BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

X-Reality PROを搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON時に地デジ放送をみたい

2013/11/26 11:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:140件

外部入力画面の状態でテレビの電源をリモコンからOFFした状態から
電源ONした時に、前回表示していた外部入力画面が表示されます。

前の状態がどうであれ、電源ONしたときに地デジ仮面にできるような
設定はあるでしょうか?

書込番号:16882432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/11/26 12:00(1年以上前)

リモコンのチャンネル数字ボタンで電源がONにならないでしょうか。
それが出来れば自動で入力切替されると思います。
うちの古いBRAVIAではそれで使ってます。

書込番号:16882518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/26 18:54(1年以上前)

>ひまJINさん
スレ主さんから返答がないようなので自分が試してみました。
外部1にして電源OFFからの電源ボタンではなくチャンネルボタンを押してみたら
電源が入り地デジが映りました。

書込番号:16883747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/11/26 19:28(1年以上前)

むぎ茶100%さん、確認感謝です。
やはり同じBRAVIAなら、動作は同じようですね。
我が家は他に日立Woooがありますが、同じ動作をしないのでがっかりしました。

ちなみにこの動作は、テレビ視聴時にも応用できます。
外部入力視聴時にチャンネルボタンを押すと、やはり自動でテレビに切り替わります。
BRAVIAの良いところだと思います。

逆にHDMI接続のレコーダーなどは、番組一覧等のボタンを押すとやはり自動で切り替わります。
電源入れる時も、レコーダーのボタンを押すと、入力がそちらに切り替わりテレビ電源が入ります。
この辺の切り替え操作を覚えてからは、入力切り替えボタンはほとんど使ってません。

書込番号:16883882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2013/11/26 20:43(1年以上前)

あとチャンネルのシーソーボタンも有効だと思います。
この場合は直前に観てたチャンネルに戻ります。
試して見てください。

書込番号:16884235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2013/11/27 16:48(1年以上前)

チャンネル数字ボタンで電源がONになるのは知ってました。
ただ、今までのくせで
とりあえず最初に電源ボタンを押してしまうので
前の状態を継続しない方法はあるか?
という思いで質問してみました。
説明不足ですみません。

書込番号:16887317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

エージング効果??

2013/11/04 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

最近、調整をした訳じゃないのに、色乗りがこってりしてきました。
良い方向に向かっているような気がします。
これって、エージング効果??それとも気のせい??

書込番号:16795657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/11/04 22:30(1年以上前)

液晶モニターのエージング(慣らし)はないですね。
おそらく、TVの画質に目が慣れてきたんでしょう。   気のせいと言われれば、そうですね。

スピーカーのエージングも、実際は、ウーファーの物理振動が滑らかになって音がよくなる部分より、聞き慣れていい音になってるという錯覚の方が大きいんじゃないかと言ってる人もいますね。

エージングの効果あるモニターは、プラズマTVや、ブラウン管TV、有機ELTVなどの、それ自体が発光する自己発光モニターです。
液晶TVが劣化するとしたら、バックライトの明るさが、経年で、暗くなっていくぐらいですね。
プラズマTVら、ブラウン管TVと違って、液晶の画素の色は、劣化するという話は聞いたことないです。
プラズマTV、ブラウン管の焼き付きは、画素の劣化速度で起きるようなので、上下黒帯の映画ばかり見てると、黒帯部分が劣化しないで、その劣化差で、起きると聞いたことはありますね。

書込番号:16795823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/11/04 22:51(1年以上前)

BRAVIAの画質の設定は、どうなっていますか。
自分のBRAVIA(違う機種)と同じなら。
地デジ・BS・CS・HDMI1・HDMI2・HDMI3・HDMI4が、始め個別設定なっています。
同じ色で見るなら、全部「共通」にしないといけません。
確認して下さい。

書込番号:16795953

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2013/11/05 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、目が慣れてきたのでしょうか、毎日見るニュース番組やアサデス(福岡ローカル番組)の色乗りが良くなったように感じました。画質の調整は価格コムのスレを参考にしながら行っていますが、購入後すぐに行ったままで最近いじっていません。
物理的には考えにくいのですね。勉強になりました。

書込番号:16799033

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2013/11/06 18:46(1年以上前)

でもでも、なにがしかの経年変化はありますよね。
液晶テレビの場合、どう変化していくのでしょうか??

書込番号:16802869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/11/06 22:33(1年以上前)

液晶パネルの経年変化は、あるでしょうね。
場合によっては、パネルより先に、後ろにある光源のLEDや、機種によっては、蛍光管が切れる場合もあります。
特に蛍光管は、光量低下やチラつきが、起こります。
光量低下だと、液晶の見え方も、不自然さも感じられるでしょうね。

書込番号:16803937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/11/07 04:26(1年以上前)

液晶TV(モニター)の経年劣化について、色々なメーカーサイトに書かれた文章を要約すると、
パネルより先に、バックライトが故障するという書き込みが多く、
バックライトの寿命もかなり幅があって、約30000〜50000時間で、
毎日10時間使って、約8〜13年と書かれてます。LEDも徐々に、蛍光灯が暗くなるように、薄暗くなるかは解りません。
LED照明だと、メーカーでの差が大きく、寿命にもバラつきがあるので、メーカー次第ですね。

バックライトの寿命を大きく縮める使い方
極端に暑い環境(40度以上の部屋)、極端に寒い部屋(0度を切る部屋)で使うと大幅に、バックライトの寿命が縮まり、さらに、数分おきに、電源を入れたり切ったりするのも寿命を縮めるそうです。

液晶パネルの劣化は、@ガラス面の透明電極が、酸化して腐食する
          A液晶構造体の劣化
          B液晶の3色の色を制御するセパレーターの劣化
          C長年画面にかかる物理的衝撃によるガラス面のズレ
@ABの場合は、画素欠け(常時点灯ドット)の数が増えて、ゴマ塩上になります。
Cの場合は、ゲームボーイとか、デジタルの腕時計の液晶を指で押した時のように、常に滲みます。
でも、そうなるまでに、液晶TVの場合は、他のパーツが壊れることがほとんどなので、気にすることはないと思います。TVを1日1時間で、バックライトが壊れずに、20〜30年経てばでる可能性があるってだけですよ。
その前に、普通は買い換えます。

書込番号:16804835

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2013/11/08 20:38(1年以上前)

ありがとうございます。本当に分かりやすかったです。
ただ、何となく使い始めより、しばらくたったほうが画質が良くなるような気がするのは、アナログ的な発想なのかなあ

書込番号:16811167

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/08 21:01(1年以上前)

エックスピストルさん

>LEDも徐々に、蛍光灯が暗くなるように、薄暗くなるかは解りません。

徐々に暗くなり、初期値の70%の明るさになった時が「寿命の定義」です。
大昔は、50%の明るさになった時が「寿命」でした。
当時は、LED=インジケーターでしたので50%でも問題ありませんでした。

LEDランプ発売の初期は、50%寿命が使われていましたが、現在は、一部の粗悪品を除いて、70%が寿命の定義です。

あと、液晶パネルの劣化に黄ばみがあると思います。
色フィルターの退色が原因だと思ってましたが、違うのでしょうか?
それとも1〜4の中に症状としての黄ばみも含まれるのでしょうか?

書込番号:16811253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/11/09 19:29(1年以上前)

あと、液晶パネルの劣化に黄ばみがあると思います。
色フィルターの退色が原因だと思ってましたが、違うのでしょうか?
それとも1〜4の中に症状としての黄ばみも含まれるのでしょうか?>

書き忘れましたが、液晶パネルは、紫外線(日光、蛍光灯照明の明かり)でも劣化します。
黄ばみの原因は、紫外線での退色と、ガラス面のタバコのヤニや、気化した油(キッチンで料理したときに蒸発した油)などの汚れなどが考えられます。
紫外線は、UVカット用のフィルムを貼ることにより、かなり抑えられます。


書込番号:16814866

ナイスクチコミ!1


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2013/11/11 22:44(1年以上前)

別のオーディオのスレで、「愛機は末永く聞き込む」という素晴らしい言葉をいただきました。
このテレビも「末永く視聴したい」と思っています。

書込番号:16824405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル音声出力設定

2013/11/10 17:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 inmanさん
クチコミ投稿数:29件

KDL-55HX850のデジタル音声出力設定をどの設定にすればいいのか、わかる方教えてください。

KDL-55HX850とONKYO BASE-V50をHDMI接続のみしています。
光オーディオケーブルでは、接続していません。

そこで、KDL-55HX850のデジタル音声出力設定を オート1、オート2、PCMと選択肢が3つあり、
どれを選択すればいいのかわかりません。
耳で聞いて違いがわからないのですが、ホームシアターの液晶画面には、AAC,dts,HDMI,Neo:6
もしくは、AAC ドルビーPLU、HDMI と切り替わります。

わかる方お願いします。

書込番号:16818853

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/11/10 17:53(1年以上前)

オート1はHX850のデジタル音声をそのまま出力します。
オート2はサラウンド(5.1ch等)音声はそのまま出力、その他はPCMに変換されて出力されます。
PCMは全てPCMに変換されて出力されます。

通常はオート1で問題ありません。

書込番号:16819059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/10 17:56(1年以上前)

PCMは2chPCM以外のフォーマットに対応しない機器へ接続するための設定なので今回は除外していいです。
オート1と2はどちらでもいいのですが、二カ国語放送で両方の言語が同時に再生してしまう場合はオート2を選びます。

書込番号:16819069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/10 18:34(1年以上前)

オート1だとモノラル音声番組の音声が小さくなり、CM時に大きくなる場合があります。

オート2の方が良いと思います。

書込番号:16819208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inmanさん
クチコミ投稿数:29件

2013/11/10 19:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

PCMは、論外だったのですね。
オート1で使ってみて、CMの音量、二ヶ国語でオート2と言う事なのですね。

書込番号:16819309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力について

2013/10/04 09:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

AVアンプ NR1604を繋げています。
アンプとテレビはHDMIで、音声は光角型ケーブルで繋いでいます。

AVアンプとのリンクはうまくいったのですが音声が出力されません。
インターネットラジオや音楽は聴けるのでスピーカーの接続は間違えていません。
HX850の設定で音声出力をオーディオシステムに変更しましたが音が聞こえません。

他に設定する箇所がありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16664299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/04 09:39(1年以上前)

光デジタル音声ケーブルや接続端子辺りの不具合、あるいは接触不良の可能性もあります。

書込番号:16664340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/04 09:55(1年以上前)

ARCに対応しているので光デジタル接続は必要ないのでは?

NR1604側にARCに関しての設定がありませんか?

書込番号:16664370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

2013/10/04 10:07(1年以上前)

油 ギル夫さん
ありがとうございます。
最終的にはメーカーに伝えたいと思います。

ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
対応してますね。見落としてました。最初音声が出なかったので別に音声ケーブルが必要かと勘違いしておりました。
NR1604側はテレビを認識し連動しているので設定は問題ないと思うのですがどうしたものか。。。

書込番号:16664396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/04 10:10(1年以上前)

ARCを利用するならテレビのHDMI端子は対応する端子がきまっています、ARC対応端子に接続していますか?

書込番号:16664406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

2013/10/04 10:15(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
HDMIはARC接続端子に差し込んでいます。
HX850本体のHDMI接続機器一覧にはNR1604が表示されています。

書込番号:16664416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/04 18:27(1年以上前)

両機種の取説をみたのですが、ARCの設定は特に必要なく連動していれば再生できるようです。
再生できないのはどこかでトラブっているのかもしれません、交換できるならケーブルを変えてみるとか、後はリセットをしてから再設定する程度の対策しか思いつかないです。

書込番号:16665623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

2013/10/04 20:50(1年以上前)

口耳の学さん

説明書まで見ていただきありがとうございます。
リセットしても解決せず説明書と格闘しながら隅々までいじっていると、外部スピーカーの設定をマイクを使ってやり直した結果、
無事音声が出力されました。設定をスキップしていた箇所があったのかもしれません。

ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。

書込番号:16666171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

X-Reality PRO ソニーのテレビ

2013/09/22 02:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

X-Reality PROに期待して買ってみましたが精細度などの
値を細かく調整しましたがいまいちですね

10以上に上げるとざらつきを感じるし、10以下では効いているのか
ディスプレイに近付いて凝視しないと分からない
色の諧調変わるのが嫌なのでオフが安心だと思いました

ニコニコ動画など低解像度ソースは
ノイズが強調されて特に悪くなりました
このインタビューでは…
http://www.sony.jp/bravia/technology/x-reality/interview.html

倍速は良かったです
オプティコントラストパネルは輝度ムラが少ないように
見えたんですがまあまあって感じですね
視野角は5度くらい広がるんでしょうか
コントラストは部屋の明るさで使うなら特に向上した感じ無いので
ほとんど見た目ですかね

ソニーのテレビはW900Aはとても良いと思いました
(X-Reality PROは使いませんが)
ダイナミック、スタンダードは派手な感じ、カスタムでも?と感じるかも知れませんが
メニュー→機能設定→シーンセレクトシネマで物凄く良くなります
あまり調整せず見るなら多分一番リファレンス(D65.BT.709)に近くて綺麗です

まだ値段高いですが4kのX9200Aも良いですね(X8500Aも良いんじゃないかな)

書込番号:16617096

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件 BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]の満足度4

2013/09/22 17:56(1年以上前)

リアリティークリエーションでしょうか。
YouTubeやDVDなどの粗い画質では試していませんが、BDの中でも高画質の作品ではONとOFFで大違いです。
ONにすると一枚ベールをはいだようにクリアで高精細になります。
人の顔のアップでは肌のきめまでくっきり分かります。それでいて、ざらつきは増えません。
精細度やノイズ調整はデフォルトのままです。
リアリティークリエーションは粗い画質には効きにくいのではないでしょうか。
ちなみに当方の機種は46HX850です。

書込番号:16619379

ナイスクチコミ!3


スレ主 sasahirayuさん
クチコミ投稿数:988件 記録 

2013/09/23 23:47(1年以上前)

離れて見る分には良いかもって感じですね
1.3mくらいの視野角36~40度くらいの距離で見るなら私には不要です

機能が無いよりはあった方が良いんですが
リアリティクリエーション目当てでソニー買ったのでがっかりしました
モーションフローのスムースは常用は辛いですが面白い効果ですね

書込番号:16625439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX850画質設定、  ※X-Reality PRO用

2012/10/18 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

46インチ850を購入してダイナミックで見てたら綺麗だけど目が痛くなりました。
SEDD大好きさん過去の画質設定など見て設定はしましたが、 せっかくなのでhx850X-Reality PRO専用の性能をいかした設定したいので、画質ソフトなど使用され設定した方教えてくれたらうれしいです。
過去のコメみてSEDD大好きさん詳しいと感じてます‼
お願いします!

書込番号:15220993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/18 17:52(1年以上前)

当方の設定値は画質調整用ソフト「Super HiVi CAST」で調整した基本値から
輪郭がギラギラせず、暗部が見えやすいように調整した物です。
画質モードはカスタム(スタンタードはメーカー設定値のままにして比較用としている)です。
シーンセレクトも個別に設定してあります。
ダイナミックのまま調整しても意味ありませんので、まずスタンダードを視聴してみる事を
お勧めします。

参考用に現在の当方の設定値を記載しておきますが照明等の環境で違って見えるので
そのまま流用しても効果はイマイチかもしれません。

・バックライト:3(まぶしくない程度にお好みで)
・ピクチャー:90(80以上推進。白の階調を調整。標準で良いがお好みで)
・明るさ:50(アニメ/スポーツ53。黒の階調を調整。下げると黒が潰れ、上げると白っぽくなる)
・色の濃さ:58(アニメ63、スポーツ60。肌色を自然に見えるようにお好みで)
・色あい:標準(アニメのみ緑2)
・色温度:中(低1の方が原画に忠実なので低1でもOK。
       高い程白が青白く、低い程赤っぽくなる。白が白に見えるように調整)
・シャープネス:50(50が基準点だと思われる。基本は弄らず精細度の方で調整)
・ノイズリダクション3種:オート(BD再生機、PS3は切)
・リアリティークリエーション:精細度30/ノイズ処理最小(地デジ、BS全般)
               精細度17/ノイズ処理最小(アニメ、BD再生機、PS3)
               ※X-Reality PROの超解像設定。これがこのTVの要。
・モーションフロー:標準(地デジ、BS)、クリア(シネマ2、スポーツ)
・シネマドライブ:切(地デジ、BS、スポーツ)、オート1(アニメ)、オート2(シネマ2)
         ※モーションフローの映画時の設定。お好みで。
         オート1(映画を滑らかにする)
         オート2(映画のフィルムに忠実にするので多少カクカクする)

詳細設定
・黒補正:弱(黒をより黒く見せる。強だと黒い部分が潰れるので弱か中で)
・アドバンスド.C.E:弱(暗い場面の光る部分を強調。弱以上だとまぶしいと思うので弱で)
・ガンマ補正:標準
・オートライトリミッター:切
・クリアホワイト:切(白をより白くする設定。色温度:低1の時は弱でもOK)
・ライブカラー:切(原色を派手にする設定。基本は切で色の濃さの方で調整)
・色温度調整:デフォルト
・ディテールエンハンサー:切(X-Realityの超解像設定。使うと輪郭が白っぽくなるので切で)
・エッジエンハンサー:切(X-Realityの超解像設定。使っても良いが輪郭が太くなるので切)

こんな感じです。
ベンチマークソフトで調整した結果から、各エンハンサーを弱めました。

特にリアリティークリエーションをオート、ディテール/エッジエンハンサーを初期設定のまま
だとギラギラした絵になり目が痛いです。
精細感はリアリティークリエーションで調整して、機能が重なるディテール/エッジエンハンサーは
切で使う方が良いと思います。

書込番号:15221158

Goodアンサーナイスクチコミ!21


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/18 19:00(1年以上前)

SEED大好きさん返信ありがとうございます。
ダイナミックをやめてコメ前からこの設定で設定していました!
850X-Reality PROでもこの設定でよかったのですね!この設定は前型のX-Reality 設定かなと思ってコメさしてもらいました。
僕の環境は6畳の部屋で連続調光内蔵型電球色のシーリングで視聴距離170位なのでSEDD大好きさんと似てるかなと思います!

あと色温度を中との事ですが高のほうが青白く感じますが綺麗な白に見えるのですが、好みですよね?中だと少し赤いかなとかじますが肌色とかでくらべると中かなとも感じてます!あと、この設定にない、スムースグラデーション、LEDコントロール、美肌補正は
SEDD大好きさんのテレビにはこの設定はないんですか?わからないのでスムースグラデーション、弱、LEDコントロール、標準、美肌補正、入、にしてますが違うほうがいい設定はありますか?
お願いします。

書込番号:15221440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/18 20:19(1年以上前)

X-Reality PROは850と言えどチップは同じで3D用の調整をしただけなので同じと考えて良いですね。

>あと色温度を中との事ですが高のほうが青白く感じますが綺麗な白に見えるのですが、好みですよね?

好みですね。
青白い白を好むのは日本人特有のものです。
青白い蛍光灯の色に慣れているので色温度も高い方が馴染むようです。
映画を良く見る人は原画忠実の低1を好む人も多いです。

>あと、この設定にない、スムースグラデーション、LEDコントロール、美肌補正は

すいません。
抜けてましたね。
・スムースグラデーション:弱(中も捨てがたいが微妙なグラデーションが潰れ気味になる)
・LEDコントロール:標準

美肌補正は820では項目はありますがグレーアウトしていて設定できません。
これは850からの機能ですね。
アニメ、映画以外はオンで良いのではないでしょうか。

書込番号:15221760

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/18 21:00(1年以上前)

SEDD大好きさんありがとうございました。
詳しいですね!凄い参考になりました。

結局、色温度は中にしました!
色の濃さは58でしたが、番組ごとに変えるのは、面倒なので、60にしました!、最後にシーンセレクトは切でいいんですよね?
僕はPS3を使っていますがシネマドライブは映画など見る時に使うとかわりますか?
変わるならPS3の入力を常時シネマドライブオートにしょうか迷っています。

何度もすみませんがお願いします。

書込番号:15221955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/18 22:01(1年以上前)

>最後にシーンセレクトは切でいいんですよね?

お好みで。
当方は先に記載した通り、使っています。
特にスポーツ(サッカー、ゴルフ)を良く見るので色の濃さやモーションフローを
スポーツ用に設定してます。
都度変更しなくても自動で切り替わってくれるので便利です。
BDプレーヤー、PS3等のHDMI接続機器はもちろん切です。

>僕はPS3を使っていますがシネマドライブは映画など見る時に使うとかわりますか?

先に記載したように変わります。
特に映画等の24p収録のBD、DVDでは顕著です。
シネマドライブはその上のモーションフローの動作の補助というかセットで考える物なので
フィルムのカタカタ感を滑らかにしたいなら
モーションフローはスムーズor標準、シネマドライブはオート1、
原画忠実でカタカタ感も映画の味のひとつとして見たいなら
モーションフローは標準orクリア、シネマドライブはオート2が良いです。

PS3を映画視聴でしか使わないなら設定は固定でも良いですが、ゲームやトルネ等も見るなら
シーンセレクトを使ってシネマ、ゲーム、その他で画質設定してリモコンのシーンセレクトボタンで
切り替えて使った方が良いと思いますよ。

書込番号:15222335

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/19 00:30(1年以上前)

SEDD大好きさん何度も返信ありがとうございます。本当感謝してます!
なるほど!やっと理解できました。シーンセレクトも設定できたんですね!便利ですね!

全設定のベースを教えていただいた設定にしてスポーツはスポーツの設定アニメはアニメの設定にすればいいと言う事ですよね?
地デジで映画を見る時は、シーンセレクトを使っても良いと思いますが基本PS3では、シーンセレクト切ですよね!映画、ゲーム、トルネも使います!PS3でシーンセレクトを使うと切じゃない事になりますけど、使うと便利だけど画質か何かが落ちるんですよね?
お願いします!

書込番号:15223181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/19 02:49(1年以上前)

>全設定のベースを教えていただいた設定にして
>スポーツはスポーツの設定アニメはアニメの設定にすればいいと言う事ですよね?

そうです。

>PS3でシーンセレクトを使うと切じゃない事になりますけど、
>使うと便利だけど画質か何かが落ちるんですよね?

シーンセレクトの入り切りとはオートか切かという事なので切でも手動(リモコン)で使えます。
PS3の場合、コンテンツ情報(EPGの番組情報等)がTVに送信されないので
入切どっちでも同じです(自動では切り替わらない)。
当方は表示にオートと出るのがウザイ(笑)ので切にしてます。

BD等を見る時、トルネ等の録画物を見る時で手動で切り替えますが、
BD見てて、「何か変」とか思う時はトルネ設定だったりする事はあるので
切り替え忘れによる(当然、設定値が違うから)画質低下はありますね。

オート、切での純粋な画質低下はないので切り替え忘れだけ気をつければ問題ないかと思います。

書込番号:15223471

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/19 03:32(1年以上前)

HDIM接続機器でシーンセレクトを使うとテレビ側の画質が機能的に本来より落ちるから切にするのかと思ってました!笑

認識が出来ないからなんですね!

と言う事は、シーンセレクトは切り替えさえすれば直接画質には関係ないですね!
後、ミュージックやゲームの設定がそのままなので、もし設定しているなら教えていただきたいです!お願いします

書込番号:15223505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/19 13:39(1年以上前)

ミュージックの画質設定はオート、切の設定値と同じです。
通常の設定値と切り替えて数値を弄って比べて見てください。

違うのは音声設定です。
ミュージック用の専用設定があるのでPS3でのBGM用に設定してます。

ゲームはPS3の体験版位しかやってないのでメーカー設定値からバックライトを下げた程度で
あまり調整してないんで、他の方に別スレ立てて聞いた方がよろしいかも知れません。

書込番号:15224803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/19 19:31(1年以上前)

SEDD大好きさん本当ですね!
いろいろありがとうございました。

書込番号:15225797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/20 23:31(1年以上前)

SEDD大好きさん明るさセンサーは関係ないありますか?

お願いします。

書込番号:15231311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/21 12:59(1年以上前)

明るさセンサーもお好みで。
バックライトを照明環境に応じて自動で調整してくれるので
通常使用(暗室で映画見るとかでなければ)ではオンでいいと思います。

書込番号:15233154

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/21 19:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15234381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/08 05:43(1年以上前)

SEDD大好きさんのTVは、モーションフローにスムーズはついてますか?

アニメの設定を見直してたらメーカーはスムーズでした!

SEDD大好きさんは、モーションは標準で、
シネマドライブがアニメは滑らかにする1ですよね?ふと、シネマドライブで滑らかに設定されてるので、スムーズが選択できないので、シネマドライブで滑らかにしてあるのでしたら、アニメのモーションフローはスムーズで、シネマドライブを使わなくてもいいじゃないかって思ったんです!笑

部屋の照明をLEDに変えたので触ってました

あれから何かSEDD大好きさんの設定で変更とかありましたら、また教えてもらえたら嬉しいです!お願いします。

書込番号:15732821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/08 05:46(1年以上前)

SEDD大好きさんのTVは、モーションフローにスムーズはついてますか?

アニメの設定を見直してたらメーカーはスムーズでした!

SEDD大好きさんは、モーションは標準で、
シネマドライブがアニメは滑らかにする1ですよね?ふと、シネマドライブで滑らかに設定されてるので、スムーズが選択できないので、シネマドライブで滑らかにしてあるのでしたら、アニメのモーションフローはスムーズで、シネマドライブを使わなくてもいいじゃないかって思ったんです!笑

部屋の照明をLEDに変えたので触ってました

あれから何かSEDD大好きさんの設定で変更とかありましたら、また教えてもらえたら嬉しいです!お願いします。

書込番号:15732823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/02/08 06:32(1年以上前)

アメリカからパナのBDプレーヤーDMP-BDT500を個人輸入して
画質調整をしてたらこんな時間に・・・(笑)

さて、画質の変更点ですが多少変わりした。

・バックライト:4
・ピクチャー:90
・明るさ:53
・色の濃さ:60(アニメ61)
・色あい:標準(アニメのみ緑1)
・色温度:低1
・黒補正:中

では、おやすみなさい。

書込番号:15732875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/02/08 06:37(1年以上前)

訂正。
・ピクチャー:90→92

書込番号:15732883

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/08 06:45(1年以上前)

個人輸入とかまでして深いですね〜笑

後、変わりましたね〜!了解です!

すれで誰かがSEEDさんの神画質設定とか書いてましたね!多分このスレの事ですね!

ありがとうございました。

書込番号:15732895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_uさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/20 20:17(1年以上前)

SEED大好きさん
こんばんわ!

ps3での設定でビデオエリア検出はオートの方が良いですか?切ですか?

お願いします。

書込番号:15792943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rilakumaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の満足度5

2013/03/28 22:07(1年以上前)

遅ればせはがら、3D対応のためにようやく買いました。
ここの設定値を参考に調整してみました。
40X1からの買い換えで、後継機としては950のようですが
55インチが部屋に収まらないもので・・。

自分でちょっと調整してみた感じでは
X1の方がやはり良かったな・・
という印象でしたが
ここを参考に調整してみたら
落ち着いたしゃっきりした絵になり
驚くほど良くなりました。

ありがとうございました。

書込番号:15950255

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング