※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2012年12月20日 17:29 |
![]() |
3 | 0 | 2012年12月12日 23:56 |
![]() |
4 | 1 | 2012年12月9日 01:33 |
![]() |
15 | 10 | 2012年12月8日 16:12 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月2日 11:21 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2012年11月28日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
2013年1月8日〜11日にCES 2013国際家電見本市が開催されます。
SONYのNEWモデルは、だいたいCESで発表されて春頃発売になるといったパターンです。
NEWモデルお披露目後にはさらに値段が下がるかもしれませんので、来年モデルの内容を確認してから安値で購入のもいいかもしれませんね。
http://www.cesweb.org/
こちらはCES 2012で発表された現行モデルのレポート
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/11/30090.html
(我が家は、ちょっと前にTVが壊れてしまい急きょ購入してしまったので無念です!)
5点

ソニ−の新型テレビのリモコンが気になります。ス−マ−トテレビが主流の今・・相変わらずの旧型形式のリモコンなら「ガッカリ」、ゲ−ム用のコントロ−ラ−のようなリモコン・ス−マ−トテレビ化なら購入意欲がわくのですが・・日本の携帯電話のようにガラパゴス化にならなければよいですが・・
書込番号:15505438
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
現在海外出張で帰国が年末ギリギリの為本日ジョーシンWebで購入しました。
プレミアムステージ限定価格でしたがKDL-40HX850+TDG-BR250のセットで99,300円でした。
最安値には程遠いですが、彼の地でしか買えないので仕方有りませんでした。
一応12/17迄です。
あと今日迄で46HX850ならTDG-BR250付きで125,000円ぐらいでした。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
購入してからちょうど3ヶ月目に電源が入らなくなりました。
スタンバイランプが赤点滅5回を繰り返す状態で、
いろいろと試しつつも回復せず、
これが噂に聞くソニータイマー?と思いつつ、購入店(Y電機)に連絡。
数日後にソニーのサービスマンの方が来てくれました。
結局、液晶パネルを交換して回復。所要時間は1時間半ほどでした。
パネル以外の基盤等のパーツはそのまま移送しました。
元々のパネルは中国製。交換したパネルは日本製でした。
ドット欠けもなくホッとしました。
購入店、サービスマンの方の対応は丁寧で満足していますが、
もう壊れないで欲しいですね。
1点

>購入してからちょうど3ヶ月目に電源が入らなくなりました。
>これが噂に聞くソニータイマー?と思いつつ、購入店(Y電機)に連絡。
「2ヶ月超でのソニータイマー」なんて聞いたことも有りませんm(_ _)m
<「ソニータイマー」の都市伝説を間違って使っています..._| ̄|○
ただの「初期不良」でしょう。
<販売店での対応なら、「交換」して貰った方が良かったかも!?
>パネル以外の基盤等のパーツはそのまま移送しました。
どこに持って行ってしまったのでしょうか?(^_^;
<工場送り?
パネルの交換だけなら、基板類を変える必要は無いと思ったのですが、
ソニーは、基板も変えてしまうんでしょうか?_| ̄|○
<「製品交換」とほとんど同じって事ですね(^_^;
「外側(筐体)」だけが今までのモノで、「中身をほぼ全取っ替え」とは...
なかなか面白い対応ですね(^_^;
レポートありがとうございますm(_ _)m
このまま何事も無く、長く使えることを祈っていますm(_ _)m
書込番号:15452804
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
このテレビ、発売以来、ほとんど値段が変っていない。どうなっているの?
価格COMの値下がり率は、発売以前の意味の無い価格と比較しているので、本当の値下がり率は、発売日の5月25日との比較なので、もう、7ヶ月もの間、発売以来、わずかに数千円しか下がっていない高値が続いている。
価格COMの値段は価格COMの加盟店の間での比較だから、最近、価格COMの加盟店よりずっと安く売る店がどんどん増えているみたい。
ピクセルの32インチ何か、価格COMの最安値よりいつでもずっと安く売っている所もある。
価格COMの最安値は、安い値段の比較の一つでしかないみたいです。
1点

…です(-.-;)p(´⌒`q) 価格コムは、一つの目安ですから…(^。^;) 私は、ブルーレイレコーダー、のパナソニックの710と220、液晶テレビの24C3、22K、42Z3…… …いずれも、価格コムの最安値より安く購入しております。o(^-^)o(^_^;)
書込番号:15419623
1点

そうなんですね。
価格COMの最安値より安く売っている店を教えてくれませんか。
書込番号:15419626
1点

…いや、書き込みすれば、確実に消去されちゃいますよ(∋_∈) ……例をあげれば… パナソニックの710… …ここで、43千円台の時に、私は「イドサワ」で、送料込み39800円で購入しましたけど…(-.-;)(^_^;) …… …
書込番号:15419848
2点

ちなみに、ピクセラの32インチは、物凄くコストパフォーマンスが良く、質もよいです。
価格comでは33000〜35000円の間位だけれど、イオンでは、常時、29800円位で買えてしまう。
安い時には24800円と言う事もありました。一番気になる仕入値だけれど、22000円以下である事は確かです。
これを見ただけで、価格COMの加盟店の最安値は決して安い物でない事は一目瞭然。
このSONYのテレビも、仕入値は、同様に考えれば、現在でも非常に安い筈なので、どうして一気に6〜70000円前後で出して、大量に売りまくるような店が出ないのか不思議です。
ここからが需要!!!
考えてみてください。価格COMを見て買う人は、送料などを含めた価格が一番安い所からしか買うわけがない。詰まり、上位5以下の加盟店は、「自分の店は高いから買わない方がいいよ」と公言しているのとまったく同じです。一体、何を考えているのでしょうね。
それに、価格COMの加盟店の数は、全国の販売店の数と比べると、高々1/10000以下でしょ。
こんな所に値段を載せたら、最安値の数店舗からしか誰も買ってくれない。
もっと安く売りたいなら、こんな所に高い手数料を払わずに、どんどん価格を余計に下げられる事が無いように、自分の店だけで変な競争無しに売る店が沢山有って当たり前です。
最近、気が付いたけれど、ネットで少し苦労して調べると、価格comよりずっと安く売っているところが結構、見つかりました。
いずれにしても、3月末〜4月にかけて、新製品の発表直前頃には、6万円丁度位になるのだから、後、4ヶ月くらい、今のテレビで我慢する積もりです。
書込番号:15419899
1点

>このSONYのテレビも、仕入値は、同様に考えれば、現在でも非常に安い筈なので、
>どうして一気に6〜70000円前後で出して、大量に売りまくるような店が出ないのか不思議です。
以前の暴落のような事を期待しての事なら無理ですね。
去年までソニーはサムスンとの合弁会社S-LCDからパネル調達してました。
合弁である為、出資比率分のパネルを引き取る義務がありましたが、
そのパネル単価は通常の市場でサムスンから調達した方が安かったので
そのままの価格設定では競争に勝てません。
ソニーはパネルをさばく為、機種を増やして薄利多売を余儀なくされましたが
価格競争が凄過ぎて、仕入れ値を下げて販売、それでも追随され、
また仕入れ値を下げてを繰り返したので暴落したのです。
そのための赤字は報道の通りです。
ソニーはこれを踏まえてS-LCDの合弁解消を早急に実現して、パネルを市場価格で調達し、
暴落しないように価格設定、在庫調整を徹底するようになりました。
つまり、S-LCDを持ってた去年までが異常だっただけで、現在は無理な値下げをしてまで
在庫をさばく必要はありませんので、去年のHX720クラスの暴落は無いでしょうし、
6万円位になる前に在庫がなくなるでしょう。
ソニーは台数(シェア)を追わず付加価値を重視した販売に転進したので
ブランドイメージを損なうような価格では販売しません。
価格が安定しているのは在庫調整が非常にうまくいっている証明でもあります。
それにピクセラと比べても意味ないでしょう。
ソニーのライバルにはなってないし、ソニーもそう考えてない。
購入層が違いますのでピクセラの値動きには何の反応もしないのが普通です。
書込番号:15420058
5点

SEED大好きさん
単純に考えれば販売店の在庫がだぶついていたら、店は価格を下げてブツを処分するわけで、
それを行っていないという事は、メーカーが生産台数を相当に絞って、市場流通在庫が適正に
なっているから価格が下がらないのですね。
昨年のエコポイントと地アナ停波特需で需要を先食いした関係で、各社TVと関連商品の
レコーダーの生産台数を相当減らしているから、この流れはもう少し続きそうです。
今の薄型TVの需要って、デジタル放送開始時に対応TVを購入した人たちの買い替え需要が
多いとしたら、昨年レベルの廉売をする程メーカーも過剰生産しないでしょうから。
書込番号:15420141
3点

…相変わらず、油ギル夫さんの冷静沈着なコメント…(^_^;) いいですねo(^-^)o … スレ主さん、あくまでも価格コムの最安値は一つの目安であって、重要な参考データと思っていればいいと思いますよo(^-^)o(^_^;) …だって、ここのクチコミが無かったのなら、私も価格コムよりも、安く目的の商品をゲット出来なかったのですから…(^。^;) …価格コムは、絶対的な必要アイテムだと思ってますよ(*^o^*) ……ピクセラって、そんなにいい商品なんでしょうか?(・o・)ノ オリオンとか、バイデザインとか、ピクセラとか、全く相手にしてなかったけど… (-o-;) ……少し、興味を持ち出しました…(^_^;) …ヤマダ電機や、ヨドバシカメラで見てみましょうかね…(^。^;)
書込番号:15421357
0点

価格.comよりも安い店
渋谷 新宿 池袋の量販店なら
ポイント換算で安いしアンテナ配線から設置までやってくれる。
私はいつも上記の店で「価格.comならこの価格なので
未満にしてくれたら決めます」と言うだけで即決です。
ここまで行かれない人が通販を利用するんですが
テレビの設置から受信設定まで全部自分でやりたいですか?
書込番号:15431911
0点

新宿の三大家電量販店を渡り歩いて値引き交渉したら100800+ポイント20%+1000ポイントで買えましたよ。近く住んでいる方はお勧めです。
書込番号:15450152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
先ほどケーズさんにて購入してきました(^◇^)ここの口コミを参考にし店を数件回り結局1番近いとこで。
TV、ラック、耐震マット、3Dメガネ、ヤマハのサウンドバーとコミコミで20万ジャストでした。一応、こちらの最安値段で小物の金額を算出し差し引きましたらTVの値段は163000円程の計算です。もちろん5年保障。
当初は純正のサウンドバーを検討していたのですが角度が固定されるってとこと、音を考えての購入です。その分HDMIが使えずLINK出来ないってデメリットもありますが、まあまあ自分では満足しています。
皆様の購入金額やご意見、大変参考になりました。
書込番号:15379888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとう御座いました。先週末にケーズさんで、5年無料補償、二階までの設置で17万円、SONYの純正外付けHDD500GBを半額という条件まで交渉しましたが、まだ他のモデルと悩んで決められてないです。お安く購入出来て羨ましく思います。それにしても最近は通販価格より、電器屋さんで買った方が安い場合も有りますね!
書込番号:15380039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。喜びを誰かに伝えたかったのですw
今日、TVのみの金額を最初に聞いたのですが一発目で18万と言う金額が出たので前回で17万だったのならもっと安くなってるかも‥デスね(^ ^) それとあちこちでこの機種と同程度のものは?と聞きますと「Zシリーズ」との回答なので金額的にはHX850の方が魅力的だと思いました(^ ^)
書込番号:15380063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい!様々な機種と比較すると、こちらの機種でこのサイズが一番お買い得感ありますね!46インチと比べても僅かに25000円位しか差がなかったです。僕はこの他にビエラDT55も視野に入れてましたが余りにも値段の差が、、、それに、見比べてみたら倍速の差がハッキリ分かりましたので、、、僕はもしこちらを購入なら、とりあえずすっきりしたいので、純正サウンドバーも一緒にと考えてますが、、何か音質的には余り効果的では、ないみたいですね。因みにいまは、こちらと、AQUOSのクアトロン60インチで迷ってます
書込番号:15380107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もその日にケーズで購入しました^^
耐震マットプラスで168,000円でした。
ルンバ・プリンター・外付けHDD(2TB)を抱き合わせて買って、それぞれ値引き&おまけをつけてもらいました。
ちなみに3Dメガネつけてもらおうとしましたが、交渉がへたでだめでした^^;
書込番号:15383875
3点

この書き込みを見て富山県富山市に在るヤマダ電器に行って価格交渉をしましたが19,5000円にしかなりませんでした。東京地区での価格を例に挙げても「そんな価格を出したら原価割れで会社が倒産する」、「その価格で購入できたらいくらでも商売できる」などとまったく取り合ってくれませんでした。
書込番号:15384774
4点

どうしても安く買いたいけど、近所が高ったらネット通販で延長補償つけて買うのも有りかと思います。設置だけは、もう一人誰かにお願いして、、、仮に故障の場合は、メーカーに連絡すれば対処してくれますので、、、
書込番号:15385047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV単品でそのお値段はお得感満載ですねw
おめでとーございます。
2TのHDDっておいくらくらいするのでしょうね。一緒に買っておけば良かったとチョット後悔してます(^^;;
書込番号:15385597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
別宅に嫁に内緒で買ってしまいました。32インチから55インチに格上げです♪
価格コムで送料無料、本体163,000円、価格com支払い安心保障3,423円
アマゾンで3Dメガネ4,080円
計170,503円(延長保障なし)
6畳間ではさすがに大きく感じますが、大変満足しています。
部屋汚いですが画像UPします。
設置は部屋の廊下まで、宅配業者のドライバーと二人で入ました。
箱を開封して土台を組み立て、本体とドッキング。。
上下トレーナー姿で両側を抱えて設置。
箱は下から開封出来るので一人でも楽に設置できます。
ケーズ、ヤマダはいまいち店員に売る気無しって感じですね。
テレビの前でスマホいじってると寄り付いて来なかったです・・
書込番号:15385608
4点

まいりんさんへ。
何かご迷惑をおかけしたみたいですみませんm(_ _)m 言葉足らずだったよーですね。
ちなみに自分が交渉する時にはネットの金額は一切言ったことがないのです。
足で電器店を回り付属する品を吟味し、合わせていくら?みたいに徐々に値段を出してもらい、次の店へとwww
今回は7店舗目で購入しました。
@K 本体のみ220000円 AY 本体のみ208000ポイント10% B K 本体のみ195000 CY Aと同じ DK 本体&純正サウンドバー200000円 本体のみだと185000円 EKO 本体&純正サウンドバー&ラック 198000円
を経ての最終購入でした。
ちなみに首都圏ではなく東北の田舎ですがww
書込番号:15385659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入するまでに何回も色々な店を廻って価格交渉をされているのですね。富山市内にはヤマダ電器2店、コジマ電器1店、ジョーシン2店、百万ボルト1店がありますがどの店も価格交渉の際には表示価格より少し安くするだけです。特にヤマダ電器では店員が「安く購入するときはヤマダ電器のWebのチャットを利用してくれ」と素っ気ない応対です。今後、購入はネット通販を利用して3年保障を付けて購入するようにします。
書込番号:15389068
1点

本日購入いたしました。
178000円にポイント18%。
ポイント分引けば145960円でした。
軽い気持ちで見に行ったのですが、思ったより安くて即決してしまいました。
ご参考までに。
書込番号:15401506
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





