※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月12日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月11日 21:33 |
![]() |
10 | 4 | 2013年5月10日 03:13 |
![]() |
6 | 4 | 2013年5月7日 22:30 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年5月5日 13:56 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月4日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
スカパーHDでプロ野球(ホークス戦)をいつも見ていますが、地デジよりざらついており、画質はイマイチです。
僕の住んでいる福岡では、ホークス戦を民放でやっていることが多く、大半は同じ映像に別々の音声を乗せているので、画質比較ができるのです。たまにNHKBSもやっているので、比較すると、
BS>地デジ>スカパー と思います。
書込番号:16122678
0点

私も全部見た感想
BS(スターチャンネル)>BS(WOWOW)>NHKBS>民放BS>BSスカパー>地デジHD>>>スカパーHDのHD放送>地デジSD>スカパー>アナログ
スカパーHDの画質は金だして見るレベルかは疑問 BSでもBS11のショップチャンネルはかなり低画質、ジャパネットTVはアナログ並
書込番号:16124312
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
7月に新築の家ができあがります。その家にこのサイズのテレビを買いたいと思うのですが判断に迷っています。テレビを置く予定の部屋は、LDKの10畳くらいのスペースです。テレビとの視聴距離は図面上で2mくらいです。そのリビングの壁の位置に135cmのスペースがあり、そこにめいっぱいのテレビを置きたいと思っております。
まだできあがっていないので、感覚が今ひとつ、つかめません。もし私と同じようなスペースにテレビを置かれている方おられましたら、感想やご意見をお聞かせください。
この商品は、大部底値に近い金額に落ちてきているように思います。皆さんのご意見をお聞きした上で買い置きをしておきたいと思っております。
本来ならば、その上のランクのKDL-55HX950を購入しようとしましたら、もうほとんど在庫がない状態で、それでも購入を考えると、10万円以上の価格差が出て、あきらめている次第です。
そういう状況ですので、皆さんから様々な観点からご意見をいただき、じっくり検討しようと考えております。
宜しくお願いいたします。
0点

視聴距離の目安は、画面のタテサイズの約3倍と言われています。
55型だと210cm位なのでちょうど良いと思います。
ただ55HX850も在庫がかなり薄くなっているのでじっくり考えてる暇はあまりないと思いますが。
書込番号:16106899
0点

heroちゃん さん、こんばんは。。
新築おめでとうございます!
7月に新居に移られるようですが、この機種は既に生産完了品で市場在庫のみとなっています
ここ最近の情報から量販店での購入予定でしたら、新品での購入も難しい状況のようです
とにかく早急に現品の確保された方がいいですよ。。(通販の購入をお考えでしたら、もう少し猶予はありそうです)
また、設置する状況を拝見する限り、設置スペース、視聴距離ともに問題はありません。。
それとHX950に関してですが、黒深度や暗部の階調性ならHX850より秀でていますので
映画などの視聴にはより適しています。。通常のニュースやバラエティなどはHX850で十分ですよ。。
書込番号:16107045
0点

私も同じく、7月に新居に引越予定の者です。SONY製品が欲しかったので、今買うか?年末まで待つか?スゴく考えました。電気屋も何件見に行ったか、、、。先週、新型の展示品についてメーカーの人がいろいろ説明してくれたのですが、どうも、枠にある水色の線が気に入らないのと、やはり価格がまだ高い事で終息モデルを買う事にしました。私が調査した所ですと、850の展示品は交渉すれば15万以下で買える店がほとんどです。表示価格は18万前後を付けている店が多いのですが、始めから148000円と言う店もありました。在庫品があったのはノジマ電気でポイント込みで17万程でした。950については展示品しか見つけられませんでしたが、私が調べた半数の店では20万。残りの半数では22万前後が限界と言われました。展示品を買う事に抵抗があったのですが、950は約半年の展示(発売が11月)との事で950メインで探していましたが、展示1週間という850を見つけたので、その展示品を145000円にて購入しました。レコーダーEW500も38500円で同時購入しました。私はそこまで画質にはこだわらないので、18万ちょっとでレコーダーまで買えた事に満足しています。こだわりが少ないのであれば、今の時期に購入される事をお薦めします。950の55インチはかなり少なくなっていると思いますよ。
書込番号:16111603
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
電器店ではじめて、850と950を比べてみたときの第1印象が忘れられなくて、展示品でしたが、状態と価格に納得でき、また、新築完成時まで倉庫で保管していただけることになったので、950を購入しました。
スポーツ番組やBDを楽しむの私にとって、850より価格は高いですが、後で後悔したくないために決断しました。
ただ、音質がいまいちなので、これからは手頃なホームシアターの購入を検討します。
その際にはまた、宜しくお願いいたします。
書込番号:16122602
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ビックカメラ大宮西口そごう店にて本日夕方最終展示品を\158,400で購入しました。
展示品のためポイント還元がありませんが、交渉の末同時購入したSONYのブルーレイレコーダー「BDZ-ET1000」を15%にアップしてもらい、価格も\74,800に。支払い総額が\233,200となり、ほぼ納得の商談成立です。
展示品ではありますがHX850はゴリラガラスで傷に強く、手垢掃除も楽。初期不良の心配も店頭での長時間稼働で払拭済み。なお東松山の運営センターでチェックと清掃が実施され、納品までに一週間を要するとのことです。
1点

続報です。展示品はサウンドバー(SU-B553S)が装着されていました。当初販売員の話ではSONYからのレンタル品のため販売不可とのことでした。ところが本日先方より「SONYの好意によりサービス致します」とのラッキーな連絡が。\158,000でサウンドバーセットのKDL-HX850が手に入った訳です。これが展示品購入の醍醐味ですね。
書込番号:16110622
0点

展示品なのに高いですね〜
俺はバー付でしかも新品でその日に配達されて150000でしたよ
ポイントも10%ついたし・・・
もっと早くに買ってたほうがよかったですね
書込番号:16113307
1点

本人が納得し喜んでいるんだから、何も......
ここに書き込むくらいだから、
過去のクチコミ価格くらいは、
チェックしてるんじゃない?
在庫が無い店舗も多いし(笑)
書込番号:16114055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。補足に商談経緯を残しておきます。
価格の再下限を狙うなら、ご指摘通りもっと早く、3月末決算期までに激戦区で商談がベストでした。ただし当時は購入する気が全くなかったので、猛者の方々には問題外と思われるこの時期の購入となった訳です。新型の販売情報が店頭から入手できるようになったのがつい最近のことで、現行製品の魅力を再確認するのに時間がかかりました。
GW明けに別件でビックに立ち寄った際展示品を発見し、衝動的に情報収集開始。当サイトの最安値はおろか在庫切れの店続出の中、結局出来ることは限られているし、ビックには今後もお世話になることが確実。現に今現在最低価格は僕の購入価格を上回っています。それに以前展示品購入の醍醐味を経験しているので、今回はそれに賭けた次第です。
価格については当初高い価格表示だった所を値引いてもらい、かつ同時購入のBDZ-ET1000のポイント還元アップで購入総額を抑えることができました。テレビはケーズデンキ、レコーダーはキタムラのネット価格を参考にしたので、それを下回った今回は納得の結果ですね。僕が決めたこの価格でも発売直後の価格を振り返れば上出来だと思います。毎回当然と思われる値下がりですが、結局その時を迎えなければ分かりませんから。それに販売店との信頼関係を保持するためにも、手段を選ばぬ値下げ交渉は避けるべきだと思っています。
結果生産中止されたサウンドバーがサービスされ、長期エージング済みの個体が手に入りました。あ、正確には来週到着予定ですが。即納には特に興味なく、販売店チェックを重視した結果ですね。故障箇所がないとも限らないので、清掃と共に納品前に済ませてもらえれば手が省けます。蛇足ですが延長保証はつけませんでした。消耗品と割り切ります。
消費税アップ前の駆け込み購入に成功し、今はほっと一息ついてます。次はどうしようかな。
書込番号:16115736
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
貴重情報をありがとうございます。在庫は後何台でしょうか。よろしかったらお教えください。
書込番号:16093685
2点

早速、昨日最寄りのEDIONへ行き、在庫確認をしましたが、そちらのお店でも、もうありませんでした。残念!
そちら様は、とても良い買い物ができましたね。
EDION以外のショップでこの商品の在庫や価格がわかりましたら、お教えください。
購入したいと思います。
宜しくお願いいたします。、
書込番号:16106801
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
閲覧ありがとうございます
先日ヤマダ電気アウトレットにて
94,000円で購入しました。
画質や機能についてはとても素晴らしいと思います
自分はよくps3でゲームをするのですが
どうしても遅延が気になります。
液晶テレビ全般にいえることだと思いますが
前使っていたオリオンのテレビ(型番忘れました)より
遅延がひどくなりました。
ps3からHDMIで接続してテレビに繋ぎ
ゲームモードでプレイしています。
ちなみにゲームはCODシリーズ
なにか対策があれば教えて下さい。
やはり液晶モニターかブラウン管でやるしか
方法はないでしょうか?
書込番号:16092770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前使っていたオリオンのテレビ(型番忘れました)より遅延がひどくなりました。
>ps3からHDMIで接続してテレビに繋ぎゲームモードでプレイしています。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_picmode.html
には「ゲームモード」が2種類有りますが、どちらでしょうか?
大抵の場合、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_exg_ex_exceptpicmode.html
の「リアリティークリエーション」「モーションフロー」「シネマドライブ」などの設定が影響していると思いますが、
これらが「切」になっていますか?
テレビの設定の情報が無いので、何が影響しているかまでは、現状では判らないと思いますm(_ _)m
>やはり液晶モニターかブラウン管でやるしか方法はないでしょうか?
「遅延」が気になるなら「レグザ」以外、「遅延」についての情報を公開していないため、後は「慣れ」るしか無いと思いますm(_ _)m
<大抵2、3日で慣れる様ですが...今までのプレー時間が長いと、慣れるのにも時間が掛かるかも(^_^;
書込番号:16092981
1点

SONYの新型機は情報公開され、遅延0.1フレームのものがあります。
書込番号:16093736
2点

こんにちは。
0、1フレームというのは、レクザと比べてどちらが優秀なんでしょうか?。
書込番号:16093952
1点

お返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
ホーム⇒設定⇒画質、映像設定⇒画質
画質モード⇒スタンダード
バックライト⇒6
ピクチャー⇒95
明るさ⇒50
色の濃さ⇒60
色合い⇒標準
色温度⇒中
シャープネス⇒50
ノイズリダクション⇒オート
MPEGノイズリダクション⇒オート
ドットノイズリダクション⇒オート
リアリティークリエーション⇒オート
スムースグラデーション⇒弱
モーションフロー⇒クリア
シネマドライブ⇒切
ゲームをするときは、リモコンで
オプション⇒シーンセレクト⇒ゲーム
です。
僕が見るかぎり、ゲームモードは
1つしかないと思います。
見落としてたら申し訳ないです。
以上の事でなにかアドバイスあれば
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16094634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SONYの新型機は情報公開され、遅延0.1フレームのものがあります。
ほぉ、それは早いですね。
「KDL-55HX950」でも「2フレーム(60Hz)」の遅延が有る様だったので、一気に向上したようで...
<「PS4対策」なのかなぁ...(^_^;
>0、1フレームというのは、レクザと比べてどちらが優秀なんでしょうか?。
メーカー最高速と言われている「REGZA 26ZP2」が「0.2フレーム(60Hz)」の様なので、「東芝よりも早い」って事になりますが...(^_^;
<「32型」以上になると、更に遅延が延びたはず...
ソニーの方の機種が判らないので、詳細は不明ですm(_ _)m
>僕が見るかぎり、ゲームモードは1つしかないと思います。
現物を持っていないので判りませんが、
「ゲーム-スタンダード」の状態から、設定を個別に変えると「ゲーム-オリジナル」になるのではと思いますm(_ _)m
<「接続端子」毎に設定は記憶されるので、「ゲーム-スタンダード」から変更した端子は「ゲーム-オリジナル」となる...
「カスタム」も設定を変えれば「ゲーム-スタンダード」と同じ状態にはなると思います(^_^;
実際には、「スタンダード/ダイナミック」→設定変更→「カスタム」って事かと...m(_ _)m
リンク先の「画質モード」を良く見ると、
カスタマイズ出来る(した)設定が「オリジナル」だったり「カスタム」だったり、統一性が無いですね..._| ̄|○
それとも、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_aadjust_scene.html
の「ゲーム」にしているって事はありませんか?
<コレは「遅延」などの設定には影響しない様な...
タイミングなどを重視しないゲームで「映像を綺麗に見たい」って場合に使えそうですが...
書込番号:16097498
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
昨日外付けHDDを購入して繋いでみました。
「次」ボタンで戻ると一番最初まで戻ってしまい、観ていた終盤まで持って行くのに時間がかかりました。
外付けHDDの録画の場合ってチャプターはつかないんですか?
早送り、巻き戻しといっても結構飛ばし飛ばしで画面表示されるので難しいですね。
数秒前をもう一度見たくても結構飛ばされてしまいます。
ボタンを間違えて「次」をおしてしまったらまた一番最初に戻ってしまいますし・・
何か設定で使いやすく出来る方法があれば教えて頂きたく思います。
あと録画した番組のフォルダ整理みたいなまとめ方って出来るのでしょうか?
例えばドラえもんを毎週録画したらどらえもんのフォルダを作るとか出来ますでしょうか?
0点

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
>外付けHDDの録画の場合ってチャプターはつかないんですか?
取扱説明書などに「チャプター機能が有ります」って書いて有るのですか?
「他の製品で付いているから、全ての製品に付いている」
なんて思い込むと後悔する事になる場合も..._| ̄|○
BRAVIAの再生操作って、結構癖が有って使い勝手が悪い所も有るようですが、慣れるしか無いと思いますm(_ _)m
<「上」で「+27秒(2回目以降は+30秒)」、「下」で「-15秒」のスキップが出来た様な...
その辺の説明って、殆ど無いんですよねぇ...画面に表示されているかも知れませんが...(^_^;
>あと録画した番組のフォルダ整理みたいなまとめ方って出来るのでしょうか?
これは、「録画一覧」の画面で「オプション」などのボタンでメニューが出なければ「出来ない」って事だと思いますm(_ _)m
<画面には何も表示されないのでしょうか?
書込番号:16093026
1点

レグサやビエラなどではチャプタがつくことは多いですが
ブラビアでは、つかないと思います。
いつも言われていることではありますが
ソニーTVの録画機能の性能は低く、あくまで補助的で
他機との連携も取れないというのが一般的評価です。
書込番号:16093424
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





