※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年2月6日 07:56 |
![]() |
7 | 2 | 2013年2月4日 01:07 |
![]() |
24 | 5 | 2013年2月9日 20:15 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月5日 15:08 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月30日 22:45 |
![]() |
9 | 6 | 2013年2月21日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
読み込み速度が遅く、商用配信・無料サイト(youtube等)問わず、ほぼ全滅のようですが
みなさんの環境ではどうですか? ネットチャンネルの映像は再生できていますか?
興味本位で聞いてみます。
一応、1〜2Mbps程度で繋がってはいるようです。
サンプル映像は6Mbpsくらいは必要と書かれているので、
その速度が出ていない様子です。
ルーターやプロバイダー等の回線側の問題はありません。
0点

今朝ソフトウェアアップデートの配信があり、
PKG1.603JPA から PKG1.800JPA に更新されました。
PKG1.800JPA はまだ公式サイトに載っていないので詳細は分かりませんが
サンプル動画の再生が安定するようになりましたので
たぶんそのあたりに手が加わったものと思われます。
書込番号:15719902
0点

http://www.sony.jp/bravia/update/
今回のアップデートは色あい設定を変更後、設定値と異なる色あいになる場合があり修正しました。と書いてあるので通信速度は変わりません。
私の家では速度がちゃんと出ているので、やはりお部屋の環境が影響していると思います。
書込番号:15720125
0点

我が家も光回線ですが問題なく視聴出来ます。原因が究明されるといいですね。
書込番号:15720190
0点

ああ、やっぱり今回も駄目だったよ
Nao24さん
あ印さん
ありがとうございました。再生出来る環境も沢山ありそうですね。
サンプル動画の再生が安定したと思ったのは気のせい(朝方だから)でした。
もとから期待していなかったとはいえ…。
他は問題ないので、この件だけで40HX850の本体故障とは考えにくいですね。
同時刻にニコニコチャンネルは無問題、ホームネットワークのTS再生も問題ないため
ネットチャンネルの回線が手抜きしすぎです。
ネットチャンネルは存在しなかったと思って解決しようと思います。
書込番号:15724256
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
こんにちは。
先週、ケーズデンキの店頭にて購入しました!
そこで、昨日ようやく到着して色々使ったのですが一つだけわからない事があったので質問させてください。
私はSONY製のTVを使うのが初めてで以前はSHARP製を使っていました。
SHARPのTVでは入力切替のそれぞれの表示を自分で名前を付けることが出来たのですが、SONY製のTVはそのような機能が付いていないのでしょうか??
ネットで色々調べたのですが、イマイチよくわからなかったので質問させて頂きました。
宜しければどなたかご教授願います!
3点

電子マニュアルを見ると[表示名称 (PC入力以外)]という項目があり。
「ホームメニューやリモコンの (入力切換)ボタンで選べる入力端子名やアイコンを一覧から選んで変更できます。
[設定しない]を選ぶと機器の名前は表示されません。[編集:]を選ぶと、ソフトウェアキーボードが表示されて、機器の名前を変更できます。」
と解説されていますね。
書込番号:15709575
3点

>>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
なるほど!!
最初見てから色々と悩みましたが【外部入力設定】項目から設定したら出来ました!!
本当にありがとうございました!!! (^○^)/
書込番号:15714591
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
先日、REGZA Z3500からこの機種に買い替えました。
HDDをUSB接続して録画しようと思い、
いろいろ試したのですが、連ドラ予約が出来ません。
REGZAの時は番組表から一発で連ドラ予約でき、
番組表を観ても予約マークが付いてすごく
分かりやすかったです。
何かいい方法があるのでしょうか?
2点

このTVに限らず、ほかのブラビアの外付HDD録画対応TVにも、レグザのような連ドラ予約機能はついてないです。
おそらく、録画はオマケで、便利機能つかいたいなら、BDレコを買えって販売戦略なんでしょう。
毎週欠かさず、番組表が更新されたら、録画予約するのが確実で、
時間指定予約をすると、なにかで、臨時放送、スポーツの延長があったときに、追従がないので、延長分とれなくなっちゃうしね。
書込番号:15691165
4点

エックスピストルさん
早速の投稿ありがとうございます。
>このTVに限らず、ほかのブラビアの外付HDD録画対応TVにも、レグザのような連ドラ予約機能はついてないです。
やっぱりそうなんですね…。
番組表の見やすさ、HDD録画の便利さといい4年前のレグザの方が上です。
ブラビアは数日後の番組表表示も遅いですし、ちょっと残念でした。
当方、BDZ-RX105を所有してますが、起動も少し時間があるので、
普段よく録る番組等はHDDの方が(妻や子供にとって)早くて便利で簡単です。
せったくデザインもいい機種なので改善して欲しいですね。
書込番号:15691679
2点

連ドラ予約出来ますヨ!
番組表から番組を選択してクリック、”番組予約”をクリックすると予約確定の画面に変わりますが、その画面の上部に日付、時刻が出ているので その部分をクリックすると日付部分が白くなり上か下かに動かすと 毎週予約がいろいろなパターンで出来ます。確かにレグザに比べるとこの部分のユーザーインターフェースとか使い勝手は差がありますが、慣れれば・・・・
書込番号:15739374
12点

>チュモンさん
ほんと出来ますね。
これなら以前のREGZAと変わらず使えそうです。
出来ない出来ないといわれてましたけど出来ないんじゃなくて
機能あるのに探さなかっただけ だったわけですね。
まだ買って1週間ですがチュモンさんのおかげでかなり役に立つHDD録画機能になりました。
書込番号:15740052
2点

毎週予約だと番組表に変更があっても追従しないんで、連ドラ予約のつもりでいると録り逃しかねませんね。
書込番号:15740122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ホームネットワークの再生機能でMPEG2を再生時の音声出力について質問です。
下記のようにできますか?
【コンセプト】
@映画を迫力あるホームシアターの5.1chで楽しみたい。
ホームシアターシステム(ONKYO/BASE-V20へ光ケーブル)です。
A音声は英語でOKですが、日本語の字幕が欲しい。
B普段のテレビはテレビ内蔵スピーカーで視聴したい。
【条件】
HX850の通常の{デジタル音声出力設定}は「PCM」なので5.1chになりません。
{デジタル音声出力設定}を「オート2」にすればOKです。
それのためには{スピーカ出力}を「オーディオシステム」にする必要があります。
「オーディオシステム」にするとテレビ内蔵スピーカから出力されません。
普段はテレビ単独でテレビ番組を視聴したいので上記の設定では面倒では
毎回ホームシアターも電源を入れなくてはならないのでNGです。
A日本語字幕は、どうやって出すのでしょうか?
皆さんは、テレビ単独で簡潔な映画干渉をどうやって運用していますか?
前スレでMPEG4で実現させたいと思っておりました。
みなさんのご意見ありがとうございました。
HX850のMPEG4=AVCMPEG(家庭用カメラ)のことのようで
DVDをMPEG4化には対応していないようです。
1点

自己レスです。
DVDをisoファイルでバックアップ
ファイル名の拡張子をmpgに変更すると
HX850でDLNAで再生できました。
音もAACで認識しています。
ますます、光ケーブル音声出力したくなりました。
出力はするんですが、毎回内蔵スピーカーと切換が面倒です。
HDMIなら切換不要なんでしょうか?
書込番号:15701588
0点

ソニーより正式回答がありましたのでお知らせします。
毎回切替ないとダメだそうです(T ^ T)
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとう
ございます。
この度は、確認事項へのご連絡をいただきましたこと、
お礼申し上げます。
本機 KDL-55HX850で5.1ch音声を視聴時「スピーカー出力」を
「テレビスピーカー」に設定された場合、本機搭載のスピーカーが
5.1chに対応していないため、本機と光デジタルケーブルで接続された
オーディオ機器側におきましても、5.1chで視聴することができかねます。
そのため、大変恐縮でございますが、本機 KDL-55HX850で5.1ch音声を
視聴する際は、「スピーカー出力」を「オーディオシステム」に
切り換えていただく必要がございます。
また、お知らせいただきました内容を確認いたしましたが、
本機 KDL-55HX850とBASE-V10Xの組み合わせにおいて、
スピーカー出力を自動で切り換えるような機能がございません。
お力になれず、誠に申し訳ございませんが、
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:15720903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
こちらの製品の2013年モデルで60インチが発売される可能性はあるのでしょうか?
CES2013では60インチは発表されませんでした。
家電に詳しい方よろしくお願いします。
2点

現行、ソニーは7つのシリーズを持っているようですが、いつまでもこんなに他機種の展開ができるのでしょうか。整理・統合があるような気がします。
書込番号:15691866
1点

後継機種ではないですが、ブラウン管時代のプロフィールプロのような、モニタータイプの製品が出て欲しいですね。チューナーばかりあちこちについていても無駄でしょう。
豊富な入出力端子を持つ、本格的なモニターが欲しいな。
書込番号:15694130
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
表題のとおり一体型設置できるスピーカーを探しています。
一世代前の機種はCT150がありましたがこの機種にはないのでしょうか。
SONYでなくても構いません。
別売の取り付け金具などでも問題ありません。
別の機種で金具の自作がありましたが、この機種での情報がありましたらお願いします。
書込番号:15663065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に、SU-B463Sではだめなんですか?
書込番号:15663364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、これは単なるスタンドだったんですね。。。
書込番号:15663375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?やっぱりスピーカーですね。
書込番号:15663410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
すまません、書き忘れていました。
壁掛けにする予定でしてテレビ台の上に設置するタイプはダメなのです。
書込番号:15664267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビが壁掛けなら、サウンドバーも壁掛けにしてはどうですか?
HT-CT150やHT-CT550Wは一体にはできませんが、壁掛けにできそうですよ。
書込番号:15670186
1点

こんにちは、お返事が遅くなってしまってすみません。
結論として一体型設置は諦めました
テレビは壁掛けにしてその下に丁度いい高さのカラーボックスがあったのでスピーカーの土台にしました。
助言をいただけた方々、ありがとうございました。
書込番号:15797471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





