※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年11月25日 21:58 |
![]() |
6 | 3 | 2012年11月21日 23:43 |
![]() |
10 | 5 | 2012年11月22日 18:43 |
![]() |
8 | 5 | 2012年11月22日 13:54 |
![]() |
7 | 3 | 2012年11月8日 00:18 |
![]() |
10 | 2 | 2012年11月7日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
教えてください。
BSなどの3D放送を録画する機器ですが外付けHDDに録画した物は3D再生可能ですか?
3D対応ブルーレイレコーダーは所有していますが3DTVとはLANで接続しているので3Dでは再生出来ないですよね?
1点

3D放送(サイドバイサイド方式)は、TVが3D対応なら録画機や再生機は3D非対応でも再生可能です。
TVの3Dの設定項目でサイドバイサイドを選択すれば再生できます。
3D対応レコーダーとは市販、レンタルの3DBDソフト再生対応という意味です。
アバターみたいな市販の3DBDソフト再生時は3D対応レコーダー、プレーヤーが必要になります。
ちなみに、どっちを再生するにも3Dメガネは必要ですよ。
当たり前ですが念のため。
書込番号:15391550
2点

SEEDさん、ありがとうございます!
SONYのHP見ても、TVの取説にも3D放送録画の事は書かれていなく、悩んでいました。
3Dメガネ購入しようと思います。
書込番号:15391639
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
教えてください。
リモコンがきかなくなりました。
電源ON/OFF、HDMIやLANなどのケーブルも外しても症状が
かわりません。
赤外線のリモコンはふつうに使えます。
もちろんリモコンの電池も交換しました。
故障でしょうか。
詳しい方、ご教授お願いします。
1点

とりあえず、リモコンの再登録をしてみてはどうでしょう。
「設定」−「かんたん設定」−「リモコン登録」でできると思います。
それでもだめだったり、リモコンが効かなくなるのが何度もおこるのであれば
故障かもしれません。
書込番号:15372560
2点

リモコンの設定で直りました。
助かりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:15372716
1点

まだ、買われてから、間もないので、リモコンにも保証期間があるので、壊れてたら交換してくれるはずですよ。
消耗品だから、リモコンが、故障してもあきらめる人もいるけど、単品リモコンを買うと1年保証がついてるので、リモコンも1年は、保証あるはずですよ。
ソニーのPS2のコントローラーが11ヶ月で壊れたときも、ソニーは、コントローラーを新品に換えてくれたので。
書込番号:15372724
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
近々このTVの購入を考えているものです。
小さな子どもがいるので画面の保護のために液晶保護パネルをつけたいと考えています。ですが、検索すると色々なタイプがあり迷ってしまっています。
既に購入された先輩方の中で液晶保護パネルを使用されている方がいらっしゃれば、この商品がよかった等のご意見伺いたいです。
サイズが合うのかどうか、映り方も気になります。
よろしくお願いします。
1点

必要ないと思います。
このテレビのパネルはヘリコプターに使われている材質と同様の物で簡単には割れないと店員が言っていました。
書込番号:15368359
1点

「割れる」ほどの事は、どの「液晶テレビ」でもそう簡単には無いとは思いますが、
「傷」や「汚れ」などは無視できないと思いますm(_ _)m
基本的に「保護パネル」については、「価格」=「質」と考えた方が良いと思います。
安い製品を買って、「パネルが反っていてテレビにフィットしない」なんて話も聞きます。
ココで評価が高いのは「レクアガード」では無いでしょうか?
「映り込み」を気にし過ぎて、「グレアパネルの液晶テレビ」に「ノングレアの保護パネル」を付けると、
「擦りガラス越しの映像」になるので、その辺の組み合わせだけは注意してくださいm(_ _)m
書込番号:15368898
3点

みなさまありがとうございます。
パネルの耐久性は高いとは聞いていたのですが、さすがにおもちゃで叩かれたりすると傷ついちゃいますもんね・・・
透過性の高いパネルがいいですね。
レクアガードで熟考してみます!
書込番号:15372253
2点

この機種には液晶保護パネルとしてゴリラガラスが付いている仕様となっていますが
それでもさらに保護パネルを追加したいということなのでしょうか?
【ゴリラガラス】
http://www.sony.jp/bravia/technology/opticontrast/index.html#gorilla
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
【ゴリラガラス耐久テスト動画】
http://blog.esuteru.com/archives/6383727.html
書込番号:15372495
2点

ありがとうございます、耐久テスト動画見ました。
こんなに頑丈だとは知りませんでした笑
それでも不安は不安なんですよね・・・
少しの傷でもついてしまうと気になると思うので、保護パネルを追加する方向で考えようと思っています。
書込番号:15375672
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
六畳の部屋に設置されている方居られますか?
自由なので何も問題はないとは思いますが、感想が聞けたらと思いまして・・・
よろしくお願いします。
尚、設置は自分でしても大丈夫ですよね?
1点

このTVのユーザーじゃありませんが、
1m20cm幅の25kgある板をもてますか?
両手左右の幅がある程実際の重さより
重く感じますよ。
此処の大型TVユーザーさん達は通販で
購入してベッドと床の高低差を利用したり
毛布等でTVに傷を着けないよう工夫して
移動や組立をしています。
気軽とは言えないですが、スレ主さん自身
「やる気」があれば出来ると思います。
組立時に落としたり傷付けたら保証は
効かないのでその辺を理解して行なって
下さい。
仕事上40kg程の荷物を運んだりして
いますが、こういう平たい物は扱い難い
ですね…。
書込番号:15355132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>六畳の部屋に設置されている方居られますか?
自分は違いますが、この機種では無いかも知れませんが、居た様な気はしますm(_ _)m
<その方からレスが有れば良いですが、居た事の意味が有るかは..._| ̄|○
>尚、設置は自分でしても大丈夫ですよね?
kobesuzuranさんの体格や体力を知らないので「大丈夫?」と聞かれても判りませんが、
「自己責任」で行うのは自由だと思います。
<メーカーの取扱説明書にある「正しい方法で運搬/移動する」を無視する事になるだけです。
それによる如何なる損害もメーカーや販売店は負わないでしょうm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/manual.html
から取扱説明書をダウンロードして、一通り読んでみては?
量販店で、その場でちょっと持ち上げさせて貰えば、感覚も持てるかも!?(^_^;
<お店側が許可してくれないかも知れませんが..._| ̄|○
書込番号:15355341
1点

早速に色々とお聞かせ頂きましてありがとうございます。
運搬、設置に関しては二人でする予定ですので、問題ないかと・・・・
すいません。表現が悪かったですね。設定(セットアップ)はそんな問題はないのでしょうか?
先日、32型の設定をしましたが、めちゃ簡単でした。
よろしくお願いします。
書込番号:15355754
1点

6畳ではありませんが、自室の7.5畳の部屋で本器を使用しています。
長方形の部屋の対面距離が短いほうの壁の一方に、高さ28センチほどのローボードタイプの
テレビ台上に本器を置いて反対側の壁に座椅子をくっつけて見ています。
視聴距離は1m90cm程です。視聴距離が短い場合、設置する高さは低めにしたほうが
良いと思います。真正面から一人で見る分には角度も付きませんので、大画面を堪能出来て
なかなか良いです。
設定は「かんたん設定」という機能があり、受信関係は簡単に終わります。
ネット接続関係はうちはLANですが、こちらもすんなりいきました。無線LANだとまた違うかも
しれません。
設置に関しては二人で行われるそうですが、無謀にも一人で2階に設置した経験を、ご参考までに
下記に書きます。
私も普段、30〜40キロあるものを運ぶ仕事をしていて、30キロ以下で運ぶ距離も短いので何とか
なるだろうと甘く見て、池袋の大手家電店でしたが設置は自分で行う条件で購入しました。
玄関から2階まで、箱から出さずに立てた状態で一人で運び上げて設置しましたしたが、もう二度と
やりたくありません(笑)
腕を広げた状態では階段一段の高さを持ち上げることが出来ず、足の甲の上に載せて一段一段
上げましたが、激しく息切れしてフラフラになりました。25インチのブラウン管TV(35キロ程)を2階に
上げたときより格段に大変でした。
スタンドへの本体の差し込みは、布団で高さを作ってその上に画面を下にして本体を寝かせ、差し
込んでから起こしたので楽勝でした。2年前に居間のREGZA 42ZS1を設置した時もこの方法で
やりました。
個人で設置を行う場合、パネル面を傷つけないように慎重に作業し、持つ位置、力がかかる方向
等にも気を遣い、スエットなど硬い付属物の無い服を着用して腰でも支えられるようするなど
いろいろと考慮したほうがいいと思います。
書込番号:15356460
2点

私は6畳部屋にも60インチ古いのおいてますよぉ(笑)
55なら今は、850は薄いので全然いけます。
耐震マットは必須だと思いますよ。
なんか、安心なんで^^
書込番号:15374761
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
本日品物が届いたため、無線LANの設定を行っているのですが、家では無線LANのセキュリティ対策としてMACアドレスによるフィルタリングを行っているため、本体のMACアドレスを登録する必要があります。
つきましては、850本体のMACアドレスはどこに記載されているのでしょうか?
あるいは、どのような方法で知ることができるのでしょうか?
サポートに連絡しようと思ったら、既に時間外。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
2点

「設定」−「通信設定」−「ネットワーク設定」−「接続状態を確認する」でしょうか。
当方、無線LAN非内蔵の旧機種なので違ってたらすいません。
書込番号:15309574
3点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_cntnet_wfintegrated.html
この辺が参考になりませんか?
<「設定項目」で確認できそうですが...
書込番号:15309909
1点

皆様、ありがとうございました。
アメリカンルディさんの回答が大正解!
無事、無線LANに接続することができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15309978
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ソニーは、パネルの自社生産を止めてから、どのメーカーのどのタイプ(VAかIPS)を使っているのでしょうか? また、KDL-55HX750と850の主な違いは何なのでしゅうか? 教えて頂けると幸いです。
2点

サムスンのVAでしょう。視野角はIPSの比ではありませんが黒が若干上手らしいです。
書込番号:15304635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
VAパネルで、パネルメーカーは、ソニーの基準に達した、一番格安で仕入れることのできるパネルをつかってるようです。製造メーカーが途中でかわる場合もあるそうです。
サムソンか、AUOでしょうね、シャープは高いので。
ソニーがVAにこだわる理由は、コントラストが高くて、他の液晶パネルより、映画が綺麗に表現できるからです。(昔から、映画を高画質でみられるTVが最高画質という伝統がTV製造メーカーにあるようです)
HX750とHX850のちがい:
@外見:HX850は、フラットなオプティコントラストパネル、HX750は通常の液晶パネル
A映像エンジン:HX850はXリアリティプロ、HX750はXリアリティで、画像処理でHX850の方が上です。
細かいことは、ソニーホームページで確認おねがいします。
書込番号:15305716
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





