※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全570スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2012年10月14日 10:33 | |
| 6 | 2 | 2012年10月13日 22:42 | |
| 7 | 4 | 2012年10月13日 07:40 | |
| 33 | 7 | 2012年10月15日 07:49 | |
| 7 | 5 | 2012年11月12日 23:38 | |
| 1 | 0 | 2012年10月11日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
2点質問させて頂きます。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
【3D世界遺産】
世界遺産を綺麗に見たいためHX850を購入しましたが、SONY純正の3Dメガネ(TDG-BR750)を使っても3Dになりません。これは通常の3Dメガネ(映画館で安く売っている3Dメガネなど)を使えば見れるものなのでしょうか。稚拙な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
【ウイニングイレブン2013】
ウイニングイレブンをやっている時のみ画面がぶれる(言葉では難しいのですが滑らかではない状態)のですが、これはゲーム側の問題でしょうか。他のゲームや映画では全く問題ないのでゲーム側の問題だと思いますが。似たような方がいらっしゃいましたら対応策など教えて下さい。
1点
こんにちは
映画館で、売られてるメガネは偏光3Dメガネなので、つかえません。
3D世界遺産とは、BSTBSの放送のですか?、それとも、BDの3D世界遺産ですか?
TVのなら、サイドバイサイドに設定すれば見れます。
BDのなら、勝手に、3DメガネをTVのUSB端子に挿して、電源ONすれば、見れます。
3Dに感じないのは、3D世界遺産は、どちらかというと、静画なので、奥行き感のでる立体映像になるだけで、アバターのように奥から、視聴者の方に迫ってくる映像じゃないからです。
ウィイレ13のような動く映像だと、アクティブシャッター方式だと、例えば、4倍速TVも倍速になってしまうので、残像感がひどくなります。
さらに、クロストーク軽減のために、高速点滅をかなり繰り返してるので、その原因で、チラチラします。
対応策は、4倍速モードを切るとかですが、そうすると残像がひどくなります。
書込番号:15198354
![]()
1点
エックスピストル様
回答ありがとうございます。
世界遺産はBSTBSです。ご教示の通りサイドバイサイド設定にしたら問題なく見れました。
ウイイレは設定を軽くいじったのですが全く改善されませんでした。古いREGZAでは全く問題なかったので残念です。
書込番号:15201916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
HX850の購入を検討していて、先日量販店へ行きました。
隣にHX750が並んでおり、いろいろ見比べていたのですが、映り込みについて気になりました。
オプティコントラストパネルのためHX850は、映り込みが少ないと思っていたのですが、
実際にはHX750のほうが、映り込みが目立たなかったように思います。
画面に映っていたのは地上波のバラエティ番組で比較しづらかったので、
入力切り替えを変更し何も映ってない真っ黒な画面を表示させました。
するとHX850の方は自分の姿がくっきりと映り、
HX750のほうはややぼけた感じで映り込みました。
この差が映り込みに影響しているのでしょうか?
オプティコントラストパネルは画像がクッキリとして綺麗かもしれませんが、
映り込みと言う面に関しては、逆に不利なのでしょうか?
近々また量販店に行くので、既に購入されたユーザーの方、テレビに詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
1点
HX750はグレアではなくハーフグレアですのでHX850の方が写り込むのは当たり前です。
店頭での映り込みは照明が明るいので仕方ありません。
家庭環境の照明下では映画のような暗い場面が多い時に若干気になるくらいで問題ないです。
ブラウン管も映り込んでましたが気にしてましたか?
慣れますよ。
オプティパネルは現行グレアの中で最も映り込みが少ないパネルです。
年末にかけて、東芝、シャープが独自の映り込み対策をしたTVを出してきますので
今後はどうなるか分かりませんが。
どうしても気になるなら東芝の新機種が展示されるまで待ってみて比べてみては?
書込番号:15196614
![]()
4点
〉HX750はグレアではなくハーフグレアですのでHX850の方が写り込むのは当たり前です
〉オプティパネルは現行グレアの中で最も映り込みが少ないパネルです。
なるほど、そういうことなんですね。
オプティパネルに過度な期待しちゃってたみたいですね…
私は映り込みを気にしちゃうんで、ハーフグレアのテレビの方が向いているのかもしれません。
もういちど検討しなおします。
どうもありがとうございました。
書込番号:15200211
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
HX850とZ3のどちらか購入しようと考えていますが迷っています。
ヤマダやエディオンに実機確認に行きましたが、Z3はどちらにもありませんでしたので
比較できませんでしたのでこの場にてご教示いただければと思います。
価格ではZ3でしょうが実際に見た感じではHX850はザラツキなども気にならないように思いました。他のテレビより明るく見えたように思います。
また他にお薦めがありましたら教えて頂ければ幸いです。
7〜8万で購入できればと考えています。
レコーダーはAT950WかZ250を考えています。
テレビに合わせて購入したほうが良いでしょうか?
ストレスなく視聴出来て録画機能の使いやすさ等も教えてもらえば助かります。
画質、操作性などトータルでどちらが良いと思いますか?
1点
こんにちは
Z3って 42インチでしょうか? 37インチでしょうか?
40Z3って、無い様ですので
もしも、42インチならばこの2インチ(約5cm)の差ですが
これを、どう考えるかもありますね。
Z3の画面を展示で見てみるなら、画面設定をジャストスキャンで
見てみる事をお勧めです。
書込番号:15196138
2点
42インチの方で考えています
Z3は生産終了と電器店で言われ、在庫ありませんでしたのでネット購入になると思います。
現在SONYのブラウン管TV使用で買い替え検討中で液晶は初めての購入の為迷っています
トータルでの比較で、どちらが良いか判らず迷っています
書込番号:15196238
1点
こそくりや さん、こんばんは。。
最近、各所でZ3の対抗はHX850ですよ。と言ったので
影響されたのかな?‥どう受け止められたのか分かりませんけれど。
Z3の対抗馬としてHX750はちょっと違いすぎたのでHX850と記しました。。
HX850は、3D対応のモデルですから、実質的に東芝ではZP3になり
言って見ればZ3に3Dの機能が加わったモデルです。。
現在のZ3の市場での在庫状況は分かりませんが、おそらく僅少なのかなとは思います。。
なので、HX850とZ3を比較視聴出来ない場合にはZP3と見比べてください。
Z3と同じ画質と捉えていただいていいです。。
東芝のZシリーズが気に入って、3Dの機能はなくてもいいと言う事であれば
Z3の選択に。
あとはHX850かZP3(Z3)かはご自身の好みで選んで頂くしかないと思いますよ。。
それとレコーダーはテレビのメーカーに合わせる事はないです。
ただ、レコの板を見て頂くと分かりますが、レコの選択はソニーかパナが無難です。
書込番号:15196559
![]()
1点
レグザZ7/J7が発売される今時点で
Z3を手に入れるのは至難の技です。
地方の家電量販店ではZ3の在庫は無く
(有ったとしても出し渋る…)
展示品も置いていない状況です。
画質チェックをしたいなら兄弟モデルの
ZP3.ZT3を観て検証してください。
(ZP3は3D視聴ができ、ZT3はタイムシフト機能がついてます。)
スレ主さんと同じ考えの方も
大勢いるので、ネット通販購入も
販売価格が安いお店から売れていき
現状では家電量販店で購入する額と
替わらない処まで上がってます。
自分としてはHX850一台に絞りつつ、お店を
廻りZ3の展示品が有る店で在庫が有れば
交渉するというのが無難だと思います。
今、Z3の在庫が無いお店では旧機種の
Z2が展示品や数量限定で販売されてますが、
Z3と較べると買得度が低いので無理して
買う事はありません。
書込番号:15196966 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
Wi-Fiダイレクトという機能でiPhoneの写真をブラビアでみてみようと思い、説明を見ながらブラビアを登録するまでは出来ました。
が、説明がXperiaでされているため、途中から分からなくなってしまいます。
DLNAアプリというものが必要なのでしょうか?
DLNAで検索して無料のアプリをいくつか試してみましたがダメでした…
どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:15193094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>DLNAで検索して無料のアプリをいくつか試してみましたがダメでした…
「ダメ」のレベルが判りません。
テレビでこの手の機能は「DLNA」が基本になります。
<これは「PS3」でも同様。
「メディアプレーヤー」と呼ばれる製品なら「ファイル共有」で出来ますが...
この手の設定は、ソフトなど毎で違っていたりするので、
どういうアプリを使っての話なのか、ちゃんと書いた方が良いと思いますm(_ _)m
<設定や手順に間違いが有るだけかも...
書込番号:15193399
9点
早々にありがとうございます。
アプリですが、DNLA自体がなんのことなのか理解ができず、アプリ検索で出てくる上から5つ位を試してみたのですが、英語も分からず、おはずかしながら使い方もわからない状況なんです…
ブラビアの取説のように手順が分かればいいのですが…、取説で説明されているアプリはiPhone用が見つからずお手上げの状態です。
書込番号:15193576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラビアの取説のように手順が分かればいいのですが…、
>取説で説明されているアプリはiPhone用が見つからずお手上げの状態です。
この「アプリ」ってなんですか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/mediaremote.html
の話では無いですよね?
「DLNA」は、「ネットワークで繋がれば何でも出来る」って話では有りません。
あくまでも「規格」でしかなく、「基準」みたいなモノを決めて、
それに沿って、他の機器同士でいろいろ出来るようにしましょうって感じ...
<どの機器でも同じ事ができるわけでは無く、それぞれの製品に依存します。
また、「見る側(テレビ)」と「見せる側(スマホ等)」それぞれの設定が不可欠です。
製品によっては、「接続許可」が必要な設定も有ります。
http://ascii.jp/elem/000/000/617/617353/index-2.html
こういう記事なども参考になるかも知れませんm(_ _)m
<ググれば結構見つかるかと...
「iPhone DLNAサーバー アプリ」等
書込番号:15193798
6点
ありがとうございます。
http://www.sony.jp/support/tv/net/wifidirect/type2/
こちらを見ていました。
Step3からが分からず…
帰宅したら、紹介いただいた方法で試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:15193842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました!
おかげさまで教えていただいたアプリで無事に見ることが出来ました。
大変助かりました。
それにしても、iPhoneの写真などを見るときにはいちいちwi-fiの設定を手動でブラビアに変えなければいけないんでしょうか?
私、毎回忘れてしまって(笑)とっても面倒ですね・・・
書込番号:15195123
5点
>こちらを見ていました。
>Step3からが分からず…
あぁ、なるほど、このアプリは、
「スマホの画面をテレビに映し出す」
という方法でスマホの動画を配信していますね。
コレだと「iPhone」の「AirPlay」も同様なのですが、
「AirPlay」は、「AirPlay対応」という面倒な敷居が有るので、
日本の場合、「DLNA」よりも対応製品が無いと思います。
また、この方法は、テレビから見たい動画の選択が出来ませんね...
まぁ、手元に「iPhone(スマホ)」が有れば良いのでしょうけど...(^_^;
自分が貼った記事の「DLNAサーバーアプリ」なら、
大抵の「DLNA対応(クライアント)機器」で利用できるとは思いますm(_ _)m
<「PS3」でも使えるはず...
ただ、再生できるモノが全てでは無いかも知れません。
<動画などの場合、種類が多いので、再生できないモノがあるかも知れませんm(_ _)m
>それにしても、iPhoneの写真などを見るときには
>いちいちwi-fiの設定を手動でブラビアに変えなければいけないんでしょうか?
「Wi-Fi」を使えば、
「家の外は電話回線」「家の中はWi-Fiで家のインターネット回線」
を利用することで通信費を安く抑えられるとは思います。
そういう環境で無いなら、「Wi-Fiはブラビアに接続」を固定にしても良いとは思いますが、
「iPhone」の「Wi-Fi接続」の設定に有りませんでしたか?
<また、「ブラビア」の方も、
「Wi-Fi Directを有効にする」を毎回設定する必要があるのでしょうか?
一度設定すれば、保存されるので、家の外と中を余り気にしないでいいと思ったのですが...
家のインターネット環境に、「無線ブロードバンドルーター」を設置していれば、
「家の外はスマホ回線」「家の中はインターネット回線」
を使い分けることで、パケット使用量/料を抑えられるとは思いますm(_ _)m
<「アプリのダウンロード」はデータ量が多いので家からにして、
それ以外の場合にスマホ回線を使用するとか...
書込番号:15196201
2点
何度もありがとうございます!
すみません。私の勘違いでした。
いちいち切り替える必要ないみたいです。
一度認識したらそのままのWi-Fi設定で操作できました。
そうなんと、こんな便利なものありませんね!感動です!
丁寧に教えていただき、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:15206169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
こちらで質問させてください。
現在HX820に外付けハードをUSBで接続していますが、
録画予約して、TV本体の電源を消したら、予約が失敗になっていて、tVの録画結果にエラーが、いっぱいでています。
この失敗の原因は、TV本体を消してしまったから録画されなかったことがわかりましたが、
このエラーだった内容を消去する方法が、わかりません、
どなたか、けしかた、わかる人教えてください。
1点
>このエラーだった内容を消去する方法が、わかりません、
エラーが見えている状態で、
リモコンの「オプション」ボタンを押しても何も出ませんか?
「テレビの電源を切ったから録画に失敗する」と言うのは、
製品として問題が有ります。
購入して間もないなら購入店に、 >1ヶ月位なら
それなりに経過しているなら、メーカーに問い合わせて下さい。
<購入店に相談すれば、そこからメーカーに問い合わせてくれるかも知れませんので、
まずは「購入店に相談」からかも...m(_ _)m
「USB-HDD」の接続状態の確認とか、基本的な部分の確認も必要ですが、
一度、
「全部の電源を落として、コンセントを抜き、10分後位にまた電源を入れ直す」
などの「製品のリセット」をしてみては?
<「初期化」はしないので、録画内容や予約が消えたりはしませんm(_ _)m
書込番号:15193451
1点
さっそくの返信ありがとうございました。
エラーのところの、オプションクリックしても、動かず
すべて、電源コードはずして、ためしましたが
かわらずでした。
メーカーに、きいてみます。
ありがとうございました
書込番号:15195797
1点
後、「USBケーブル」の繋ぎにも注意してください。
製品によっては、「抜け易い」という製品やケーブルも有りますm(_ _)m
<ちょっと場所を移動しようと動かした拍子に、
「USB-HDD」側のコネクタが外れてしまったとか...
書込番号:15196409
1点
エラーの消し方の件ですが、リモコン等では消えません。たぶん修理の時
見たいからでしょう。 通常使用で気にならないとおもいますが・・どうでしょう
録画出来ずの件ですが、出来ないのはBS,CSでしょうか? もしもそうなら
BS電源の所で入れるにしてテレビを切って見てください電源は多くの機器から
供給されているので、録画中設定に因っては切れる場合があります。以前同じ事が
ありました。
書込番号:15220724
2点
「エラー」って、「テレビからのお知らせやメール」の事でしょうか?
それなら、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_sup_maildb.html
に有る通りかと...m(_ _)m
書込番号:15332740
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
本日、池袋本店にて衝動買いしました。
何気無く店内に入り、ブラブラしていると、このテレビに衝撃を受けました。
このスペックで、194800円 ポイント10% 5年間長期無料保証。
近くの店員さんを呼んで、駄目もとでふと浮かんだポイント23%を告げ、待つ事2分。
OKてす。あまりの展開で、思わず即決です。僅か5分の出来事でした。
LABIカードで支払いも、ポイント減額はありません。もう2%いけたかも?
店員さんも、キビキビしていてとても爽やかです。取りあえず参考になれば
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





