※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
比較サイドでは、両者の差がほとんどなかったように見えるが、価格が45000円の差があります。
ご存知の方は両者の違いを教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
2点
【 HX750 】
X-Reality
モーションフローXR480
エッジLED
【 HX850 】
X-Reality PRO (解像感のUPとノイズの低減)
モーションフローXR960 (残像感の低減)
オプティコントラストパネル (黒の沈み感UP)
ダイナミックエッジLED (コントラストUP)
かなり違いますね。
45000円の差額を払う価値はあると思います。
書込番号:14605566
6点
ここのご利用ガイドは読みましたか?
自分で調べて、「ここが分からない」、「AとBでは何が違うか」とか
分からない事を質問をしたい時にスレ立てて聞く分には良いですが、
自分で調べようとしないで、安易にここで聞けば良い的なスレを立てるのは感心しません。
ソニーのHPは見たのでしょうか?
答えは全て書いてあります。
相違点。
・パネル:HX850はオプティコントラストパネル、HX750は普通のパネル
・映像エンジン:HX850はX-Reality PRO、HX750はX-Reality
・バックライト:HX850はエリア駆動(16分割)、HX750は常時点灯(エリア駆動なし)
・デザイン:HX850はモノリシックデザイン(1枚岩的なデザイン)、HX750は普通
こんなところでしょうか。
パネル、映像エンジン、エリア駆動の違いは画質の違いです。
HX850の方が暗部の階調が良く黒い部分の微妙な陰影を描けます。
映画等では重要な機能です。
ただTVが見れれば良いだけ(画質にこだわりがない)ならHX750で十分でしょう。
自分で見比べて価格差の画質がないと判断されたならHX750で良いのでは?
書込番号:14605578
11点
画質の違いは微妙?明るい部屋での視聴なら問題ないと思います。
3Dでは違いが感じられます。
後はデザインの違い。
価格差を納得出来るだけの価値観が有るならHX-850でも良いと思います。
書込番号:14606261
4点
こんにちは
分かりやすいかわかりませんが、私の感覚的位置づけ
HX850は、HX820+α(機能UP、動画処理能力改良)=ハイクラス
HX750は、EX720+α(機能UP、動画処理能力改良)=ミドルクラス
ハイクラスとミドルクラスでは、製造予算が違うので、各種部品の品質に差をつけてると思います。
書込番号:14607296
4点
taokakuさん こんにちは、
気になっていた質問をして頂きありがとうございます。
書込番号:14687234
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
>いつが買い時?
欲しいと思った時が買い時。
我慢できるのなら買い時ではない。
価格(価値)は自分の要求度・活用度によっても異なる。
書込番号:14598724
4点
こんにちは
価格が下がるのは、需要と供給の関係できまります。
ものがなければ、どんどん値段がつりあがります。(災害で工場被災、売れすぎて在庫がないなど)
逆に売れなくて、過剰在庫を抱えれば、下げて売ります。
過剰在庫になる原因は、売れない事と、予想生産計画に失敗して在庫がたまることです。
ソニーのTVが最近安くなってるのは、予測より、TVが売れなかった事が主因でしょう。
失敗したら、そこから、学んで不要在庫の生産をなくすようにコントロール(生産調整)するでしょうし、もしも、ソニーが失敗からなにも学ばない企業なら、また生産調整ミスをして、価格下落するでしょう。⇒そんなことはないと信じてますが。
値下がりなら、今までの流れなら、半年ぐらい徐々にさがっていって、新製品の出る前の3月決算が一番安いですね。
次にでる新製品が、魅力的なものなら、ものすごく安くなります。(そうしないと売れないから)
あまり代わり映えしないものなら、そんなに下がらず併売していくでしょう。
書込番号:14599342
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
購入おめでとうございます。
実質20万きって、価格Com最安値より安いじゃないですか!
おまけが気になりますが、なんでしょうかねえ?
書込番号:14598663
2点
もう納期3週間さきということは、かなり売れてるようですね。
書込番号:14599346
2点
ヤマダの長期保証は液晶テレビのバックライトが対象外になったので、その点は注意
(過去に購入した人もこれらの部品は長期保証の対象外になります)
AV機器の長期保証対象外の部品
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/ImageID=1197099/
またジョーシンもヤマダと同様の保証内容になっています
(ジョーシンは去年までに購入したものは大丈夫)
書込番号:14600279
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
17日に浜松のヤマダ電機で、価格コムの値段で交渉したら、ポイントなしの108000円(五年保証)で購入しました。
40H750と850が並んで表示していましたが
850の方がくっきりと見えたため850に決めました。
五年保証付きで価格コムの値段より安くなり、映りも素人目満足しています。
書込番号:14591755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
昨日、明石市のヤマダで「ネット通販並みにはならないですよね?」すると、本体価格128,000円さらに19,200Pで実質108,800円。「今日決めてくれるのなら。」と定員さんは言っていましたが、まだ多少のプラスαは期待できそうな感じでした。
その後、なんばビックカメラに行きましたが、「ここまで価格が動いていたとは知りませんでした。」と・・・。(価格@comで確認していました。)
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
本日、やっと実物をノジマで見てきました。
まずデザインについて
kazukinuさんがおっしゃる通り、角が丸く縁取りがありました。しかしHX750とは違って艶消しシルバーです。(HX750は艶があってすぐに剥がれそうな安っぽい感じ)SONYロゴは点灯せずシルバーで書いてあるだけ。スタンドは正面から見ても見えづらく、特に違和感はありませんでした。でも皆さんが言うようにデザインは820の方がいいですね。
画質は820とそんなに変らなかったように思います。モーションフローのインパルスモードは暗くなりますね。プラズマみたいな印象でした。部屋を暗くして映画を見るには良さそうです。ただ、残像感凄く減ったという感じはなく、暗くなったという感じでした。
820と比べ、良く感じたのはアナログチューナーが消えた、リモコンが小さくなった、レスポンスが少し早く感じた、ビデオ・アナログ端子が外付けじゃなくなった(でもS端子はない模様)。
残念なのがシルバーの縁取り、主電源スイッチが無い、スイーベルの角度が20度から15度になった。
それと2画面同時視聴が出来ないのはアップデートで対応できないんですかね?これって結構大事だと思うんですが。レコーダーの電源を入れて起動を待つのも嫌ですし。私は面倒くさがりなのでこの辺は非常に大事です。
6点
ありがとうございました、参考になりました!
まだ販売も始まっていないのに値下がりが凄いですね。デザイン多少妥協してもやはり新型買うべきだなと感じてしまいます。こんな価格で大丈夫なんですかね?
本格的に楽しみになってきました!
書込番号:14597074
4点
今現在、価格COMで145,600円ですがフラッグシップの920も同じ値段ですね。
同じ値段なら920に魅かれますね。
書込番号:14597121
1点
金額、凄い下がりようですね。。920より安いとは・・
ここまできたら850のほうが「買い」だと思いますけどね。ソニーの人もこの状況を真摯に受け止めていただきたいものです。(非公式で、さりげなくで、いいから直販ストアの2011年機種復活させろって感じです)
850、買った方いらっしゃるのかな?レビューとか待ち遠しいです!
書込番号:14619373
2点
ほんとに凄い下がりようですね。
そしてHX920は値上がりしてますね。やはりフラッグシップが下位機種より安いっていうのはソニー的にはマズイのでしょうかね。
書込番号:14620631
2点
まだS端子も付いてない20年前のTV使ってますし不具合も無いのですが
ボチボチリモコン別にしてレコーダーから地デジのチャンネル変えるのが面倒になってきたので、これを買おうと思いますが
毎日目でわかるほど値段が下がってますね・・・・。
7月8月のボーナス商戦に入ったころにどこまで行くんだろう・・・
13万割ったら買うことにします。
書込番号:14628895
2点
ホント凄い下がりようですね。なんなんでしょ?820狙いだった人もこっちに流れそうですね。私もそろそろ実機見てきます。
書込番号:14629858
2点
また、ノジマに見に行ってきました。
値段を聞くと頑張って20万ジャストと言われました。
価格コムの値段はお店とでは結構差がありますね。
でもアマゾンで15万ちょっとなのでヤマダあたりで交渉すれば14万あたりを狙えそうですね。
ちなみに隣にあったパナソニックのTH-L47DT5が凄くきれいでした。
IPS液晶で斜めからもきれいに見え、肌色も自然でソニー、シャープより良かったです。
IPSなのに動画応答性もよくソニーのモーションフローのデモ映像でも残像は気になりませんでした。いちばん驚いたのはクアトロンのデモ映像がシャープよりきれいでした!特に金色が。
ただ、暗い映像に弱いみたいでソニーとシャープで見えていた物がパナでは黒つぶれして見えませんでした。
店員は映画の視聴には向かないですと言ってました。値段はHX850より1.5万円UP。
書込番号:14631227
3点
>でもアマゾンで15万ちょっとなのでヤマダあたりで交渉すれば14万あたりを狙えそうですね。
>ちなみに隣にあったパナソニックのTH-L47DT5が凄くきれいでした。
>IPS液晶で斜めからもきれいに見え、肌色も自然でソニー、シャープより良かったです。
IPSは視野角の改善に特化したパネルですので、当然の事です。
>IPSなのに動画応答性もよくソニーのモーションフローのデモ映像でも残像は気になりませんでした。
今はIPSでも応答速度が改善されているので目に見えて残像の違いを感じる事は無いと思います。
>いちばん驚いたのはクアトロンのデモ映像がシャープよりきれいでした!特に金色が。
シャープのクアトロン用デモ映像をTH-L47DT5で視聴したと言う事ですか?
だとしたら驚きですね。
>ただ、暗い映像に弱いみたいでソニーとシャープで見えていた物がパナでは黒つぶれして見えませんでした。
IPSは暗部の諧調表現が良く無いのでこの差は仕方ないですが、黒レベルを+調整する事で大分改善されますよ。
書込番号:14631973
4点
私も今日見てきました。
良い点
リモコンが小さくなって扱いやすくなっていました。話題の足形状ですが、これは思ったより違和感が無かったです。むしろ三点支持でぐらつきが少なくて良好だと感じました。あと、インパルスモードは正直暗かったのであまり使いやすい印象は受けませんでした。(映画を観る時に電気を暗くするようなこだわりの人などには、多少の利点になるかもしれませんが)
悪い点
やはり画面の縁取り(モール)がつや消しシルバーなのは最悪でした。格下の750はつや有りのモールで高級感がありましたので、850も750と同じものだと良かったですね。電源をオフした時のカッコよさは断然820ですね。(厳密には920にもガンメタのヘアライン状の縁取りがありますので、一枚岩というイメージは断然820だと感じました)
あと、音はさらに悪くなっているような印象を受けました。サウンドバーを付けても音を前へ押し出すだけで、決して良い音ではありませんでした。音に関しては覚悟が必要だと感じました。
総じて、記載無い部分も含めて沢山のマイナーチェンジがありそうだなと感じましたので、やはり選ぶなら850か920だなと思いました。こだわりが無ければ850が無難だと感じます。
書込番号:14637348
4点
先週くらいからに比べると価格の落ち幅が鈍ってきましたね。
オリンピックもあることですし、13ジャストか12万9千円くらいが
ギリギリの下げ幅かなと思います。
昨日、山田・Ks・エディオンに再見積もり行ってきましたが
価格。COMでの下がり具合が極端すぎて、発売日に出した値引きにほとんど引きなし
19万前後でのおまけなし販売でした。
外観は、一昔前のシャープのアナログテレビのような安いシルバーですね
まあガワでTVを見るわけじゃないですけど あと白がちょっと重たい感じですかね
モニターの住んだ透過の白というよりは、小麦粉の白というか
音は、アンプつなげるから、付いてるものは無視しちゃいますけど
CS110のスカパーチャンネルをパックでリモコンのボタン以上契約(BBCASではなく
正式に)してるのでこの多チャンネルをリモコンでどう制御できるのか
調べないといけませんね。
13切ったらポチる予定
書込番号:14667816
1点
こう価格差があると地元で買いづらくなりますね。。できれば地元にお金を落としてあげたい気持ちが強いのですが・・
私も具体的な価格を聞いてみましたが、ヤマダで19万前後(競合あれば値引くとのことですが)、その他地方向けの家電量販店などでもおおよそ19万前後ですね。
仮に、頑張って値切って17.5万にしてもらったとしても、ネット最安13.5万と比べると4万も差があります。ネット通販でしたらついでにBDレコーダーが買えますからね。。
うーん・・
皆さんどう割り切っていますか?
書込番号:14668795
1点
アランJさん
割り切れないですね。この値段では。今のテレビが壊れた訳でもないので、他社のも比較しながら気長に待ちます。と言いつつ嫁には「買う気あるのか!」と言われて2年が経っています。
書込番号:14670356
2点
チャック・ノリスケさん
そうですね、、私も半年ズルズルしています。本当は買う気ないのかもw でもおっしゃる通り、今あるTVが壊れた訳じゃないし無理して買う必要性って無いんですよね。
思い切って考え方を変えて・・
この値段くらいなら近所の知人のソニーストア(個人)で買ってみるのも手かもしれません。当分は色々良くしてくれるでしょうねw 個人の店で値切らずに買っとくと結構な貸しが出来ますねw
どちらにせよ・・
安いとはいえ、どうしても通販に乗り気になれないんですよね・・
地元で買っても20万でお釣りがあるんだから買っちゃうおうかなって気持ちもあります。
書込番号:14670711
1点
値の動きが止まりましたな。13.5Kが今での限界値かもしれませんね。
昨日仕事で行った名古屋の都心部で山田・ビック・大須と聞いてきました。
山田が19 ビックでHDDつけて20 色々ナシナシで18 大須界隈はお届け設置なしで18.5
卸はあまり変っていないようです。
5の差額はさすがに大きいですね ホームシアター付けられちゃいます
今のTV周りを片付けて、今月には決めちゃおうと思います。
今までの商品からして、46型8XXシリーズで10万は割り込むことはなさそうですので
5年使ったとして日割り73.97円 毎日TV使用料で100円貯金箱に入れておけば3年7ヶ月目で
同等機種の買い替え費用として溜まりますから。そのころには4KTVが主流になるんでしょうかね?
書込番号:14683275
2点
Tengu3さん
ネット通販は異常な下がりようでしたが、実店舗は結構強気ですよね。私も何店舗か様子見してきましたが18-19前後ってところです。まあ新機種ですしねw
実店舗で16切れば十分安いと思いますが、やはりネット通販の13.5万は劇的に安いですね。この際通販して差額分でレコーダーかPJでも買ったほうが気分的にイイかもしれませんね。
そろそろ決めないと新機種が古くなっちゃいますねw
書込番号:14684088
2点
記事が掲載されだしてから 約1万円も上がったが・・・
安売りショップの弾が切れたか?
ともかく13.5Kまでは下げられることは解ってるので、再びその値になったら
買うこととしましょう。
量販店は強気というか、なにやら卸し関係でかなり、相手側が強気に出ているそうだ。
メディア販促展開するしオリンピックあるしこの値段で売れるってね・・・
100%失敗するだろけどね。
値段で買われる方々へ オリンピック商戦で ド失敗して行き場失った宙ぶらりんの頃が
買い時チャンスです。
書込番号:14698937
3点
オリンピック終わってから購入予定です。
8月末まで出張が入っちゃいまして、家に帰れないので・・・。
8月商戦の終焉の価格帯で買いますよ。
価格帯なら、最安値まで落ち込んだいまポチるタイミングがいいですけどね。
書込番号:14770266
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





