※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2013年6月16日 16:24 |
![]() |
2 | 10 | 2013年6月14日 20:37 |
![]() |
4 | 2 | 2013年6月11日 16:57 |
![]() |
8 | 5 | 2013年6月10日 21:44 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月10日 00:17 |
![]() |
4 | 1 | 2013年6月8日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
デザインと画質が気に入り、1ヶ月くらい前から46HX850の購入を検討し始めました。
最近は、在庫が少なくなってきたのか価格が上がっていたため、REGZAの47Z7へ気持ちを切り替えていましたが、近所のノジマにて在庫を発見。展示品のみで、たくさん交渉して以下の内容合わせて139,800円でした。
本体+サウンドバー+HDMIケーブル+アンテナケーブル+SONYの販促品+5年間金額上限なし保証+設置
価格的には大満足です。一週間後の納品が楽しみです。
トルネやPCのモニタとしても活用予定です。
書込番号:16260410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
もともとソニー大好きでしたので、今回、KDL46X2500の後継機として在庫僅少にて値上がり傾向であったにも
関わらず、嫁を説得して、遅ればせながらこの機種を購入しました。しかし、自宅に設置した後、嫁の第一声
は「これ、そんなに評判のいいテレビなの?」で、私も同感・・・どのコンテンツも画質が??な感じで設定を
いろいろと試行錯誤中です。
それはいいのですが、LANでBDZ-V9を認識しません。同じLAN内で他のネットワーク機器はBDZ-V9を認識していますし、
接続とかの問題ではないと思うのですが・・ 世代が違うということで、DLNAの規格が違うとか、何か致命的な問題
があるのでしょうか?
画質??DLNA???では割高感を押して購入した私の立場がありません(泣)、どなたかご教授をお願い致しますm(_ _)m
0点


http://www.sony.jp/support/dlna/player/hx850.html
HX850の対応機器にはBDZ-V9は載ってないですね。
HX820までには載ってるので、HX850の世代からBDZ-V9は非対応になったのかもしれません。
書込番号:16250538
0点

早速のレスありがとうございます。
>ずるずるむけポンさん
各機器はwwwにブロードバンドルータを介して接続しており、問題はないと思います。
>アメリカンルディさん
なるほど、そうでしたか。。 ただ、ここに記載されているのは動作確認ができている機種のリスト的な
意味合いで、実際にはリストに載ってなくても対応可能のことも多々あるとは思うのですが。前モデルまでは
対応しているのに、この機種では対応できない何か物理的な理由があるのでしょうか?
それか、ソニー特有の仕打ちですか??
同時に購入したBDZ-ET2000をリビングのメインにして、V9は書斎に引き上げて、V9のコンテンツはリビングでは
DLNAで視聴し、リビングのBDZ-ET2000のコンテンツは書斎のLinkTheater LT-H90DTV で閲覧しようと思っていたのですがこれもできず・・最悪です。
書込番号:16250666
1点

>ただ、ここに記載されているのは動作確認ができている機種のリスト的な
意味合いで、実際にはリストに載ってなくても対応可能のことも多々あるとは思うのですが。
私も、普通はそうだと思いますが、
cancer_rabbitさんのところで、HX850がV9を認識しないという状況はそうなのかな、と。
BDZ-ET2000をお持ちなんですね。
HX850、ET2000、V9は全て同じネットワークにいるんですよね?
HX850でBDZ-ET2000は認識するけどBDZ-V9は認識しない、と状況なのでしょうか?
書込番号:16250719
0点

BDZ-V9側のホームサーバー設定の、クライアント機器登録で、KDL-55HX850の登録は行ないましたか。
以下のマニュアル141ページ参照
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2693148021.pdf
書込番号:16250756
0点

>アメリカンルディさん
>HX850、ET2000、V9は全て同じネットワークにいるんですよね?
>HX850でBDZ-ET2000は認識するけどBDZ-V9は認識しない、と状況なのでしょうか?
そうです、まさにその状態です。ついでにいうと、同じネットワーク内のPC内の共有フォルダのm2tsの
動画も見れるかと思っていたのですがそれも不可でした。これは、対応フォルダに移せば大丈夫だと
思うのですが(ライブラリ\ビデオフォルダ)、ドライブCにあまり空きがないので実用的にするには、
このフォルダを別ドライブに移さないといけませんね〜
>哲!さん
登録は行っていませんが、今まで、他の機器では何も考えずV9にアクセスできていたので、登録は
「自動」になっていると思います。一応、帰宅後に手動で設定できるかトライはしてみますが・・
書込番号:16250818
0点

cancer_rabbitさんのお宅はDLNA機器が多いようですので、
サーバー、クライアントどちらかで登録機器台数の上限になってるかもしれません。
HX850は10台までですね。
BDZ-V9の方は特に制限ないのかな?
書込番号:16250865
0点

実際に、V9上で手動で登録をしてみたところ、「これ以上は登録できません」と出た(登録はmac addressなので詳細不明ですが10台登録されてました)ので、おっと、これはいけるかも!と思い、どれを削除したらいいのかわからなかったのでとりあえず全部削除して、55HX850 を登録。すると、55HX850 側にもサーバーとしてV9が表示されました。ちゃんと録画したコンテンツもジャンル別に表示されました。
と、ここまではよかったのですが、いざ再生しようとすると、「サーバーにアクセスできません、しばらくたってから接続し直してください」となりました。その後、何度かやってみましたがやはりできませんでした とさ。。
書込番号:16252026
0点

>「サーバーにアクセスできません、しばらくたってから接続し直してください」となりました。その後、何度かやってみましたがやはりできませんでした とさ。。
そのパターンはなんか見たことある気が。。。
レコーダをリセットしたらいけたんだったか。。。
機器登録を手動でしたらいけたんだったか。。。
うろ覚えですいませんが、ものは試しですので、
リセットしてみてはどうでしょう。
書込番号:16252074
0点

アメリカンルディさん 何度もありがとうございます。。なんか、サポセンの担当のかたみたいです・・笑
実はしばらく時間を置いてからアクセスしてみたら、無事コンテンツを再生することができました!!
ほ、本当にお騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:16252456
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
ラビで\131,800-の8ポイント!
実質\121,256-で無事購入する事が出来ました
新品の在庫が全国的に激減していたので心配していましたが
お店にあって本当に良かったです。
0点

何店ですか?
特価情報は、そこが大事ですね。
書込番号:16189210
4点

これは失礼致しました。
初心者なものですみません。
店舗は、大阪・三ノ宮のヤマダ電気です
書込番号:16240620
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
以前より、本製品に憧れておりました。
先日、約8年前より使用していたVEGA40インチ液晶TVが画面半分が暗くなる症状が出始めましたので
やっと嫁の決済が降りていざ購入!→既にどの店舗でも売り切れもしくは展示品のみという状況でした。
やっとヤマダ電機のとある店舗で在庫を確認後、電話にて価格交渉したところ当初175,000円の提示が
ありましたがテレビ担当者に確認頂いたら、展示品でもないのに展示品特価扱いで132,300円(ポイントなし)
+展示品扱いでは通常付かないヤマダの5年保証も付けて頂きました!
どうやら関西で最後の1台だったそうで、非常に満足した買い物が出来ました。
製品到着がとても楽しみです!
5点

購入おめでとうございます( ̄▽ ̄)
この機種凄くいいですよね。隣に展示されていた750と比べても差が感じられました、段差のないガラス一枚っていうデザインもかっこいいです。
自分も欲しかったのですが、ここでも軒並み完売で展示すらありませんでした(^_^;)
良いTVライフを。
書込番号:16235261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鰻の寝床さん
書き込みありがとうございました!
この機種の後継モデルも素敵なんですけど、1枚板のデザインは継承されていないようですね。
なぜ好評なデザインを廃止するのでしょうか(一般的に好評ですよね?)?
ゴリラガラスはコスト高なのでしょうか?
書込番号:16236323
0点

こんにちは
ゴリラガラスにどれくらいコストが掛かるかは私にはわかりませんが、今期のテレビは全体的にスペックが下がってるように感じます。
例えば、4倍速から2倍速、オプティコントラストパネルからスタンダードになりました。
950は直下型からエッジ型になってました。
コストカットで安くなるのは良いことなのかも知れませんが、少し高くても良い物を長く使いたい派の私としては少し残念です(^_^;)
書込番号:16236777
0点

少し高いけど、9200Aを買うといいですね。(冗談です)
書込番号:16237158
0点

鰻の寝床さん
確かに不景気で開発費用も大幅に削減されているしわ寄せがきているのかもしれませんね。
今後、景気が良くなりそうですのでテレビも高付加価値品が出てくる期待もできますね!
エックスピストルズさん
残念ながらまだ4Kテレビは手が届きませんね。
8Kテレビの話もありますし買い時を見極めるのが難しいかもですね。
書込番号:16238110
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
BDレコーダーを購入するまでのつなぎとして、
本機の機能を使用して外付けHDDに録画していましたが、
本日BDZ-ET1000を購入したので、BDZ-ET1000に外付けHDDを接続してみたところ、
認識するには初期化をしないといけないようでした。。。
BRAVIAで機能で外付けHDDに録画した番組を、
BDレコーダーもしくは他の記録媒体に移す方法はないでしょうか?
外付けHDD内に1番組だけ残しておきたいものがあるので、どうにかBDなどに
残したいと考えているのですが、良い方法があればアドバイスお願い致します。
0点

残念ながらBRAVIAの外付けHDDに録画したものは、
見たら消すしかありません。
再放送に期待しましょう。
書込番号:16233291
0点

ソニーTVでは、レコーダへのダビングはできません。
LANダビングなどレコーダとの連携をとるならレグザかビエラの対応機種が
いいかと思いますけど
ダビング先も限定されますので
よくお調べになって選択なさるのがいいかと思います。
レコをお持ちか購入予定なら、TVの録画は補助的に使い
録画やディスク化などはレコに任せて
TV選択は画質などで選択するのがいちばんだと思いますよ。
書込番号:16233393
0点

アメリカンルディさん
サムライ人さん
早速レスして下さり、ありがとうございます(^^
やはりBRAVIAの外付けHDDからはダビング出来ないのですね。
同じSONYだからレコーダーに繋げば認識するだろうと、安易に考えておりました。。。
う〜ん。。残念ですが諦めるしかなさそうですね(−−;
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16234539
0点

質問の回答以外にも、余計な文言を書き込んでしまいましたね。(^ ^;)
何故か購入選択の質問とまったくもって勘違いしていたようです。
失礼しました。。。
書込番号:16235230
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
55X9200Aを覗きにヤマダ電機春日井店に行った時に話をした
店員さんが55HX850の新品が2台入荷したと言ってました。
購入する気が無いので価格は聞いていませんが、尾張東部で
探されてる方がいれば、来店、電話されてはどうでしょう。
25日の19時頃の情報ですが、全くお客さんが居なかったので
今日(26日)も残ってると思います。
4点

YAMADAの回し者ですか?
こんなところでの営業行為は如何かな?
以上ブラビア950 55型ANDVAIO24型オーナーからでした。
書込番号:16227616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





