BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ] のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

X-Reality PROを搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオークション

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ] のクチコミ掲示板

(3180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

日中の画面の映り込みについて

2013/02/27 10:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:44件

そろそろ、子供がテレビへの攻撃をしなくなってきたので、購入を考えています。
現在、6年前のレグザを使用中です。
日中は、カーテンを開けてテレビを見ることができないくらい光が画面に映り込みます。
そのため、見る時はカーテンを閉めています。

できれば、明るいリビングなので、カーテンを開けてテレビを見たいのですが、
こちらのソニーは、どうでしょうか?
過去ログ見ると、HX750のパネルが反射が少ないとありましたが、この850のデザインがいいのです。

書込番号:15824107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2013/02/27 12:51(1年以上前)

カーテンを開けて見るなら光沢パネルのテレビは控えたほうがよいね。

ってかどんなパネルのテレビでも陽の光が入れば見えずらくなります。
考えればわかる事だと思いますが…
以前使っていたREGZAのZ2000も居間にあるZ2も自分の部屋にある850も太陽の光があたれば同じです。

どこの液晶テレビを買うにしろ画面に陽の光が当たらない程度にカーテンを閉めて見る事をまずオススメします。

書込番号:15824611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2013/02/27 19:50(1年以上前)

スレ主さん結局去年の初売りでBRAVIA KDL-55HX920は購入なさらなかったんですね

迷ってばかりでは今のテレビが壊れるまで決められませんよ
買いたいときが買い時です!!

書込番号:15825996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/27 20:03(1年以上前)

電気屋さんに750と850が隣同士でありましたが、750の方がテカテカ反射が大きかったです。
私見ですが。(750が安売りで買おうと見に行きましたが、850が綺麗でやめた私です。)
日中の映り込みは気になりません。これも私見ですが・・。

書込番号:15826051

ナイスクチコミ!2


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

2013/02/27 20:59(1年以上前)

こんばんは。
画面に朝日があたる部屋に設置しています。
電源オフでは反射がありますが、電源オンでは気になりません。
夜はLEDの下で見ていますが、やはり電源オンでは気になりません。
オプティコントラストパネルとコーニングゴリラガラスの組み合わせは、映り込み軽減に効果があるんじゃないでしょうか。
参考になれば幸いです。

書込番号:15826306

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/28 07:30(1年以上前)

東側の太陽光の入る明るい部屋ですが、映り込みは気にしたことはありませんね。

書込番号:15828128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/28 18:30(1年以上前)

設置状況によるのではっきりと大丈夫ですとは言えませんが参考まで。

店頭で見た時には気づきませんでしたが、画面のガラス表面には反射防止のコーティングがしてあります。
そのため映り込みは素のガラスとは異なり、光源の周辺が虹色の放射状に反射し、光源の映り込みは
低減されているように見えます。
電源Offの状態ではその映り込みが気になりますが、電源Onにすると気にならないです。
同じ設置状況で以前はノングレアの32CX400を使用していましたが、こちらのほうが映り込みの光源は
目に見えませんが、全体に白っぽくなってコントラストが低く見づらかったです。

書込番号:15830042

ナイスクチコミ!1


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/01 13:29(1年以上前)

確かに移り込みは多い方かもしれませんが、宿命みたいなもの。
慣れの問題だと思います。

書込番号:15833476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画質調整について

2013/02/25 20:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

先日家電屋さんで購入し23日に搬入となりました(サウンドバーが在庫無かったので1週間ほど待ちました)。デザイン、大きさ、性能、ブルーレイで見る映画の楽しさ等、大変満足していますす(音質は置いといて)。
KDL−40J5000からのグレードアップで少々戸惑っております。皆様方の画質調整を参考にいろいろといじっておりますが、前の画面に慣れていたせいなのか、いくら調整しても画面全体が白っぽく感じます。明るさやバックライトの調整でもないようで、しばらく慣れればいいのかなぁという感じもいたします。
画質調整を施すにあたって、皆様方はどのようなチャンネル、画像、ソースを見ながら調整されているのでしょうか?いろいろチャンネルを変えて、ああでもない、こうでもないと頑張っているところです。

書込番号:15816959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/02/25 22:18(1年以上前)

白っぽさの改善としては
・バックライト、ピクチャーを少し暗めにする
・色温度を低1、2にする(これが一番有効かな)
・リアリティークリエーションをマニュアルにして精細度を下げる(10〜30位がお勧め)
・黒補正を中、強にする
・アドバンスド.A.Cを弱か切にする
・クリアホワイトを切
・エッジ・ディテールエンハンサーを切

それでもダメなら
・色温度調整でBゲインを下げる(白が黄色っぽい場合はGゲインも少し下げる)

こんなところでしょうか。

>画質調整を施すにあたって、皆様方はどのようなチャンネル、画像、ソースを見ながら
>調整されているのでしょうか?

基本的にTV放送は使いませんね。
画質調整用BDソフト「Super HiVi CAST」を使ってます。
http://www.hivicast.jp/

これで基準を決めて、TV用、BD/DVD用に微調整します。

TV放送はいろんな番組を見て都度微調整して落ち着きました。
大体1週間位弄ってましたが、全ての番組で満足いく設定は無いので
自分のよく見る番組を基準にしたら良いと思います。

書込番号:15817593

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/02/25 23:59(1年以上前)

ヒロカズ42 さん、こんばんは。。
SEED大好きさんから要点を挙げられているのでそれ以外のところで・・。

番組ごとに製作者の意図によって色温度など様々ですから
仮にひとつの番組に画質調整を自分好みに合わせたとしても別番組では合わなかったり
また、調整をする際、お昼時と夕刻、また夜間照明を灯した環境下では同じ設定でも
それぞれ違って見えます。。人の目はそれだけ敏感ですね。

画質調整をされるのであれば、同じ環境下で合わせないと抜け出せない迷路に入ってしまうようなもので
永遠に行ったり来たりを繰り返してしまいますよ。。

書込番号:15818234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/27 19:18(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
試行錯誤の結果何とか自分を落ち着かせたところです。
(結局、自分の心の中に「あきらめる」という項目を設定し、あきらめるレベルを上げたところです。)

しかし少し残念なことは、今までDVDの映画等の画像は綺麗だと思っていたのですが、このテレビにしてからは結構画像や字幕がきたないんだなぁと感じたことです。DVDの限界でしょうか。それともソース自体が悪いのか?ブルーレイは当然綺麗な画像、字幕で感動しています。これからレンタルはブルーレイじゃないと駄目ですかね。

書込番号:15825878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/02/27 19:42(1年以上前)

>DVDの限界でしょうか。それともソース自体が悪いのか?

両方である可能性も高いですがDVDはそんなものかと。
PS3や高級BDレコーダーで再生すれば多少違ってくると思いますが。

>これからレンタルはブルーレイじゃないと駄目ですかね。

見たい作品がBDレンタルしてるのならDVDを選ぶ理由はないですよ。
BDへの移行をお勧めします。

書込番号:15825960

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/02/27 21:04(1年以上前)

僅かでもDVDを綺麗にご覧になられたい場合には、ハーフハイビジョン(個人的には40インチくらいまでのディスプレイ)を別部屋に用意する事が可能であれば、映像処理の面である意味旨く誤魔化してくれますから、精細感ではフルHDより劣りますけれど綺麗な映像で見る事が出来ます。。この場合の接続は主観ですがD端子接続の方が良いかと。

書込番号:15826340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2013/03/01 01:47(1年以上前)

こんばんは。

J5000は確か、フルハイではなく、ハイビジョンでしたよね。
私も結構好きな画だったな。
当時、ノッペリした印象の画のフルハイブラビアに対し、
結構すっきりした画を見せてくれたような気がして、
ちょっと欲しかったんですよね。

DVDをそのままご覧になるなら、確かにフルハイでないJ500の40インチの方が
55インチのフルハイHX850よりもすっきりと画やら字幕やらを見せてくれる
こともあるかもしれないですね。

55HX850で綺麗に見ようと言う場合、SEED大好きさんも書かれていたと
思いますが、DVD再生に限ってはプレステ3で再生するとか…、
後、画質設定で精細感やシャープネスをいじると少しは違う感じに見える
かもしれませんね。

白っぽさですが…「明るさ」を20〜32前後まで落としても改善されませんか?
文面からはいじられているようにも思えますが…

後、J5000って、結構色がしっかり出ていたような記憶があります。
なので、J5000ライクにするならば、色の濃さをデフォルトの
50から56くらいまで上げて見たり、詳細設定に入り、ライブカラーでしったけ、
あれをあえて中か強にしてみると近づくかな?

久々にJ5000の画、みたくなりました^^


書込番号:15832103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したのですが…

2013/02/27 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 唄う猫さん
クチコミ投稿数:4件

まだ使いこなせていません。YouTubeを見たいのですが2、3日スムーズに見れたと思ったら急に動画が途切れるようになってしまいました。
今はドコモのL−09Cの無線ルーター?を使っています。
YouTubeだけ、ストレスなく見たいのですがどうしたらいいのでしょう(涙)

書込番号:15826779

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/27 22:34(1年以上前)

私もL-09C使ってますが、動画を快適に見るにはやや役不足な感じがしますね。
どの程度スピードが出ているかわかりませんが、XIは思ったよりスピードがでないため、動画が途切れるのではないでしょうか?
多分朝とか昼位なら快適に使えるかもしれませんが、夕方から夜はあまりスピードがでない気がしますね。
途切れないためにはできるだけ有線で繋いだ方がいいですね。無線で繋ぐ限り、途切れる可能性はありますので。

書込番号:15826866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/27 23:59(1年以上前)

ハイビジョンの動画の場合だと、
オプションボタンを押して「動画の再生画質」−「SD画質」を選んだら、
ましになるとは思います。

画質は悪くなりますが、ストレスは減るかと。

書込番号:15827372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 唄う猫さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/28 00:27(1年以上前)

9832312e様
回答ありがとうございます。平日の日中してもダメでした…。なぜ始めの数日だけスムーズに見れたのか不思議です。
無線より有線の方がいいのですね。どんなものがあるのかも分からない状態で…
文面にあったXIとは何のことでしょう?
もしお時間あるとき教えていただけると助かります。

書込番号:15827517

ナイスクチコミ!1


スレ主 唄う猫さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/28 00:31(1年以上前)

アメリカンルディ様
回答ありがとうございます。SD画質に落としてみてもダメでした…。静止画で音楽が流れてる映像でも途切れてしまうのです。皆さんは障害なく見れてるのかなぁ?
お忙しい中回答ありがとうございました!

書込番号:15827541

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/28 02:26(1年以上前)

xiとはドコモのlteサービスの名称です。
不具合の症状を見る限り回線のスピードが足りていないようなので、光ファイバーなどを引き有線ケーブルでルーターとTVを繋ぐ環境を作って下さい。おそらく希望の用途ではドコモのルーターは利用できないと思いますよ。

書込番号:15827813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 唄う猫さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/28 13:46(1年以上前)

9832312e様
詳しく回答いただき感謝します。家でパソコンも使わないので環境が整っていないんですね。田舎って言うのも関係してるのかな…?
光ファイバーなど検討してみます。お忙しい中ありがとうございました!

書込番号:15829237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDへの録画と視聴について

2013/02/23 07:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

クチコミ投稿数:20件

東芝のZ3500からの買い替えを考えています。
東芝製は、外付けHDDで手軽に録画や視聴ができる点が気に入っているのですが、店頭でこの機種をみると、画質や作りこみに違いを感じ、この商品(46HX850)にしようかと思っています。

基本的な使用は、リビング置きで、家族で各々好きな番組を予約し、視聴しています

ブルーレイはソニーのBDZ-AT500を持っていますが、手軽さや操作が簡単という点で
外付けHDDでの録画は外せません。

質問は、外付けHDDに関することです。
HP上の取説を読んでもわからなかったので、よろしくお願いします。


1.連ドラ予約は可能なのでしょうか?

2.録画された番組はジャンル毎の整理できるのでしょうか?
  ※レグザだと、ドラマやアニメ。映画等自動的にジャンル分けされて、録画番組が増えても
   簡単に見たい番組が分かりますが、同じような事が出来るのでしょうか?

3.取説に録画予約が重複した場合、「予約が重複しているときは、あとで放送される番組は前の番組終了後に録画開始します。」とあるのですが、予約の際に重複しています等のメッセージは表示されないのでしょうか?


以上、実際に使用している方でご教授願えないでしょうか?
又、レグザから買い換えた方で、ここは注意が必要といった点があれば教えてください。


よろしくお願いします。


書込番号:15803920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/02/23 09:30(1年以上前)

ゴルフGTIさん、おはようございます。

BRAVIAユーザーではないのでご質問への回答という事ではないのですが・・・。

このHX850はREGZA Z7等と比較されることが多いのですが、画質にいては優劣付け難い程均衡
していると思いますが、BRAVIAはVAパネルなのでIPSパネルのZ7に比べると視野角が狭く斜め
から見ると白っぽく色変りします。

通常視聴では支障のない角度ですが、ご家族でのご使用との事なので斜めからも見るかもし
れないと思いますので一度Z7と視野角の差をご確認された方がよろしいかと思います。

また、録画に関してはHX850は2チューナーなので当然ですがW録画が出来ません。この辺は
ご承知ですよね。

それと私がBRAVIAで一番気にしているのは2画面機能が有って2チューナー搭載なのにテレビ
+テレビの2画面表示が出来ない事ですね。

書込番号:15804336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/02/23 11:40(1年以上前)

メカタれZさん

返信ありがとうございます。

私もつい最近までZ7にしようと思っていました。
タイムシフトはともかく、W録画はやはり魅力的です。
でも、元々ソニー製品が好きということもありますが、両方見比べた場合、画質と、何よりデザインにぐらっときました。
ブルーレイもあるので、W録画はあきらめようかと思っています。

また、ソニーはルームリンクも魅力的で、今後、他の部屋にもう1台ブラビアを置こうかとも考えています。
子供がいてテレビを占領されることも多く、録りためた映画やドラマを見せてもらえないので(笑)

ただ視野角の件は考えたこともなく、参考になりました。
今度店頭で確認してみます。

2画面表示の件は、はZ3500でも可能でしたが、結局は使うことが無かったので、あまり気になりません。

書込番号:15804910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/23 12:29(1年以上前)

>1.連ドラ予約は可能なのでしょうか?

毎週毎日録画機能はありますが日時指定予約扱いになるので、番組表に変更があっても追従はしません。

書込番号:15805143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/02/27 15:10(1年以上前)

W録だけじゃなく、ルームリンクもあきらめましょう。
Z7と違って、HX850の外付けHDDでの録画したコンテンツのネットワーク配信機能はありません。
ルームリンク相当の機能で汎用性がなくて一番遅れてるのはSONYだと思うのに魅力って???

>それと私がBRAVIAで一番気にしているのは2画面機能が有って2チューナー搭載なのにテレビ
+テレビの2画面表示が出来ない事ですね。

録画時間が重なって2画面強制解除されたら、今度はそこが不満になるわけですね。

書込番号:15825069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声付再生

2013/02/06 11:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

クチコミ投稿数:27件

録画した番組の早送り再生はたぶん可能と思いますが、その際、音声付再生になるでしょうか?

書込番号:15724874

ナイスクチコミ!2


返信する
AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/09 10:40(1年以上前)

早送りは出来ますが、今時のレコーダーのような
滑らかな再生は出来ないですよ。

数秒おきに静止画が表示される古い機能しかありません。
ですので、とうぜん音声も流れません。

毎週録画も時間指定しか出来ず、番組追従をしてくれないので
放送時間が変わったらアウトです。

もし、録画機能も利用したいと考えられているのでしたら
REGZAの購入をお勧めします。


東芝ですら何年も前から対応しているのだから、SONYも
そこそこ使えるだろうと確認せずに買ったらひどい有様でした。
とりあえず、録画が出来て再生も出来る(CMスキップとかいらない)
程度で問題なければ購入を検討されてはいかがでしょう。
テレビとしての不満は今のところ無いですので。

書込番号:15737920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/02/09 11:27(1年以上前)

AE91さん

今のテレビ(日立WOO)では、ほとんど音声付の早送りで再生していますので、音声付再生は我が家では必須機能です。USBの外付けHDDのタイプは録画(再生)はオマケ程度とは聞いていましたが、やはりそうなんですね。REGZAはちがうようですが。この点を除いては本機種が条件にかなっているので、レコーダーでカバーですかね。外付けはあまり好きではないのですが、本機種もHDDは外付けなわけですから。

貴重な情報、アドバイスをいただき有難うございました。

書込番号:15738090

ナイスクチコミ!2


AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/27 13:50(1年以上前)

余談ですが、ホームリンクで接続した場合はどうなるのかと思い、
以前から興味のあったnasneを購入して試してみました。

残念ながら、早送り時には音声は鳴りませんでした。
USB-HDDの時と同じような反応の遅い早送り機能のみでした。


nasne自体はtorne同様使いやすかったので、今後はこっちに
USB-HDDを移動して録画していこうと思っています。
参考までに。

書込番号:15824805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDの省エネ

2013/02/26 21:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 kobura460さん
クチコミ投稿数:3件

ソニーHD-D2を録画用に使用していますが、録画予約で待機中もHDが回りっぱなしです、アクセスがないときは停止するなどの省エネ設定はこの機種では出来ないのでしょうか?

書込番号:15821874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2013/02/26 21:46(1年以上前)

HDDのOFF程度ではたいして省エネにはなりません。
TV用USB外付けHDDは稼働中10W程度、待機状態でも5W前後だと思います。
そのくらいだと気にするほどのものとは思えませんけどね・・・。

それより使用する時だけ電源のON/OFFを繰り返しのほうが怖いと思いますけど。

書込番号:15822008

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobura460さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/26 22:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
HDのON,OFFを繰り返してHDを壊すとこでしたありがとうございました。

書込番号:15822465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
SONY

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング