BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

X-Reality PROを搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良い商品??

2012/10/18 18:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

KDL-55XR1 と KDL-55HX850 どちらが性能上なんでしょうか??
意見お聞かせください。

書込番号:15221344

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/10/18 22:06(1年以上前)

ゆきのり1192 さん、こんばんは。。
まずは、性能上と言われても画質性能、機能面とあるので
分けて考えたほうがいいかも知れませんね。。

機能面では、3Dなど多岐にわたってHX850の方がいいでしょう。
問題は、画質性能です。
横に並べて比較検証した訳ではありませんが
コントラストや階調表現では、直下型・部分駆動(100分割くらい)のXR1の方が
優秀でしょう。更にRGB LEDトリルミナス
による色再現性においても優位ではないかと
思われ、この事はHX920とXR1を所有する方からキャリブレーションによる検証結果から
XR1の方が色再現性でも良いとのご意見が出されていますね。

唯一、画質の基幹性能においてHX850に軍配が挙げられるのは動画解像度であり
それに加えて映像エンジンもDRCからより進化を遂げたX-Reality PROによる映像処理に
卓越する点もある事は確かです。

しかし、人は映像からの印象として、色彩に大部分を感化されると言われていますので
色の再現性に秀でたRX1に惹かれるかも知れません。

最後にXR1に対してHX850を挙げられましたが、通常、比較対象機種としては
HX950(HX920)になります。。

書込番号:15222365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/10/18 22:24(1年以上前)

御回答有難うございます。
KDL-550HX850の購入はもう少し考えたいと思います。
KDL-55XR1は3D対応× 外付けHDD× なので買い替えようと考えていました。
又ネット接続もユウチュウブ等できないので・・・・
参考になりました。
有難うございます。

書込番号:15222482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/10/18 23:23(1年以上前)

KDL-55XR1がYAHOOオクで16万円で売りに出ていました。小職も売ろうと思っています。
適正価格でしょうか?? 

書込番号:15222838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/10/19 00:34(1年以上前)

こんばんは

すでに、発売から4年たってるので、16万円はやや高いですね。
オークションは、入札手数料5%+送料(5000円ぐらい)もかかりますしね。
さらに、オーナーによって、どんな使われ方したか解りませんしね。
ノースモーキングと書かれたスピーカーを落札したことがあるんですけど、送られてきたスピーカーにべったりヤニがついてて、送り返して、着払いで送り返したんですが、こちらの買った時の送料が返ってきませんでしたね。(苦い経験)
参考になるか解りませんが、発売してすぐは、60万円を超えてましたが、ラストの在庫処分で、新品が22万円ぐらいで買えました。

書込番号:15223197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/10/19 00:41(1年以上前)

オークファンにて過去の落札価格を検索してみてはいかがでしょう?
検索して見ると先月約20万で落札されたようです。。

書込番号:15223231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


-OBT-さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/19 18:53(1年以上前)

55インチになると購入時の元箱がないとほとんどの業者で配送を断られるのでお気をつけて。

箱があったりご存知でしたらすいません。

書込番号:15225646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX850画質設定、  ※X-Reality PRO用

2012/10/18 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

46インチ850を購入してダイナミックで見てたら綺麗だけど目が痛くなりました。
SEDD大好きさん過去の画質設定など見て設定はしましたが、 せっかくなのでhx850X-Reality PRO専用の性能をいかした設定したいので、画質ソフトなど使用され設定した方教えてくれたらうれしいです。
過去のコメみてSEDD大好きさん詳しいと感じてます‼
お願いします!

書込番号:15220993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/18 17:52(1年以上前)

当方の設定値は画質調整用ソフト「Super HiVi CAST」で調整した基本値から
輪郭がギラギラせず、暗部が見えやすいように調整した物です。
画質モードはカスタム(スタンタードはメーカー設定値のままにして比較用としている)です。
シーンセレクトも個別に設定してあります。
ダイナミックのまま調整しても意味ありませんので、まずスタンダードを視聴してみる事を
お勧めします。

参考用に現在の当方の設定値を記載しておきますが照明等の環境で違って見えるので
そのまま流用しても効果はイマイチかもしれません。

・バックライト:3(まぶしくない程度にお好みで)
・ピクチャー:90(80以上推進。白の階調を調整。標準で良いがお好みで)
・明るさ:50(アニメ/スポーツ53。黒の階調を調整。下げると黒が潰れ、上げると白っぽくなる)
・色の濃さ:58(アニメ63、スポーツ60。肌色を自然に見えるようにお好みで)
・色あい:標準(アニメのみ緑2)
・色温度:中(低1の方が原画に忠実なので低1でもOK。
       高い程白が青白く、低い程赤っぽくなる。白が白に見えるように調整)
・シャープネス:50(50が基準点だと思われる。基本は弄らず精細度の方で調整)
・ノイズリダクション3種:オート(BD再生機、PS3は切)
・リアリティークリエーション:精細度30/ノイズ処理最小(地デジ、BS全般)
               精細度17/ノイズ処理最小(アニメ、BD再生機、PS3)
               ※X-Reality PROの超解像設定。これがこのTVの要。
・モーションフロー:標準(地デジ、BS)、クリア(シネマ2、スポーツ)
・シネマドライブ:切(地デジ、BS、スポーツ)、オート1(アニメ)、オート2(シネマ2)
         ※モーションフローの映画時の設定。お好みで。
         オート1(映画を滑らかにする)
         オート2(映画のフィルムに忠実にするので多少カクカクする)

詳細設定
・黒補正:弱(黒をより黒く見せる。強だと黒い部分が潰れるので弱か中で)
・アドバンスド.C.E:弱(暗い場面の光る部分を強調。弱以上だとまぶしいと思うので弱で)
・ガンマ補正:標準
・オートライトリミッター:切
・クリアホワイト:切(白をより白くする設定。色温度:低1の時は弱でもOK)
・ライブカラー:切(原色を派手にする設定。基本は切で色の濃さの方で調整)
・色温度調整:デフォルト
・ディテールエンハンサー:切(X-Realityの超解像設定。使うと輪郭が白っぽくなるので切で)
・エッジエンハンサー:切(X-Realityの超解像設定。使っても良いが輪郭が太くなるので切)

こんな感じです。
ベンチマークソフトで調整した結果から、各エンハンサーを弱めました。

特にリアリティークリエーションをオート、ディテール/エッジエンハンサーを初期設定のまま
だとギラギラした絵になり目が痛いです。
精細感はリアリティークリエーションで調整して、機能が重なるディテール/エッジエンハンサーは
切で使う方が良いと思います。

書込番号:15221158

Goodアンサーナイスクチコミ!21


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/18 19:00(1年以上前)

SEED大好きさん返信ありがとうございます。
ダイナミックをやめてコメ前からこの設定で設定していました!
850X-Reality PROでもこの設定でよかったのですね!この設定は前型のX-Reality 設定かなと思ってコメさしてもらいました。
僕の環境は6畳の部屋で連続調光内蔵型電球色のシーリングで視聴距離170位なのでSEDD大好きさんと似てるかなと思います!

あと色温度を中との事ですが高のほうが青白く感じますが綺麗な白に見えるのですが、好みですよね?中だと少し赤いかなとかじますが肌色とかでくらべると中かなとも感じてます!あと、この設定にない、スムースグラデーション、LEDコントロール、美肌補正は
SEDD大好きさんのテレビにはこの設定はないんですか?わからないのでスムースグラデーション、弱、LEDコントロール、標準、美肌補正、入、にしてますが違うほうがいい設定はありますか?
お願いします。

書込番号:15221440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/18 20:19(1年以上前)

X-Reality PROは850と言えどチップは同じで3D用の調整をしただけなので同じと考えて良いですね。

>あと色温度を中との事ですが高のほうが青白く感じますが綺麗な白に見えるのですが、好みですよね?

好みですね。
青白い白を好むのは日本人特有のものです。
青白い蛍光灯の色に慣れているので色温度も高い方が馴染むようです。
映画を良く見る人は原画忠実の低1を好む人も多いです。

>あと、この設定にない、スムースグラデーション、LEDコントロール、美肌補正は

すいません。
抜けてましたね。
・スムースグラデーション:弱(中も捨てがたいが微妙なグラデーションが潰れ気味になる)
・LEDコントロール:標準

美肌補正は820では項目はありますがグレーアウトしていて設定できません。
これは850からの機能ですね。
アニメ、映画以外はオンで良いのではないでしょうか。

書込番号:15221760

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/18 21:00(1年以上前)

SEDD大好きさんありがとうございました。
詳しいですね!凄い参考になりました。

結局、色温度は中にしました!
色の濃さは58でしたが、番組ごとに変えるのは、面倒なので、60にしました!、最後にシーンセレクトは切でいいんですよね?
僕はPS3を使っていますがシネマドライブは映画など見る時に使うとかわりますか?
変わるならPS3の入力を常時シネマドライブオートにしょうか迷っています。

何度もすみませんがお願いします。

書込番号:15221955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/18 22:01(1年以上前)

>最後にシーンセレクトは切でいいんですよね?

お好みで。
当方は先に記載した通り、使っています。
特にスポーツ(サッカー、ゴルフ)を良く見るので色の濃さやモーションフローを
スポーツ用に設定してます。
都度変更しなくても自動で切り替わってくれるので便利です。
BDプレーヤー、PS3等のHDMI接続機器はもちろん切です。

>僕はPS3を使っていますがシネマドライブは映画など見る時に使うとかわりますか?

先に記載したように変わります。
特に映画等の24p収録のBD、DVDでは顕著です。
シネマドライブはその上のモーションフローの動作の補助というかセットで考える物なので
フィルムのカタカタ感を滑らかにしたいなら
モーションフローはスムーズor標準、シネマドライブはオート1、
原画忠実でカタカタ感も映画の味のひとつとして見たいなら
モーションフローは標準orクリア、シネマドライブはオート2が良いです。

PS3を映画視聴でしか使わないなら設定は固定でも良いですが、ゲームやトルネ等も見るなら
シーンセレクトを使ってシネマ、ゲーム、その他で画質設定してリモコンのシーンセレクトボタンで
切り替えて使った方が良いと思いますよ。

書込番号:15222335

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/19 00:30(1年以上前)

SEDD大好きさん何度も返信ありがとうございます。本当感謝してます!
なるほど!やっと理解できました。シーンセレクトも設定できたんですね!便利ですね!

全設定のベースを教えていただいた設定にしてスポーツはスポーツの設定アニメはアニメの設定にすればいいと言う事ですよね?
地デジで映画を見る時は、シーンセレクトを使っても良いと思いますが基本PS3では、シーンセレクト切ですよね!映画、ゲーム、トルネも使います!PS3でシーンセレクトを使うと切じゃない事になりますけど、使うと便利だけど画質か何かが落ちるんですよね?
お願いします!

書込番号:15223181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/19 02:49(1年以上前)

>全設定のベースを教えていただいた設定にして
>スポーツはスポーツの設定アニメはアニメの設定にすればいいと言う事ですよね?

そうです。

>PS3でシーンセレクトを使うと切じゃない事になりますけど、
>使うと便利だけど画質か何かが落ちるんですよね?

シーンセレクトの入り切りとはオートか切かという事なので切でも手動(リモコン)で使えます。
PS3の場合、コンテンツ情報(EPGの番組情報等)がTVに送信されないので
入切どっちでも同じです(自動では切り替わらない)。
当方は表示にオートと出るのがウザイ(笑)ので切にしてます。

BD等を見る時、トルネ等の録画物を見る時で手動で切り替えますが、
BD見てて、「何か変」とか思う時はトルネ設定だったりする事はあるので
切り替え忘れによる(当然、設定値が違うから)画質低下はありますね。

オート、切での純粋な画質低下はないので切り替え忘れだけ気をつければ問題ないかと思います。

書込番号:15223471

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/19 03:32(1年以上前)

HDIM接続機器でシーンセレクトを使うとテレビ側の画質が機能的に本来より落ちるから切にするのかと思ってました!笑

認識が出来ないからなんですね!

と言う事は、シーンセレクトは切り替えさえすれば直接画質には関係ないですね!
後、ミュージックやゲームの設定がそのままなので、もし設定しているなら教えていただきたいです!お願いします

書込番号:15223505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/19 13:39(1年以上前)

ミュージックの画質設定はオート、切の設定値と同じです。
通常の設定値と切り替えて数値を弄って比べて見てください。

違うのは音声設定です。
ミュージック用の専用設定があるのでPS3でのBGM用に設定してます。

ゲームはPS3の体験版位しかやってないのでメーカー設定値からバックライトを下げた程度で
あまり調整してないんで、他の方に別スレ立てて聞いた方がよろしいかも知れません。

書込番号:15224803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/19 19:31(1年以上前)

SEDD大好きさん本当ですね!
いろいろありがとうございました。

書込番号:15225797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/20 23:31(1年以上前)

SEDD大好きさん明るさセンサーは関係ないありますか?

お願いします。

書込番号:15231311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/21 12:59(1年以上前)

明るさセンサーもお好みで。
バックライトを照明環境に応じて自動で調整してくれるので
通常使用(暗室で映画見るとかでなければ)ではオンでいいと思います。

書込番号:15233154

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/21 19:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15234381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/08 05:43(1年以上前)

SEDD大好きさんのTVは、モーションフローにスムーズはついてますか?

アニメの設定を見直してたらメーカーはスムーズでした!

SEDD大好きさんは、モーションは標準で、
シネマドライブがアニメは滑らかにする1ですよね?ふと、シネマドライブで滑らかに設定されてるので、スムーズが選択できないので、シネマドライブで滑らかにしてあるのでしたら、アニメのモーションフローはスムーズで、シネマドライブを使わなくてもいいじゃないかって思ったんです!笑

部屋の照明をLEDに変えたので触ってました

あれから何かSEDD大好きさんの設定で変更とかありましたら、また教えてもらえたら嬉しいです!お願いします。

書込番号:15732821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/08 05:46(1年以上前)

SEDD大好きさんのTVは、モーションフローにスムーズはついてますか?

アニメの設定を見直してたらメーカーはスムーズでした!

SEDD大好きさんは、モーションは標準で、
シネマドライブがアニメは滑らかにする1ですよね?ふと、シネマドライブで滑らかに設定されてるので、スムーズが選択できないので、シネマドライブで滑らかにしてあるのでしたら、アニメのモーションフローはスムーズで、シネマドライブを使わなくてもいいじゃないかって思ったんです!笑

部屋の照明をLEDに変えたので触ってました

あれから何かSEDD大好きさんの設定で変更とかありましたら、また教えてもらえたら嬉しいです!お願いします。

書込番号:15732823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/02/08 06:32(1年以上前)

アメリカからパナのBDプレーヤーDMP-BDT500を個人輸入して
画質調整をしてたらこんな時間に・・・(笑)

さて、画質の変更点ですが多少変わりした。

・バックライト:4
・ピクチャー:90
・明るさ:53
・色の濃さ:60(アニメ61)
・色あい:標準(アニメのみ緑1)
・色温度:低1
・黒補正:中

では、おやすみなさい。

書込番号:15732875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/02/08 06:37(1年以上前)

訂正。
・ピクチャー:90→92

書込番号:15732883

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/08 06:45(1年以上前)

個人輸入とかまでして深いですね〜笑

後、変わりましたね〜!了解です!

すれで誰かがSEEDさんの神画質設定とか書いてましたね!多分このスレの事ですね!

ありがとうございました。

書込番号:15732895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/20 20:17(1年以上前)

SEED大好きさん
こんばんわ!

ps3での設定でビデオエリア検出はオートの方が良いですか?切ですか?

お願いします。

書込番号:15792943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rilakumaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の満足度5

2013/03/28 22:07(1年以上前)

遅ればせはがら、3D対応のためにようやく買いました。
ここの設定値を参考に調整してみました。
40X1からの買い換えで、後継機としては950のようですが
55インチが部屋に収まらないもので・・。

自分でちょっと調整してみた感じでは
X1の方がやはり良かったな・・
という印象でしたが
ここを参考に調整してみたら
落ち着いたしゃっきりした絵になり
驚くほど良くなりました。

ありがとうございました。

書込番号:15950255

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD録画について

2012/10/17 09:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:49件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

前回底値について相談に乗っていただきありがとうございました。
皆さんの意見を参考に値段を日々某国諜報員のごとく日々チェックし
買い時を逃さぬよう目を鷹のように耳をウサギのようにし暇があれば
量販店通い韓流おばさんのようなしつこい店員をかわしつつ「その時」に備えていました。

しかし、見れば見るほど欲しくなり底値を待つより今すぐ欲しい気持ちが強くなり
通販で16万7千円で購入し昨日納品されました。大変満足しています。

そこで質問なのですが、録画をするために部屋に転がっていた2.5インチHDDをTVに取り付け
録画を行いました。テスト的に同時刻2番組を(正確には5分ずれ)予約しところ片方は番組の一部
しか録画されていませんでした。
@元々2番組同時録画はできない仕様なのでしょうか?
AHDDを増設(2個)すれば同時録画が可能でしょうか?

書込番号:15215050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/17 10:15(1年以上前)

Wチューナー機ですが二番組同時録画には対応していないようです、HDDを増設しても変わらないですよ。

書込番号:15215121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 10:23(1年以上前)

>@元々2番組同時録画はできない仕様なのでしょうか?

出来ない。
仕様なら取説読めばわかると思うが…
面倒臭いので取説も読んでないし、商品HPも見てませんって質問の典型。

書込番号:15215143

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/17 15:10(1年以上前)

>録画をするために部屋に転がっていた2.5インチHDDをTVに取り付け録画を行いました。
「ポータブルHDD」の場合、「テレビからの電力供給」が不足して録画に失敗する可能性も有るので、
最低限「メーカー動作確認」をした製品を使うことをお勧めしますm(_ _)m

書込番号:15216020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/17 18:37(1年以上前)

TVの複数チューナーは基本視聴用1+録画用
チューナーの数です。
2チューナーなら視聴1+録画1なので
1番組録画中なら他の番組は録画できません。
(観るだけです。)
1チューナーの場合録画or視聴の排他使用
の為録画中なら録画している番組以外は
視聴できません。
(地デジ番組録画中ならBS,CS番組が観れる
TVも有ります。)

分かりやすく書くとHX850は複数番組の
録画はできません。
USB-HDDの複数同時接続もできないはず。
ちなみにHX850でUSB-HDDに録画した番組を
BDレコーダーやBDメディアへムーブする
方法は今の処は無いので、USB-HDDに録画
した番組は観て消しのみになります。
後々メディアに残したいなら
早めにBDレコーダーの購入をお薦めします。


書込番号:15216769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/17 22:34(1年以上前)

>2チューナーなら視聴1+録画1なので
>1番組録画中なら他の番組は録画できません。
>(観るだけです。)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/recording.html#w_recording_odekake
こういう製品も有るので、
「視聴チューナー」+「録画チューナー」×n <n=1以上
って訳でも無いとは思いますm(_ _)m
 <ちなみに「ZP2」は「視聴&録画チューナー」×2です。
  「ダブルウィンドウ」は「もう一つのチューナー」も使う場合が有るので
  「視聴」「録画」両方に使われることになります(^_^;
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html

まぁ、「ZP2」が「特殊」なのかも知れませんが...m(_ _)m

書込番号:15218053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/17 23:49(1年以上前)


>名無しの甚兵衛さん
フォローありがとうございます。
ZP2のような機種もありますが、一応「基本」
として書いたのでご了承を。

2画面表示に関してはスレ主さんの質問文
に無かったので考慮してませんでした。

でも…ZP2の仕様って変わってますよね
2チューナーでW録画が可能というTVは。

スレ主さん、脱線すいませんでした。

書込番号:15218509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3D世界遺産とウイニングイレブン2013

2012/10/13 11:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 willioneaさん
クチコミ投稿数:10件

2点質問させて頂きます。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

【3D世界遺産】
世界遺産を綺麗に見たいためHX850を購入しましたが、SONY純正の3Dメガネ(TDG-BR750)を使っても3Dになりません。これは通常の3Dメガネ(映画館で安く売っている3Dメガネなど)を使えば見れるものなのでしょうか。稚拙な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

【ウイニングイレブン2013】
ウイニングイレブンをやっている時のみ画面がぶれる(言葉では難しいのですが滑らかではない状態)のですが、これはゲーム側の問題でしょうか。他のゲームや映画では全く問題ないのでゲーム側の問題だと思いますが。似たような方がいらっしゃいましたら対応策など教えて下さい。

書込番号:15197731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/10/13 15:12(1年以上前)

こんにちは

映画館で、売られてるメガネは偏光3Dメガネなので、つかえません。
3D世界遺産とは、BSTBSの放送のですか?、それとも、BDの3D世界遺産ですか?
TVのなら、サイドバイサイドに設定すれば見れます。
BDのなら、勝手に、3DメガネをTVのUSB端子に挿して、電源ONすれば、見れます。

3Dに感じないのは、3D世界遺産は、どちらかというと、静画なので、奥行き感のでる立体映像になるだけで、アバターのように奥から、視聴者の方に迫ってくる映像じゃないからです。

ウィイレ13のような動く映像だと、アクティブシャッター方式だと、例えば、4倍速TVも倍速になってしまうので、残像感がひどくなります。
さらに、クロストーク軽減のために、高速点滅をかなり繰り返してるので、その原因で、チラチラします。
対応策は、4倍速モードを切るとかですが、そうすると残像がひどくなります。

書込番号:15198354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 willioneaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/14 10:33(1年以上前)

エックスピストル様

回答ありがとうございます。
世界遺産はBSTBSです。ご教示の通りサイドバイサイド設定にしたら問題なく見れました。
ウイイレは設定を軽くいじったのですが全く改善されませんでした。古いREGZAでは全く問題なかったので残念です。

書込番号:15201916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:37件

HX850の購入を検討していて、先日量販店へ行きました。
隣にHX750が並んでおり、いろいろ見比べていたのですが、映り込みについて気になりました。
オプティコントラストパネルのためHX850は、映り込みが少ないと思っていたのですが、
実際にはHX750のほうが、映り込みが目立たなかったように思います。
画面に映っていたのは地上波のバラエティ番組で比較しづらかったので、
入力切り替えを変更し何も映ってない真っ黒な画面を表示させました。
するとHX850の方は自分の姿がくっきりと映り、
HX750のほうはややぼけた感じで映り込みました。

この差が映り込みに影響しているのでしょうか?

オプティコントラストパネルは画像がクッキリとして綺麗かもしれませんが、
映り込みと言う面に関しては、逆に不利なのでしょうか?

近々また量販店に行くので、既に購入されたユーザーの方、テレビに詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15196310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/13 02:24(1年以上前)

HX750はグレアではなくハーフグレアですのでHX850の方が写り込むのは当たり前です。
店頭での映り込みは照明が明るいので仕方ありません。
家庭環境の照明下では映画のような暗い場面が多い時に若干気になるくらいで問題ないです。
ブラウン管も映り込んでましたが気にしてましたか?
慣れますよ。

オプティパネルは現行グレアの中で最も映り込みが少ないパネルです。
年末にかけて、東芝、シャープが独自の映り込み対策をしたTVを出してきますので
今後はどうなるか分かりませんが。

どうしても気になるなら東芝の新機種が展示されるまで待ってみて比べてみては?

書込番号:15196614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2012/10/13 22:42(1年以上前)

〉HX750はグレアではなくハーフグレアですのでHX850の方が写り込むのは当たり前です
〉オプティパネルは現行グレアの中で最も映り込みが少ないパネルです。

なるほど、そういうことなんですね。
オプティパネルに過度な期待しちゃってたみたいですね…
私は映り込みを気にしちゃうんで、ハーフグレアのテレビの方が向いているのかもしれません。
もういちど検討しなおします。

どうもありがとうございました。

書込番号:15200211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

クチコミ投稿数:3件

HX850とZ3のどちらか購入しようと考えていますが迷っています。
ヤマダやエディオンに実機確認に行きましたが、Z3はどちらにもありませんでしたので
比較できませんでしたのでこの場にてご教示いただければと思います。

価格ではZ3でしょうが実際に見た感じではHX850はザラツキなども気にならないように思いました。他のテレビより明るく見えたように思います。
また他にお薦めがありましたら教えて頂ければ幸いです。
7〜8万で購入できればと考えています。
レコーダーはAT950WかZ250を考えています。
テレビに合わせて購入したほうが良いでしょうか?
ストレスなく視聴出来て録画機能の使いやすさ等も教えてもらえば助かります。
画質、操作性などトータルでどちらが良いと思いますか?



書込番号:15196041

ナイスクチコミ!1


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/12 23:47(1年以上前)

こんにちは
Z3って 42インチでしょうか? 37インチでしょうか?
40Z3って、無い様ですので 
もしも、42インチならばこの2インチ(約5cm)の差ですが
これを、どう考えるかもありますね。
Z3の画面を展示で見てみるなら、画面設定をジャストスキャンで
見てみる事をお勧めです。

書込番号:15196138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/13 00:09(1年以上前)

42インチの方で考えています
Z3は生産終了と電器店で言われ、在庫ありませんでしたのでネット購入になると思います。

現在SONYのブラウン管TV使用で買い替え検討中で液晶は初めての購入の為迷っています

トータルでの比較で、どちらが良いか判らず迷っています

書込番号:15196238

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/10/13 01:49(1年以上前)

こそくりや さん、こんばんは。。
最近、各所でZ3の対抗はHX850ですよ。と言ったので
影響されたのかな?‥どう受け止められたのか分かりませんけれど。
Z3の対抗馬としてHX750はちょっと違いすぎたのでHX850と記しました。。

HX850は、3D対応のモデルですから、実質的に東芝ではZP3になり
言って見ればZ3に3Dの機能が加わったモデルです。。

現在のZ3の市場での在庫状況は分かりませんが、おそらく僅少なのかなとは思います。。
なので、HX850とZ3を比較視聴出来ない場合にはZP3と見比べてください。
Z3と同じ画質と捉えていただいていいです。。

東芝のZシリーズが気に入って、3Dの機能はなくてもいいと言う事であれば
Z3の選択に。

あとはHX850かZP3(Z3)かはご自身の好みで選んで頂くしかないと思いますよ。。

それとレコーダーはテレビのメーカーに合わせる事はないです。
ただ、レコの板を見て頂くと分かりますが、レコの選択はソニーかパナが無難です。

書込番号:15196559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/13 07:40(1年以上前)

レグザZ7/J7が発売される今時点で
Z3を手に入れるのは至難の技です。
地方の家電量販店ではZ3の在庫は無く
(有ったとしても出し渋る…)
展示品も置いていない状況です。
画質チェックをしたいなら兄弟モデルの
ZP3.ZT3を観て検証してください。
(ZP3は3D視聴ができ、ZT3はタイムシフト機能がついてます。)

スレ主さんと同じ考えの方も
大勢いるので、ネット通販購入も
販売価格が安いお店から売れていき
現状では家電量販店で購入する額と
替わらない処まで上がってます。

自分としてはHX850一台に絞りつつ、お店を
廻りZ3の展示品が有る店で在庫が有れば
交渉するというのが無難だと思います。

今、Z3の在庫が無いお店では旧機種の
Z2が展示品や数量限定で販売されてますが、
Z3と較べると買得度が低いので無理して
買う事はありません。

書込番号:15196966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング