※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2018年9月20日 21:26 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年2月17日 22:23 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年11月15日 07:48 |
![]() |
9 | 3 | 2017年6月8日 16:59 |
![]() |
1 | 2 | 2016年5月18日 12:18 |
![]() |
4 | 4 | 2016年1月10日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]


>孫和鷹さん
こんにちは。
公式にサポート終了の公告が出ているので、無理でしょう。
https://www.sony.jp/bravia/info2/20161124.html
HX850はandroidTVではなく独自プラットフォームで、こちら対応した開発をyoutube(google)なども終了してますので。
おそらくプラットフォームとしての基本的なセキュリティプロトコルの欠如がサポート終了の理由かと思いますので、原理的に難しいと思います。
amazon Fire TV stickやchromecastなどを使って視聴するのが一番快適で安価かと思います。
4Kテレビに買い替えれば多くの機種でテレビ内蔵アプリで行けますが、予定がないなら、4KまでのつなぎとしてまずはFire TV stickで十分かと。
書込番号:22118312
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

画面に表示されている統計情報のコトかな?
YouTubeのその他オプションをクリックでいちばん右のその他オプションで表示非表示できます。
書込番号:21607657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
非表示になりました。ありがとうございました^ - ^
書込番号:21608072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
3、4年使用していますが突然、画面が正常に表示できなくなりました。
・画面中央縦方向が暗くなった
・画面右側だけ残像が酷い
黒い写真はチャンネルを変えた時です
修理費はいくらくらいでしょうか。
買い替えの方が良いのでしょうか。
書込番号:21358349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うっしうっしさん
これは液晶パネルの故障で間違いないです。55インチなのでメーカーが修理対応すると部品代工賃込みで、余裕で10万円を超えてきます。恐らく10万円から20万円の間の金額でしょう。
液晶パネルを交換しても、他の電源基板やメイン基板などがだいぶ劣化してきてますので、これらもいつ壊れてもおかしくない状況でしょう。
修理に出さずに買い換えられたほうが賢明です。
書込番号:21358391
1点

2012年5月発売の製品です。
部品保有年数が切れるか、切れていないかの境目です。
部品の中で、液晶パネルほど、欠品率の高い物はありません。
物によっては、製造が終わって1年後にパネルが無い場合もあります。
延長保証に入っていて、期間内なら直すのもいいでしょう。
その場合、同じようなランクの物と交換になるでしょう。
延長保証が切れている、入っていなかった場合、買い換えがいいでしょう。
今は55型の液晶は、安くなっていますから、購入しやすいです。
有機ELに行かなければですが。
書込番号:21358396
2点

>MiEVさん
>助け舟さん
お二人とも早速にご回答頂き、有難うございます。
買って4年も経っていないのに買い替えなんですね。
非常に残念です。次はソニー以外にします。
書込番号:21358452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっしうっしさん
ソニーに対していろんな思いを感じていらっしゃるでしょうから、そのほうがいいかもしれませんね。
私は薄型テレビの修理とメンテナンスを行っているんですが、デジタルテレビの5年以内の故障率は結構高いです。
デジタルテレビは年々機能を盛り込み、高性能化していますから発熱等も結構しますし、内部の半導体にかける負荷もたいへん大きなものです。アナログテレビ時代のシンプルな構造からしたら、やはりどうしても故障に見舞われる率がはるかに上がってきてるんですよね。
次に購入されるときは、長期保証、延長保証に必ず入られてください。そのほうが安心して薄型テレビを満喫できると思います。
書込番号:21358537
3点

>助け舟さん
今朝、保証書を確認したところ、2012年10月末に購入していました。
ちょうど5年でした。失礼致しました。
今後は延長保証に入るようにします。
(今回に関しては、入っていたら余計に悔しい思いをしていましたが…)
色々とアドバイスを頂き有難うございました。
書込番号:21359005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
http://www.sony.jp/info/20150123/index.html
このアナウンスですね。
今までも「YouTubeXL」など、同様の「サービス終了」で視聴出来なくなったテレビは数知れず..._| ̄|○
まぁ、「スマホ」などの「Wi-Fiガジェット」が有れば、「Chromecast」を利用すると言う手も有りますm(_ _)m
書込番号:18596623
2点

拝見しました
既に他の方と別の口コミにもありますが
過去にも同様な事があり今回も過去と同様な事が
他社製品にも問題成っていますhttp://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18410400/
大体地デジ化前後辺り位までのYouTube対応機器が
今月20日で終了します。 メーカー側の都合上でなくYouTubeアプリの問題でGoogleがこのバージョンのサポートを打ち切る形に成るようです。
引き続きお持ちのテレビで視聴した場合スマホやパソコンなどをテレビにつないで視聴するか
YouTubeが見れる専用機やレコーダーや周辺機器を買う必要があります
後は対応テレビの買い換えになりますね
気になる場合はメーカーへ相談してください。
それでは
書込番号:18668594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更な返信ですが、この機種はサービス終了リストには入っているのですが、
http://www.sony.jp/info/20150123/index.htmlにも記載されてる通り
当初は例外的に新アプリでYouTubeに対応していたんです。
実際に新アプリでYouTubeが観れてたんですが、
いつの間にか旧アプリと共にアプリ一覧から消えてしまっていました。
Google、ソニーどちらの事情か知りませんが、結局はサポート終了になったようです。
ちなみに新アプリは旧アプリより不安定で再生中にしょっちゅう落ちていたので
もしかしたらハードとの相性問題で急遽サポートが中止されたのかも知れません。
書込番号:20951395
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
ホームシアターSONY HT-ST5と接続して使用しています。
ホームシアターのHDMI入力の音声が、TVの光デジタル出力から出力されません。
これは仕様でしょうか?
BDレコーダ - (HDMI) - HT-ST5 - (HDMI) - HX850 - (光デジタル) - サラウンドヘッドホン
・TVのスピーカ出力をホームシアターにする → サラウンドヘッドホンから音が出ない
・同、ホームシアターのARC機能をOFFする → 同上
・TVのスピーカ出力をTVスピーカにする→サラウンドヘッドホンから2chで音が出る(5.1chにならない)
※BDレコーダのソースはDolbyD5.1chです。
※TVのHDMI入力の音声はTVのスピーカ出力によらず光デジタルから出力されています
1点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/?p=KDL-55HX850&q=%8C%F5&rt=qasearch&srcpg=ce
光デジタルからレコーダーの音声も出力できます、Dolby Digitalでも出力できるはずです。
ただテレビの出力をシアターにすると、シアター側で再生することになるのでテレビの光デジタルの音声はカットされているのでしょう。
テレビスピーカーにした場合でも、レコーダーの音声はST5経由になるので2chになるのではないでしょうか。
レコーダーに光デジタル端子があるなら直接ヘッドホンへ光デジタルで接続する、またはヘッドホンにHDMI入力があるならHDMIで数珠繋ぎにして回避してはどうでしょうか。
書込番号:19855474
0点

回答ありがとうございました。
シアターシステムとサラウンドヘッドホンの同時接続が想定されていないようですね。
HDMI接続の場合を含めて。
書込番号:19885178
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
現在BDレコーダーがあるのですが、3チューナーのため同時に4番組の録画ができません。
それで残り1番組をテレビ側(KDL-55HX850)で(最終的に)BD−Rメディアに録画したいのですが、可能でしょうか?
このテレビはUSB端子が2個ついているようなのでひとつはUSB HD、もうひとつはBD−R書き込み対応BDドライブを接続して、録画は一旦HDに落として、(可能ならそれをCM編集して)BD−Rメディアに焼きたいと思っていますが、そういったことは可能でしょうか?
そもそもテレビにはBD−Rメディアへの書き込みはサポートされているのでしょうか?
1点

>BD−Rメディアに録画したいのですが、可能でしょうか?
HX850の録画番組を外部機器にダビングする手段はありません。
書込番号:19477026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表には出ない録画テレビのユーザーにとっては大きな盲点です。買ってから判ったのでは遅いのです !
ようやくごく一部のソニーテレビでもダビングができるようになったらしいですが ?
書込番号:19478077
0点

ソニーのTVが裏録用チューナーを搭載したのもこの世代からなので
まだ「TVで録画した番組をレコーダーへ移行する」という意識は
無かったでしょうし。
(レコーダー機能内蔵モデルを除いた純粋なTVモデルとして。)
書込番号:19479456
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





