※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全570スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2012年9月3日 15:36 | |
| 3 | 0 | 2012年8月29日 18:18 | |
| 7 | 2 | 2012年11月6日 14:55 | |
| 22 | 5 | 2012年8月30日 02:34 | |
| 103 | 20 | 2012年8月31日 01:46 | |
| 10 | 7 | 2012年8月26日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
上位機種が出るようです。これは850の値段が下がりますね
【新製品】■液晶テレビ〈ブラビア〉
KDL-65HX950/KDL-55HX950
http://clmail.mysony.sony.co.jp/c/adm3aE6ZuNwLgjab
7点
84型の4Kモデルも発売されるようです。(約25,000ユーロ)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556265.html
大きすぎるので国内向けは65型にして欲しいですね。
書込番号:14998125
1点
>発売はいつ頃でしょうか?
KDL-65HX950/KDL-55HX950は2012年11月10日
84型の4Kモデルは記事では2012年の年末商戦に発売する予定となっていますが、HDMIの4K対応強化の規格が今年中に決まることから、国内向けは年末〜来年の3月頃の発売になるのではないかと思われますが・・・
書込番号:15017055
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
みなさんこんにちは^^
当方、以前KDL−46X1を使用していたのですが、液晶画面が黒く暗転したのでカスタマーサービスに連絡したところ、液晶が暗くなる不具合が起こるということなので、パネルの補償を2013年9月まで延長したとのことでした。(sonyホームページ参照)
修理依頼し翌日伺うとのことで、迅速な対応ありがたかったです。そこでソニーの社員さんが症状を確認した上で、X1のパネルが3、4ヶ月入ってこないので同等機種と無償交換するとのことでした。(修理依頼前にHX850の55型買っちゃったよ〜「笑」)
ということで、46X1と引き替えに46HX850と交換に同意しました。機能的には充分だと思います。あと簡単な感想ですが、X1に比べ立体感と質感が向上したようにおもいました。確認事項として修理交換なので、補償は3ヶ月だと言っていました。
今回の交換はホームページを見ても確認出来るように、液晶に不具合が発生したときに限るため、壊れていないのに連絡してもムダだと思います。
みなさんの参考になれば良いと思います。
4点
SONYの迅速かつ適切な対応が素晴らしいですね!
故障がないのが一番ですが、今回は別ですね!
書込番号:15007218
2点
私も同じケースで、KDL-46X1に不具合が生じたので、さきほどソニーの修理担当の方に
来ていただきました。
交換用の液晶パネルは持参されて来ていましたが、KDL-46HX850への交換を勧められ、
もちろん了承しました。
今は液晶パネルの在庫もあるようですが、ケースによっては交換してもらえるみたいです。
私の場合は・・・今回で3回目の不具合だったせいかもしれませんが。
来週、再度設置に来ていただくことになってるので、とても楽しみです。
書込番号:15302982
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
二か国語放送、english on sub channel の番組を見ながら、リモコンの音声切替を使っても、なぜか二か国語になりません。主、副、いずれも同じ音声(日本語)のままです。
これはテレビのせいでしょうか、それとも別な要因でしょうか。素人質問ですみません
2点
こんばんは
例えば、日曜の映画で、プレデターズを昨日やっていたんですが、2カ国語放送の場合、
映画本編では、主(日本語ステレオ)、副(英語ステレオ)となりますが、CM、番組紹介などは、副にしても主と同じ日本語ステレオでした。
考えられるのは、2カ国語放送で、副音声が外国語収録されてない部分もあるので、日本語になったという映像ソースによる原因です。
番組のはじめから終わりまで、一切、2カ国語放送で、日本語しかできないのでしたら、音声切り替えのなんらかの故障かもしれません。⇒サポートへ連絡
いずれにせよ、番組のはじめから終わりまで、副音声で見てみてください。
書込番号:14989748
3点
もし外部のオーディオシステムにデジタル接続しているならそうなることもあります。
この場合はデジタル音声出力設定を変更すると直るかと思います。
書込番号:14989904
2点
CMなどに関わらずすべてが二か国語になりません。
デジタル音声出力をどうかえるのでしょう??・
書込番号:14992887
4点
デジタル音声出力の設定は、ホームボタン→設定→音質・音声設定→デジタル音声出力設定で変更します。
オート1/オート2/PCMから選べます。
ただ内蔵スピーカーで再生しているなら効果ないですよ。
書込番号:14993571
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
>made in japan
まず、あなたが言う「made in japan」の定義(基準)を明らかにしないと。
書込番号:14982148
9点
まぁ組み立て地なんでしょうね。
書込番号:14982255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中村俊輔10さん
せっかく全国の方が見てるんだし、教えてもらうんだから、背景なり知りたい理由を書きましょうよ。話が発展して面白いかもしれないじゃん。
書込番号:14982335
5点
made in chinaだったんですね。自己解決しました。中国製は不潔でとにかく買いたくありません。
書込番号:14982400
8点
全ての部品が純国産はもう存在しないのではないかな?
書込番号:14982497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカー別で、日本製がいいなら、シャープ、日立、パナソニックのミドルクラス以上が、あくまで日本組立で、パネルまで、日本製なら、シャープの大画面TV、パナのIPSα、三菱の京都パネル?(日本製っぽい名前だけど、さだかではない)ぐらいですね。
原料なら、ほぼプラスチックなので、中東(サウジアラビア、クウェートなど産)
レアメタル部分は、ほぼ中国産、鉄鉱石(オーストラリア産)、石炭(オーストラリア産)など、海外産のものを使ってます。
日本製なら、木製フレームとかになるんでしょうね。
中国組立は不潔な理由はなんですか?中国人だって、風呂ぐらいはいりますよ。
ソニー、東芝は中国組立により、高機能の割に、安価なんですよ。←人件費が安いので
書込番号:14982646
10点
差別発言は国際問題に発展しますよ?
国産なら前のモデルHX-920か820を選んで下さい!
書込番号:14983179
7点
ソニーのTVは現在では全ての液晶パネルが韓国と台湾製なので、日本組み立てにこだわる
意味があるのでしょうか。
日本製のプラズマパネルを使ってタイで組み立てているパナのプラズマTVと、海外製の液晶パネル
を使って日本で組み立てているソニーの液晶TVでは、どちらの方がスレ主さんの考えでは格上
なのでしょうか?
>中国製は不潔でとにかく買いたくありません。
日本のTV工場でも中国の人が働いているケースも多いのですが。
日本製にこだわる気持ちは判らないでも無いですが、中国製が不潔と言うのは意味不明。
書込番号:14983403
8点
時節柄 拒否反応 するのは
わからんでもないけど
ソニー には
なんの恨みもないと
おもうよ
書込番号:14983547
4点
別にここで何か言ったところで国際問題に発展するわけないでしょ。
スレ主さんは「単純にテレビの後ろに書かれてあるmade in ~が知りたいだけ」とおっしゃっているのですから
質問に答えない人がどうして異論を唱えているのかが分かりません。
エックスピストルさんのレスは有益だと思いますが。
書込番号:14983573
7点
>中国製は不潔でとにかく買いたくありません。
そんな事を言ってたら居酒屋で食べる事も出来ませんよ。
書込番号:14984326
9点
うちのBRAVIAはマレーシア製ばかりだが、最近は中国製もあるんだね?
書込番号:14984552
1点
>>中国製は不潔でとにかく買いたくありません。
>そんな事を言ってたら居酒屋で食べる事も出来ませんよ。
居酒屋だけじゃないよ〜
書込番号:14986065
2点
>>そんな事を言ってたら居酒屋で食べる事も出来ませんよ。
>居酒屋だけじゃないよ〜
そうですね。外食100%かな?
ユニクロだって着れませんよね〜
書込番号:14986130
9点
今まで使っていた、ビクターの28型ワイドはマレーシア製
(元箱に書いてあった)
ま、凡そは今回の騒動が原因だとは思うけど(中国の不潔発言は)
日本だけじゃなく、各国でも中国産は溢れ返ってんじゃないの?
そんな事イチイチ気にしていたら生きていけないよ。
アメリカだって、一時、東芝を嫌っていた時期があったし
(今は解らんけど)
書込番号:14986162
2点
なんか手厳しい指摘が有りましたので謝罪します。
この機種は中国製になります、但しけして不潔では無いので、誤解されない様にして下さい。
日系企業向けの製品はISOなど取得工場で生産されています。
書込番号:14987102
1点
価値観の問題ですし別に謝るようなことじゃないでしょう。
気にしないことです。
気に入らないなら買うなというのであれば、気に入らないのであれば態々レスするなと思いますよ。
書込番号:15001726
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
REGZA 32ZS1を使用して1年です。ゲーム、映画、サッカー、ドラマ、アニメなどで使用しますが、全体として十分満足しています。ゲームは評判どおりですし、3チューナーの録画機能はとても便利。映画やドラマなどではカメラを大きく振ったときに酔ったような気分になることがあり、アニメが若干カクツクのが気になりますが、32型ですのでそれほど大きな問題とは感じていません。
なのに乗り換えを検討しているのはひとえに画面サイズです。。。32で十分と思っていましたが慣れると小さく見えるって本当ですね。。37〜42当たりが欲しくなりました(視聴距離は1.5M)
そこで本機を検討しているのですが、メーカーその他色々と異なるため、確認したい点があります。
・残像・・・画面が大きくなると残像(カメラを振ったときの酔いなど)が怖いのですが、その分今の32ZS1にはない4倍速が本機にはついていますし、ブラビアのウリのひとつだと思いますのであまり心配しなくてもよいのでしょうか(個人差があることは承知しています)。
・パネル・・・現在はノングレアで映り込みはほぼありません。これはグレアですが、映り込みの程度はどんな感じでしょうか。
・録画機能・・・本機は2番組同時録画はできないのは承知ですが、今のZS1は1年間で録画予約に失敗したことは皆無ですが、本機はどうでしょうか。
なおゲームに関しては、REGZAが優ることはわかっています。今回、ゲームよりも他のコンテンツを重視して選択肢を広げてみました。漠然としていますが、ご意見ありましたらよろしくお願いします。
1点
32型からの買い替えなら予算があれば
46型以上の大きさを選んだ方が
「大画面TVを買った」という満足感が
得られると思います。
人の感覚は不思議な物で横方向に10〜15cm
伸ばした物より縦に3cm高くした物の方が
大きく見えるそうです。
グレア画面が気になるならこのTVなら
画面前面にノングレアパネルを被せる事に
なると思います。
録画の方はUSB-HDDの信頼度に頼るしか
ありません。
個人的には動作確認が取れている品が
安心できます。
4倍速機能はZS1の同機能より優れている
のかといわれたら???でしょうね。
TV放送中のカメラがターンする場面では
4倍速機能でも必ずしも補整が入るとは
限らないのでZS1と同じ表示になるかも
しれません。
ですが、SONY自慢の機能なのでシーン
によっては効果が現れる事はあるでしょう。
書込番号:14971831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方も以前37Z3500から46HX820に買い替えたので感想などを。
・残像について
東芝より遥かに滑らかで特にアニメは効果絶大です。
反面、補間エラーも目立ち、チラチラしたブロックノイズが多少出ます。
サッカー、アニメで顕著です。
カクついてもノイズレスが良いなら、ソニーは合いません。
ここら辺は好みになります。
当方はアニメのカクつきが嫌でソニーにしたので納得して買いましたが
慣れるまではチラチラノイズはかなり気になり、サッカーは見づらくなったと今でも思います。
・パネル
ソニーのオプティコントラストパネルはグレアタイプで一番映り込みが少ないです。
Z3系は一番映り込んでいると思いますので少しでも軽減させるなら当機がいいでしょう。
ブラウン管も映りこんでましたが気にしてましたか?
これは慣れますのであまり気にしなくても良いかと。
気にしてたらこれからTV買えませんよ。
・録画機能
番組単発なら追従もしてくれるので問題ないと思いますが
アニメ等を毎週録画する場合は時間指定予約となり追従しません。
今回のロンドン五輪のように特別編成になると失敗します。
しかもTVの電源を入れる度に「HDDにアクセス中」的なメッセージが出るのでウザイです。
毎日、毎週、何かを録画するには向いてませんね。
たまに録画するような人には便利でしょう。
あくまでザブ用途でしか使えませんね。
書込番号:14971937
![]()
2点
カタログ上のスペックで比較したら圧倒的にHX850の方が上ですが、REGZAの画質に不満が
無いならREGZAの方が良いと思いますよ。
先日、46HX850と42Z3の画質を量販店で見比べてみました。
どちらも画質設定は確認してませんが、多分、鮮やか設定位でその他はデフォルトだと思います。
HX850はVA、Z3はIPSなのはご存じだと思いますのでこの違いについては割愛しますが、HX850
の方は人間の全身が入る位の画像になると顔の細かなディテールがつぶれて少々見難い感じ
がしました。Z3の方も若干ディテールが潰れますがHX850よりはましでした。
また、お決まりですがHX850の方は白っぽいですね。それ以外はどちらも高画質なのでこの
辺は好みで良いかなと思います。
これは私個人の意見です。画質に関しての評価は個人差がありますので必ずご自身で確認し
て下さい。
私は42Z9000を所有してますが、アニメでは遅すぎず速すぎない動きではカクカクしてますね。
あと、横に流れるテロップも同様です。これに関しては、4倍速のHX850が圧勝です。
映り込みについては、どちらが少ないかは分かりませんが慣れますので気にしなくて良いと
思います。
私のお勧めはREGZA 42Z3ですね。在庫限りですが量販店にもまだ置いてありますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000354904.K0000354903.K0000288531.K0000288530
書込番号:14972817
![]()
2点
倍速表示で酔った様に感じる場合、画面が大きくなると更に強く感じると思います。
SONYの4倍速表示をしばらく眺めてから判断して下さい。
比較的不自然に感じ無いのはSHARP、感じ方には個人差が有る為参考までに。
書込番号:14973474
1点
ありがとうございます。ここまでお聞きした感じでは、REGZAからの乗り換えで確実にメリットがあるのは、画面サイズ以外ではアニメという感じですね。確かに今のZS1でアニメは縦横のスクロール時にカクカクするのが気になってましたのでそこに関しては満足しそうです。
ただ他に関しては、あえてRegza からBraviaに乗り換えるメリットは微妙ですね。REGZAのまま42インチを検討したほうが良いのかもしれません。LEDが始まったばかりですので東芝にしてもソニーにしても次のモデルを待っても良いのですが、昨今TV業界が尻すぼみなので上位機種を買うなら今のうちかなと考えていました。
ちなみに、本機の応答性能はどんな感じでしょうか。ZS1は番組表その他の操作の反応が早いので助かりますが。
またインパルスモードはまだ実用的ではないのでしょうか。映画鑑賞などで威力を発揮すると聞いたのですが、次期モデルあたりで成熟するのを待ったほうがよいのでしょうか。
書込番号:14974288
1点
>本機の応答性能はどんな感じでしょうか。
電源オン後、数十秒は全ての操作で反応が非常に遅いです。
起動してしまえばサクサクと動きますが、たまにワンテンポ遅れる時がありますね。
>インパルスモードはまだ実用的ではないのでしょうか。
これは個人の感覚にも左右されますが、店頭で見た限りでは
「画面が暗すぎる」、「チラツキが酷い」ので、残像対策の効果はありますが
実用的では無いと感じます。
バックライト制御での残像対策はパネル輝度とチラツキが常に付きまとうので
劇的な改善は難しいと思います。
書込番号:14975211
1点
ありがとうございます。インパルスモードはまだこれからという感じですね。
自室のTVの乗り換えで検討していたのですが、乗り換えるて良かったと思えるほどの違いはないような気がしますので、現在の32ZS1のまま使用して、リビングのテレビをプラズマなりに変える方向も検討してみます。
書込番号:14982688
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





