※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年5月5日 13:56 |
![]() |
8 | 2 | 2013年5月2日 22:27 |
![]() |
5 | 4 | 2013年4月30日 19:25 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月22日 12:09 |
![]() |
9 | 10 | 2013年4月21日 01:26 |
![]() |
0 | 6 | 2013年4月14日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
閲覧ありがとうございます
先日ヤマダ電気アウトレットにて
94,000円で購入しました。
画質や機能についてはとても素晴らしいと思います
自分はよくps3でゲームをするのですが
どうしても遅延が気になります。
液晶テレビ全般にいえることだと思いますが
前使っていたオリオンのテレビ(型番忘れました)より
遅延がひどくなりました。
ps3からHDMIで接続してテレビに繋ぎ
ゲームモードでプレイしています。
ちなみにゲームはCODシリーズ
なにか対策があれば教えて下さい。
やはり液晶モニターかブラウン管でやるしか
方法はないでしょうか?
書込番号:16092770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前使っていたオリオンのテレビ(型番忘れました)より遅延がひどくなりました。
>ps3からHDMIで接続してテレビに繋ぎゲームモードでプレイしています。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_picmode.html
には「ゲームモード」が2種類有りますが、どちらでしょうか?
大抵の場合、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_exg_ex_exceptpicmode.html
の「リアリティークリエーション」「モーションフロー」「シネマドライブ」などの設定が影響していると思いますが、
これらが「切」になっていますか?
テレビの設定の情報が無いので、何が影響しているかまでは、現状では判らないと思いますm(_ _)m
>やはり液晶モニターかブラウン管でやるしか方法はないでしょうか?
「遅延」が気になるなら「レグザ」以外、「遅延」についての情報を公開していないため、後は「慣れ」るしか無いと思いますm(_ _)m
<大抵2、3日で慣れる様ですが...今までのプレー時間が長いと、慣れるのにも時間が掛かるかも(^_^;
書込番号:16092981
1点

SONYの新型機は情報公開され、遅延0.1フレームのものがあります。
書込番号:16093736
2点

こんにちは。
0、1フレームというのは、レクザと比べてどちらが優秀なんでしょうか?。
書込番号:16093952
1点

お返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
ホーム⇒設定⇒画質、映像設定⇒画質
画質モード⇒スタンダード
バックライト⇒6
ピクチャー⇒95
明るさ⇒50
色の濃さ⇒60
色合い⇒標準
色温度⇒中
シャープネス⇒50
ノイズリダクション⇒オート
MPEGノイズリダクション⇒オート
ドットノイズリダクション⇒オート
リアリティークリエーション⇒オート
スムースグラデーション⇒弱
モーションフロー⇒クリア
シネマドライブ⇒切
ゲームをするときは、リモコンで
オプション⇒シーンセレクト⇒ゲーム
です。
僕が見るかぎり、ゲームモードは
1つしかないと思います。
見落としてたら申し訳ないです。
以上の事でなにかアドバイスあれば
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16094634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SONYの新型機は情報公開され、遅延0.1フレームのものがあります。
ほぉ、それは早いですね。
「KDL-55HX950」でも「2フレーム(60Hz)」の遅延が有る様だったので、一気に向上したようで...
<「PS4対策」なのかなぁ...(^_^;
>0、1フレームというのは、レクザと比べてどちらが優秀なんでしょうか?。
メーカー最高速と言われている「REGZA 26ZP2」が「0.2フレーム(60Hz)」の様なので、「東芝よりも早い」って事になりますが...(^_^;
<「32型」以上になると、更に遅延が延びたはず...
ソニーの方の機種が判らないので、詳細は不明ですm(_ _)m
>僕が見るかぎり、ゲームモードは1つしかないと思います。
現物を持っていないので判りませんが、
「ゲーム-スタンダード」の状態から、設定を個別に変えると「ゲーム-オリジナル」になるのではと思いますm(_ _)m
<「接続端子」毎に設定は記憶されるので、「ゲーム-スタンダード」から変更した端子は「ゲーム-オリジナル」となる...
「カスタム」も設定を変えれば「ゲーム-スタンダード」と同じ状態にはなると思います(^_^;
実際には、「スタンダード/ダイナミック」→設定変更→「カスタム」って事かと...m(_ _)m
リンク先の「画質モード」を良く見ると、
カスタマイズ出来る(した)設定が「オリジナル」だったり「カスタム」だったり、統一性が無いですね..._| ̄|○
それとも、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_aadjust_scene.html
の「ゲーム」にしているって事はありませんか?
<コレは「遅延」などの設定には影響しない様な...
タイミングなどを重視しないゲームで「映像を綺麗に見たい」って場合に使えそうですが...
書込番号:16097498
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

近くにヤマダ電機は無いのですか?
有ればヤマダ電機で価格交渉してみると良いと思いますよ!
でも、長期保証は無料長期保証ではなく購入金額の5%の現金若しくはポイントで払う長期保証にした方が良いですよ。
保証内容が違いますから!
それでは、頑張って下さ〜い(笑)
書込番号:16084427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤマダ電機! 隣の町にありますーっ(^-^)v ヤマダ電機が、ネット価格の相談できるなんて、知りませんでした! 交渉やってみたいと思います ありがとうございました!
書込番号:16086905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
外付HDDへ録画した番組を他のTVに繋いで再生する事は可能でしょうか?
TVを将来買い換えた場合にHDDに録り溜めたものが引き継いで見れるか疑問です。
もう一つ質問ですが、外付HDDへ録画した内容をブルーレイレコーダーに繋いでディスク等に焼く事は出来るのでしょうか?
0点

>外付HDDへ録画した番組を他のTVに繋いで再生する事は可能でしょうか?
できないです。
レコーダーへのダビングも不可でしょう。
書込番号:16076544
3点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1211279005907/?p=&q=%25u5916%25u4ED8%25u3051USB%25u30CF%25u30FC%25u30C9%25u30C7%25u30A3%25u30B9%25u30AF&rt=qasearch&srcpg=tv
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211289005932/?p=&q=%25u5916%25u4ED8%25u3051USB%25u30CF%25u30FC%25u30C9%25u30C7%25u30A3%25u30B9%25u30AF&rt=qasearch&srcpg=tv
SONYのTVを選んだ時点でUSB HDD録画機能は観て消し用と割り切って下さい。
書込番号:16077087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーの録画テレビは、HDD とBD 一体型を除けば、録画したテレビと録画したタイトルは一蓮托生となります。
書込番号:16077615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
ずるずるむけポンさん
油 ギル夫さん ありがとうございます!
一貫して無理だという事が皆さんの答えで分かりました。
1TB〜のHDDに子供の好きなアニメ等を録り溜めようと思いましたが、TVが変わると引き継いで観れないんですね。
観て消すだけのものと割り切らないと駄目ですね。
そうなると1TBも必要ないですね。
あと気に入った番組をメディアに焼けないとは・・・
これもショックです。
結局このTV用にもレコーダーが必要になりますね。
書込番号:16077768
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

ゴリラガラスパネルが非採用になった
だけかと思ったら此処のアナウンスを
サラっと読んだら4倍速駆動XR480が
XR240にランクダウンしてます。
…外観に惑わされたら「あれ?」て
なりそうです。
おそらくHX850の後継機はW900Aじゃ
なかろうかと。
書込番号:16043120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仰る通りでしょうね。
日本の侍 さん、こんばんは。。
HX850の後継機種は、W900Aになります。
お尋ねのW802AとHX850の違いは・・
W802A:倍速(モーションフローXR240)、エッジ式・バックライト制御なし、3D(偏向式)、トリルミナスディスプレイ非対応
HX850:4倍速(モーションフローXR960)、エッジ式部分駆動、3D(アクティブシャッター方式)、オプティコントラストパネル採用
以上の点から総合的に見てHX850の方が良いです。。
ただし、X-Reality PROの進化により色の再現性を向上させた模様。実力はいかに?
仕様比較
http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=44860,44864,44852,42143,43377&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016&brandId=b2
書込番号:16043731
1点

こんばんは
6月に発売後、実物を見ないとなんとも言えないけど、
久々のトリミナスという名称の復活ということで、かなり劇的ないい意味の変化を予感しちゃいますね。
XR1を超えるものを期待しますね。
書込番号:16044025
0点

皆様、ご回答ありがとう御座います。
KDL-55HX850は既に底値を通り越して値上がりしてしまっているので、KDL-55HX850を早めに購入しようと思います。
書込番号:16045802
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
漠然とした質問ですね。
説明書か、ソニーのホームページでできることは書かれてますよ。
私なら、すごくセコい人間なんで、その点を、笑わないでください。
TVを設置してもらうと、初期設定しますよね。
ヤマダとかで、設置に来た人が、初期設定後確認のために、チャンネルをまわしますよね、
その前に、BSの確認は、1,2だけで、結構ですと言います。
何故かというと、新しいBキャスカードだと、有料チャンネルWOWOW、スタチャン、イマジカ、日本劇場(日本映画チャンネル)、デズニーチャンネル、釣りチャンネル、スポーツチャンネルなどを、見始めを含めて、8日間無料で、録画できます。
つまり、初日午前0時01分から、WOWOWを見始めれば、8日後の午後0時までタダ見できます。
それを利用して、WOWOWの視聴をする前に、WOWOWの予定表を調べます。う〜〜んこれとこれを見たいって、そこで、外付HDD2テラを用意して録画スタート。
自分の好みの映画を録ったり、ライブを録画して、8日終了。
このようにして、スターチャンネル、BSイマジカ、釣りチャンネルとやっていくと、あっと間に2テラで、おきにいり映画が無料でたまります。
それを見て、飽きたら、WOWOWの15日無料、スターチャンネル無料15日と。。。。<書いててセコい自分に吹き出しました>
3Dメガネはありますか?あるなら、WOWOWは月1で3D劇場をやってるので、無料で録ってみては。
書込番号:16034994
8点

エックスピストルさん
ありがとうございます! 全くの初心者で申し訳ない!
自分で設定してもそれはできますか?
レコーダーないんで購入の考え。おすすめはあります?
書込番号:16035027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDレコーダーを購入して、ホームシアターを
設置してBDメディアを観る。
PS3(4)を購入してゲームを楽しむ。
BS,CS放送に加入してフルHD放送を楽しむ。
書込番号:16035061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サウンドバースタンド?
購入の考え
あれはだめですか…?
書込番号:16035086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要に応じて
サラウンド環境を整える
BDを見る為の機器を買う
CSで見たいチャンネルと契約する
ベストポジションを得る為に座椅子やソファーを買う
座椅子やソファーに合う机を買う
テレビを見ながら飲食するならコーヒーメーカーを買う
そんなところですか
書込番号:16037522
0点

あと
有線/無線LANルータやコンバータを買いYouTube等のネット動画を見る
パソコンと接続しパソコン内にある動画をテレビで見る
パソコン用録画機器(PT3等)を買いパソコンで録画しテレビで見る
USBHDDを買い録画して見る
DVD/BDをゴニョゴニョしてテレビで見る(違法なので注意)
PS3を買いゲームやBDやDVDを楽しむ
等々今のテレビは楽しみ方は人それぞれ。
書込番号:16037591
0点

機能と価格を考えると、パナのスマートディーガDMR-BWT530か、ソニーBDZ-EW500ですね。
どちらも、エントリークラスですが、多機能で、家電量販店で4万円前後で買えます。
どちらも、外付HDDをUSB接続すると、録画容量を増やせます。
機能は多少違いますが、どちらを選んでも満足できると思います。
TVが、ソニーだから、BDZ-EW500で、ブラビアリンクできるので、TVのリモコンで、BDを操作したり、BDのリモコンで、TVを操作できて、便利ですね。
書込番号:16039836
0点

テレビのリモコンで操作できるんですか?
全くの初心者で申し訳ない!
書込番号:16039890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はこのテレビではなく申し訳ないですが、950使いで、特にこだわりもなくめんどくさがりなんで、設定も買ったままですよ。
見れればいいや的な感じですね。安い750でも良かったですね。
そんなにテレビにクオリティを求めませんね
いかすなら設定を全部MAXにすればいいんじゃないでしょうか?
以上950オーナーからでした^ ^
書込番号:16040551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
こんばんは。
新居に合わせて
テレビ・・・KDL-55HX850
アンプ・・・ONKYO:TX-NR616
ケーブルテレビ・・・STB:HUMAX製 JC-4000・4100
スピーカー・・・ONKYOを7台
設置しています。
配線は→KDL-55HX850→TX-NR616(HDMIケーブル)→STB:HUMAX製 JC-4000・4100
(HDMIケーブル)と配線をしております。
アンプとスピーカーはスピーカーケーブル CANARE 4S6で配線はしてます。
TV→アンプ→STBの配線ですとTVの音声が小さくなってしまいます。※TV→STBだと音声は普通に出ます。
また、スピーカーから全然、音が出てきません。
何が原因なのか分かりません。
皆様の知識をお借りしたいです。
宜しくお願い致します。
0点

アンプにつなげたスピーカーの音声が再生できないのですね、アンプ付属のマイクで音場測定したとき音は出たのでしょうか?
書込番号:15999170
0点

STBをアンプに接続している状態でテレビにSTBの映像は表示するのですよね?通常なら音声も再生できるはずなのですが。
テレビのチューナーで放送を受信できていますか?テレビで受信している放送とSTBで受信している放送とで取り違えていませんか?
テレビとアンプの入力位置が正しいか確認してみてください、それとテレビの音声をアンプで再生するにはテレビのHDMI端子はARC対応端子に接続する必要があります。
ARC対応端子に接続しているかも確かめてください。
書込番号:15999188
0点

口耳の学さん
やっぱり配線とかを確認しましたが、間違いはないです。
スピーカーから音声がでないのは何が原因なのは分からなくなってきました。
書込番号:16015650
0点

テレビで番組を受信している状態で、アンプのディスプレイにあるARCマークは点灯しますか。
それとARCを利用するにはアンプとテレビは連動している必要があります、アンプとテレビのリンクは有効になっているのでしょうか。
書込番号:16016206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





