※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2012年5月15日 07:31 |
![]() |
5 | 1 | 2012年5月12日 20:29 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月10日 23:43 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年5月9日 06:20 |
![]() |
23 | 5 | 2012年4月21日 01:20 |
![]() |
43 | 18 | 2012年5月18日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
この機種も含め上位機種も中国生産になりましたね。東芝と同じく。サムスン嫌いのトップに代わり、中国のメーカーと提携と記事が出てましたが、有機ELテレビも中国生産で再始動するのかもしれませんね・・・。※ジャパネットの商品詳細/スペックに原産国が中国と表記されてました。
3点

おはようございます
サムスン嫌いのトップに代わり、中国のメーカーと提携と記事が出てましたが>
別にサムソンが嫌いだから、中国メーカーと提携したのではなくて、中国とサムソンの作るパネルがそんなに差がなくて、価格が安いので契約しただけでしょう。
個人の好き嫌いで、提携先を決めるような、社長はまず、いないと思います。
サムソンや、LGも中国メーカーに対して驚異を感じてます。
時期に、薄型TVのようなコモディティ商品(どこで作っても質に大差ない商品)は、製造コストの安い国にうつっていきます。日本→韓国→中国(台湾含む)→インド?
書込番号:14562966
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
愛知県内のヤマダ電機にて、24万8000円で購入(予約)。
ちなみにエアコン(Panasonic CS-EX252C)とレンジ(Panasonic NE-EH224)と同時購入で合わせて31万円でした。納品は6月中旬とのことだそうです。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
いろいろ検討し750か850かで悩んでいるとヤマダ電機で相談したら、先々週に750ででてた238000(P11%)で850購入できました。ただ到着まで1ヶ月かかるのは残念です。
あっ、サウンドバー付けました!楽しみです。
書込番号:14536058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入、おめでとうございます。
私は、まだ交渉はしていませんが、店頭の29万の値札を見ながら、価格ドットコム近くまで
値引きしてくれるのかと思いをめぐらせていました。
少しでも早く届くと良いですね!
ところで、どちらのヤマダさんでしょうか?
書込番号:14536322
1点

大阪です!
店頭には今月中旬に並ぶと言われました。
そうなったらもっと下がるんてしょうねぇ…
書込番号:14537560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大阪のヤマダさんということで、やはり大都市圏でしたか。
ちなみに私は東京なので、池袋や新宿の2店舗で偵察中です。
情報、ありがとうございました。
書込番号:14540090
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
本日、銀座ソニービルにて試聴をしてきました。「インパルスモード」が気になる方がいるかと思い、書き込ませて頂きます。
今回搭載された「インパルスモード」。残像感の低減効果は、4倍速<インパルスモード<擬似16倍速という順になると係の方から聞きました。(擬似8倍速は確認し忘れました。すみません)
実際にHX850のインパルスモード、HX820の4倍速(標準)、HX920の擬似16倍速を並べて見比べましたが、上記の通りの順に残像感の低減を感じました。ただ、インパルスモードは若干画面が暗くなってしまっていました。
しかし、画面が暗くなってはいましたが、デモ映像の腕時計の文字、数字の見やすさは明らかに4倍速よりも優れていて、もう少し大々的にアピールしても良いのではないかな、と感じました。HX920もフラッグシップとして、改めて機能、実力のすごさを感じました。HX850の画質の向上点は、3D映像への超解像、インパルスモードの搭載の2つがメイン?だそうです。
参考になればうれしいです。
9点

表示方法の選択肢が一つ増えるというのは個人的には嬉しいことです。
若干暗いがどの程度かは確認しないとわかりませんが、私は60fpsの映像視聴を
重視してるので、感想読ませていただくかぎりそれなりにホールド時間短縮した表示を
しているようですので実機見てみるのが楽しみです。
書込番号:14394164
3点

◎_◎さん こんにちは。
お役に立てた?ようで良かったです。書き忘れてしまったのですが、インパルスモードにはフリッカー感(チカチカ感?)が若干ありました。しかし、動画の質感と言いますか、違和感の無さは従来の倍速では味わえないものでした。◎_◎さんの気に入る機能であれば良いですね。
モーションフローとインパルスモードの両方があると、よりユーザーごとの希望の、残像感の低減が出来ると思いますので、大変うれしいです。
やはり、私の意見だけですと、あくまで主観になってしまいますので、是非、ご都合のつく際に試聴してみて下さい。
書込番号:14395133
3点

ゲームモードにインパルスモードは選択できるんですか?モーションフローから明示的に選択しないといけないってことは、そもそもゲームモードにモーションフローは強制オフでしたっけ?
書込番号:14400689
3点

>インパルスモード
三菱REALの二番煎じだから大々的にアピールする訳にはいかないのでは?
書込番号:14403922
4点

インパルスモードは残像低減ということで言えばベストなんじゃないですか?
偽の映像を作るわけでもないし。
最大の欠点はとても暗いことでしょう。
でも、直下型で従来の4倍の数のLEDを使用すれば、すぐに解決する問題です。
HX950でそれをやってくれないかなあ。
書込番号:14463689
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
やっと新製品が出ましたね。アナログチューナーが消え、地デジWチューナーとなりホッとしました。(他社よりこれは遅かったですね。)デザインもいい感じです。スタンドが前のよりいいと思います。音質はおそらく前と変らなさそうですね。デザイン重視だからしょうがないですかね。それと願いはシャープ製のUV2A液晶を使っていれば黒浮きもなく最高なのですが。
早く実物を見るのが楽しみです。やっとここらで買いたいと思うものに出合えそうです。
最後にこの機種は820の後継機みたいですから近いうちにフラッグシップの後継機950が出るのでしょうね。本当はこちらが欲しいのですが現時点でも920はうちの予算ではオーバーなので無理そうです。
2点

チャック・ノリスケさんへ
やっとでましたね!
米国のソニーストアサイトやディーラーサイトではひと月前にお目見えしてましたが、
こうやって日本のサイトで発表されるとホッとします。
950を望んでおられるようですが、850は920と820の後継とのことで、950は出ないそうです。
ソニーもテレビ事業は縮小方向で、生産ラインを半減させ効率向上による収益率アップを
ねらっているとのことです。
書込番号:14342485
3点

hikosberさん
950は出ないんですか!もう直下型LEDバックライトはなくなるんですかね。
それとテレビ事業は縮小方向っていうのは寂しいですね。これからが楽しみだったんですが。
パソコンもそうですけど最近の新製品はフルモデルチェンジというより既存の製品に少し機能を足したマイナーチェンジが多いですね。とすると液晶パネルはやはりサムスン製でしょうか。
書込番号:14343481
2点

液晶がどこ製かは私は知りません。
が、850のスペックをざっと見た感じでは、XR960を採用しているので、
920のDNAはしっかり受け継いでいると思いますよ。
ちなみに、私は820を狙っていましたが、850が920に近いことがわかり、
買うのを止めました。
850狙いでいきます。
16万の20%ポイントくらいになってくれるとうれしいのですが、しばらく無理ですかね!
書込番号:14346257
4点

上位機種として有機EL、最上位機種はCLEDを考えていると思います。今年発表されるかは不明ですが有機ELのほうが先だと推測します。
書込番号:14348121
2点

hikosberさん
HX820とHX920のHX850への統合は確定でしょうか?メーカーの方からの情報ですか?
出来れば詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14365240
2点

>950を望んでおられるようですが、850は920と820の後継とのことで、950は出ないそうです。
>ソニーもテレビ事業は縮小方向で、生産ラインを半減させ効率向上による収益率アップをねらっているとのことです。
その情報は一体どこから出てきたんでしょうか?
950って型番勝手に付けないでください(笑)
有機ELやCLEDを発表しているので、そう遠くないうちに投入してくると思いますよ。
事業縮小どころか、今後は主力商品として展開していくんじゃないですかね?
このまま行くと誤情報が流れまくるので誰か止めてください(笑)
書込番号:14365657
2点

>デザインもいい感じです。スタンドが前のよりいいと思います。
個人的意見、及び、ネットでの評判ですがあまり良くないです。
側面の銀縁、スタンドのスクウェア台座とパネル間の丸みあるアーチ上のデザインは不評で
工業デザイン的にもスクウェアとアーチ(弧)のデザインは相性が悪いらしいです。
40HX820があったらデザインのみで好みを効いたら大方HX820に流れるでしょう。
それ位HX820のデザインは洗練されていました。
素人的には当機がHX820と同じデザインなら買い換えたい位です。
>それと願いはシャープ製のUV2A液晶を使っていれば黒浮きもなく最高なのですが。
新HXシリーズは従来通りサムスンパネルだと思います。
S-LCD売却は出資分のパネル貰うより、現状の相場でサムスンから買う方が安い為と
出資してるとその分は絶対に引き取らないといけないので採算が合わないからでしょう。
シャープは大型化にシフトしているので40〜55クラスはコストが高いです。
境工場の株式を他社に割り当てた場合(今回の台湾メーカーへの割り当てが該当)
ソニーの取得株をシャープに買い取り請求できる契約内容になっているようなので、
多分売却するでしょうからシャープパネル採用はもう無いと見るべきかと。
ソニーは昨年、ドルビーの直下型LED制御のライセンスを取得しています。
自社でのLED制御ファームの開発コストを抑える為でしょう。
使わない訳は無いでしょうからオリンピック直後位に950シリーズとして出るのでは?
その次機種に有機ELが出ると考えれば開発スケジュールも余裕が出ます。
CLEDは民生用は当分先か出てもセルレグザのような位置づけになり
一般人には買える値段ではないでしょう。
書込番号:14371072
5点

バズバズ320さん
k.i.t.t.さん
>950を望んでおられるようですが、850は920と820の後継とのことで、950は出ないそうです。
>ソニーもテレビ事業は縮小方向で、生産ラインを半減させ効率向上による収益率アップをねらっているとのことです。
はっきりとは覚えていないのですが、新聞の新製品の紹介記事で読んだと記憶しています。
モデルを半分くらいに絞り込むとも書いてあったと思います。
メーカー情報ではありません。
なにか誤解を招いてしまったら本当に申し訳ありません。
お詫びいたします。
書込番号:14379898
3点

HX850はあくまでHX820の後継です。
HX920は65インチモデルのみ今年も続投。
46インチや55インチが終了なのは、おそらく実売価格が下がり過ぎたせいでしょう。
後継機が出ないのに、下位モデルより安いんじゃ新製品が売れませんからね。
それで無くても直下型はエッジ型よりコストかかりますし。
65HX920は追加モデルとして出て日がまだ浅いことと、他に同サイズのBRAVIAのラインナップが無いこともあり、
フラグシップとして一応残されたのでしょう。
書込番号:14396217
4点

5/25発売なのにもう、具体的にプライスでてるんだw
できれば、テレビ自体もいいですが、店で流れてるDEMO映像も工夫してほしいなぁ
販促品だから難しいかもですが・・・
ちなみに2012年はTV事業はCEO直轄、BRAVIA全体でも2011年の12シリーズ39モデルから、8シリーズ17モデルまでラインナップを絞るそうです。
書込番号:14412261
3点

820を買わずに新型を待っていたのに850は足が残念な感じですね。どう考えてもサウンドバーも820のほうがカッコいいように感じますし・・
私は820のほうが好みですが、そんな人が多そうな気がします。Wチューナー以外で820と850にどれだけ違いがあるんでしょうかね?メーカーサイトでは判断できません。
中途半端に購入がためらわれますね・・
850の価格帯でしたら920も選択肢に入ってきそうですが、直下型LEDってのが悩ましい感じがします。そうかといって820も金額的に落とし所が無い感じでためらわれます。
うーん、5/25が待ち遠しいですな。。
書込番号:14445897
2点

なんか皆さんのレスを見るとこの機種はイマイチみたいですね。
デザインに関しては私はOKなんですが。
私ががっかりしたのはWチューナーのくせに2画面表示が出来ない!片方は外部入力みたいで820と変りません!じゃあ何の為のWチューナー? 裏番組を外付けHDDで録る為?非常に残念です。
後は5/25に「思ってたよりいいじゃん!」となる事を期待します。
そういえば昨日、ケーズにKDL-40HX750 が展示してありました。5/25じゃないの?って思い、よく見てもKDL-40HX750でした。角が若干丸みを帯びていて銀色の縁取りが凄くチープな感じでした。
書込番号:14446140
2点

ソニーショールームなどで先行展示されているようですね。都会の人が羨ましいです。
ソニー機は全体的にレスポンスもあまり良くないですし、もう少しリサーチに力を入れたほうが良いかもしれませんね。ハッキリ言ってデザインで人気だった820からデザインを奪っちゃ致命的ですかね・・
しかも820は売れ筋だったはずですから、マイナーチェンジでWチューナのみ追加したほうが良かったと思いますがね・・
チャック・ノリスケさん
Wチューナーでも二画面出来ないんですか?この期に及んで・・ 何に拘っているんでしょうねソニーさんは?落とし所がないですね、ホント決めかねます。
書込番号:14446448
1点

チャック・ノリスケさん
ソニーに問い合わせましたら、HX850のWチューナーは録画中に任意のチャンネルが見られるそうですよ。それが知りたくて電話して聞きましたので間違いないと思います。
書込番号:14475530
1点

アランJさん
こんばんは。
チャック・ノリスケさんは、2番組の同時視聴には対応していないことを書いておられるのでは?
私は、外部入力(録画機)経由で同時視聴するつもりなので、とりあえず満足ですが。
書込番号:14475759
1点

MAXI DATAさん
ご指摘ありがとうございます。そうですね、そう書いてらっしゃいますねw 私の早合点でした。
書込番号:14476295
1点

5月17日にヨドバシ札幌店でHX850が展示されていました。
チャック・ノリスケさんが以前見たというHX750の感想と同じで、角が丸くなり、周りにシルバーの細い枠どりがついてガッカリです。
デザインに関してはHX820が断然いいです。
SONYの派遣店員に「SONYさん、なんで余計なことしたの?」と思わず皮肉を言ってしまいました。
パネルはどこのメーカーのものを使っているのか聞いてみましたが、機種によって違うのでわからないという、本当のような嘘のような答えでした。
時間がなかったのでデザインだけの確認でした。
書込番号:14576665
2点

kazukinuさん
デザイン、HX750と同じでしたか〜残念!あの縁取りいらないですよね。
最近、安くなってきたHX920と私の欲しい機能が全て揃ってるシャープのLC-46L5なんかも気になっています。シャープはグレアパネルじゃないのでソニーと比べるとなんか透明感がない気がしますが、音がすごく良いのでもう少し安くなれば無難かなと思っています。スペックは最高なんで。まずはHX850の実物を見てからですね。
書込番号:14577442
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





