※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2013年1月19日 13:00 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年1月18日 18:57 |
![]() |
8 | 4 | 2013年1月16日 04:56 |
![]() |
7 | 4 | 2013年1月15日 19:06 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月13日 21:03 |
![]() |
11 | 3 | 2013年1月12日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
720から850に変更しました。
画質設定を同じにしたら、全く色が出ていないし、黄ばんでいるし、画面も暗く使い物になりませんでした。
またその設定で消費電力バーを見ると半分と少しになります。
(バックライト4)
720ではダイナミックがあまりにも明るすぎて使い物にならないのですが、850ではほぼ使える画質になっています。
更にはバックライトは最大なのに、消費電力バーが小の近辺にあります。
720では画質設定時で半分より下、ダイナミックで標準の近くまでいきます。
全く逆の動きを見せるのですが・・・
何かただただガッカリですね・・・
720のほうが圧倒的に綺麗です。
スピーカーもサイズダウンしていますので、お話になりません・・・
2点

達次郎 さん、こんばんは。。
あらら・・だめですかあ。。困りましたね?
黄ばむようであれば、色温度を上げてみてはいかがですか?
多くの方の色温度設定の高さは、「中」から「低1」付近に収まると思いますが
達次郎さんの好みはどれくらいなのでしょう?
諦めずもう一度頑張ってみては?
書込番号:15637546
0点

ありがとうございます。
色温度中以下は、私は無理です。
あんな黄色がかった景色を私は見たことありません。
しかし黒の沈み込みは、720の比ではないですね、真っ黒です。
これは素晴らしいです。
850ダイナミック初期値では720カスタムと同等か上。
720カスタムの設定値での850は使い物にならないです。
ダイナミックで妥協したいのですが、詳細設定ができない。
シーンセレクト自動にすると、シーンが切り替わった際にダイナミックの設定を維持できないので、使い物にならない。
850ダイナミック初期値と同じ値(詳細設定を除く)を入力しても、全く同じ画にならない。
なのでシーンセレクトが使えない。
私のシーンセレクトの使い方は、バックライト、ピクチャー、明るさ、色の濃さ、色合い、色温度、シャープネスをカスタム設定値にし、その他の項目はシーンが変わった際に設定される数値を優先します。(いじる場合あり)
カスタム設定値
バックライト 4
ピクチャー 90
明るさ 55
色の濃さ 60
色合い 標準
色温度 中
シャープネス 50
ノイズ×4 オート
スムーズグラデーション 弱
モーションフロー 標準
シネマドライブ 切
詳細設定
黒補正 中
アドバンスC.E 弱
ガンマ 標準
LED 標準
オートライト 切
クリアホワイト 切
ライブカラー 中
エンハンサー×2 弱
書込番号:15637716
0点

「中」設定より高い色温度が好みなのでしょうか?
それでしたらダイナミックモード以外で色温度を「高」に設定をして
それで高ければ詳細設定を使い「高」の高さを基点に、ご自身の好みの色温度の高さまで下げてみてはいかがですか?
「高」より高い設定がお好みであれば変則設定になりますが、「高」を選択後RGBゲインにて
Rを下げて色温度を高くする方法もあります。。
書込番号:15637809
1点

ダイナミック時の、明るさ、発色、カスタムでどう設定しても出ないんです。
720では上記設定で、明るさ、発色ともクリアでき、満足な仕上がりができました。
850は何をどう弄っても、デフォルトダイナミックの画に近づくことが出来ないんです・・・
書込番号:15637950
0点

達次郎 さん
今は妥協されている現状なのですよね。
一度、量販店に行かれてダイナミックモード以外で、色温度を「高」設定にした場合
どの位の色温度の高さになるのか確認されてみてはいかがですか?
HX850の板であったかどうか忘れてしまいましたが、ユーザーさんから
色温度の高さが「低1」より「中」設定の方が低いデフォルト設定になっていた
ケースが過去に一件だけありましたよ。。
その後、調整依頼をされたようです。
書込番号:15639215
0点

カスタムで、高から順に下げますと、どんどんセピア色になって行きます。
低2から上げると、白に近づいていきます。
ですので、大丈夫なのではないでしょうか?
720の設定でも、色温度の設定だけが低2になっていたことがあり、おかしいなと思って見直し、中に戻したら元通りになりました。
850では720の色温度低2で他は設定値にした状態と似た画になっていますね。
ダイナミック状態では、発色、明るさとも良好で、この状態から調整したいです。
少し輝度抑えるくらいで完成します。
ダイナミックでは良好な画になるわけですから、パネル自体は問題ないんでしょうね。
ですので850の設定が720に比べて大分落ちてるんじゃないかと思っています。
同じ設定値でエンジン、バックライト制御が変わらない機種で、ここまで差が出るとは思えません。
オプティコントラストパネルとクリアブラックではそこまで性能も変わらないと思いますし。
難しい問題です。
書込番号:15639326
0点

達次郎 さん、こんにちは。。
>カスタムで、高から順に下げますと、どんどんセピア色になって行きます。
>低2から上げると、白に近づいていきます。
>ですので、大丈夫なのではないでしょうか?
「高から順に下げますと」とは?色温度の詳細設定RGBゲインのどれを下げられたのですか?
また「低2から上げると」も何を上げましたか?
いずれにしても色温度のRゲインやBゲインを下げられてもGゲインで白色点を見つけ
ホワイトバランスを整えなければなりません。。
>オプティコントラストパネルとクリアブラックではそこまで性能も変わらないと思いますし。
パネルの違いによって同じ数値の色温度をプリセットしても違いがあるでしょうし
本来ならそれを見越して設定数値も打ち込まなければならないでしょうね。
>ダイナミック状態では、発色、明るさとも良好で、この状態から調整したいです。
>少し輝度抑えるくらいで完成します。
それなら色温度の「高」設定をサービスモードにて更に色温度を高くするよう
お願いしてみてはいかがですか?その方が解決が早いと思いますよ。
書込番号:15639992
0点

パネルの個体差なのではないでしょうか?
たまたま黄色味の強いパネルを引いたのかも。品質のバラつきは多少あるみたいですね。
書込番号:15640040
0点

高、中、低1、低2ということです。
ゲインはいじりません。
パネルの個体差は関係ないですね。
ダイナミックの状態で、黄色味があると思うなら可能性はありますが、
ダイナミック時のデフォルトでは、何度も言っていますが、発色、明るさとも問題ないので。
最初から850だったら、こんなものかと言う感じだったでしょうが、720とは別格過ぎるので話にならないです。
今後どうなるかは、決まり次第お伝えします。
書込番号:15640135
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
はじめまして
家電音痴で困ってます
このたび KDL-55HX850 を購入後
同時にBDZ-EW50、HTP-SB550も購入致しました
CATVの機器はパナソニックTZ-DCH820です
接続に四苦八苦しております
最適な接続方法をご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願い致します
1点

最適かどうかは使い方で変わってくるのですが、基本の方法として。
レコーダー/STBともアンプのHDMI入力に接続、アンプの出力とテレビのARC対応入力へHDMIケーブルで接続。
アンテナ線もそれぞれの機器に接続して、必要ならLANの配線も繋げます。
書込番号:15630080
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
モーションフロースムースに設定していますがたまに起きます。
特に頷きとか、顔の動きに多いです。
部分的なコマ落ち的な感じです。
ハードの異常でしょうか。
買って10日です。
書込番号:15615467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常です。
スムーズは一番滑らかですが一番破綻しやすい設定です。
標準、クリアで常用する事をお勧めします。
ただ、標準、クリアでもスムーズほどではないですが
カクカクしたり輪郭にチラチラノイズが出ます。
倍速等の映像補間技術は完璧には出来ません。
滑らかにするほど補間映像(本来の映像にはないコマ)を
TV内で作る事になるのでミスも多くなります。
この辺は妥協するしかありません。
書込番号:15615585
3点

>seed大好きさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
もうチョット勉強しておくべきでした。
しかも大画面なのでカクカクが目立ちます。
これなら値段が同じくらいのプラズマの小さいのを選ぶべきでした。
奥行きのない映像はストレスがたまります。
チャンネルを変えるたびに画質をいじりたくなります。
あー
買ったばかりなのに買い替えたくなってきました。
MacのRetinaディスプレイみたいな深みのある液晶はでないのでしょうか。
書込番号:15618349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質調整してますか?
HXシリーズ全般で検索すれば当方含め、かなりの数のスレがありますので
参考にして調整してみては?
このTVは調整必須ですのでしっかり調整しないとノッペリした絵になりがちです。
調整次第では素晴らしい絵を見せてくれますよ。
Retinaディスプレイはモバイルなので見え方が違うのは仕方ないでしょう。
4kなら可能性ありですが当分お値段が厳しそうですね。
書込番号:15618826
3点

自分には絵は必要でなく、映像です。
いろいろ調整しましたが、インパルスが最も全体的なストレスが少ないようです。
しかし、それでもブラウン管とは雲泥の差ですね。捨ててしまったのが口惜しいです。
今は作品毎に画質調整しているので作品に集中できなくなりました。
値崩れする前に売りに出して、プラズマに買い替えて4k?が購入できるようになるまでしのごうと思います。
書込番号:15625392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
ホームネットワーク設定での質問をさせてください。
我が家ではwin7のvirtualwifiにてスマホを使用しているのですが、virtualwifiを使用してホームネットワーク設定はできるのでしょうか?
この辺のことがあまり詳しくないのでどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
(現在は有線にてネットワーク設定、可能なら無線にてスマホを登録したいと思ってます)
1点

virtualwifiは常時パソコンが立ち上がってないと使えません。
安価な物で良いので無線ルーターを買われた方が色々楽だと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000391581/
書込番号:15621955
2点

>ひまJINさん
PCは常時つけているのでそこは問題ないのですが、設定が可能かどうかがわからなくて。。。
ちなみに設定をしようと試してはみたんですがうまくいかないんです・・・
書込番号:15622709
1点

基本的にはVirtual WiFi でSoftAP が動作してれば、テレビからでも接続は出来ると思います。
うまく行かないというのは、BRAVIAで検索してもSSIDが見つからないって事でしょうか。
書込番号:15623008
2点

>ひまJINさん
SSIDはちゃんと出るし電波状況もばっちりなんです。
で、そのSSIDで設定するためにsoftapで設定していたキーをブラビア側でも入力したんですがここでエラーになるんです。
モデムとか固定IPがなんとか・・・って出たりしたんですがここの時点でわけわかんなくてお手上げでした^^;
かんたん設定の無線LANで目的のSSIDを選択しても同じでして。。。
書込番号:15623414
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
このテレビ購入と同時にnasneを購入し、テレビ、PCなどでの
コンテンツ再生を楽しんでいますが、テレビでnasneで録画したものを
再生する際、「レジューム再生」がどうしても出来ないのですが、
テレビの仕様ですかね・・(nasneは対応しています)
調べた限りではテレビをオフにするまでは出来るらしいのですが、
nasneサポートに聞けば、Braviaに聞けって言うし・・
正月番組などの「長時間」物での見る度に早送りするのが面倒で・・)
1点

うちのは電源オフにしてもレジューム再生出来ていますよ
nasneを省電力モードにすると最初からの再生になってしまいますが
書込番号:15612078
1点

そうなんですか・・?
nasneのサポートに聞いても解決しないし、ブラビアのサポートは今照会中です。
nasneは省電力モードはオフですし・・・
なんでだろう・・
書込番号:15612151
1点

電源オフにして1時間後くらいに再生してみたら
最初からの再生になってしまいました
書込番号:15612675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラビアのサポートと電話で話したところ、主電源、リモコンでのオフ
どちらでも「オフ」にしたらレジュームは出来ないとの事でした。
そこで、外付けHDD(推奨品と仮定)でもそうなのか?と聞くと、出来ないとの事
でも、数分後再度電話があり、確認したら外付けHDDでは電源をオフにしても
レジュームは出来たとの事でした。
(聞く度に回答が異なってましたね・・nasneのサポートも含めて)
結論的にはテレビがオンの状態であればレジューム出来るが、オフにしたら
ダメらしいです。
もし、どなたかレジューム再生が出来ていたらフォローお願いします。
書込番号:15613931
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
今日持ってきていただいたのですが、設置不要でパネルチェックのみ一緒にお願いしますと伝えていました。
パネルチェックすると、20から30箇所くらい傷が入っていました。
皆さんは、検品などせずに、新品であったら即組み立てという方が多いでしょうか?
ある程度予想をしていましたが、ここまでひどいとは思いませんでした。
中国ということで嫌な予感はしました。
中国は指紋までつけてくるんですよね。
CECH-ZED1Jもそうでした。
こちらは指紋いっぱいと、線が入っていましたが、キョンセームで拭くと取れたので、指紋も消してチェックすると大丈夫になりました。
今回は、消えませんでした。
メーカーからすれば、検品せずにそのまま設置する人が多いので、あまり気にしないんでしょうね・・・
もちろん見る分には、何の問題もないでしょうね。
これでいつも仕様の範囲にされるのが、嫌ですね。
5点

こんな事ってあるんですね。
もし、自分だったら買った所に電話して新品と交換してもらいます。 いくら使用上、問題がなくても高い買い物なんですから精神的にも良くないですから、交換をお薦めします。 販売店も必ず応じてくれると思いますよ。
書込番号:15604014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
もちろん交換ですよ。
はいはいそれでいい、何てなりません。
見る分に支障のない、仕様の範囲と言われても引き下がれません。
その為にチェックして欲しくないのに、わざわざチェックさせたので。
新品購入しても、いつもビクビクしています。
指紋ついてたら、傷が入ってたらどうしよう・・・と。
日本で組み立てなくなってから、品質は本当に悪くなったと思います。
日本の精神が外国人に出来るわけがない。
日本に長期住んでいる外国人ならまだしも。
ましてや、暴動を起こす中国なんて・・・
梱包って全自動出来ず、どこかしら人の手が入るので。
中国生産は最悪、指紋を必ず付けて出荷してくる。
中国生産の液晶で、指紋が付いてなかった商品に出くわしたことすらないです。
書込番号:15604303
2点

私はケーズで購入しましたが指紋どころか傷一つありませんでした。
私も持ち帰るまえにケーズの店員さんに開封してもらいドット抜け、傷等など不具合がないかチェックしてくれとたのんだら快くチェックしてもらいましたよ。
普通はここまではしないそうですが私はいつも同じ店員さんから購入するので常連扱いです。
何を購入しても値段も価格.COMの最安値近くまで下げてくれます。
物によってはそれ以上に下げてくれます。
いつも購入に不安があるなら店員さんと仲良くなるのも良い手です。
書込番号:15607046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





