※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年6月10日 00:17 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年6月7日 21:01 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月4日 06:13 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年6月4日 01:21 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月31日 10:02 |
![]() |
5 | 2 | 2013年5月30日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
BDレコーダーを購入するまでのつなぎとして、
本機の機能を使用して外付けHDDに録画していましたが、
本日BDZ-ET1000を購入したので、BDZ-ET1000に外付けHDDを接続してみたところ、
認識するには初期化をしないといけないようでした。。。
BRAVIAで機能で外付けHDDに録画した番組を、
BDレコーダーもしくは他の記録媒体に移す方法はないでしょうか?
外付けHDD内に1番組だけ残しておきたいものがあるので、どうにかBDなどに
残したいと考えているのですが、良い方法があればアドバイスお願い致します。
0点

残念ながらBRAVIAの外付けHDDに録画したものは、
見たら消すしかありません。
再放送に期待しましょう。
書込番号:16233291
0点

ソニーTVでは、レコーダへのダビングはできません。
LANダビングなどレコーダとの連携をとるならレグザかビエラの対応機種が
いいかと思いますけど
ダビング先も限定されますので
よくお調べになって選択なさるのがいいかと思います。
レコをお持ちか購入予定なら、TVの録画は補助的に使い
録画やディスク化などはレコに任せて
TV選択は画質などで選択するのがいちばんだと思いますよ。
書込番号:16233393
0点

アメリカンルディさん
サムライ人さん
早速レスして下さり、ありがとうございます(^^
やはりBRAVIAの外付けHDDからはダビング出来ないのですね。
同じSONYだからレコーダーに繋げば認識するだろうと、安易に考えておりました。。。
う〜ん。。残念ですが諦めるしかなさそうですね(−−;
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16234539
0点

質問の回答以外にも、余計な文言を書き込んでしまいましたね。(^ ^;)
何故か購入選択の質問とまったくもって勘違いしていたようです。
失礼しました。。。
書込番号:16235230
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
いつも皆さんの、クチコミは拝見させていただいて、参考にしているのですが、過去を探しても、なかなか見つからなかったので質問させていただきます。
5日前ぐらいに55HX850が届いて、FS30(ソニー2.1chスピーカー)と繋ぎ、FS30にソニーのBlu-ray(AT700)とPS3を繋いでいます。
テレビの入力1にBlu-rayとPS3があるという状態です。
繋ぎかたは、これで合っているとおもいますが、
PS3のシーンセレクトは当然ゲームモードにしています。
そしてBlu-rayに切り替えた時にも、ゲームモードのままなのですが、
これは別々の設定に出来ないのでしょうか?
わかりにくいので、まとめると、
入力1に入っている2つのモードを別々にする事は出来ないのでしょうか?
書込番号:16225937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シーンセレクトは、地上デジタル・BS・110度CSデジタルの各放送波と外部入力毎にしか設定の登録・保存は出来ないので同じ入力に対して複数は出来ません。
というか、入力1に対してシーンセレクトをオートセレクトにしておけば良いだけでは?
書込番号:16226053
1点

なるほど!オートを試すの忘れてました!
帰ったらやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:16226148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シーンセレクトはデジタル放送のジャンル情報(コンテンツフラグ)を利用して切り替えるので
基本的に放送波(地デジ、BS等)以外には動作しません。
つまり、セル・レンタルのBD・DVDやゲームは動作しません。
手動で個々の設定を呼び出す事はできます。
PS3について。
PS3自体がコンテンツフラグの信号を出していないので、オートにしても切り替わりません。
PS3をゲーム、トルネ(ナスネ)、録画BD、セル・レンタルBD、DVD等マルチで使うには
手動で切り替えるしかありません。
AT700について。
コンテンツフラグ信号を出しているのでオートにしておけば自動で切り替わります。
よって、現状の配線のまま使うのであればオートにしておき、PS3を使う時に手動で切り替えるしかないです。
別の方法としては、AT700はそのまま、PS3とTVをHDMI(入力2〜4)に直接繋ぎ、
PS3の音声はHDMI1のARCでFS30へ送るという方法です。
これならAT700は自動で切り替わりますし、PS3は基本ゲームモードにしておいて
用途に応じて手動で切り替えれば良いでしょう。
PS3をゲームにしか使わないならこの方法が良いと思います。
書込番号:16226224
2点

とてもわかりやすいお返事、ありがとうございます。
では、今PS3からFS30に繋いでいるHDMIを抜いて、TVの入力2に差して、入力2をゲームモードにしておけば良いということですね?
それは簡単で良さそうですね
帰ったらやってみます。
また何かあったら、質問してしまうかもしれませんが、宜しくお願いします。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:16226554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

どんな外付HDDを買ったんですか、また買う予定なんですか?
外付HDDを買えば、50cm〜1mのUSBケーブルが、付属品でついてませんでしたか?通常はついてますよ。
もし、付属ケーブルの距離がたりない、付属品がなかったなら、その外付HDDの差し込みが、USBminiなら、USBmini端子とUSB端子のケーブルになりますが、外付HDDのほとんどのものは、USB端子とUSB端子のケーブルです。
どんな外付HDDかわかれば、そのメーカーのホームページにいけば、仕様をみれば、どんな端子対応かわかりますので、自分で買う予定のものを調べてみてください。
書込番号:16213164
0点

HD-LBF2.0TU2 購入するつもりです。
長さが足りないと思うのでUSB(A)オス-USB(B)オス対応機種を購入するつもりですが、だいたいこのA−Bタイプで可能なのでしょうか?
書込番号:16213214
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

マニュアルには「HI-SPEED USB」USB 2.0対応と記載されています。
「KDL-46HX850」にはUSB2.0ケーブルを利用することになります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16212654
2点

USB3.0のケーブルをつかっても、USB2.0のスピードしかでないけど、下位互換はあるので使えます。
書込番号:16212910
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
購入して3か月ほどになりますが、画質には大変満足しています。ただ、使用上、一点だけ困っていることがあります。同じ部屋(リビングルーム)にもう一台テレビ(KDL−22CX400)を置いてあり、2台の離隔距離は約4m、位置関係は、ほぼ90度での配置です。このKDL−22CX400の付属リモコン(RM−JD024)での音量、チャンネル操作に対して、55HX850Hが反応してしまい、電源ONになってしまいます。かんたん設定で、登録リモコンを全て削除し、55HX850付属のリモコンを新規登録すると、画面表示では「このテレビにはリモコン1台しか対応しません。」のようなメッセージが出ますが改善されません。私の操作手順、登録・削除の仕方が間違っているのか、そもそも対応できないものなのか、ご助言お願いいたします。
1点

赤外線リモコンを受け付けない設定にすればいいです。
「設定」ー「機能設定」ー「本体設定」ー「赤外線リモコン操作」を「無効にする」
レコーダーとか使われてたら、そのリモコンのテレビ操作ボタンは効かなくなりますが。。。
書込番号:16195257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカンルディさん、さっそくの助言有難うございました。
何てことはない設定変更で問題解決でした。自分の勉強不足がただただ恥ずかしいです
これにめげず、もっと勉強しながら55HX850を楽しみたいと思います。
書込番号:16198304
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
評価が高いこの機種を使わていらっしゃるかたにご質問です。
液晶にこだわってこの機種を検討している知人が
部分処理しているバックライトの存在が気になるのではないか...と心配しています。
店員さんに、あとでクレームにしないようにあらかじめ言ってきたようなのです。
私はプラズマを使っているのでわからないのですが
実際にお使いのかたはいかがでしょうか?
ちなみに、私と同様、部屋は真っ暗にして見たいようです。
0点

部分駆動とは言えエッジ型での全暗環境の視聴はオススメ出来ませんね。
光漏れ・ムラはハッキリ分かってしまいますし、黒の沈みも甘いので黒浮きも目立ちます。
せめて上映前の映画館のような薄暗い程度の明かりの下でなら
光漏れ・ムラも気にならず(意識して探してしまうと分かる場面はある)、黒もしっかり沈みます。
全暗環境で視聴したい場合は直下型のHX950(黒は沈むが光漏れ・ムラは0ではない)か
プラズマの方が後悔しないと思います。
書込番号:16196783
4点

SEED大好きさん
早速のご意見、ありがとうございます。
知人は、私と違ってプラズマは熱くなるから嫌だと言っていますので
950等の直下型を勧めておきます。
エッジ型で真っ暗な部屋だと、光漏れはやっぱり気になってしまうのですね。
書込番号:16196863
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





