※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年6月28日 17:27 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月25日 22:49 |
![]() |
5 | 4 | 2013年6月25日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月7日 14:14 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月4日 01:24 |
![]() |
3 | 7 | 2013年5月29日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
55インチHX850に2.1chスピーカーFS30を繋いでいるのですが、どっちの仕業かわからないので、ひとまずここに質問させいいただきます。
テレビを見ていると、CMの前後とかではない所で、急に一瞬だけ音が小さくなる時があるのですが、どこの設定を見ればいいのかわかりません。
例えば、歌の終わりのあたりとか、ドラマの途中で小さくなってしまうのです。
どこの設定を見直せばいいか、ご指導お願い致します。
書込番号:16303253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMと本編や系列局から送られた番組などの切り替えで音が大きくなったり小さくなったりすることは
「放送局の問題」であって、テレビの設定で直る問題ではありません。テレビ局でも音量レベルを同じ
にしようという動きがあります。
書込番号:16304072
0点

外している可能性が高いですが、「アドバンスト自動音量調整」をオフにしてみてください。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_snd_qv.html
書込番号:16304180
0点

じんぎすまんさん、お返事ありがとうございます。
しかし、音が小さくなるのは、CMではないところなのです。
録画したのを見ている時に、気になったのではないので、確認できないのですが、ドラマの途中とか、なんでもないところなのです。
私も悪いのですが、まず録画したものから、どのようなところで、そのような事になるのか、というのを見つけて から質問すれば、設定を変えて確認出来るので、その方が良かったと反省しております。
書込番号:16304953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuccochanさん、お返事ありがとうございます。
まず録画したものから、どのよう なところで、そのような事になるのか、というのを見 つけて から質問すれば、設定を変えて確認出来るので、その方が良かったと、反省しております。
一応、自動調節をオフにして、様子を見てみます。
録画したものから、そのようなソースが見つかって、同じような現象がおきるようならば、また質問してしまうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16305013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
今まで使用してきたブラビアからの買い増しなので、ついつい今までのブラビアの便利な機能が今機種にも無いかと模索しております。
今までの使用してきたブラビア(KDL-40V5)のリモコンに「シアター」ボタンというのがあって、そのボタンを押すと画面が暗くなります。
就寝前に部屋を暗くして見る時にこのボタン一発で画面を暗くして見れたので画面がまぶしくなくて便利でした。
今機種はシアターボタンが無くなりました。
そのかわり今機種には明るさセンサーがついていますが、もっと画面を暗くして見たい場合はカスタムしたものを呼び出すしかありませんか?
一発で画面をカスタムで調整したものに変えるボタンはありませんでしょうか?
1点

saysaysay!さん
先ほどのレスでリンク張った学習リモコンにはシアターボタンもあります。
うちのHX720ではそのボタンでシアターモードのON/OFFができるのでHX850でもたぶん大丈夫です。
(設定次第かもしれませんが、あんまり暗くなるという感じじゃないような。。。)
リモコンのボタンはなくなってるけど、機能は残ってる感じですね。
書込番号:16295518
2点

アメリカンルディさん
度々ありがとうございます!
先程紹介いただいたかんたんリモコンのRM-PLZ430DとRM-PLZ530Dには2画面ボタン及びシアターボタンまでもついていますね!
これなら便利ですね!
付属のリモコンにもこの二つのボタンがついていたら良かったのにとホント思います。
他の余分なボタンよりかは需要があるかと思いますが仕方ないですね。
ありがとうございます!
書込番号:16295556
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
今まで使用していたブラビアはリモコンに「2画面表示ボタン」があって、そのボタンを押したら一発で2画面に出来ます。
とっさに2画面が見たい時に非常に便利だったのですが、この機種を購入して2画面にしようにもホームボタンから何度も開いていって2画面表示の操作をしなければいけないのが非常に不便さを感じます。
すぐに2画面に出来る操作方法ってこの機種ではないのでしょうか?
2点

リモコンのオプションボタンから選択できると思います。
書込番号:16295060
1点

その、「今まで使用していたブラビア」のリモコンを使うか、
2画面表示ボタンのある学習リモコンを購入すればできると思います。
http://kakaku.com/item/K0000148277/
http://kakaku.com/item/K0000221717/
書込番号:16295097
1点

SEED大好きさん
ホームボタンから操作しなくてもオプションボタンからでも手短に2画面操作できたのですね!
一発操作ではないですが、ホームでわざわざ操作していた煩わしさから解放されました!
ありがとうございます!
書込番号:16295177
0点

アメリカンルディさん
以前購入したブラビアは他の部屋で使用しているのでそのリモコンを使用するのは無理ですが、
2画面ボタンがある学習リモコンを購入する手があったんですね!
純性リモコンも色々あるんですね!
ありがとうございます!
書込番号:16295181
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
当機種に接続する外付けHDですが、みなさんどちらをお使いですか?
外付けランキングでは、バッファロー製が人気のようで、パソコン外付けとして
長い間製造してきた実績とシェアがあるのでしょうけど、ブラビアの外付け、
またはソニー製ブルーレイレコーダーの外付け用途としては、やはりソニー製の
HD-T2またはHD-T2のほうが良いでしょうか?
当方、ラックの中に横に並べてブルーレイレコーダーとTV用の外付け2台を置く
予定ですが、横置きを想定しています。
重ね置きは想定しておりませんが、重ね置きするかもしれないので、重ね置きが
出来るHD-T2のほうにしようかと思っているのですが、それ以外にこの両機種の違い
がわかりません。
ソニーに電話で聞いてみましたが、僕の認識と同じで重ね置きの違いとLEDライトの
点灯が違うとのことでした。
人気ではHD-T2ではなく、重ね置き不可&縦置き対応のHD-T2のほうが上ですが、
どうでしょうか?
0点

HD-T2もバッファローもアイオーデータも中のHDDは Western Digital製 か Seagate製 か 東芝製 のどれかなので、長い間製造してきた実績というものはあまりないです。
中のHDDが壊れる頻度はどのメーカーも同じです。
外付けHDDの基盤の故障率の差では実績というものがあるかもしれません。
この際なので、デザインとBRAVIAの隣に置いたマッチ度で選んでみては如何でしょうか。
書込番号:16225339
0点

ご返信ありがとうございます。
中身が他メーカー製なのは分かっていますが、それを入れる箱にも
冷却など工夫の余地があるのではないかと思い、長年作っている
バッファローが売れているのはそういう理由なのかと思った次第です。
あと、質問の記載で比較検討している機種に過ちがありました。
ソニー製では、次の2つです。
HD-D2A
HD-T2
他メーカー製は売れ筋のバッファローや満足度が高いロジテックのを考えています。
書込番号:16225364
0点

失礼しましたm(__)m
冷却の面を考慮に入れると、これからは猛暑になると予想されるので、ファン付きのモデルの方が内部の温度が上がりません。
ファンなしで筐体のアルミや鉄で放熱するタイプですと結構温度があがります。ラックに入れたり重ね置きすると録画と再生時に中身のHDDが50℃を超える事もあります。
十分に空気が通るように隙間をあけておいて方がよいです。
あまり温度が上がると中のプラッタが膨張して故障するかも。
価格.comの売れ筋ランキング=売れている というわけではないようですい(以前に実験しました)。
長く外付けHDDを製造しているとバッファローやIODATA、ロジテックが良いかと思います。
書込番号:16225399
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
壁掛けを考えているのですが、純正だと高いのでアマゾンなどで探しています。
手ごろで良い物を紹介して頂ければ幸いです。
また、HDMIに関して教えて頂きたいのですが、ブルーレイがソニーでなくても問題なく繫げられるのでしょうか?
0点

また、壁掛けにすると壁とテレビの隙間が気になるのですが、HDMIケーブルは普通ので問題ないですか?
アドバイスをお願い致します。
書込番号:16213055
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
HX850とHX950の55型価格.comの順位では圧倒的に前者がダントツの人気なのですがやはり値段やコストパフォーマンスに優れているからなのでしょうか?
それからHX850にサウンドバーを付けるとして6度の傾きに対してローTVテーブルの高さは何センチ位が一番見やすいのでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:16161416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直…新機種が発表、発売されているので
旧HX850,950のオプション品等の在庫は
無いに等しいんじゃないですか?
旧機種を欲するなら多少高額でもネット通販
で購入するか、 アウトレット店への入荷を
待つか展示品の購入も考えなければ
ならないかと。
書込番号:16162578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やはり値段やコストパフォーマンスに優れているからなのでしょうか?
そうです。
特に全暗、暗めの明かりで映画などを見ない限りはHX950のポテンシャルは生かせないので
普通に使うのであればHX850で十分ですから。
>6度の傾きに対してローTVテーブルの高さは何センチ位が一番見やすいのでしょうか?
スレ主さんの視聴環境が分からないので答えようがありません。
ソファー等に座って見るのか、座椅子などで見るのかで変わります。
http://www.sony.jp/bravia/monolithic/index.html#ttl02
上記を参考にしてこの条件を満たす高さのローボードを購入すると良いと思います。
書込番号:16163921
1点

サウンドバースタンドをご希望でしたら55HX850しか選択枝はありません。サウンドバースタンドで一枚板のパネルはすごくクールでかっこいいです。
書込番号:16183509
0点

皆さん返信有難うございました
HX850新品\148000サウンドバー新品\5000で購入できました
ただローボードの高さが40cmに対してソファーに座って見ると若干高く後10〜15cm低いと見下ろす感じで頂戴良かったのかなと思います
書込番号:16183750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ながら、私も当機種の購入を考えています。
大変お安く購入されたようで羨ましいです。
ご参考までに購入店をお教え願えないでしょうか?
書込番号:16191451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某LABI店です
価格.comの価格を考慮してくれました
在庫が有って口コミ価格を提示すればどの店舗でも相談に応じてくれると思います
サウンドバーはAmazonで\3600で有りましたが同時配送の設置無料にて店舗購入にしました
書込番号:16191563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事ありがとうございます。
今更ですが、LABI店巡りしてみます。
あればいいなぁ〜
書込番号:16192632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





