※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2012年9月20日 00:08 |
![]() |
3 | 2 | 2012年9月19日 09:15 |
![]() |
30 | 6 | 2014年8月17日 17:21 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年9月17日 01:01 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月12日 10:49 |
![]() |
11 | 4 | 2012年9月17日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
はじめまして
初心者で、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思い投稿いたしました
よろしくお願いいたします
もうじき数量限定で三菱のREAL LASERVUE LCD-55LSR3ブラックと55HX850をどちらにしようか悩んでいます
主に映画鑑賞を目的です。ブルーレイプレーヤーは、DENONDBT-1713UD
ラックはPOLYPHONY YRS-2100(B) [ブラック]を合わせようと思います
三菱はブルーレイプレーヤーが付いてますが、綺麗な映像、音質を楽しみたいと思いDENONを購入したいと思います
映画がメインなので、皆さまでしたらどちらがオススメでしょうか
よろしくお願いします
1点

こんにちは
その2機種限定で、
映画を見る目的だけなら、REAL LASERVUE LCD-55LSR3ブラックにします。
他にプラズマTV、ホームシアタープロジェクター、今年の年末に売られるソニーの84インチTVなど、その2機種より明暗コントラスト、解像度が上なものもありますよ。
書込番号:15083539
2点

エックスピストルさんはじめまして、ご意見ありがとうございます
この2機種に絞ったのが、価格もお手頃でどちらも魅力的な機種だと思いました
私もLASERVUE LCD-55LSR3にほぼ決めようかと思っていましたが
55HX850の映像もとてもきれいに見えて迷ってしまいました
エックスピストルさんのお話ですと、年末に出る機種も魅力なようですね
でもお値段がとても良いみたいでして、とても手がでません
せっかく素敵な情報をいただいたのにすみません
やはり映画にはレーザービューがオススメでしょうか
もう一度店頭でじっくり見てみます
貴重なご意見ありがとうございます
書込番号:15083760
1点

ソニーのTVで、55HX850より、1つ上位機種に、LED直下型55HX920、55HX950などもありますよ。
直下型エリア制御TVは、液晶の欠点である明暗コントラストが、強化されてるので、すこし薄暗い環境で、映画(特に、宇宙もの:スターウォーズ、スターシップトゥルーパーズなど)を見ると、星と漆黒の宇宙の境目のコントラストの差をHX850と比較すれば、感じますね。
55HX920は、ちょっと前なら、55HX850より安く売られてましたが、最近、家電量販店の店頭でみませんね。55HX950は、まだ高いですね。
店頭の明るい空間では、差を感じにくいですが、バラエティ番組ではなくて、できれば映画のデモなどで、比較するとわかると思います。
書込番号:15090314
2点

エックスピストルさん、ありがとうございます。
液晶TVの事は初心者で、非常に解りやすくご説明頂き感謝しています
私もHX920の口コミを拝見しまして、HX850とは格段の違いがあると知りました。
今では価格もかなり上がってしまい、とてもお手頃価格ではなくなってしまいましたね、残念です。
SONYのテレビは口コミやレビューを見ると、とても評判がいいので魅かれる商品です
HX950も気になりますし、やはりデザインや多機能は断然SONYですね
エックスピストルさんはとてもお詳しい方で、本当に勉強になります
私のような初心者に、親切に教えてくださってありがとうございます
書込番号:15091965
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
昨日、この商品を購入し現在納品待ちの状態です
リモコンにあるFelicaポートで対応電子マネーが楽天エディ、nanaco、suica、waonに対応していて、エディについてはチャージも可能というのはわかりました
そこでsuica以外の交通系電子マネー(icocaやpasmo、toicaなど)の対応をご存知のかたがあれば利用可能かわかれば教えてください
私の手元にはエディ以外にtiocaとmanacaがあります
これらが利用(残高照会)可能であれば便利だなあと思っています
1点

ちょっと違う機種(KDL-40HX720)ですが、電子マネービューワーを見ると、
「・Suica以外のその他交通カードは現在非対応です。」とコメントがあります。
でもICOCA(カードはPitapa)で実際やってみると、
Suicaのロゴが出てICOCAの残量が表示されました。
たぶん、Suicaと相互利用できる交通カード(TOICA、ICOCA、SUGOCA辺り)は、
見れるんじゃないでしょうか?
またそのうち、アップデートで対応カードは増えていくかもしれませんね。
書込番号:15086542
1点

アメリカンルディさん、ありがとうございました
購入時にsonyの販売員がいましたので聞いてみたのですが「現在は対応していません、今後バージョンアップすると思います」と言われたので気になっていました
交通系カードが利用できるようで納品されるのが楽しみになりました
書込番号:15088136
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
家族と1つのテレビで別の番組を見れたらいいなと思い、どのテレビを購入しよかと迷っているのですが、そこで最近知ったのですが、なぜ2画面表示の機能をそなえていながら、片方はイヤホン、もう片方はスピーカーで音声がだせないのでしょう?
2画面を見る理由は様々と思いますが、2画面表示で音声が出ない画面をあえて作っているソニーの(他社もですが!)、理由が知りたいです。
また、片方でしか放送されている番組を見ることができないようにされているのも(2つのチューナーのうち1つは録画用?)ユーザーの便利さを考えていないように思います。
企画の段階で、ユーザーが2画面で見るときに 両方の音声が聞きたいと思うことはあたりまえの感覚なのだと思うのですが、そうは思わなかったのでしょうか?
また、片方でしか放送されている番組を見ることができないようにされている(2つのチューナーのうち1つは録画用)のもユーザーの便利さを考えていないように思います。
せっかく性能の良いテレビを作っているのに。。テレビを製作している人たちの感覚が変な気がして残念です。
他の人で私と同じように思った人はいますか?
8点

>なぜ2画面表示の機能をそなえていながら、片方はイヤホン、もう片方はスピーカーで音声がだせないのでしょう?
>2画面表示で音声が出ない画面をあえて作っている
需要が無いからでしょう。
>ユーザーが2画面で見るときに 両方の音声が聞きたいと思うことはあたりまえの感覚
同時に複数の音声を聞き分けられる人、それを必要とする人のほうが少ない、とメーカーが判断したのでしょう。
因みに私も複数の音声を聞き分けることも、その必要性も感じていません。
>片方でしか放送されている番組を見ることができないようにされている(2つのチューナーのうち1つは録画用)
これは当該機種の機能上の制限であって、嫌であればそうでないTVを選べばいいだけです。
できるTVは存在する以上、選択権は購買者の方にありますので。
と杓子定規な書き込みをしましたが、
なかなか自分の使い方に全て適合した製品というものは存在しないものです。
こちらの側で色々と工夫しながら、楽しまれては如何ですか?
良い点も有るとスレ主さんもお書きのようですしね。
書込番号:15077369
4点

>片方はイヤホン、もう片方はスピーカーで音声がだせないのでしょう?
> 2画面を見る理由は様々と思いますが、2画面表示で音声が出ない画面をあえて作っているソニーの(他社もですが!)、理由が知りたいです。
少し前のレグザでしたら、一方はスピーカー、一方はイヤホン音声で聞ける仕様になっているようですが
(わたしも1回も活用したことはありません)
曖昧な記憶ですけど、確か現行機種では一方だけの音声しか出せなかったとおもいます。
2画面で一方だけの音声の理由は
複数人で2画面で使用するというよりは、1人で、ながら見しながら視聴するというのが
主な利用法だからでは?
複数人で見聞きし難い2画面/2音声を使うより、別々のTVでそれぞれ見るほうが快適ですからね。
今やTVは1人1台、いや1部屋1台ですから。。。
録画に関しては、ソニーの考え方は
基本的に補助的・・・、「もちは餅屋」「録画は録画機(レコーダ)で・・・」だと思います。
そうばかりも言っていられないので今の流れでUSB録画を付けていますが
ソニーだけはTVでのW録画には非対応、
LANダビングなどネットワーク連携も非対応のものも多いですからね。。。
書込番号:15077701
4点

スレ主さんはその1台のTVに2画面表示
してそれぞれの音声を出して聞き分け
できてましたか?
2つの番組を流すとどっち着かずに
なって聞き取れなくなりませんか?
一応…自分のTVは2画面表示時に
スピーカー+イヤホンで両番組を聞けますが
使った事はありません。
リモコンの<>キーで切り換えた方が
聴き取りやすいです。
書込番号:15084296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大型テレビの2画面表示でそれぞれの音を聞く時には、1人ではなく、例えば一人がスピーカーから音を聞き、もう一人はイヤホンから音を聞くなど、どちらかはイヤホンで聞くという前提で考えていました。
そうすれば、テレビを2台買わなくてもチャンネル争いをしなくてもいいのではないかと。
そうですね。テレビは、一人に一台という考え方が主流という考えだと合点がいきます。
確かにいくら大型テレビであっても複数の人で2画面で見るより、個別にテレビを買って見る方が見やすいのは確かですね。
今回わたしがスレしたようなことをしたい場合に工夫する方法は見つけてあります。
もう少し色々調べて、自分のニーズに合ったテレビを選びたいと思います。
皆さん ありがとうございました。(_ _)
書込番号:15085881
5点

自分も同じ現象に出会いました。シャープのLC-46Z5という機種ですが、電気屋で「2画面対応はもちろんしてますよね?」と聞いて「対応してます」とのことでしたので気にしていませんでした。
自分としては、1つの画面で、異なる番組を見たいというニーズを満たしてくれるのが「2画面の機能」というものだと思ってたんですが、メーカーのニーズの捉え方は違うようでした。
(後にサポセンから電話があったのですが、)
この機種はチューナーが1つだけ搭載されているものなので、無理だということでした。。2チューナー搭載型は対応している模様です。
2画面対応=同時に2番組を視聴可能という思い込みが失敗のもとでした。
>今回わたしがスレしたようなことをしたい場合に工夫する方法は見つけてあります。
スレ主さんできればご教授いただけませんでしょうか??^^;
書込番号:16788437
1点

色々と忙しくてかなりこちらのサイトを見ていなかったので、返信が遅くなってすみません。
もう遅いかもしれませんが、今後の同じ悩みを持つ方へ、参考までに2画面で、それぞれの音を聞く方法を書きますね。
方法は、単純です。例えば、バッファローのDVR‐W1のような機能をもつ地デジ(BS)チューナーを用意し(アンテナの分配器でそれぞれの機器にアンテナ線をつないでおきます。)、TVの2画面表示で認識させ、チューナーのオーディオ端子から音声を出力させればよいのです。
自分はこの機種でしか行っていませんが、チューナーがあるものでTVに2画面表示でき、かつ独自に音声が出力できるものでしたらどれでも大丈夫ではないかと思います。チューナー付きの録画機だとTVの番組も録画して見ることができるので色々と都合が良いです。TVが1台しかなくても2人でソファーに座りながら別々のTV番組を見たい場合は、2画面にして(片方はイヤホンで音声を聞く)ことができます。オーディオ出力端子からの出力でイヤホンから聞く場合は、少し面倒ですが、家庭にある外部機器入力できるオーディオ機器などに一度つないでから、イヤホンで聞くか、録画機能付きチューナーのオーディオ端子からイヤホンの端子に変換できるもの(コード?)を用意する必要があります。
自分は小さいモニターアンプにイヤホンをつなぐことができるので、それを使っています。いずれにしても、この方法はどうしても1台のTVで別々の映像の音声を聞きたい場合の対処的な方法です。他にも良い方法があると思いますので興味のある方は色々とお試しあれ。
書込番号:17844421
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
電池は大丈夫ですよね?
ホームメニュー−設定−かんたん設定−リモコン登録、でどうでしょう。
書込番号:15076375
3点

あ、言うまでもないかもしれませんが、
本体横のボタンの操作で。
書込番号:15076379
2点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/index_306_2283.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_gset_mulremote.html
アメリカンルディさんから返信があるようにリモコン登録が必要ですが、他に要因があるかも知れませんので上記サイトを確認してください。
書込番号:15076420
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
http://qa.support.sony.jp/solution/S1203129003608/
<「Wi-Fi Directモード」
というか、「iPhone4Sのアプリ次第」なのでは?
書込番号:15193509
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
設置を自分でするか、有料設置を申し込むかどうか迷っています。スタンド部分の組み立ては一人で出来ると思うのですが、ディスプレイとスタンドをドッキングさせる時には二人の方が良いと思いますので、妻にその時だけは一緒に持ってもらえるように頼んだのですが、落とさず持てる自信が無いと言われました。慣れない女性が持つのは難しいのでしょうか?取り付けを成された方等いらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。長期保証は物損付きの5年保障に入るつもりです。
1点

スレ主さん
こんばんは。
私はプラズマTVですが、ひとりで毛布をひいて表面の養生シートをそのままにし、
画面を下にして取付をしました。
ご参考にして下さい。
書込番号:15066820
3点


1ミリでも不安なら設置(あくまで設置するだけ)でもサービス依頼した方が無難だと思うよ
(一人で液晶パネル抱え上げれるなら話は別だけど)冗談抜きで40インチは舐めてかかると
大変だぞ。
書込番号:15068508
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





