋がらなくなりました。
家のネット回線がおかしいのかなあ?と思い、モバイルルータ(も持っているので)の方に接続してもダメでした。
ちなみにYoutubeなどは接続できます。
皆さんはどうですか?
家のネット:auひかり/@ニフティ
モバイルルータ:Wimax&au3G/ソネット
ちなみにスマホ(SO-01B)が家のネットではYoutubeに接続できません
モバイルルータの方ではつながるんですが。
何が言いたいかというと、回線の方に問題があるのかなあと少し疑っているからです。
2点

私のNX720も繋がらなくなりました。
回線はNTT光、TVのブラウザはつながります。
アプリキャストのほうで何か問題がでているのでしょうかね。
書込番号:16503142
1点

やはり同じ症状ですか。
あれからネットで調べてみました。
ヤフーで「アプリキャスト」をリアルタイム検索しましたら
同じような人がチラホラいました。
改善されるまで待つしかなさそうですね。
書込番号:16503685
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

こんにちは
ソニーの学習リモコンとは、他のリモコンから送出されるIR(赤外線)信号を読み取り任意ボタンを記憶(学習)させて、本物のリモコンと同じIR(赤外線)をだせる機能をもつリモコンです。
つまり、赤外線しか記憶できないし、赤外線しかだしません。
一方、ソニーのHX850は、無線(おそらく電波式=トランシーバーと同じ)式です。
学習リモコンで、ソニーのHX850からでてる無線(電波)を記憶できないので、できません。
書込番号:16382186
4点

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
学習リモコンは使えるかわかりませんが、赤外線の汎用リモコンは使えると言う意味で使えると言いました。
書込番号:16382224
2点

トップキックさん
一言、できますか!w
ありがとうございます!
補足ありがとうございます!
僕も今気付きましたが、パナソニックのレコーダーの赤外線リモコンでTVが操作出来ているのでこのTVには赤外線受信がついているという事になりますよね。
という事はSONYから出ている学習リモコンも使える可能性があるという事ですね。
書込番号:16382444
2点

哲!さん
リンク先を見ましたが参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:16382445
1点

エックスピストルさん
出来ませんか。 ありがとうございます!
両方の意見があるので様子をみます。
実際に学習機能付きリモコンを使用している方がおられたら一番早いのですが。
書込番号:16382449
2点

HX850付属のお気楽リモコンを、学習させることができないという意味でかきました。
哲さんの言う通り、赤外線タイプのブラビアで、操作できる可能性はありますね。
店頭で、展示してあるHX850があるなら、確認できますし、
動かせたら、学習リモコンを買って、店頭で許可をとって、登録させてもらえば、使えると思います。
まあ、学習リモコンでなく、ボタン配置、操作の互換性を考えたらHXシリーズの赤外線リモコンを買った方がいいかもしれませんね。
トップキックさん、スイマセン。ご自宅で、HX850のほかに、ブラビアを使ってる方ですよね。
どんな機種のリモコンで、操作できたか?参考までにおしえてください。
スレ主さんも聞きたいと思います。
書込番号:16382700
3点

エックスピストルさん
ありがとうございます。
SONY純正の赤外線の学習リモコンがこのTVでも使えたらいいのですが、メーカーサイトを見ても、このTVのパンフを見ても対応表と言うのが一切載っていないのが残念です。
メーカーサイトでこのTVの対応商品・アクセサリーの一覧にも別売りのリモコンは一切載っていませんし。
書込番号:16383044
1点

ソニーに限らず国産メーカーのTVでしたら何処のメーカーが出している汎用リモコンでも基本使えると思います。
ちなみにHX850でソニーの『RMPLZ530D』と言う学習リモコンで動作確認済みです。
このリモコンはボタンの配置がソニーのリモコンに近いので、ソニーユーザーにはオススメです。
書込番号:16383151
2点

トップキックさん
純正の赤外線のRM-PLZ530Dで確認済みなのですね!
このリモコンが一番このTVにはいいかも知れませんね。
ありがとうございます!
SONYの別売りの学習リモコンに対応表が無いという事は全機種に対応していると言う事かも知れませんね。
書込番号:16383347
1点

ついでに気になった事があります。
このTVに繋いでいるパナのレコーダー(赤外線リモコン)もこのTVの無線リモコンで操作出来ます。
と言う事はレコーダーも無線に対応しているのか、無線リモコンが無線と赤外線も同時に出している?のどちらかですよね?
無線LANに対応しているレコーダーなら無線信号リモコンにも反応するという事でしょうか?
書込番号:16388180
0点

HDMIリンク機能によりTVのリモコンでレコーダーの操作はできます。リモコンが無線たか赤外線タイプかは関係ありません。
書込番号:16388221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
そうなのですか! と言う事はTVの無線リモコンでレコーダーが操作出来ているのはTV経由でレコーダーを操作していると言う事なのですね。
TVリモコン→TVが受信→HDMIを通してレコーダーを操作 って事なのですね。
ありがとうございます!
TVのリモコンで直接レコーダーを操作していると思いました。
書込番号:16389776
0点

こんにちは。
ソニー学習リモコン RM-PLZ510D を使用しています。
HX850で使用出来ます。
しかし、HX850付属のリモコンをRM-PLZ510Dに学習させたことがありませんので、学習できるかどうか分かりません。無線リモコンなので、出来ないと思いますが?
念のためサポートに聞かれてみてはいかがでしょうか。
学習リモコンではないですが、通常のリモコンでビクター(単体市販品)、東芝ヴァルディア付属品、ヤマハAVアンプ付属品のリモコンもHX850で使えています。
書込番号:16405039
1点

ペニー雨さん
ソニーのRM-PLZ530DでもこのTVが操作出来るのですね!
またその他のリモコンでもこのTVが操作出来るのですか。
参考になりました! ありがとうございます!
書込番号:16405236
0点

私が使用しているのはRM-PLZ510Dですので型が古いです。
RM-PLZ530Dではないです。ご注意を。
それから、補足ですが私が使用しているRM-PLZ510Dが、ボタンの反応が悪くなり、ボタンの裏に銀紙を貼って使用しています。
残念ながら、徐々にボタンの反応が悪くなっていったのか、はじめからボタンの反応が鈍かったのか記憶に無いです。
ただ、銀紙を貼れば反応は良いです。
もしかすると、新品時の反応は銀紙を貼った状態よりも、反応が鈍かったのではないかという気もします。
商品の当たり外れによるものかもしれません。
結構、銀紙を貼るのも手間ですしね。
書込番号:16405449
1点

ペニー雨さん
RM-PLZ510Dですね! 書き間違えてました。 スイマセン。
銀紙を貼ると反応が良くなるなんて知りませんでした。
リモコンが鈍くなった時の解決方法を一つ覚えましたw
ありがとうございます!
書込番号:16405701
0点

>銀紙を貼ると反応が良くなるなんて知りませんでした。
アルミホイールに両面テープを貼り、小さく切り取ってゴムシート部分(ボタン側の黒い部分)に貼り付けると直ります。
両面テープの粘着面を出してから切り取るのがコツです。
この方法で、過去いくつかのリモコンを修理しました。
全て満足な結果が得られています。
書込番号:16405752
1点

yuccochanさん
そうなのですか。 知る人ぞ知る技ですね!
詳しくありがとうございます!
書込番号:16405995
0点

赤外線リモコンも使えますよ。
ホーム画面の機能設定の中に、
本体設定という項目があります。
その中に、赤外線リモコン操作という項目があって、
そこで、有効にする、無効にする事ができます。
参考までに
有効にした場合でも、電波式のリモコンも使えます。
書込番号:16429301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ruumさん
そのような項目があったんですね!
知りませんでした。
ありがとうございます!
書込番号:16429674
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
以前使用していたBRAVIA(KDL40V5)の電源が深夜0時に勝手につくという症状で、メーカーにこの機種に交換してもらいました。
就寝中にTVが勝手につくとまず音でびっくりします。
前のTVを購入した3年半前にも何度か症状が現れ、ここ最近も急にその症状が出るようになったので、メイン基盤交換でも治らず、このKDL-40HX850との交換に至ったわけです。
しかしこの機種にしても同じ症状がでます。
で、色々調べた所 TV側で「HDMI機器制御のTV連動」をオフにするとこの症状は治まりました。
レコーダーは「三菱REAL ブルーレイ DVR-BZ130」「パナソニック/スマートディーガ DMR-BWT630 」の二機で前のTVは症状が出ました。
今回はパナソニックのレコーダーとこのTVで同じ症状が出ます。
おそらく深夜0時になってHDDレコーダーの番組表取得の機能が働く時に、BRAVIAのTVがHDMI連動で勝手についてしまうという事だと思います。
TV側がレコーダのスイッチが入ったと勘違いして自分だけついてしまうと言う事ですね。
レコーダー二機種、またTV(BRAVIA)二機種でこのような症状が出てしまうので、高い確率で同じ症状が出ている方が結構おられるように思うのですが、ネットで検索してもクチコミで2件しか見当たりませんでした。
またメーカーの担当者も「そのような症状はお客様が初めてです!」とも言われました。
長文となってしまいましたが、レコーダーとのHDMI連動をオンにしていて特定時間にTVが勝手につくと言う症状が出る方は他にはおられないのでしょうか?
そこが非常に気になっています。
8点

パナレコのクイックスタートを切ったり、クイックスタートモードを変えたら解決しないかな?
自分が試せば良いのだけど、HDMIセレクターを使っているためビエラリンク制御は切ってるので正しい結果が出るかわからないし、テレビも同メーカーのビエラだから…
もし、よろしかったら試してみて下さい。
変化なければ、ごめんなさいということで…
書込番号:16368955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MondialUさん
ありがとうございます!節電の為にクイックスタート機能はオフにして使用しています。
メーカーが言うには、「他社のレコーダーを使用しているからそのような症状が出ている可能性もあります。
同じソニーのレコーダーと繋ぐならそのような事は決して起きませんけどねー!」と言われましたが、その発言は怪しいと思いました。(苦笑)
書込番号:16369613
3点

そうですか、クイックスタートは関係なかったんですね。
もしかしたらソニーのテレビとパナのレコーダーとは相性が悪いのかも知れないですね。
saysaysay!さんとは逆の組み合わせになりますが、試しにレコーダー(ソニーAT700)、テレビ(パナVT5)でHDMIリンクさせて見ましたが夜中のデータ受信時にテレビが電源ONされることは有りませんでした。
あっ!
ちなみにレコーダーとテレビの間にAVアンプも入っていますので、レコーダーの電源ONにするとAVアンプとテレビが自動的に電源ONになるように設定して実験してみました。
書込番号:16371832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MondialUさん
ありがとうございます!
しかしレコーダーの電源は入らないのに、TVだけが毎回0時につくのは変ですよね。
前のTVも今のTVも、レコーダーも2メーカー共ですし。
この高い確率で症状が出ているのに、他に同じ症状の方がいないのも不思議です。
色々と実験して下さり本当にありがとうございます!
書込番号:16372212
0点

参考までに三菱のレコーダーもパナソニックの古いシステムを使っていますので、パナソニックのレコーダーと同じ反応をしている可能性があります。
書込番号:16372426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MondialUさん
そうなのですか! それなら同じ反応をしているのもうなずけます。
ありがとうございます!
書込番号:16373135
0点

失礼します。
テレビ 40HX850
レコーダー BZT710
これをHDMI接続で使用してますが
テレビが勝手につく症状は発生しておりません。
書込番号:16376705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

居眠りおじさんさん
ありがとうございます! その機種も同じパナソニックのDIGAですね。
HDMIを繋いでいるだけではなく、HDMI機器制御のTV連動をオンにしていても勝手にTVの電源がつくことはないと言う事でしょうか?
書込番号:16376824
0点

遅くなってすいません。
テレビとレコーダーの連動をONにして操作しましたが
片方の電源を入れてももう片方の電源が入る事はありませんでした。
午前0時にテレビの電源が勝手に入る事もありませんでした。
書込番号:16377469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

居眠りおじさんさん
HDMI機器制御のTV連動をオンにしていてレコーダーはオフのままで、TVだけ勝手につくと言う事はなかったんですね!
ありがとうございます!
書込番号:16379195
0点

型番は少し違いますが、
TV:sony BRAVIA KDL-32EX42H
ビデオ:Panasonic DMR-BXT3000
の組み合わせで、
テレビのリモコンで電源をOFFしても、3~4分すると勝手につく現象が発生しています。
・HDMIケーブルを外す
・テレビのリモコン受信部をふさぐ
・リモコン自体を別の部屋に隠す
等しても勝手についてしまって途方にくれていましたが
「HDMI機器制御」→「しない」にすると勝手につくことはなくなりました。
HDMIケーブルの物理的な接続に関係が無かったのが腑に落ちないのですが…。
ソニーのサポートページでもHDMI機器制御をしないにすることが対応方法との
記載がありましたが、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/tspicture_general_2b_1_2b_15.html
無駄な使えない機能になりますので次回のテレビ買い換えについて
ソニーは候補から外れると思いました。
書込番号:16455956
3点

kakaku_sukiさん
TVソニー、レコーダーPanaの組み合わせでHDMI機器制御を「しない」にしたら症状が無くなったのですね!
とても参考になります! ありがとうございます!
しかしHDMI機器制御は便利なので、オフにするのは不便を感じますね。
書込番号:16456369
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
同じネットワーク上にあるPCの音楽やビデオを見れそうな感じですが、どこにデータを置いておけば良いのか分かりません。
詳しい方いらっしゃいませんか?
書込番号:16357514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
本日、40HX850が届きました。
Youtube等のキーワード検索で、リモコン入力は面倒なのでキーボードで入力しようとしたのですが、「本機種では対応していません」と表示がでました。
有線キーボード、ワイヤレスキーボードの二機種を試しましたが両方駄目でした。
このTVはキーボード自体に対応していないのでしょうか?
2点

キーボード入力には対応してないと思いますが、
もし、Windows7をお使いなら、
ネットワーク接続されたPCのキーボードから入力できるソフトがありますよ。
http://www.sony.jp/support/tv/download/remotekeyboard/
書込番号:16356105
2点

アメリカンルディさん
そうなのですか! TV自体はキーボードとは直接対応していないのですね!
それは残念です。
Windows7ならパソコンのキーボードで操作できるのですか。
それは便利ですね! ありがとうございます!
書込番号:16356228
1点

製品に付属の「(紙の)取扱説明書」には有りませんが、「電子取扱説明書」には、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/index_70_2013.html
と有ります。
<「書いていない」から「出来る」と思っていませんか?
「取扱説明書」には「出来る事」が書いて有りますm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/index.html
は、何かと使うと思うので、「お気に入り」に登録しておくと良いと思いますm(_ _)m
<質問する前にココを見れば、殆どの答えは見つかると思います(^_^;
どうせ「LinuxPC」なんだから、「マウス」も使える様にして欲しいですね(^_^;
書込番号:16359711
2点

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます!
キーボードに対応しているのですか? 探しましたが見つかりませんでした。
書込番号:16362263
0点

>キーボードに対応しているのですか?
「書いて有る」とは答えていませんm(_ _)m
基本的に、
「取扱説明書には出来る事(だけ)が書かれている」
って事ですm(_ _)m
※一部の「出来ない事」や「やってはいけない事」などの記載は有りますm(_ _)m
「取扱説明書に書いて無いけど、こんな事が出来た」
というクチコミは希に有りますが、本当に「希」な話ですm(_ _)m
書込番号:16362697
1点

名無しの甚兵衛さん
すいません! 誤解してしまいました。(笑)
やはり出来ないですね! 度々ありがとうございます!
書込番号:16363658
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





