※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年6月4日 01:21 |
![]() |
5 | 2 | 2013年5月30日 22:37 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月31日 10:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月25日 18:55 |
![]() |
4 | 11 | 2013年5月26日 07:51 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2013年5月26日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

マニュアルには「HI-SPEED USB」USB 2.0対応と記載されています。
「KDL-46HX850」にはUSB2.0ケーブルを利用することになります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16212654
2点

USB3.0のケーブルをつかっても、USB2.0のスピードしかでないけど、下位互換はあるので使えます。
書込番号:16212910
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
評価が高いこの機種を使わていらっしゃるかたにご質問です。
液晶にこだわってこの機種を検討している知人が
部分処理しているバックライトの存在が気になるのではないか...と心配しています。
店員さんに、あとでクレームにしないようにあらかじめ言ってきたようなのです。
私はプラズマを使っているのでわからないのですが
実際にお使いのかたはいかがでしょうか?
ちなみに、私と同様、部屋は真っ暗にして見たいようです。
0点

部分駆動とは言えエッジ型での全暗環境の視聴はオススメ出来ませんね。
光漏れ・ムラはハッキリ分かってしまいますし、黒の沈みも甘いので黒浮きも目立ちます。
せめて上映前の映画館のような薄暗い程度の明かりの下でなら
光漏れ・ムラも気にならず(意識して探してしまうと分かる場面はある)、黒もしっかり沈みます。
全暗環境で視聴したい場合は直下型のHX950(黒は沈むが光漏れ・ムラは0ではない)か
プラズマの方が後悔しないと思います。
書込番号:16196783
4点

SEED大好きさん
早速のご意見、ありがとうございます。
知人は、私と違ってプラズマは熱くなるから嫌だと言っていますので
950等の直下型を勧めておきます。
エッジ型で真っ暗な部屋だと、光漏れはやっぱり気になってしまうのですね。
書込番号:16196863
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
購入して3か月ほどになりますが、画質には大変満足しています。ただ、使用上、一点だけ困っていることがあります。同じ部屋(リビングルーム)にもう一台テレビ(KDL−22CX400)を置いてあり、2台の離隔距離は約4m、位置関係は、ほぼ90度での配置です。このKDL−22CX400の付属リモコン(RM−JD024)での音量、チャンネル操作に対して、55HX850Hが反応してしまい、電源ONになってしまいます。かんたん設定で、登録リモコンを全て削除し、55HX850付属のリモコンを新規登録すると、画面表示では「このテレビにはリモコン1台しか対応しません。」のようなメッセージが出ますが改善されません。私の操作手順、登録・削除の仕方が間違っているのか、そもそも対応できないものなのか、ご助言お願いいたします。
1点

赤外線リモコンを受け付けない設定にすればいいです。
「設定」ー「機能設定」ー「本体設定」ー「赤外線リモコン操作」を「無効にする」
レコーダーとか使われてたら、そのリモコンのテレビ操作ボタンは効かなくなりますが。。。
書込番号:16195257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカンルディさん、さっそくの助言有難うございました。
何てことはない設定変更で問題解決でした。自分の勉強不足がただただ恥ずかしいです
これにめげず、もっと勉強しながら55HX850を楽しみたいと思います。
書込番号:16198304
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
32型のブラビアJ1をWLAE-AG300につなげ、レコーダーRX55はWLI-TX4-AG300Nにつなげ、光回線のルーターからつなげたWZR-HP-AG300Hをブリッジにし、DLNAで録画した番組を視聴していました。
今回HX850に買い換え、テレビを入れ替えただけなのですが、DLNAで番組を視聴しようとすると、「再生に必要なデータをダウンロードできませんでした。ネットワークが混み合っている可能性があります」というメッセージが出て再生できません。
HX850は内蔵無線、有線と試してみましたがだめでした。RX55をサーバーとして認識はし、録画番組の選択まではできるのですが…
電源コードの抜き差し、ネットワーク接続なども見直してはみたのですが、 この環境でスマホからでも視聴できるのになにが原因なのでしょうか?
書込番号:16173315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354912/SortID=16169413/#tab
この口コミと同じ状況ですね。
ソニーのサーバーに問題が出てるのかな。。。
書込番号:16173521
1点

アメリカンルディさん、ありがとうございます。
どうやら同じ症状のようですね。
どうしようもなさそうなので明日サポートに連絡してみます。
書込番号:16175880
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
以下の3機種から一番のお勧めと理由を教えてください。
皆様の主観で結構です。価格も考慮に入れた上の判断でお願いします。
百聞は一見にしかずで実物を店舗に見に行ったのですが
さすがに製造終了の型落ちモデルなので置いてませんでした。
なので皆様のクチコミに頼るしかありません。
1・BRAVIA KDL-55HX850 \167,404
2・VIERA TH-P55GT5 \117,700
3・VIERA TH-P55GT5 \197,700
こだわるのは画質
こだわると言っても現在所有の5年落ちのBRAVIAの40インチでも不満が無いので、さほど気にしないのかもしれません
ただ、画面が大きくなるので、その分画質が向上しないと粗が見えやすくなってしまうのかも、という危惧はあります。
あとはゲームのレスポンスでしょうか、(BFやCODなどのFPSゲームメインです)
よろしくお願いします。
0点

2と3はの違いは値段だけなら2かな?
書込番号:16152028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000354902_K0000339916_K0000339920
<「液晶×プラズマ」なので価格くらいしか比較は出来ませんが...(^_^;
>ただ、画面が大きくなるので、その分画質が向上しないと粗が見えやすくなってしまうのかも、という危惧はあります。
「解像度」が同じで「画面サイズ」だけが大きくなり、
「視聴距離」が変わらないなら、「粗さ」が見えるのは至極当然だと思いますm(_ _)m
<今のテレビで言えば、視聴距離を2/3〜4/5位にすれば同様の見え方になると思います(^_^;
※正確な距離を求めるなら「三角関数」で計算して下さいm(_ _)m
「画質」としての「精細さ」が一番なのは、「小さい画面でフルHD」です。
>あとはゲームのレスポンスでしょうか、(BFやCODなどのFPSゲームメインです)
「ゲームに対する遅延」については、どのメーカーも殆ど情報が有りません。
東芝がかろうじて公表している程度...
<他社でも報道発表(レビュー)などではある程度の情報は出ているようですが、具体的に製品説明には有りません。
まぁ、現状の「BRAVIA」で問題無いなら、同様に問題は無いと思います。
<そういう意味では「プラズマテレビ」の方が「遅延」は圧倒的に少ないのでは?
後は「消費電力」などの「維持費」みたいな所を気にするかどうかでしょうか...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339916_K0000339920
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000354902
<「タブ」などで並べて表示すれば、ある程度は比較しやすいかも...(^_^;
書込番号:16152220
2点

名無しの甚兵衛さん、ご丁寧に比較欄のURL貼り付けて頂きありがとうございます。
っていうかVT5は昨日まであった19万円代のが無くなって最安で26万近くですね!!
この価格ですとVT5は候補から外さざるを得ませんね・・・
まあ、また値段の安い出物があるのを願って
引き続き皆様3機種のご意見をお聞かせください。
ちなみに画素数は3機種共に1920×1080ですが、
画質の判断はこの数値だけで判断してしまっても良いのでしょうか?
書込番号:16152542
0点

こんばんは。
ゲームの遅延にだけについて言えば、新型ブラビアは0.1フレだそうで、
カタログにも公表されています。
HX850じゃないのですが参考までに。
http://www.sony.jp/products/catalog/TV_sou.pdf
からカタログダウンロードできます。
確認したら34ページに記載されていました。
ただ、これに関しては、個人的にはプレイする方の判断次第と思うので、
気になる方はゲーム機持ち込んで確認が一番納得いくかも、と思います。
書込番号:16153397
1点

ろっほながあさんもレスありがとうございます。
ゲームに関しての遅延の詳細も教えていただき恐縮です。
結果、皆様のクチコミや、諸々の調査、熟考の結果
KDL-55HX850 の購入に決めました。
プラズマは重量、発熱、映り込み、」焼き付き、消費電力、(カタログ値より実際はかなり高いみたいです・・・)などの理由から候補から除外しました。
ゲームの遅延も、今使っている古いBRAVIAでも満足できているので問題ないかな、と
どちらと言えば、遅延よりFPSは回線ラグのほうが影響大ですしね(^^;
あとはKDL-55HX850の買得品探しに専念します。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16159514
0点

ろっほながあさんへ、
>ゲームの遅延にだけについて言えば、新型ブラビアは0.1フレだそうで、カタログにも公表されています。
情報ありがとうございますm(_ _)m
「KDL-42W650A」の場合って事ですね。
REGZAも「倍速無し」なら、「0.2フレーム」ですね。
これくらいになると、さすがに人としては殆ど気がつかなそうですね...(^_^;
<「ゲーム用」という特化した使い方の人には向いているかも...
ソニーの「録画機能」は、「1台のUSB-HDDで観て消すだけ」しか出来ないので、
「用途」が限られる部分があるのが選択肢として難しいところですm(_ _)m
書込番号:16161560
1点

TONY55さん
850、買い得品が見つかるといいですね^^
名無しの甚兵衛さん
掲示板でこうやってやりとり?させて頂くのは実に数年ぶり…。
こんばんは^^
この新ゲームモード、他のモデルにも搭載されていますが、
しかしこの書き方(カタログの)では、他のモデルは0.1じゃないのか?
と思えなくもないですなあ。
しかし一方で、650Aはカタログを見る限りでは、まさかの倍速非搭載のようだから、
倍速ナシ(倍速オフ)ならばこの遅延、ととれなくもないのかな。
いずれにしても、今までのブラビアよりは遅延の改善は多少(もしかすると劇的?)
は期待してよいのでしょうね。
が、やっぱり、マニアの方は、量販店にゲーム機持ち込んで確認、がいいと思います^^
書込番号:16169268
0点

先日、無事166、750円でHX850を購入しました。
画質、映り込み、ゲームのレスオインス共に満足しております。
ただ、画面が大きすぎて、FPSゲームをやっていると酔う、というか気持ち悪くなります(^^;
FPSには慣れていて、今までも気持ち悪くなることはなかったのですが
このサイズはFPSゲームには大きすぎたようです。
まあ慣れるのかもしれませんが(^^
価格の方は、私が購入した直後から騰がっていく一方で
現在174,000円が最安です。
粘らないで、さっさと購入してよかったです。
皆様のアドバイスに感謝しております。
それでは
書込番号:16175679
0点

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>ただ、画面が大きすぎて、FPSゲームをやっていると酔う、というか気持ち悪くなります(^^;
これって、
「以前のテレビと同じ視聴距離から見ている」
からでは?
「推奨視聴距離」よりも前で観ているなら、「画面が大きくなった」のが、
「テレビのサイズ」としてだけでは無く、実際の「視界」としても大きくなった為なのでは?(^_^;
実際には、「視界」を有効に使うためにも、「小さい画面」の方が全体が見渡し易くなるため、
ゲームとしては優位にプレー出来そうに思えますが...(^_^;
<この辺は、「ゲーム(の種類)」にも依るとは思いますm(_ _)m
書込番号:16177767
0点

ありがとうございます(^^
そうですね、視聴距離は以前と変わりません。
TVやDVDは慣れたんですが、FPSゲーム(一人称視点で動き回りながら撃ち合いをするゲームです)は
もう目が回ります(^^;
>、「小さい画面」の方が全体が見渡し易くなるため、
ゲームとしては優位にプレー出来そうに思えますが...(^_^;
仰るとおりです。視界と細かい所や遠距離の敵を視認するバランス的には
36〜40インチが最適かと
FPSゲームに関しては試行錯誤を続けて行きそうです。
でも、TV自体には大変満足しています。画質、機能、外観も申し分ありません。
まだ買ったばかりですので、調整らしい調整は何もしていないので
調整を突き詰めていけば、更に満足度は高まると思います。
こんなTVがこんな値段で買えるなんて良い時代になったものです。
皆さんが仰るように音質だけは×ですね〜
覚悟はしていたのですが古いブラビア以下で驚きました・・・。
外部スピーカーは必須ですね。
のんびりホームシアタースピーカーセットを探します。
書込番号:16178074
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
3月くらいは、今より3万くらい安い価格で売られておりますが
なぜ最近は騰がっているのですか?
普通家電製品は古くなるほど価格が落ちると思うのですが・・・
このTVは生産終了により品薄になってきて、未だに人気がある、と言う事でしょうか?
0点

安い店から売れて、高い店が残っているだけです。
書込番号:16148017
4点

こんばんみ
お約束定番の素朴な疑問ですね。
因みに、先日は古いレコが百諭吉越え(笑
店舗の設定ミスなんてのもあります。
まぁ、大概は安い順からソールドアウトってことでしょう。
ビジホでも、間が悪いと高いダブルしか空いてないとかね。
書込番号:16148083
0点

ご返答ありがとうございます。
と言う事は別にプレミアムがついて騰がってる、と言うわけでは無いのですね。
ならば、放置して値が下がるのを待つって手も有りですね。
まあ買い逃してしまう危険性もありますが(^^;
書込番号:16148289
0点

>と言う事は別にプレミアムがついて騰がってる、と言うわけでは無いのですね。
液晶テレビにプレミアムが付くことはありません。
>ならば、放置して値が下がるのを待つって手も有りですね。
まず下がることはありませんよ。
書込番号:16148460
4点

下がることはありませんか・・・
と言う事は製造終了の型落ちになりつつあるモデルでも、いまが底値とお考えでしょうか?
そのご判断の理由も教えていただけると嬉しいのですが、
よろしくお願いします。
書込番号:16150415
0点

既に型落ちモデルですし底値はもう過ぎました。
大手量販店にも在庫はかなり少なく展示品のみの店も多いです。
通販も在庫があるのは高い店だけです。
よって、売る在庫がないのですから値下がりはもうありません。
書込番号:16150601
0点

まあ、毎年の恒例ですがね。
家電に関しては、新製品が出る数か月前が底値で、新製品が出るまで少しずつ上がりはじめ、
新製品が出る頃には下がり始めるが底値までは下がらずまた上がりだし消えていく。
よって現時点では、底値はすぎたが、若干は下がっていくというのが結論です。
書込番号:16150813
0点

なるほど、皆さんレスありがとうございます。
家電の価格の推移はそのような形が基本なんですね。
大変参考になりました。それらの事を踏まえて
価格の推移を見守り買いを入れます。
書込番号:16151675
0点

先日、無事166、750円でHX850を購入しました。
画質、映り込み、ゲームのレスオインス共に満足しております。
ただ、画面が大きすぎて、FPSゲームをやっていると酔う、というか気持ち悪くなります(^^;
FPSには慣れていて、今までも気持ち悪くなることはなかったのですが
このサイズはFPSゲームには大きすぎたようです。
まあ慣れるのかもしれませんが(^^
価格の方は、私が購入した直後から騰がっていく一方で
現在174,000円が最安です。
粘らないで、さっさと購入してよかったです。
皆様のアドバイスに感謝しております。
書込番号:16175703
0点

業者の自演?w
そんな焦らして何?w
こんな1年前の機種いくら在庫が減ってきてるからってどんどん上がることはない!
騙されて買うから少しづつ上がっていくのであって誰も買わないでほっとけばまたどんどん下がります!!
とりあえず3ヶ月様子見てみましょう!
14万円台までは落ちると思うのでそしたら買いだと思います。
現在との差で3Dメガネ2個買えるしw
果報は寝て待て!
書込番号:16179675
0点

かずさん、業者の自演じゃないですよ
実際3,4日前に価格・comの最安値166,757円で購入しました。
事実、価格・com上では値段が騰がっていき現在最安175,880円、
アマゾンでも178,000円だったのが190,060円になっています。
かと思うと最近のクチコミにヤマダ電器で入荷!149,800円と出ていました。
こればかりは時の運と諦めましたが
落ち込んでいるところに追い討ちを掛けるような
書き込みはキツイですよ・・・
確かに3ヶ月も待てば安い出物があるかも知れませんが
逆に在庫切れ高値物しか残ってない可能性も捨てきれないわけで
1〜2万円の為に3ヶ月もリスクを犯して待つのは、あまり合理的ではないかと・・・
まあ、とにかく買い煽ってるわけではなく
私ももちろん安く買いたいわけですから
単になぜ価格が騰がっているのか不思議だっただけです。
私自身「もう値段は下がらない」などと一言も発しておりません・・・
業者の自演などと失礼な書き込みはご遠慮ください。
私の過去の書き込み歴を見れば業者の書き込みなどではないのは一目瞭然ですし
もう少し洞察力を養いましょう。
書込番号:16180072
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





