※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2013年1月17日 23:02 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月16日 17:26 |
![]() |
3 | 1 | 2013年1月15日 17:49 |
![]() |
6 | 6 | 2013年1月15日 07:37 |
![]() |
9 | 4 | 2013年1月15日 00:23 |
![]() |
33 | 6 | 2013年1月12日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
音声や画質の設定ですが、地デジ視聴中にはオプション/ホーム画面から設定画面にいけるのですがそのときは”現在の入力=地デジ時”のみか”共通”しか選べませんよね?
HDMIで接続したBDやPS3の入力の時の設定をしたいのですが、入力を切り替えた時点でリモコンのオプション/ホームボタンをおしても、ブラビアの設定画面にいきません。
取説など読みましたが解決しませんので、どなたか教えてくださいませ。
1点

BDやPS3を見ている状態で、リモコンのリンクメニューボタンを押して、
「テレビを操作する」ー「オプション」ー「画質」で、
できると思います。
書込番号:15632766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アメリカンルディさん、ありがとうございます!
無事に設定できました!
こんなに短時間にご返信いただき、感謝です。
お詳しそうなのでもう一問お聞きしてもいいですか?
HDMIの機器制御も個別に設定できるのでしょうか?
できるのでしたら方法を教えてくださいませ。
具体的にはON/OFF連動などをPS3とBDレコーダーで違う設定にできるのでしょうか?
書込番号:15633037
1点

HDMI制御は個別設定できないです。
BDやPS3の方でHDMI制御の設定を変えるしかないと思います。
書込番号:15633687
3点

了解です。
PS3とZ150の設定はやってみたのですが、HDMIのON/OFFだけしか見当たらなかったのです。
とはいえ大分すっきりしました。
不躾な連続質問にご対応いただきありがとうございました!
書込番号:15633718
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
先日、ハードディスク(ソニーHD−T2)をつなげたときに思った疑問です。
どなたかお教えいただけると嬉しいです。
1 毎週録画は時間での録画しかできないのでしょうか?番組名などで検索してくれる機能は無いのでしょうか?
2 録画準備しているときにオプションを選択すると、「語句登録」が出てきました。この語句登録は何に使用するのでしょうか?録画時に番組名などを登録して録画できるのでしょうか?それともこの語句登録は別のものに使うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私はこの機種などの購入検討していて、カタログ及び話しを聞いた内容で、参考までに
ですが、1連ドラ等の毎週予約は自動で出来ないと思います。1回ずつ予約だと思います。
2単語登録は、予約等の番組検索の時例えば好きな芸能人等の名前を登録しておいて検索ワードの入力時にワンタッチで入力できる機能みたいです。
書込番号:15627255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かでん技術員さん
早い回答、ありがとうございます。
そうなんですね。語句登録は新規の予約番組検索の時に使用するんですか。
ということは毎週、語句登録から引っ張り出して予約する、、、結構面倒なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:15627278
0点

ワード登録は実機で確認してませんので、間違えてたらすみません。リモコンでの文字入力がむつかしいので出来た機能みたいです。
書込番号:15627299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

GC、DCってクレジットカードかと思いました。
PS2は16:9のシステム設定があるので、画面いっぱいに表示が可能。
ゲームキューブ、ドリームキャストは16:9の設定が無いので、基本4:3で左右黒枠表示。
ただPS2もゲーム自体は4:3設定の可能性が高い。
どちらもテレビ側の画面設定で横に引き伸ばせば全画面表示は可能。
いずれにしてもかなり画像は粗くなります。
あとKDL-55HX850はビデオ入力が背面の1系統のみ。
複数同時に接続は出来ません。
書込番号:15623085
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
このたび購入しましたテレビの操作についてお知恵を拝借できれば幸いです(^_^)
質問
家電音痴の嫁さんが操作し易いリモコン方法はどれがベストでしょうか?
ブラビアリンクを試しましたが、再生だけなら簡単(専用ボタン)なんですが、他の操作は都度、リンクボタンを押してからメニューを選ぶので面倒です。
それならBDZのリモコンでテレビを操作するほうが簡単です(ただしテレビボタンを必ず押す必要がある)が、それではテレビの機能が使い切れない、せっかくの無線方式のHX850リモコンが無駄になる。
必須条件
できるだけリモコンを少なくしたい。
地デジの録画が簡単であること。
ときどきスカパーの韓流ドラマの録画ができること。
できれば
NASの写真が簡単に見れる。
接続機器
1.テレビ KDL-55HX850+USB.HDD
2.BDレコーダー BDZ-AT970T(HDMI)
3.ホームシアター オンキョーBASE-V10(光オーディオ)
4.ネットワークプレーヤー BUFFALO LinkTheater(HDMI)
5.NAS BUFFALO LinkStation(DLNAサーバー)iTunesファイル、写真、動画(avi.MPEG.ISO)
6.iphone5(WiFi)
7.PS3(HDMI)
8.PC(DLNAサーバー)
9.タブレット(nexus7)
2.4.7.テレビにHDMIで直接接続
3以外はDLNAでLAN接続しています。
利用状況
BDレコーダーのおまかせ録画で、気になる番組を勝手に録画させています。
私はモータースポーツ、嫁は韓流。
地デジのバラエティ(定期)
スカパーはBDレコーダーのみ契約。
テレビのHDDは臨時の地デジ録画用と考えています。録画中は再生が出来ないからです。
写真はデジカメをPC経由でNASに落としています。最近はiphoneばかりです。
できればAVアンプを最新のタイプに入れ替えたいと考えています。
表題と関係ないとも沢山書きましたがトータルで何かいい方法があればご教示頂ければ幸いです。
書込番号:15611396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


BDZのリモコンでもいいんですが
操作の前にTV選択ボタンをいちいち押す。
赤外線方式。
を解決したいな〜とσ(^_^;)
書込番号:15614166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコン1つ、無線、ボタン1つだけTV、レコーダ2つの機器共に操作・・・
そんな何もかもクリアできるようなリモコンは存在しませんよ。
切換ボタン1つ押すぐらい面倒くさがってたら
何も操作できないですよ。
書込番号:15614315
3点

サムライ人さん
おっしゃる通り。
嫁さんに教えても理解できないんです。
最終的にはBDZとHX850のリモコンを合体させるしかないですね。
しかしブラビアリンクのボタンはイマイチ面倒です。
書込番号:15615469
0点

面倒と理解できないとは、全く意味が違いますよ!
リモコンが1つで持ち換えるのが面倒だ、無線がいい、といっているのはtonykart03さん自身でしょ?
たぶん面倒と思っているスレ主さんと同じことを奥さんにもさせようとするから、無理があるんでしょう。。。
奥さんは細かな操作は出来ないんだったら
TVで地Dの録画予約、再生だけ操作するようにして
tonykart03さんがスカパーやレコにまる録で録ったものを
再生操作してあげたり、ディスクに焼いてあげたりしてあげるしかないですよ。
ちなみにうちはレグザTVとDIGAですが
うちの妻もTVのほうで録画予約して再生する操作しかしません。
レコのほうはもともと操作する気もないのでしょう。。。
たいていみたい番組はTVのほうで録画して観ています。
レコーダで録ったものは、わたしが再生するかディスクにダビングしています。
1人でも挿入してディスクの再生ぐらいはできますからね。
そのために、わざわざBDプレーヤを買い足しましたけど(笑)
ディスクにダビングするなら、よりスレ主さんには負担が大きくなりますが
夫婦円満の手段だと思って、面倒くさがらずにやってあげてください。(笑)
夫婦2人して面倒くさがっていては何もできませんよ。
それも無理があるというなら、もっと録画機能が充実した操作性が簡単なTVに買い換えるほうが
幸せになれるかもしれませんけどね。
書込番号:15615637
0点

サムライ人さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
・嫁さんがリンク操作を理解できない。
・私がリンク操作を面倒と思っています。
ブラビアリンクに期待し過ぎでした。
前のテレビ同様にBDZのリモコンで
テレビも操作しますσ(^_^;)
こちらなら、以前通りテレビボタンを
押せば、ほとんどのテレビ操作が
できます。
HX850の無線方式のリモコンは心残りですけど。
サムライ人さんみたいに、嫁さん孝行できる自信ないです〜σ(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:15621407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
皆様初めまして。こちらの掲示板でいろいろ検討させてもらい念願の55HX850を購入。本日はれて納品され大きく美しい画面を家族で楽しんでおりますが一つ困った問題が起きました。
というのもこれまでは850の前が約18年間使い倒したブラウン管プロフィールだったため父親がつけた10数年前のBOSEホームシアター(Lifestyle MODEL5 music center)がそのまま流用できるだろうと思っていたら現行TVはHMDI端子出力のみなのでRCA入力しかない旧式BOSEはアウトでした。
すごく初歩的な知識不足でお恥ずかしいところですが皆様に伺いたいのがHDMIからRCAへの接続方法です。イヤホンミニジャックから接続しますとTV本体からのスピーカーがオフになってしまい通常のニュースやバラエティ番組視聴ではホームシアターにする必要はないかなと思っております。下記のようなHDMI主力をRCAに変換するコンバーターを使えば何とかなるものでしょうか。新しいサウンドシステムを構築するという手もありますが、このBOSE、今でもなかなかいい音で鳴るので何とか生かせる方法はないかと思っております。
どなたかお分かりになる方ご助言いただければと思います。
【MA-8711】LKV384 HDMI to Component Video + Stereo Audio Converter / HDMI入力をコンポーネント映像+ステレオ音声に変換して出力するコンバーター
LKV
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90MA-8711%E3%80%91LKV384-Component-Converter-HDMI%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B006JWNR6C/ref=pd_sxp_grid_pt_2_0
1点

テレビのHDMI端子は入力で、音声を出力できるといってもARCで出力しています。
そのコンバータはHDMI出力に繋げることでコンバートしますからARCの音声は出力できないような気がします。
HDMIをコンバートするぐらいなら、光デジタルをD/Aコンバータでアナログ変換する方が現実的かと思います。
あとヘッドホン端子ですが設定でヘッドホンと音声外部出力を選べるようですが、この設定を変更することでテレビスピーカーが自動でミュートにならないようにできませんか?
書込番号:15608813
4点

口耳の学さま
早速のレスありがとうございます。
>ヘッドホン端子ですが設定でヘッドホンと音声外部出力を選べるようですが、
こちらをやってみたら出来ました!快調です!
>HDMIをコンバートするぐらいなら、光デジタルをD/Aコンバータで
>アナログ変換する方が現実的かと思います。
調べるとこちらの方が安価でいいものがあるみたいですね!こちらも試してみようかと思います!
BOSEが粗大ごみにならなくてよかったです。疑似サラウンドですがいい鳴り方していまして自己満足ですが我が家のリビングにあっている気がします。
明日から画質とかセッティングしてみようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:15609517
1点

自己レスです。
ヘッドホンジャックからの出力に加えてヒントでいただいた光デジタル出力を変換してみようと下のD/Aコンバーターを発注してみました。
Cypress デジタルーアナログオーディオコンバーター DCT-3
実験してみたらまた報告します。
書込番号:15613201
2点

DAコンバーター到着しさっそく装着してみました!
同時購入したPLANEX 光デジタル角型オーディオケーブルを使い、一発で繋がりました。音もヘッドフォン端子接続より格段に良くなった、明瞭度が増したような印象です。
外箱の裏側の写真をアップしましたがデジタルオーディオをアナログのみのオーディオアンプに接続するのが主たる目的のようで自分の使用目的にばっちりあっていました。
快適BRAVIAライフを過ごせそうです。ありがとうございました。
書込番号:15620802
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
いつも参考にさせていただいてます。
この度この商品を購入することになり、商品の到着待ちで楽しみにしています!
こちらの口コミをみていますと、設定を煮詰めていくと満足できる画質になるという書き込みを良くみかけるのですが、皆さんのおすすめの設定内容を具体的に教えていただけないでしょうか??
参考にさせていただきます、よろしくお願いします!
2点

こういう質問を見て思うことw
設置環境が異なるのに他人の設定値聞いてどうすんの?って思う。
部屋の広さ、設置角度、陽射し、壁紙の模様、映りこむ物体、蛍光灯なのかLED照明なのか、明るさや、色。
絶対に同じ環境ってないって思うんだ。それから、画質の好みって人それぞれw
意味ね〜よなぁと、まぁプラシーボ的効果はあるかもしれないけどw
書込番号:15605651
11点

画像処理関連をすべて切ってから、HiviCastなどの画質調整ソフトを使うといいと思いますよ。
設置環境が違っても、一定の画質傾向は同じですから他の方の設定も参考にできます。
こだわるならばキャリブレーションしてから、お好みで画質機能を入れるといいでしょうね。
テレビをキャリブレーションするスレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337529620/
書込番号:15606090
3点

ここの利用ガイドをちゃんと熟読して下さい。
過去スレを検索するという事が書いてありますし、同様の質問がたくさんあります。
HX850なら40、46、55全てのサイズで検索してください。
また、HXシリーズ全般で検索すればかなりの数の同様の質問があります。
当方も設定値含め、調整法を書き込んでいます。
安易な質問はせず、まず自分で調べる事から始めてください。
それがここのルールでありマナーです。
書込番号:15606394
4点

この程度の書き込みにとやかくいってくるモラルファシストはほっておけばよいですよ。
型番ごとに、そしてインチごとでもまったく調整値はかわってきますから参考程度にね。
ネットの性格悪い書き込みは気にしないこった。
書込番号:15606543
9点

私も初期の画質が斜めからの白いのとか含めて酷かったですがHXシリーズ画質調整などで検索してSeed大好きさんの参考に調整させて頂きましたが(52HX900)見違えて綺麗になりました。よっぽど、こだわらなければ初期に比べ満足出来ると思います。
後は+自分好みに微調整で煮詰まります。
VAパネルの斜めからの白いのも、ずっと軽減されました。
Seed大好きさん
とても良い調整例をありがとうございました。
書込番号:15606749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おすすめ 設定 で口コミ検索をしたつもりでしたが、甘かったようですね、すみません(⌒-⌒; )
デフォルトの設定があまりよくないようなので、皆さんの設定にするだけでもかなり変わると思い、そこを基準に設定しようと思ってました(⌒-⌒; )
nobita3さん、わざわざありがとうございました(>_<)
書込番号:15607015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





