
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2013年4月19日 13:37 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年4月18日 00:03 |
![]() |
11 | 4 | 2013年4月16日 21:12 |
![]() |
0 | 6 | 2013年4月14日 19:27 |
![]() |
1 | 7 | 2013年4月12日 23:35 |
![]() |
7 | 4 | 2013年4月9日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ホームシアターの接続について質問させて頂きたいのですが、当方 一昔前のHDMI入力のないアンプを使用してます。そこでこのTVの光出力からアンプにつないだ場合、HDMI接続のBDプレーヤーからの5.1chは出力されるのでしょうか?
書込番号:16030639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/spec.html
AAC出力対応になってますね。
アンプがAAC対応機種なら大丈夫です。
書込番号:16030663
0点

早速の返信ありがとうございます。
AACには 確か対応してるはずです。これでホームシアターの買い替えはしなくてよさそうです。
助かりました。
書込番号:16030701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレーヤーの5.1ch音声ではDolby Torue HDやDTS-HD MAのロスレス音声かDolby DigitalかDTSのロッシー音声になります。
DTSの出力には対応しないと思うので、DTSは5.1ch音声では再生不可、Dolby Torue HDやDolby DigitalはDolby Digitalの5.1ch音声として再生可能と思われます。
書込番号:16030728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???
実はそのへんの所がさっぱりで・・・
ホームシアターはYAMAHA TSS-15
http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/tss-15_white__j/?mode=model
でBDレコーダーはSONY BZRAT770Tです。
通常の映画や音楽DVDをこの構成で5.1CH視聴が可能かが分からないので・・・
TVは購入済みで近々届く予定です。BDレコーダーは現在は光ケーブルで接続しており、PCの外付けSoundBLASTERからも光ケーブルで使用しています。TVの光出力が使えれば、妻のBDレコーダー(Panasonic BMR BW690)もいけるかな?と思い質問させていただきました。(このホームシアターには光入力が2っしか無いので)・・やはりBDレコーダーを直で光接続した方が良いのでしょうか?
書込番号:16031027
1点

じっくり読まずに書込みしてしまいました。
テレビ経由のレコーダーの音声を5.1chで出力させるのは無理だと思います。
失礼しました。
書込番号:16031139
1点

一応、光デジタルケーブルセレクターなる製品もあります。
書込番号:16031202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/
プレーヤーではなくレコーダーでしたか、テレビのHDMI入力に接続した機器の音声は出力できるのですが、対応している音声はリニアPCM(2ch)とDolby DigitalとAAC音声になります。
テレビ放送の音声はAACなので、レコーダーで受信した番組や録画した番組のAAC音声なら5.1chで出力します。
DVDなら音声はDolby DigitalかDTSか2chリニアPCMでしょうから、DTS音声以外は出力可能でDolby Digitalなら5.1chで出力できます。
DTS音声を収録しているソフトだと5.1chでは再生できないので、レコーダー側で2chにダウンミックスしてから出力することになるでしょうね。
DTSも再生したいならレコーダーは直接TSS-15へと接続したいです。
書込番号:16031428
0点


書込番号:16032297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
やはり よくわからないので届いたら色々試してみます。この際ホームシアターの買い替えも有り!
かも知れないですね。SONYの省スペースタイプもイイですし!
また報告したいと思います。
書込番号:16032925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのシアター HT-SS380を導入すればすべて解決!ですかね?
input 1 BDZ AT770
inpit 2 BMR BW690
input 3 PC
optical 1 PC
(PCのPowerDVDは、おそらくopticalしか出力できない)
??HDMIでPCを接続した場合音声はoptical1を再生できるのですか?
あれ?これはHT-SS380のスレットに書き込むべきか?
書込番号:16033590
0点

SS380に各機器をHDMIケーブルで接続すれば、音声出力に制限もなく再生できます。
PCはHDMI端子があり音声を出力できるなら光ケーブルは不要ですよ、ただPCは仕様により出力できるフォーマットが変わります。
書込番号:16033805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCからのHdmiでHDオーディオの出力が心配でしたが、所有しているPCのグラフィックボード gefors gtx460 を調べたところ、7.1chまで対応してるようです。
Hdmiって凄いやつですね!これなら配線もだいぶ楽チンだ!
いよいよSS380に気持ちが傾きそうです。
みなさん本当にありがとうございました。
無駄遣いですかね?
書込番号:16034109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
購入して1ヶ月が経ちました!ふと気が付くと前は電源を入れた時にSONYのロゴが映ったのですが今はSONYのロゴが映りません!故障でしょうか?
誰か分かる方覚えて下さい
0点

設定でON/OFFできます
初心者でもそのくらいマニュアルを見ましょう
書込番号:16028516
3点

設定をONにしても起動時SONYのロゴが映りません!他心当たりありませんが別でロゴが映らない設定があるのでしょうか?
書込番号:16028594
0点

ロゴは表示設定していても毎回でるわけではないようですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14688133/
ブラビアの他機種でも同じ質問をなされていた方がいたので参考までに
書込番号:16028662
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
最近購入し、いろいろ試しているところです。
録画機器設定にBDZ-AT770Tを登録し、TV付属リモコンの上から2段目の”BDレコーダー
見るボタン”で録画番組の再生操作等はできるのですが、削除操作はできません。
(オプションボタンで削除が出てこない。またクリアボタンがない)
BDレコーダーのリモコンは別の場所で使用していますので、付属リモコンで目的の操作を
行いたいのですが、方法はありますでしょうか?
6点

「設定」−「外部入力設定」−「リモコン操作ボタン設定」が標準になってれば、
「ホームボタン追加」にしてみてはどうですか?
書込番号:16021065
3点

アメリカンルディ様
返信ありがとうございます。
設定したところ、オプションボタンで目的の見慣れたプルダウンが表示されました。
的確な回答にとても感謝いたします。
書込番号:16021211
2点

ちなみにですが、
この設定にすると、レコーダを見てる時のテレビリモコンのオプションボタンは
レコーダの操作になるので、画質設定等、テレビの操作としてオプション操作をしたいときは、
「リンクメニュー」ボタンで、「テレビの操作」−「オプション」を選びます。
書込番号:16021287
0点

アメリカンルディ様
外出してまして、返信できずすいませんでした。
なるほど、再生したまま操作できるようになり、使い勝手が良くなりました。
ありがたい情報に感謝致します。
書込番号:16023992
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
こんばんは。
新居に合わせて
テレビ・・・KDL-55HX850
アンプ・・・ONKYO:TX-NR616
ケーブルテレビ・・・STB:HUMAX製 JC-4000・4100
スピーカー・・・ONKYOを7台
設置しています。
配線は→KDL-55HX850→TX-NR616(HDMIケーブル)→STB:HUMAX製 JC-4000・4100
(HDMIケーブル)と配線をしております。
アンプとスピーカーはスピーカーケーブル CANARE 4S6で配線はしてます。
TV→アンプ→STBの配線ですとTVの音声が小さくなってしまいます。※TV→STBだと音声は普通に出ます。
また、スピーカーから全然、音が出てきません。
何が原因なのか分かりません。
皆様の知識をお借りしたいです。
宜しくお願い致します。
0点

アンプにつなげたスピーカーの音声が再生できないのですね、アンプ付属のマイクで音場測定したとき音は出たのでしょうか?
書込番号:15999170
0点

STBをアンプに接続している状態でテレビにSTBの映像は表示するのですよね?通常なら音声も再生できるはずなのですが。
テレビのチューナーで放送を受信できていますか?テレビで受信している放送とSTBで受信している放送とで取り違えていませんか?
テレビとアンプの入力位置が正しいか確認してみてください、それとテレビの音声をアンプで再生するにはテレビのHDMI端子はARC対応端子に接続する必要があります。
ARC対応端子に接続しているかも確かめてください。
書込番号:15999188
0点

口耳の学さん
やっぱり配線とかを確認しましたが、間違いはないです。
スピーカーから音声がでないのは何が原因なのは分からなくなってきました。
書込番号:16015650
0点

テレビで番組を受信している状態で、アンプのディスプレイにあるARCマークは点灯しますか。
それとARCを利用するにはアンプとテレビは連動している必要があります、アンプとテレビのリンクは有効になっているのでしょうか。
書込番号:16016206
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
標準のスタンドは奥行が34cmあるようなんですが、当方は現在30cmのテレビ台を使っています。
このテレビ台の奥行だとスタンドが4cmぐらいはみでるようなのですが、はみでても、なんとか載せられるものでしょうか?
書込番号:15986843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、標準スタンドを使用中ですが、後方4cmのはみ出しはぎりぎり大丈夫そうに見えますね。但しズレ無いように滑り止めは施したほうが良いと思います。
書込番号:15986920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
今の32インチが余裕で載っていたため、奥行まで気にせず買ってしまい、少しあわてましたが、設置後しばらく使ってみて、アドバイスのように台に滑り留めなどの処置を施しても危ないようなら、台の買い換えを検討してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:15986965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素直に台の交換をオススメします。
台に比べ上物が大きいとバランスが悪くちょっとした揺れでもグラグラしますよ。
55にもなると液晶の揺れもバカになりません。
今の液晶は軽くなったとはいえこのテレビも26kgありますからその辺りの事を
よく考えてもよろしいかと。
大きい台ならその揺れを吸収してくれそうですがテレビの台より小さい台では
その揺れも吸収しきれず台ごと倒れてもおかしくないでしょう。
現に東日本大震災の時当方の地域は震度6強でしたがテレビ台がテレビの揺れに耐えて
テレビも倒れずにすみました。
もちろん台とテレビを金具で固定していました。
知人宅でテレビ台が小さいが為金具で固定していたテレビ台ごと倒れていたのがありました。
少なくともテレビの台より2回り以上大きいものをオススメします。
書込番号:15987168
0点

書き忘れましたが
地震当時使っていたのはREGZA 37Z2000で重さはこの55FHX850とほぼ同じです。
書込番号:15987176
0点

なるほど。そうですね。
地震は怖いですね。
そのことも頭に入れて考えてみます。
画像が添付できるようなので、今の状態を添付してみます。
書込番号:15987681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天板の耐荷重が余裕があるなら、ホームセンターで、MDF(集積材)の15〜20ミリ厚の板で、幅34CM以上のものをさがして、TV台の天板の上に載せる方法もありますね。
うちの近所のホームセンターでは、シナ材、パイン材合板で、40CM×1.2M、板厚18ミリで、1,400円ぐらいで買えますね。
それを適当な大きさにノコで切って、裏に、接着剤のついたビニールシートを貼り付ければ、見栄えもよくなりますよ。労力+2,000円弱でできます。
書込番号:15988930
1点

エックスピストルさん
良いアイデアありがとうございました。
きっと、多くの方に参考になったと思います。
グッドアンサーは、耐震性に関する書き込みをしていただいた方にしましたが、
そのほかの方も、いろいろな視点でお答えいただき感謝しております。
どうもありがとうございました。
書込番号:16009057
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

このTVの発売日を確認して下さい。
見れば分かりますが、例年5月に新機種発売
となれば逆算して今月中にはフェードアウト
していくのが筋でしょう。
既にヤマダ電機の実店舗では、展示品は
姿を消しています。
そんなに驚く事でしょうか?
書込番号:15989863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単純に生産終了です。
実店舗には有るかもね。
書込番号:15989934
2点

3ヶ月以上前からメーカーはすでに在庫なしの状況です。
来週くらいに次モデル詳細ラインナップが出てくるでしょう、発表後下落があるかもですし、在庫枯渇が先かもですが
当該機種はこのサイズで今検討した場合CPぶっちぎりに抜きん出ている印象がありますから。
(後継の950では20万超えますしこれももうメーカー在庫はないです)
書込番号:15997045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





