BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

X-Reality PROを搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

機種迷っています

2012/07/02 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

今年の春先より こちらのサイト拝見させていただいております。
パソコン不慣れのため いろいろ不手際などあると思いますが
ご容赦ください。

この度 新しくTV購入しようと思い、各機種 口コミ拝見しています。
予算16−20万弱と考え、その中から 
55HX850 と パナ55GT5 をチョイスしました。

量販店で映像確認しました。
映画は あまり見ないので 主要となる地デジで見比べましたが
あまり違いが感じられませんでした。(10mぐらい離れていましたが)
VT5 と GT5も違いが感じられませんでした。
 
自宅環境
1軒家 
リビング15帖。角地のため 明るい環境。
視聴距離 2mほど。
視聴 主に地デジ、歌手ライヴDVD(ブルーレイで無く)。
レコーダー BZT9000(サイト見て購入済)

音質は 買ってから もし悪いと感じたなら 
別予算で BASE-V30HDXあたり を買おうかな と思っています。

現在 ソニー 40EX500使用。


希望として 予算内で できるだけ画質がキレイな機種を探しています。
画質は見る人によって違うのは 分かっていますが
購入に一歩踏み出すため ご指導ください。
50型もしくは55型 を考えています。

プラズマサイトで 本体が熱くなる というのがありました。
たしかに開店3時間ぐらい経ってから触ってみましたが こんなに
熱くなるものなのか と思いました。

電気代 はあまり気にしてません。

宜しくお願いします

書込番号:14755356

ナイスクチコミ!2


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/02 23:48(1年以上前)

こんばんは。


>予算16−20万弱と考え、その中から55HX850 と パナ55GT5 をチョイスしました。

プラズマテレビの方が高画質なので、55GT5の方が良いと思います。
暗いシーンの多いライブや映画などでは明確な差が現れます。

プラズマテレビに近いコントラストを得られる液晶テレビは、ソニーのHX920かシャープのX5か東芝のX3ぐらいでしょうか。

40→50〜55インチでは、迫力はあまり増しません。
予算と置き場所があるなら、インチアップを図って60インチ以上を購入した方が後悔は少ないと思います。
大きすぎることはありません。すぐ慣れます。

あと、せっかく良いレコーダーをお持ちなのに、音響がBASE-V30HDXではあまりにも心もとないです。

書込番号:14755524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 01:51(1年以上前)

k.i.t.t.さん

クチコミありがとうございます。
初めての投稿だったので 回答がくるのかどうか心配しておりました。

やはりプラズマの方がキレイですか。いろいろクチコミ見ていて
そのようにおっしゃる方が多い印象をもっておりました。

65HX920お持ちのようですが DVD見られると 画質は
どうですか?
サイズ・上位機種 と HX850と違いますが 参考までに
教えてください。

液晶には慣れましたが 2年ほど前に29型ブラウン管から交換して液晶で
初めてDVDを見たとき こんなに映像悪かったかな 感じてしまいました。


サイズは確かに大きい方がいいと思うのですが うちの財務大臣が
60見たとき 50でいいよ と。50だと買う意味あるのかなと
思い、55型をチョイスしようかと判断しました。


BASE-V30HDX 心もとないですか。スピーカー自体買うべきなのか
迷っているのですが 本格的な物は高額になってしまい とりあえず
入門的な物を選ぼうかと。いままで買ったことがなかったもので。
 

書込番号:14755916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/03 08:33(1年以上前)

実際店舗で、画質を見比べたほうがいいですよ。
個人的のはパナソニックのプラズマはあまりきれいに見えませんし、
未だにパイオニアのクロにもおよびません。
ご自分の目で、一度見られてから購入なされた方がいいと思います。

ちなみに私はこの機種を218,000円、ポイント15%、5年保証付き(5年目まで100%保障)
で購入しました。

書込番号:14756446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/03 08:54(1年以上前)

メインでプラズマ(50ZT5)を使用しています。私がスレ主さんと同じ視聴環境や、視聴するソースを考慮して選ぶならプラズマは外します。

とりあえず大型の薄型TVでDVDを視聴するなら、画質はそんな物と割りきって切ってください。薄型TVはDVDの視聴には全く向いていないので。

書込番号:14756508

ナイスクチコミ!5


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/03 08:55(1年以上前)

おはようございます。


>65HX920お持ちのようですが DVD見られると 画質はどうですか?

超解像搭載なので十分きれいです。
きれいといっても所詮SD画質をアップコンバートするので、ハイビジョン画質にまでには及びません。
ただし、プラズマテレビと違って画質設定のパラメータが豊富なので自分好みに色々弄れます。
私にとっては十分観れる画質です。

BZT9000にアップコンバートと画質調整が付いているので、こちら側で設定してみると変わって見えるでしょう。

お店で比較するのは難しいと思います。
店内は明るいので、発色の良い液晶テレビの方がきれいに見え、プラズマテレビは暗く見えがちです。
HX850はエッジ型ローカルディミングなので、暗い映像で明確な違いが現れるはずです。
そこは店頭で画質調整をしながら見比べてみてください。


>スピーカー自体買うべきなのか
迷っているのですが 本格的な物は高額になってしまい とりあえず
入門的な物を選ぼうかと。いままで買ったことがなかったもので。

そうなのですね。
ライブDVDを良く視聴されるそうなので、臨場感を得るためにもう少しグレードの高いものが良いのではと思った次第です。
また、BZT9000はフラグシップモデルなので持ち味を最大限に活かすためでもあります。
後々アップグレードされると良いと思います。

書込番号:14756509

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 12:06(1年以上前)

皆様
朝早くからの ご回答ありがとうございます。

DVDを本当は店頭で見たいですが 小心者なので言えず。
また 多分このサイトで購入するので 量販で買わないのに 余計言いづらい・・・。
 


複数の機種クチコミ拝見していまして プラズマが綺麗のご意見が多く、
液晶も負けてない部分もあるとは思いますが プラズマの方がいいのでは と
思っておりました。

ただ視聴環境が プラズマに適していない(性能が最大限 発揮できない?)のご意見。
ご指摘はクチコミで見ていたので あらためて やはりそうなのか と。



超解像搭載 X-Reality Pro これのことでしょうか?
850にも付いているようなので DVD多少でも綺麗になれば幸いです。

BZT9000にアップコンバートと画質調整
取説見たのですが どれのことを言っているのか検討つかず、設定すれば
多少でも綺麗なればありがたいです。
取説キチンと読まないとダメですね。
昔からパナのレコーダーだったので 基本的な操作が同じなので
あまり見ておりませんでした。

書込番号:14757035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/16 03:15(1年以上前)

出張のため 昨日やっと地元に帰ってきまして
本日 量販店で じっくり何回も見比べました。

GT5の方が キレイに見えました。
でも HX850も決して悪いわけではなく 迷いましたが
最終的に850の購入を決め、このサイトで注文しました。

家にいれば 見る/見ない関係なく とりあえずテレビをつけ
1日トータル10時間は 付いているので プラズマだと寿命が
早いのかな と。
まあ壊れてしまえば どっちもどっちなんですが・・・。

皆様 相談ありがとうございました。
X-Reality Pro を家の環境で じっくり見たいと思っています。
期待しますが 過度にならないよう冷静に・・・。

書込番号:14813554

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

対応2.5HDD

2012/07/02 14:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:235件

先ほど店頭にて2.5インチの外付けUSBハードディスクを買いに行きました。
まだ製品が新しいせいかメーカーも店頭もホームページも正式な対応が分からないとの事で、買わずじまいになりました。
外付け2.5インチHDDで使えた物、使えなかった物ありますでしょうか?

自作派からしたらフォーマットし直すなら全ての外付けHDDが使えるような気もするのですが、使ってみて本当に使えない場合なんてあるんでしょうか?(自分的には動作確認が取れてないだけな気がするのですが)

書込番号:14753258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/02 14:49(1年以上前)

>自分的には動作確認が取れてないだけな気がするのですが

その通りですよ。推奨外を使用する場合は自己責任でって事ですね。
REGZA Z1 VIERA VT3/ZT5では全て推奨外のHDDを使用していましたけど、何ら問題なく録画再生できていました。

ここでスレ主さんが「こんなHDD使えましたよ〜」って書き込んだら、とても有益な情報になるとおもいます。

書込番号:14753323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2012/07/02 15:00(1年以上前)

確かに。でも何度も人柱になってる分、今回は保守的に。

書込番号:14753344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/02 15:11(1年以上前)

>外付け2.5インチHDDで使えた物、使えなかった物ありますでしょうか?

3.5インチなら まあ使えるんじゃない?と言っておきますが
2.5インチは「消費電流」という問題があります。
電源を外部で取るなら問題無いと思います。
しかしUSBの規格は500mAだと思ったのですが、どの外付けHDDも規格には
入っているようなのでつい、「バスパワーでも使えるんじゃない?」
と思ってしまいがち。

かなり消費電流ぎりぎりのものがありますので、TV側の電流出力が
500mAジャストで作られていると 動作不安定になります。

PCの場合は最終的にデータが転送さえできれば、途中で転送エラーで
やり直しが起こってもまあ問題にはならないのですが
動画の場合、単位時間あたりの伝送量というのが問題になります。
これが不足するとブロックノイズの発生や エラーで止まるなどのことも起こります。
これが頻発するようだと HDDの認識エラーで、TV側でリセットが必要に
なることなどもあるようです。

消費電流を抑えることに特化した2.5インチUSB-HDDを選ぶことが肝要かと。

ところで、2.5インチUSBで動作保証している TV HDDの組み合わせってありましたっけ?
最近はあるのかな?昔は上の理由のために、
2年ほど前は東芝のTVで純正HDDしかなかったのですが・・。


書込番号:14753372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/02 16:27(1年以上前)

2.5インチHDDはほとんどがバスパワー駆動です。
電力が足りないと想定外の動作をしたり、解決困難な現象が発生するかもしれません。
外部電源を取る3.5インチHDDでは駄目ですか?
このタイプなら大抵動くはずです。

どうしても気になるなら動作保証されたHDDを選ぶと良いです。
ホームページに公開されています。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/feature_7.html#L2_360
このページによると、ソニーのポータブルHDDは対応、I.O.Dataは非対応ですね。

書込番号:14753571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/03 03:03(1年以上前)

こんばんは

メーカーによって、相性はあるみたいですね。
レグザRE1,ZX9500は、ウェスタンデジタル、シーゲート、日立のHDDのどれでも問題なく認識されます。
ビエラDT3は、ウェスタンデジタルだと何回か、認識できません。HDDが接続されてません。初期化しますか?などのメッセージがでしたが、シーゲート、日立のでは、問題ないです。
ただ、ウェスタンデジタルのでも、ケースの電源を切って、入れると、問題なく録画できます。

相性は、あると思います。認識されてない時は、何故かケースのLEDランプがつきっぱなしで、そうなってる間の、録画予約は全部失敗します。

ソニーのHDD対応TVのじゃないので、参考にならないかもしれませんが

書込番号:14756014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2012/07/03 07:29(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりメーカーの正式対応の情報を待って購入した方が良さそうですね。

書込番号:14756285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

常時、電源の入っているパソコンに録画

2012/07/01 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:235件

この度、電源を落とさない省電力パソコンを組もうかと考えています。
そして、このテレビを今日、店で注文いたしました。
そこで質問なのですが、USBハードディスク以外の録画先に、
パソコンのハードディスクを指定は出来ないでしょうか?

書込番号:14751044

ナイスクチコミ!2


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/01 22:48(1年以上前)

こんばんは
>パソコンのハードディスクを指定は出来ないでしょうか?

テレビのデーター消費(記憶情報)は半端ではありません。
NASといった用い方もありますが、これは録画した機械でしか見れません。
パソコンのデーターの録画領域を浸食し、また録画した機械しか見れません。
1Tで100時間とか、パソコンのデーター領域を直ぐに逼迫する様になり
考えは分かりますが実用向きではないと思います。
DTCP DLNA タイプの LANーHDDとか 別の方法が良いと思います。

書込番号:14751133

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/01 23:04(1年以上前)

>そこで質問なのですが、USBハードディスク以外の録画先に、パソコンのハードディスクを指定は出来ないでしょうか?

無理です。諦めてください。
ネットワークハードディスクにも対応していません。
USBハードディスクのみ対応です。

テレビの基板が故障すれば、録画した内容は全て失われます。
救済策もありません。

ブラビアの録画機能はおまけ程度です。
録画して長期保存を考えているなら、ブルーレイレコーダーを検討してください。
変なPCよりも省電力です。

書込番号:14751226

Goodアンサーナイスクチコミ!5


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/01 23:10(1年以上前)

LAN I/O のRECBOX で 対応しているか見ましたが
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm

無い様ですね。
すみません。

書込番号:14751255

ナイスクチコミ!1


RX-500さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/01 23:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000303216/
このチューナーを使って録画機パソコンを自作するのがベストです。

書込番号:14751368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2012/07/01 23:58(1年以上前)

ネットワーク越しで録画は無理なのが分かりました。皆様早いご回答ありがとうございました。

書込番号:14751513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3Dは不必要ですが

2012/06/27 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 asgaldd88さん
クチコミ投稿数:27件

3Dのテレビは昔の2Dの4倍速の画質を得るには、理論上8倍速が必要ですよね(性能がアップしたと考えないで)?

ということは、3D機能を必要としない私にはこの機種に無理に買い替える必要はないのでしょうか?
店頭で探したりしているのですが、あまり展示しているお店がないし、視聴環境があまりにも違うので、展示品を見てもわからないと思うのですがどうでしょうか?

現在所有しているのはちょっと(かなり?)昔の「F-5」です。

3Dって観たいソフトが皆無なので、買い替えにあまり気が進みません。その点が気になってしょうがありません。

個人的感想ですが、いまだにソフトがほとんどないような環境下でひたすら「3Dテレビ」ばかり出し続けるメーカーの姿勢に反感が少しあります。
3Dで8倍速ができるのなら、2Dで16倍速ができるはずですよね?

もしかしたら、根本的に考えが間違っているかもしれません。
その場合は、ご指摘、お願いいたします。

書込番号:14733830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/28 01:17(1年以上前)

>3Dのテレビは昔の2Dの4倍速の画質を得るには、理論上8倍速が必要ですよね
電波の映像データが無いのに何倍にしても画質改善効果は、たいしてないです。
基本は、液晶パネルの動画性能向上です。
>ソフトがほとんどないような環境下でひたすら「3Dテレビ」ばかり出し続けるメーカーの姿勢に反感が少しあります。
3Dテレビと2Dテレビの回路のコスト差がほとんどありません。
わざわざ3D機能を省く理由がありません。メーカーは、赤字を減らす口実がほしいんです。
2Dの画質テレビがほしいなら、3Dテレビを買いましょう。
3Dは、2D画質を保証する認定証みたいなものです。

書込番号:14734477

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買いか、待ちか、見過ごしか?

2012/06/27 08:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

信頼のおける大手量販の会員限定向けのメールで、
55HX850が19万円台とまぁまぁ安値かなと思って他の商品を見て行くと、
なんと!、55HX920が今更在庫があって、ちょっと高いけど23万円台でした。

55HX920が終売になる頃、どこまで底値になるかと各家電を見て回っているうちに、
結局、完全に在庫完売となり、タイミングを失った自分を嘆いていました。
その頃にアナウンスされていたHX850はちょっと違うな、と思っていたから、なおさらでした。
まぁ、今年の少ない年収から色々と予算配分していくと大型テレビに予算が廻せないと、
諦めた自分に言い聞かせてもいたのですが・・・。

機種それぞれに一長一短はあると思うのですが、
今更、HX920を23万円台で買うか、HX850を19万円台で買うか?
それとも、HX850がもっと値下がりするのを待つか?(下がっても1〜2万程度?)
このボーナスの不透明な時期に、メールを見なかった事にして見過ごすか?
(と言っている間に『在庫完売』の表示になったりすすんですけどね・・・!?)

皆様ならどう思われますか?
特にHX850ユーザーの方はこのジレンマが理解して頂けると思いますが・・・。
(当方、主にWOWOWやDVD、ブルーレイで映画を見る事が多いです。)
つまらない質問で申し訳ありませんが、ご享受ねがいます。

書込番号:14730958

ナイスクチコミ!2


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/27 08:56(1年以上前)

私は65HX920を使用しています。

画質にこだわるならHX920です。
ローカルディミングの質が違って、HX850より圧倒的なコントラストを誇ります。
映画を良く観るならその恩恵は大きいです。

入手可能ならば55HX920を狙ってみてはいかがでしょうか?
それか現行機種の65HX920なら入手可能でしょう。

HX920の後継機種待ちでも良いかと思いますが、今期は出るか分かりません。
CLEDを投入してくる話も出ています。
例年通り、液晶のフラグシップとして発売されたら相場は40〜50万円辺りになるでしょう。
CLEDは知りません。相当高価になるでしょう。

書込番号:14731034

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/27 11:37(1年以上前)

買って後悔するのと、買わないで後悔するのは、どちらがお好きですか?
HX850より、HX920の方がBD再生で、明らかに綺麗ですよ。
後悔しない決断を。。。。

書込番号:14731465

Goodアンサーナイスクチコミ!7


とよみさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 22:45(1年以上前)

まさにまさに、スレ主さんと同じ考えをしていました。
結局55HX850を購入しました。
そして、エックスピストルさんのコメントにショックです(笑)

書込番号:14733878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Barkcityさん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/28 10:39(1年以上前)

yahho!さま

もし、よろしければHX920を\230kで在庫しているお店を教えてもらえませんか?
突然の横レスで申し訳ありません。

書込番号:14735327

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

2012/06/29 03:01(1年以上前)

書き込みしてから仕事が遅い時間までに及び、仕事の合間に皆様からのご意見を
チェックさせては頂いていたものの、回答も出来ずにすみませんでした。

皆様、特に、k.i.t.t.様、エックスピストル様の早々のご意見・回答に後押しされて、
これ又、忙しい仕事の合間をぬって、LINEで家内におねだりとご相談を申し上げ、
半分強引に了解を得て、つい先程、55HX920の『購入する』のボタンを押してしまいました!
つい2、3ヶ月前に店頭で散々見た、920の画面の美しさは、850も負けてはいないものの、
忘れられない、初恋の彼女に久々に会って甦った欲望みたいなものに背中を押されてしまいました。
(50のオッサンが言う科白、かよ!?です・・・。)

とよみさん、ごめんなさい。買ってしまいました!
貴女の代わりに、貴女の分まで、存分に920を満喫するように致します。

Backcityさん、現在在庫があるのは、55HX920のクチコミ掲示板の価格情報で出ている
JoshinWebなのですが、23万円台と言う価格は、JoshinWebで過去にそれなりの購入履歴がある、
プレミアム会員向けの値引きを含んだ価格です。
基本表示は258,000円で、会員がログインすると20,000円値引きが発生します。
ポイントは1%、スマートフォンサイトから購入すると、もう1%プラスです。
今回、ブルーレイレコーダーを同時購入で10,000ポイントが付加されると言う悪魔の囁きに
ついでに乗ってしまい、BDZ-AT950Wも購入。リサイクル、設置、など含めて、
期間クーポンと手持ちのポイントを使い、全部で290,000円のお買い上げ、
冬のボーナス払いにしてしまいました。(果たして冬にボーナスはもらえるのか?)
今回の購入での獲得ポイントは、21,123ポイント、実質268,877円相当の金額。
この組み合わせとしては余り安くない気もしますが、920の満足感で帳消し、か?
(設置は自分で出来るのですが、現在視聴の約12年前のブラウン管テレビKV-36DRX9が
 3階の自室にあり、これが約90キロくらいある代物で、リサイクル料支払だけでは
 玄関までの狭い階段をそうそう持って降りれないので、やむなく選択しました。
 そう言えばこの36DRX9、当時珍しいハイビジョン対応で、今はX90と組み合わせて、
 地デジとWOWOWを楽しんでました。まだまだ現役なのですが、残念ながらお別れです。)

Backcityさん、だいぶ話が逸れましたが、価格はこんな事情の価格です。
在庫は昨日まで数量は出ていませんでしたが、28日の夜の時点で残7台。
私が購入する前は残6で、購入した後には残3、になってました。
(この長々と書いている間になくなっていたらごめんなさい。)

と言う事で、850に注目はしていたのですが、920の突如の復活で、
皆様の意見を求めると、なんだか920の掲示板のようになってしまったみたいで、
関係各位の皆様、すみません。  『解決しました!』です!

書込番号:14738537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

2012/06/29 21:36(1年以上前)

今頃のスレですみません。今まで出張中でしたので、、。
あの〜、私もブラウン管HVテレビからの買い換えでした。本機の購入前に、店頭(K電気)でHX920と本機が横に展示されていたので、見比べました。
結論から言うと、私には殆ど違いが分かりませんでした。
機能的な差は、HX920がLED点灯方式に直下型を使用し、本機がエッジ型を使用している点の違いと、本機が最新の4倍速駆動モード「インパルスモード」を採用しているのに対して、HX920は旧モデルなのでその機能が搭載されていないという違いがある、くらいしか分かりませんでした。
ただ、インパルスモードの効果なのか分かりませんが、本機の方が微妙に残像感が改善されているように思えました。。
とは言っても、最初に言ったように殆ど違いがあるとは思えませんでした。
そこで私は安い方を購入しましたが、思い入れのある機種を購入するのが一番だと共感しました。 yahho!さんのご選択に間違いは無いと思います。

書込番号:14741286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/30 10:18(1年以上前)

皆さん同じような悩みがあって選択に困るんですね。

私も同じで、850が予想以上の大幅値下がり&急降下でしたので、現在はまだ購入に至らず悩んでいます。(それだけ920が高評価という証明ですが、、まあしかし、きっと私は新型をチョイスすると思います。。)

46インチで決めていましたが、55インチがよく売れているようで値引率が良いですね。あと5万円追加したら55インチが買えるのも決断を揺るがす原因になっていますw
元々は40-42インチでしたが5万円アップで46-47インチにシフトし、最近では55インチが視野に入っています。そんなことをいって際限なくランクアップ&予算オーバーしてゆくんですけどね・・

夏のボーナス&ロンドンなので先読みが難しくて決めかねますが、皆さんの貴重な情報はとても参考になります!

書込番号:14743407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/07/10 12:26(1年以上前)

こんにちわ!
同じく920の画質と見た目の魅力に取りつかれて今更ですが購入を迷っているものです。

最近またソニーが月末発売のTVを発表したので、そろそろ仮名950なんかがでそうなのと、クチコミで180000円〜200000円で5年保証付きで購入された方がいるのでジョーシンWEBで258000円に5年保証別に設置費4000円で274900円という値段で迷っています。
無料会員登録しましたがおっしゃる通りVIP会員だけが20000円引きっぽいですね!
残りの在庫は自分は確認できませんでしたが、それもVIP会員のみがみれるのですかね?

それと、ネットでTVを買うのに抵抗があったのですが、実際に購入されたyahooさんは家に届いてドット落ち等の初期不良などの問題はなかったですか?
5年保証はプラス5パーで有料ならいらないもんですかね?

それか展示品であれば3店舗近所で売っているので、そこらに価格交渉で20万以下で交渉しようかとも迷っています。展示品はどうなんでしょうかね・・・

書込番号:14788394

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/11 03:14(1年以上前)

まだまだ片付け途中の6畳間

850の板で色々お騒がせして、920購入に至り、久々の休みの先日8日に商品が届きました。
何よりも旧型のWEGAの36インチ(90kg!)を3階の私の部屋から降ろして下さった配達員の方に感謝です。

一旦は諦めていた920でしたので、それに伴う部屋の片付け/改装も手つかずでしたから、
木工系の仕事に従事しているのを良い事に前日の仕事終わりから(と言っても当日の朝の3時まで!)
オーディオラック兼テレビ台一式を新調、製作し、朝も8時から大掃除で準備してはいたのですが、
到着に間に合わず、狭い部屋でアンプやスピーカー、レコード(!)等を移動しつつ、
920に電源が入ったのは夕方5時過ぎでした。

心配していたドット抜けもなく、デザインもシンプル且つスタイリッシュ!
勿論、店頭展示品などでなく全くの新品でした。(製造年は2012年度、でしたが・・・)
何より黒が締まる、締まる!
照明を消した部屋で、黒い画面になると、部屋全体が真っ暗になり、画面下のSONYロゴが光っているのが
普段は格好良くても、かえって目障りなほどです。

思い入れのあるものに、少々高いお金を出してもその満足感は価値あると確信させて貰えます。

オッス!!さん、920の板に相談を掛けているのを目にしましたが、今となっては比較対象の
850の板にも目を通し、私のスレに気づいてくれてありがとうございます。

過去に、ヨドバシのネットでソニーの40インチも買いましたが、それなりの家電のWEBでの購入は
確実に信頼して良いと思いますよ。(40インチはリビング用です。って、自分の部屋が55とは本末転倒?)

価格に関しても、この一年で10万円以上購入していたりすると、私のようなプラチナ会員となって、
年に数回、ボーナスポイントクーポンが付与されたりする事から、基本的に子供向けプレゼントのDSソフトや
CDなんかも、国内盤はジョーシンで、輸入盤はアマゾンと使い分けています。

在庫は私が買ったときは、その次の朝には在庫完了となっていましたが、今又再び在庫ありのようですね・・・!?
ログインしても在庫数の表示はないので、まだ少々は物流センターに残っていると思いますよ。
(そう言えば今年の頭、ハンディカム560が一旦市場から消えたあと、ヨドバシなんかで一瞬復活したのも、
 どこかの流通在庫を発掘して、みたいな事でした。その癖、価格はどのサイトも58,100円で、
 100円の値引きさえ対応してくれなかっったのはどういう事?独禁法抵触?なんて疑問も・・)

徐々に値下がりを始めている850で妥協するも良し、旧品のくせに少々高値の920を選ぶのも良し、
選択するのは、金額と満足感の狭間、と言う事ですね・・・。

5年保証は前の40インチも、今回も入っていません。
40インチは一回、ブロックノイズが激しくなり、ソニーのサービスの方に来て貰いましたが、
一年を経過していましたけれど、液晶パネルの交換は+何年かで、そのまま交換してくれ、
他社の物でしたがHDMIケーブルの接触が悪いとか相談すると、手持ちの物でしたが置いて行ってくれました。
今回は流石に高い買物なので迷いましたが、購入後、半年以内なら加入出来るので考慮中です。
(ハンディカムとか持ち歩きの物は保証に入っていますが・・・)

920が無くなりかけの頃、店頭展示品で置いてあったのはジョーシンの日本橋一番館でしたが、
店頭品も購入時点から保証がつくとは言え、やはり店頭での通電経過日数がある事を考えると
断念せざるを得ませんでした。
ご自身で納得されるのなら良いとは思いますが、この手の物は新品にこした事はない気がします。

6畳で視聴距離約2m+α、もう慣れ来ていますよ、画面の大きさには・・・。
調子に乗って、価格.comサイトから探して、スタンドバーが6,000円で入手出来るので
買ってしまいました。明日、到着予定です。6度の傾きにも慣れそうですし、
木工系の仕事を生かして、6度の角度材を挟んで垂直だとどうなるか、実験もしたいと思っております。
(いかんせん、ここのところ忙しくなり、盆過ぎまでまともに休めそうにないのが困りものです。)

改装後の写真も貼付しておきます。LD、DVD、CD/MD、Beta、VHS、カセットまであります。
AVセンターももう10数年前の物なので、そろそろ買い替えたいですね・・・。
今回購入するにあたっては嫁の賛同も得ねばならなかったので、その代償に今回のポイントで
食器洗い機を買わされる運びになってしまいました・・・・・・・。

書込番号:14791607

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定について

2012/06/23 23:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

画質を標準のダイナミックからスタンダードに変更しているのですが、
何も操作していないのにダイナミックに戻ってしまうことがあります。
同じ症状が出ている方いらっしゃらないでしょうか。

書込番号:14717449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/24 00:02(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_picmode.html
を読むと、「シーンセレクトやジャンル情報毎に画質モード(設定)が有る」様にも見えますが...

書込番号:14717725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/24 01:23(1年以上前)

「シーンセレクト」を「切」にした上で再度画質設定を行ってみてください。

書込番号:14717987

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度4

2012/06/24 04:28(1年以上前)

普通、電器屋で展示されているテレビは「展示モード」になっていて
スタンダードにしても10分くらい経つとダイナミックに自動的に
もどるようになっています。
まさか展示モードになっているとか・・・。
あなたが買ったのは新品ですか?どこで買ったんですか?

書込番号:14718246

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング