※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年9月21日 13:09 |
![]() |
4 | 3 | 2012年9月21日 00:12 |
![]() |
7 | 4 | 2012年9月20日 00:08 |
![]() |
3 | 2 | 2012年9月19日 09:15 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年9月17日 01:01 |
![]() |
11 | 4 | 2012年9月17日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
ソニーのBDZ−X95(リビング)とテレビ(寝室)HX−850、レコーダーBDZ−2700Tを使用した場合リビングで録画した番組をDLNA接続で寝室で見る事は可能でしょうか?またDLNA接続で見ると画質はどのくらい落ちるのでしょうか?
1点

ホームネットワークを構築して各機器を接続し、それをインターネットに繋げれば可能です。
ホームネットワークは出来るだけ有線LANで接続するほうが快適に見られる可能性が高くなります。
(実質難しいかもしれませんが。。。)
画質はレコーダーの高画質化処理が入らないと思いますが、
気にするほど変わらないと思いますよ。
書込番号:15098759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
2つを比較して
双方のメリット・デメリットを教えて下さい。
「滑らか」っていうのと「残像感のなさ」っていうのは
同じ意味だと思っていましたが
スムーズは滑らか
クリアプラスは残像低減
というのをどこかで見ましたが、同じ意味ではないみたいですね。
もうちょっと具体的に分かりやすく教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。。
1点

残像低減をはかるという目的は共通ですね。
一枚の静止画を見ている時間が長いほど残像を感じやすくなるので、ならコマ数を増やせばいいじゃん!って残像低減のためにコマ数を240にしてみた副産物が滑らかな動画です。
クリアプラスの方はコマとコマの間に黒い画面を挟む事により、前のコマの脳内イメージのリセットを促して残像低減をはかる方法ですね。
メリット・デメリットはスムースは滑らかなすぎて違和感を感じる方がいますね。
クリアプラスは画面が暗くなるしチラツキが気になるかもしれません。
書込番号:15095211
1点

残像対策という目的は同じですね。
滑らかはパラパラ漫画を想像してみると分かりやすいです。
枚数が多い方が滑らかに見えますよね。
同じ原理で表示枚数を増やして残像感を少なくしようというコンセプトです。
アニメ等は正にパラパラ漫画と同じなので効果絶大です。
デメリットは本来存在しない絵を人工的に作り出すので不自然になり易く違和感が出やすい点です。
そこで、バックライト制御でブラウン管、プラズマのようなインパルス駆動を
擬似的に再現したクリア系が出てきました。
これは、スポーツ等の倍速補間が追い付かない瞬時に画面の端から端まで
動くような映像に効果があります。
デメリットは本当にインパルス駆動してる訳ではなくタイムラグがあるので
チラチラノイズが出易い事でしょうか。
映像の特徴、種類によって残像対策のアプローチを変えていると言う事ですね。
書込番号:15095354
1点

大変良く理解できました!お二人ともありがとうございます。
スムースは映像処理をあまりしていなくて、入力された情報をいち早く表示して生放送のタイムラグをなくすものだと思っていました。モーションフロー機能の選択肢でも「標準」の上にあるのでなんか処理のランクが落ちるのかと。画面も明るいですし。。
暗くなるほど、なんかの処理をして残像が低減するのかなと思ってました。
でも、スムースを選んでみると
他のと比べて明らかにブレがなくなったように感じたので
疑問に思っていたのですが
やっぱりスムースが一番残像がなくなるんですね!これでスッキリしました!
書込番号:15096890
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
はじめまして
初心者で、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思い投稿いたしました
よろしくお願いいたします
もうじき数量限定で三菱のREAL LASERVUE LCD-55LSR3ブラックと55HX850をどちらにしようか悩んでいます
主に映画鑑賞を目的です。ブルーレイプレーヤーは、DENONDBT-1713UD
ラックはPOLYPHONY YRS-2100(B) [ブラック]を合わせようと思います
三菱はブルーレイプレーヤーが付いてますが、綺麗な映像、音質を楽しみたいと思いDENONを購入したいと思います
映画がメインなので、皆さまでしたらどちらがオススメでしょうか
よろしくお願いします
1点

こんにちは
その2機種限定で、
映画を見る目的だけなら、REAL LASERVUE LCD-55LSR3ブラックにします。
他にプラズマTV、ホームシアタープロジェクター、今年の年末に売られるソニーの84インチTVなど、その2機種より明暗コントラスト、解像度が上なものもありますよ。
書込番号:15083539
2点

エックスピストルさんはじめまして、ご意見ありがとうございます
この2機種に絞ったのが、価格もお手頃でどちらも魅力的な機種だと思いました
私もLASERVUE LCD-55LSR3にほぼ決めようかと思っていましたが
55HX850の映像もとてもきれいに見えて迷ってしまいました
エックスピストルさんのお話ですと、年末に出る機種も魅力なようですね
でもお値段がとても良いみたいでして、とても手がでません
せっかく素敵な情報をいただいたのにすみません
やはり映画にはレーザービューがオススメでしょうか
もう一度店頭でじっくり見てみます
貴重なご意見ありがとうございます
書込番号:15083760
1点

ソニーのTVで、55HX850より、1つ上位機種に、LED直下型55HX920、55HX950などもありますよ。
直下型エリア制御TVは、液晶の欠点である明暗コントラストが、強化されてるので、すこし薄暗い環境で、映画(特に、宇宙もの:スターウォーズ、スターシップトゥルーパーズなど)を見ると、星と漆黒の宇宙の境目のコントラストの差をHX850と比較すれば、感じますね。
55HX920は、ちょっと前なら、55HX850より安く売られてましたが、最近、家電量販店の店頭でみませんね。55HX950は、まだ高いですね。
店頭の明るい空間では、差を感じにくいですが、バラエティ番組ではなくて、できれば映画のデモなどで、比較するとわかると思います。
書込番号:15090314
2点

エックスピストルさん、ありがとうございます。
液晶TVの事は初心者で、非常に解りやすくご説明頂き感謝しています
私もHX920の口コミを拝見しまして、HX850とは格段の違いがあると知りました。
今では価格もかなり上がってしまい、とてもお手頃価格ではなくなってしまいましたね、残念です。
SONYのテレビは口コミやレビューを見ると、とても評判がいいので魅かれる商品です
HX950も気になりますし、やはりデザインや多機能は断然SONYですね
エックスピストルさんはとてもお詳しい方で、本当に勉強になります
私のような初心者に、親切に教えてくださってありがとうございます
書込番号:15091965
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
昨日、この商品を購入し現在納品待ちの状態です
リモコンにあるFelicaポートで対応電子マネーが楽天エディ、nanaco、suica、waonに対応していて、エディについてはチャージも可能というのはわかりました
そこでsuica以外の交通系電子マネー(icocaやpasmo、toicaなど)の対応をご存知のかたがあれば利用可能かわかれば教えてください
私の手元にはエディ以外にtiocaとmanacaがあります
これらが利用(残高照会)可能であれば便利だなあと思っています
1点

ちょっと違う機種(KDL-40HX720)ですが、電子マネービューワーを見ると、
「・Suica以外のその他交通カードは現在非対応です。」とコメントがあります。
でもICOCA(カードはPitapa)で実際やってみると、
Suicaのロゴが出てICOCAの残量が表示されました。
たぶん、Suicaと相互利用できる交通カード(TOICA、ICOCA、SUGOCA辺り)は、
見れるんじゃないでしょうか?
またそのうち、アップデートで対応カードは増えていくかもしれませんね。
書込番号:15086542
1点

アメリカンルディさん、ありがとうございました
購入時にsonyの販売員がいましたので聞いてみたのですが「現在は対応していません、今後バージョンアップすると思います」と言われたので気になっていました
交通系カードが利用できるようで納品されるのが楽しみになりました
書込番号:15088136
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
電池は大丈夫ですよね?
ホームメニュー−設定−かんたん設定−リモコン登録、でどうでしょう。
書込番号:15076375
3点

あ、言うまでもないかもしれませんが、
本体横のボタンの操作で。
書込番号:15076379
2点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/index_306_2283.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_gset_mulremote.html
アメリカンルディさんから返信があるようにリモコン登録が必要ですが、他に要因があるかも知れませんので上記サイトを確認してください。
書込番号:15076420
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
設置を自分でするか、有料設置を申し込むかどうか迷っています。スタンド部分の組み立ては一人で出来ると思うのですが、ディスプレイとスタンドをドッキングさせる時には二人の方が良いと思いますので、妻にその時だけは一緒に持ってもらえるように頼んだのですが、落とさず持てる自信が無いと言われました。慣れない女性が持つのは難しいのでしょうか?取り付けを成された方等いらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。長期保証は物損付きの5年保障に入るつもりです。
1点

スレ主さん
こんばんは。
私はプラズマTVですが、ひとりで毛布をひいて表面の養生シートをそのままにし、
画面を下にして取付をしました。
ご参考にして下さい。
書込番号:15066820
3点


1ミリでも不安なら設置(あくまで設置するだけ)でもサービス依頼した方が無難だと思うよ
(一人で液晶パネル抱え上げれるなら話は別だけど)冗談抜きで40インチは舐めてかかると
大変だぞ。
書込番号:15068508
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





