※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全570スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2012年7月4日 15:19 | |
| 9 | 2 | 2012年7月3日 15:45 | |
| 27 | 7 | 2012年7月16日 03:15 | |
| 8 | 6 | 2012年7月3日 07:29 | |
| 12 | 5 | 2012年7月1日 23:58 | |
| 11 | 5 | 2012年7月2日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
パナのDT5の値動きが悪いので、結局55HX850をボーナス商戦待たずにフライングして購入しました。
(某ボンバーにて187,800円・もう少し待てば良かったです)
その後、価格推移グラフを見てみると、7月1日の最安値が129,425円になっていますが、これって販売店が値段の入力ミスをしたんですかねえ?
または、日付が変わる寸前に意図的にこの値段で出して、日付が変わったら即効で値段を吊り上げたとか…(つまりこの値段では、誰も購入出来ていない?)
皆さんはどう思いますか?
2点
真実はわかりませんが、あれはただの入力ミスじゃないですかね?
私も狙いは850の46インチか55インチですが、近所の家電量販店でたまたま本機種の隣にDT5が展示してあったのでDT5にも興味があります。あちらは枠が細くてお洒落なんですよね。でもクチコミも少ないしWeb上でも全体的に情報が少なくてあまりその気になれませんね。。
想像で書いて申し訳ないですが、きっとHX850で正解だと思いますよ。私も無意識にソニー=家電の王者のように思ってしまいますし、やはり安心感はあります。
書込番号:14759407
6点
ソニー=家電の王者って、黒物(オーディオビジュアル系)+白物(冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど)の総合王者ってことですか?
ソニーの冷蔵庫?洗濯機?エアコン?を見たことないね。(冗談です)
私なら、日立、松下(パナソニック)が頭に浮かんじゃうな。
その値段がミスかどうかが気になってるなら、その店に確認するしか方法ないですね。
価格コムの最安値より安い、限定数台セール、タイムセール、ナイトセール、楽天ポイントアップセールなど、運よく見つかるかもしれませんよ。本当に安い時は、2〜3分で完売しちゃうので、その店に登録しとかないと買えないですけどね。
書込番号:14760907
6点
>その後、価格推移グラフを見てみると、7月1日の最安値が129,425円になっていますが、
>これって販売店が値段の入力ミスをしたんですかねえ?
「価格推移グラフ」を見ているなら、その下の「日別の価格変動」を見れば判ります。
「特価」を出したのは別のお店です。
つまり、「突発的に激安品が出た」というだけです。
この場合、「ユーザーが購入された」か、
「別の業者が+5万で売るために購入」したかまでは判りませんm(_ _)m
<「1点のみ(など極少数)」だったから、すぐに「売り切れ」て、
次点のお店の価格が「最安値」として戻ったと考えるべきかと...(^_^;
「価格.comの価格は、価格.comの販売価格では無い」
「実際に販売しているのは、複数の通販業者」
ということも十分頭に入れておく必要が有ると思いますm(_ _)m
>(某ボンバーにて187,800円・もう少し待てば良かったです)
一応、
http://m.kakaku.com/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_kihon.htm#6
こういうところも読んでおいてくださいm(_ _)m
書込番号:14761328
1点
エックスピストルさん、コメントありがとうございました。
「家電の王者」抽象的すぎましたね、すみません(笑) 私の勝手なイメージです。
あえて具体的に書けば、ソニーのロゴを見ただけで「おおー高級品ジャン!」ってなる古い人間です。特に映像系はソニーがいいなというイメージを持っています。ああ、そう考えたら「家電の王者」ではなくて「映像の王者」というイメージ=テレビはソニーが良いという勝手な価値観です。
主観でスレ汚してスミマセンでした。
まだ買っていませんが・・ やはりこのテレビ、すごく欲しいですね。
書込番号:14761477
1点
アランJさん
エックスピストルさん
名無しの甚兵衛さん
コメントいただきありがとうございました。
色々と勉強になりました。
当方、46HX850の最安値より安い129,425円という数字を見て、目玉が飛び出しちゃいました!
もしこの価格で、55HX850を新品で販売したら、設置込みの送料で数万円ぼったくらないと、恐らく赤字ですよね。
株でいう、いわゆる「クロス」、業者間の取引なのか、一般ユーザーが購入出来たのか分かりませんが、幻の最安値ですね。
我が家はREGZA 37Z3500からの買い替えです。
当初、壁掛けの予定でしたが、壁内に依頼しておいた下地を入れ忘れている事が判明した為、工事が終わるまではボード設置です。
大きさはすぐに慣れましたが、シルバーのエッジは慣れるまでに1月ほど掛かりそうです…。
心配していたドット欠けも無く、他の方々の口コミを参考に調整した結果、映像には非常に満足しています。
パナはWT5が出ても、さほどDT5の値段は変動しておらず、メーカーは相変わらず強気ですね。
私もデザイン以外はHX850の方が優れていると思いますが、もっと価格を下げれば、DT5も売れ筋トップ10に入ると思うのですが…
アランJさんも、ご自分の判断で、良い買い物が出来る様に願っています!
書込番号:14762234
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
皆様、お世話になります。
当方、全くの初心者ですが先日念願の大型TV購入という事で当機種を選択しました。
知らない機能ばかりで非常に感動の反面、操作が解らず困惑しております。
動きの早い映画や、PS3でサッカーなどのゲームをしている時に画面が追いついて来ない?
(カウカク遅れて動く)様に感じてしまうのですが何か設定の仕方があるのでしょうか?
それとも液晶ではその様な物なのでしょうか?
全くの無知で大変失礼とは存じますが何方かお教え願います。
2点
画質モードを「ゲーム」に設定していないため遅延が発生していると思われいます。
「オプション」 → 「シーンセレクト」 → 「ゲーム」
を選択するとゲーム画質になります。
これで問題ないはずです。
映画は24コマしかないので、カクカクして見えます。これは正常です。
動きを滑らかにしたい場合は、画質設定の以下の項目を変更してください。
・モーションフロー:スムーズ、クリア、標準
・シネマドライブ:オート
書込番号:14757582
![]()
5点
>k.i.t.t.さん
ご丁寧なご回答有難う御座います。
シーンセレクトは全くいじっていなかったので早速やってみます。
下記2点は以下の設定にしてます。
・モーションフロー:スムーズ
・シネマドライブ:オート1
正直もう少し綺麗に見えるかと過剰に期待してましたw
書込番号:14757764
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
今年の春先より こちらのサイト拝見させていただいております。
パソコン不慣れのため いろいろ不手際などあると思いますが
ご容赦ください。
この度 新しくTV購入しようと思い、各機種 口コミ拝見しています。
予算16−20万弱と考え、その中から
55HX850 と パナ55GT5 をチョイスしました。
量販店で映像確認しました。
映画は あまり見ないので 主要となる地デジで見比べましたが
あまり違いが感じられませんでした。(10mぐらい離れていましたが)
VT5 と GT5も違いが感じられませんでした。
自宅環境
1軒家
リビング15帖。角地のため 明るい環境。
視聴距離 2mほど。
視聴 主に地デジ、歌手ライヴDVD(ブルーレイで無く)。
レコーダー BZT9000(サイト見て購入済)
音質は 買ってから もし悪いと感じたなら
別予算で BASE-V30HDXあたり を買おうかな と思っています。
現在 ソニー 40EX500使用。
希望として 予算内で できるだけ画質がキレイな機種を探しています。
画質は見る人によって違うのは 分かっていますが
購入に一歩踏み出すため ご指導ください。
50型もしくは55型 を考えています。
プラズマサイトで 本体が熱くなる というのがありました。
たしかに開店3時間ぐらい経ってから触ってみましたが こんなに
熱くなるものなのか と思いました。
電気代 はあまり気にしてません。
宜しくお願いします
2点
こんばんは。
>予算16−20万弱と考え、その中から55HX850 と パナ55GT5 をチョイスしました。
プラズマテレビの方が高画質なので、55GT5の方が良いと思います。
暗いシーンの多いライブや映画などでは明確な差が現れます。
プラズマテレビに近いコントラストを得られる液晶テレビは、ソニーのHX920かシャープのX5か東芝のX3ぐらいでしょうか。
40→50〜55インチでは、迫力はあまり増しません。
予算と置き場所があるなら、インチアップを図って60インチ以上を購入した方が後悔は少ないと思います。
大きすぎることはありません。すぐ慣れます。
あと、せっかく良いレコーダーをお持ちなのに、音響がBASE-V30HDXではあまりにも心もとないです。
書込番号:14755524
5点
k.i.t.t.さん
クチコミありがとうございます。
初めての投稿だったので 回答がくるのかどうか心配しておりました。
やはりプラズマの方がキレイですか。いろいろクチコミ見ていて
そのようにおっしゃる方が多い印象をもっておりました。
65HX920お持ちのようですが DVD見られると 画質は
どうですか?
サイズ・上位機種 と HX850と違いますが 参考までに
教えてください。
液晶には慣れましたが 2年ほど前に29型ブラウン管から交換して液晶で
初めてDVDを見たとき こんなに映像悪かったかな 感じてしまいました。
サイズは確かに大きい方がいいと思うのですが うちの財務大臣が
60見たとき 50でいいよ と。50だと買う意味あるのかなと
思い、55型をチョイスしようかと判断しました。
BASE-V30HDX 心もとないですか。スピーカー自体買うべきなのか
迷っているのですが 本格的な物は高額になってしまい とりあえず
入門的な物を選ぼうかと。いままで買ったことがなかったもので。
書込番号:14755916
2点
実際店舗で、画質を見比べたほうがいいですよ。
個人的のはパナソニックのプラズマはあまりきれいに見えませんし、
未だにパイオニアのクロにもおよびません。
ご自分の目で、一度見られてから購入なされた方がいいと思います。
ちなみに私はこの機種を218,000円、ポイント15%、5年保証付き(5年目まで100%保障)
で購入しました。
書込番号:14756446
4点
メインでプラズマ(50ZT5)を使用しています。私がスレ主さんと同じ視聴環境や、視聴するソースを考慮して選ぶならプラズマは外します。
とりあえず大型の薄型TVでDVDを視聴するなら、画質はそんな物と割りきって切ってください。薄型TVはDVDの視聴には全く向いていないので。
書込番号:14756508
5点
おはようございます。
>65HX920お持ちのようですが DVD見られると 画質はどうですか?
超解像搭載なので十分きれいです。
きれいといっても所詮SD画質をアップコンバートするので、ハイビジョン画質にまでには及びません。
ただし、プラズマテレビと違って画質設定のパラメータが豊富なので自分好みに色々弄れます。
私にとっては十分観れる画質です。
BZT9000にアップコンバートと画質調整が付いているので、こちら側で設定してみると変わって見えるでしょう。
お店で比較するのは難しいと思います。
店内は明るいので、発色の良い液晶テレビの方がきれいに見え、プラズマテレビは暗く見えがちです。
HX850はエッジ型ローカルディミングなので、暗い映像で明確な違いが現れるはずです。
そこは店頭で画質調整をしながら見比べてみてください。
>スピーカー自体買うべきなのか
迷っているのですが 本格的な物は高額になってしまい とりあえず
入門的な物を選ぼうかと。いままで買ったことがなかったもので。
そうなのですね。
ライブDVDを良く視聴されるそうなので、臨場感を得るためにもう少しグレードの高いものが良いのではと思った次第です。
また、BZT9000はフラグシップモデルなので持ち味を最大限に活かすためでもあります。
後々アップグレードされると良いと思います。
書込番号:14756509
![]()
5点
皆様
朝早くからの ご回答ありがとうございます。
DVDを本当は店頭で見たいですが 小心者なので言えず。
また 多分このサイトで購入するので 量販で買わないのに 余計言いづらい・・・。
複数の機種クチコミ拝見していまして プラズマが綺麗のご意見が多く、
液晶も負けてない部分もあるとは思いますが プラズマの方がいいのでは と
思っておりました。
ただ視聴環境が プラズマに適していない(性能が最大限 発揮できない?)のご意見。
ご指摘はクチコミで見ていたので あらためて やはりそうなのか と。
超解像搭載 X-Reality Pro これのことでしょうか?
850にも付いているようなので DVD多少でも綺麗になれば幸いです。
BZT9000にアップコンバートと画質調整
取説見たのですが どれのことを言っているのか検討つかず、設定すれば
多少でも綺麗なればありがたいです。
取説キチンと読まないとダメですね。
昔からパナのレコーダーだったので 基本的な操作が同じなので
あまり見ておりませんでした。
書込番号:14757035
1点
出張のため 昨日やっと地元に帰ってきまして
本日 量販店で じっくり何回も見比べました。
GT5の方が キレイに見えました。
でも HX850も決して悪いわけではなく 迷いましたが
最終的に850の購入を決め、このサイトで注文しました。
家にいれば 見る/見ない関係なく とりあえずテレビをつけ
1日トータル10時間は 付いているので プラズマだと寿命が
早いのかな と。
まあ壊れてしまえば どっちもどっちなんですが・・・。
皆様 相談ありがとうございました。
X-Reality Pro を家の環境で じっくり見たいと思っています。
期待しますが 過度にならないよう冷静に・・・。
書込番号:14813554
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
先ほど店頭にて2.5インチの外付けUSBハードディスクを買いに行きました。
まだ製品が新しいせいかメーカーも店頭もホームページも正式な対応が分からないとの事で、買わずじまいになりました。
外付け2.5インチHDDで使えた物、使えなかった物ありますでしょうか?
自作派からしたらフォーマットし直すなら全ての外付けHDDが使えるような気もするのですが、使ってみて本当に使えない場合なんてあるんでしょうか?(自分的には動作確認が取れてないだけな気がするのですが)
書込番号:14753258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>自分的には動作確認が取れてないだけな気がするのですが
その通りですよ。推奨外を使用する場合は自己責任でって事ですね。
REGZA Z1 VIERA VT3/ZT5では全て推奨外のHDDを使用していましたけど、何ら問題なく録画再生できていました。
ここでスレ主さんが「こんなHDD使えましたよ〜」って書き込んだら、とても有益な情報になるとおもいます。
書込番号:14753323
1点
確かに。でも何度も人柱になってる分、今回は保守的に。
書込番号:14753344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>外付け2.5インチHDDで使えた物、使えなかった物ありますでしょうか?
3.5インチなら まあ使えるんじゃない?と言っておきますが
2.5インチは「消費電流」という問題があります。
電源を外部で取るなら問題無いと思います。
しかしUSBの規格は500mAだと思ったのですが、どの外付けHDDも規格には
入っているようなのでつい、「バスパワーでも使えるんじゃない?」
と思ってしまいがち。
かなり消費電流ぎりぎりのものがありますので、TV側の電流出力が
500mAジャストで作られていると 動作不安定になります。
PCの場合は最終的にデータが転送さえできれば、途中で転送エラーで
やり直しが起こってもまあ問題にはならないのですが
動画の場合、単位時間あたりの伝送量というのが問題になります。
これが不足するとブロックノイズの発生や エラーで止まるなどのことも起こります。
これが頻発するようだと HDDの認識エラーで、TV側でリセットが必要に
なることなどもあるようです。
消費電流を抑えることに特化した2.5インチUSB-HDDを選ぶことが肝要かと。
ところで、2.5インチUSBで動作保証している TV HDDの組み合わせってありましたっけ?
最近はあるのかな?昔は上の理由のために、
2年ほど前は東芝のTVで純正HDDしかなかったのですが・・。
書込番号:14753372
![]()
1点
2.5インチHDDはほとんどがバスパワー駆動です。
電力が足りないと想定外の動作をしたり、解決困難な現象が発生するかもしれません。
外部電源を取る3.5インチHDDでは駄目ですか?
このタイプなら大抵動くはずです。
どうしても気になるなら動作保証されたHDDを選ぶと良いです。
ホームページに公開されています。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/feature_7.html#L2_360
このページによると、ソニーのポータブルHDDは対応、I.O.Dataは非対応ですね。
書込番号:14753571
1点
こんばんは
メーカーによって、相性はあるみたいですね。
レグザRE1,ZX9500は、ウェスタンデジタル、シーゲート、日立のHDDのどれでも問題なく認識されます。
ビエラDT3は、ウェスタンデジタルだと何回か、認識できません。HDDが接続されてません。初期化しますか?などのメッセージがでしたが、シーゲート、日立のでは、問題ないです。
ただ、ウェスタンデジタルのでも、ケースの電源を切って、入れると、問題なく録画できます。
相性は、あると思います。認識されてない時は、何故かケースのLEDランプがつきっぱなしで、そうなってる間の、録画予約は全部失敗します。
ソニーのHDD対応TVのじゃないので、参考にならないかもしれませんが
書込番号:14756014
1点
ありがとうございます。
やはりメーカーの正式対応の情報を待って購入した方が良さそうですね。
書込番号:14756285
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
この度、電源を落とさない省電力パソコンを組もうかと考えています。
そして、このテレビを今日、店で注文いたしました。
そこで質問なのですが、USBハードディスク以外の録画先に、
パソコンのハードディスクを指定は出来ないでしょうか?
2点
こんばんは
>パソコンのハードディスクを指定は出来ないでしょうか?
テレビのデーター消費(記憶情報)は半端ではありません。
NASといった用い方もありますが、これは録画した機械でしか見れません。
パソコンのデーターの録画領域を浸食し、また録画した機械しか見れません。
1Tで100時間とか、パソコンのデーター領域を直ぐに逼迫する様になり
考えは分かりますが実用向きではないと思います。
DTCP DLNA タイプの LANーHDDとか 別の方法が良いと思います。
書込番号:14751133
1点
>そこで質問なのですが、USBハードディスク以外の録画先に、パソコンのハードディスクを指定は出来ないでしょうか?
無理です。諦めてください。
ネットワークハードディスクにも対応していません。
USBハードディスクのみ対応です。
テレビの基板が故障すれば、録画した内容は全て失われます。
救済策もありません。
ブラビアの録画機能はおまけ程度です。
録画して長期保存を考えているなら、ブルーレイレコーダーを検討してください。
変なPCよりも省電力です。
書込番号:14751226
![]()
5点
LAN I/O のRECBOX で 対応しているか見ましたが
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm
無い様ですね。
すみません。
書込番号:14751255
1点
ネットワーク越しで録画は無理なのが分かりました。皆様早いご回答ありがとうございました。
書込番号:14751513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
本日、ヤマダ電機にて\220,000円でポイント10%、5年保証・3Dメガネ(TDG-BR750)・IOデータ製の
1TBハードディスクの条件で購入しました。
ポイント還元を計算に入れても.comの最安値とはいかないですが、そこそこの条件だったので
決めちゃいました。
在庫も有りだったので納期は2日後です。
4点
お仲間ですね!
下のスレ「買い時ですかね」の Hikosbarさんのコメントの「ちなみに私の買い時は、STAR WARSの1〜3が3D化されたときなんです。」を読んで、つい笑ってしまいました。(Hikosbarさん、傷つけたらごめんなさい。)だって、私も実は「アバター3Dが、パナから解放された時が買い時」と思っていたからです。
私が本機の前に15年近く使用していたのが、ブラウン管デジタルHVでしたので、3Dは見られませんでした。しかし、映画でアバターを見た時は、「これは第3の革命だ!」とか思うほど感動しました。(私の基準では、第1の革命が有声映画、第2が総天然色映画でした。)
普段、一度見た映画は二度と見ない方なのですが、アバター3Dは次の週に映画館にもう一度行ってしまいました。。。
しかし、現在ご存知の通りまだパナはアバター3Dを解放していません・・、ところが、本機を見た時、早くアバターに逢いたい、という衝動に駆られてしまい、「有機ELまではコレで行こう!」と決め購入、即座にヤフーオークションでアバター3Dを落札しました。。
早速、アバターを見たことの無い友人を招待し、ソレを見ました。私にとっては3度目の再会でしたが、映画館よりも迫力ある!!と感じてしまいました。
55インチを約2メ−ターで見ますから、実際迫力は劣りませんし、とにかく感激したのは、3D感が映画よりも際立って見えたのです!!(5.1サラウンドも効いていましたが、、)
映像の精細さ、濃さ、美しさ、コントラストの高さ、どれをとっても私を幸せにしてくれるには充分でした。やっぱり、アバター3Dはいいです!!
50代の友人も感動のショックを受けていました。
参考にならない投稿でごめんなさい。
書込番号:14750504
3点
あんぷたろささん
ご購入、おめでとうございます。
ヤマダでの交渉も頑張りましたね!
条件付加ですから、実質、かなり安いのでは?
1stGenerationさん
傷ついてませんよ!
私も笑ってしまいました。
やはり私と同じことを考えている人がいることがわかり、
内心ほっとしてます。
55インチを2mの距離で見ているということも参考になりました。
現在、2年前に買った46インチを2mの距離で見ています。
当時は大きいと思っていた46インチも今では小さく感じます。
3D機能もないので、そろそろ55インチの850を狙っています。
はやく、starwars3まで3Dにならないかな…。
書込番号:14752203
1点
1stGenerationさん
hikosber さん
クチコミありがとうございます。
量販店だと、現状ではこの値段が限界かと感じました。
もうちょっとがんばりたかったですが、搬入・設置、トラブル時のアフターサービスを
含め、量販店ならではの安心を考えて決めちゃいました。
アバター3Dいいですね。ぜひHX850で見てみたいです。
Starwarsも3Dが発売することを期待して待っています。
書込番号:14752572
1点
この機種の購入を検討しているのですが、差し支えなければ、どこのヤマダ電機か教えていただけますか?
書込番号:14752691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あんぶたろさん、
アバター3Dはお薦めです。一生ものです。
hikosberさん、
starwarsと言えば!
自慢話で恐縮ですが、私は35、6年前に、最初のstarwarsをアメリカ・コネチカット州グリーンニッチ(NY.NY.から車で40分くらい北)の映画館で見ました。その時はまだ日本で公開前でしたが、ちょうど駐在中でしたので、休日に見ちゃいました。最高でした!
アメリカの映画館では、まず最初に星条旗が写され、アメリカ国歌が流されます。今でも多分そうだろうと思いますが、、。そして、本編が始まるとスッゴク盛り上がるのです! 観客が!
味方が活躍する場面などは拍手喝采しちゃうんです! つまり、うるさい。。
うるさいんですが、全体で盛り上がるんです! 映画見ながら自分も参加してる気分になるんです・・。
コレ、日本でやると追い出されますよね、間違いなく。
しかし、あの盛り上がり、懐かしいな〜と思います。
starwars もいいですねー、実に。ジュラシックもいいかも。
願わくは、コンピューターでの後付け3Dの効果がもっと向上してくれるといいですね。アバター3Dは最初から3Dカメラで撮影してるので、3D感が際立ちますが、それに近づけて欲しいですね。
ついでに言っちゃうと、同じ時期にNY.NY.のブロードウエイにあるミュージカル劇場のチケットを電話予約して、「王様と私」を見ちゃったんです!
主演は、あの ユル・ブリンナー様その人です!
前から6番目の席で、生ブリンナーです。大大感激でした。カーテンコールでは全員総立ちの大拍手。。
アメリカのエンターテインメント文化、桁違いにスゴイです。
ところで、ユル・ブリンナーって聞いたこと無いという方も多いでしょうねえ今や。。坊主頭の俳優です。。
書込番号:14754476
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





