
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2012年6月13日 21:24 |
![]() |
7 | 3 | 2012年6月12日 04:44 |
![]() |
42 | 10 | 2012年6月12日 04:17 |
![]() |
10 | 2 | 2012年5月24日 12:32 |
![]() |
9 | 3 | 2012年5月13日 00:57 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2012年5月2日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
今去年買った40NX720使ってるんですが
店頭で46と40見比べても迫力や大画面感があまり感じられなかったです
40から55インチへの買い換えってどんな感じですかね?
iPhoneとiPadみたいなイメージですか?
書込番号:14677074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>店頭で46と40見比べても迫力や大画面感があまり感じられなかったです
人によって感じ方は違います。
私の場合は10インチ差があれば明確に違いが分かります。
>40から55インチへの買い換えってどんな感じですかね?
+15インチアップなので、迫力がかなり増すと思います。
しかし、NX720は昨年購入されたばかりのようなので、もっと使い込んでみてはいかがですか?
せっかく購入したテレビなのに1年で買い換えるのはもったいないですね。
>iPhoneとiPadみたいなイメージですか?
例えがおかしいです(笑)
書込番号:14677174
5点

何となく気持ち判りますねw
5インチ程度のUPでしたら測らないと判らない程度ですし、では、10インチUPすれば明確に大きくなったなあと感じるものの、迫力はまだまだでしょうし。
映画などの迫力UPを狙うなら、やはり最低でも15インチ以上UPさせたいですね。でもきっともっと大きいのが欲しくなるでしょうね。55インチを買っても次はすぐに65インチが欲しくなると思われます。
迫力という観点から買い替えたいなら、思い切ってプロジェクター導入も視野に入れてみたほうが結果的に安上がりかもしれませんね。
100インチを見ちゃえば、一応、きっと、気持ちも納得しますよ。。
書込番号:14677303
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
素人の質問で恐縮ですが、1点お伺いさせてください。
先日大奮発して55HX850を購入しました。テレビが届くのはあと2週間ほど先なのですが、それまでにブルーレイレコーダーも購入しようと思っています。
シャープのアクオスにはファミリンクがありますが、SONYの場合もテレビと同じくSONY製のブルーレイレコーダーを使った方がメリットはありますか?SONY製のテレビを使っている方はみなさんどうされているのか教えていただきたく思います。
ちなみに、いま購入を検討しているのはSONYのBDZ-AT950W(http://kakaku.com/item/K0000280799/)です。
是非アドバイスをお願いいたします。
1点

TVとレコーダーのメーカーを揃える利点はTVの番組表から予約できる位です。
電源連動等はどのメーカーでも連動しますので無理して同メーカーにする必要は無いです。
ただ、レコーダーのお勧めとなるとパナとソニーになるので候補の機種で良いと思いますよ。
書込番号:14628803
3点

2年くらい前に、日立woooからSONYのBlu-rayレコーダに買い換えました。日立は頻繁にフリーズを起こして、3度も修理に出しましたが、SONYはこれまで一度も故障しません。番組表や予約方法も分かりやすく、また、録画後の編集機能も充実しており、保存したい映像などはCMをカットしてからBDに焼き付けることもできて使いやすいです。
HX850(TV本機)も外付けHDDで録画できますが、上記レコーダの性能・柔軟性と比較すると雲泥の差でレコーダに軍配があがります。
ただ、パナを使ったことが無いので比較はできません。あしからず。。
書込番号:14670851
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
当方、テレビ買い替えのため、当機種が候補に挙がっています。理由は、シンプルなデザインを重視しているためです。他に対抗馬はありますでしょうか??
他にも、サッカー視聴の動画性能を求めるとプラズマかな、と思ったり、、、。
あと、前機種820よりかなり早く安くなってることもオドロキです。
書込番号:14638778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対抗馬・・・
同価格帯のテレビを比較視聴するしかないと思います。
画質は好みの問題があるので、天秤にかけられませんね。
書込番号:14638872
3点

ひとつ疑問なんですけど、サッカーとかっていまだにプラズマのほうが良い、っていうことになっているんでしたっけ??
私の自分の部屋のテレビはBRAVIAのHX800ですが、サッカーを見てもまったくもって問題を感じてないです。
確かに昔の液晶テレビはサッカーの映像の速さについていけなかったですよね。
シンプルなデザインを重視しているのであればVIERAの最近出たやつなんかかなりシンプルですよね。それも良いなあと思いつつも、HDDレコーダーがSONY製なのでリビングの液晶テレビはHX850を狙ってます。
書込番号:14639102
5点

らぶりえさん、プラズマTVと、液晶TVを両方つかってみないと、プラズマTVの優位性は気付きません。
私の場合は、パナのVT2つかってて、パナのDT3の4倍速液液晶TVをつかったんですけど、同じ動く映像で、比較するとプラズマの方がブラウン菅TVのように自然な動きなのに対して、液晶はなんかヌルヌルといいますか、不自然ななめらか映像になるんですよね。
多分、液晶のみしか使ってないとわかりにくいと思うんですが、ブラウン菅TVから液晶に変えた時に感じた違和感ありませんでしたか?
書込番号:14639255
6点

エックスピストルさん
確かにブラウン管と比べると初期の液晶テレビはかなり違和感ありましたね。
一番気になったのはブロックノイズでしょうか。
ヌルヌル感もなんとなくは感覚は分かります。
う〜ん、自宅でプラズマテレビを試用できたら良いのに(^_^;)
書込番号:14642532
4点

あくまでも個人的価値観からの意見ですが。
より大きいサイズが欲しいと思ったらキリがありません。
画面が大きくなればドットも比例して大きくなりますので同じ視聴距離であれば画面が粗く見えて来ます。
最近の液晶TVはブラウン管TVに比べて早めに故障するケースが増えております。また、長期保証
でも液晶パネルを対象外にしているケースも増えており、大画面ほど故障時のリスクが高くなります。
ご自身の財布とも相談し、要望とリスクのバランスを考慮してサイズをお決めになる事をお勧めします。
ちなみに、私なら液晶テレビに10万円以上払う気にはなれません。
書込番号:14642914
4点

55HX820所有です。この機種で満足していますが、SONYの4倍速のデモ映像によるアピールは過大広告かと思います。
明確にその効果が得られるのは、例の専用デモ映像のみと言ってよいでしょう。
アニメーションで一定方向にスクロールする映像で比較してみますと、
倍速切 :ズゥズゥズゥズゥズゥズゥズゥズゥ
標準 :ズゥズゥズゥズゥスゥーゥーゥーゥー
スムーズ:ズゥズゥズゥズゥヌルゥーーーーーー
動きを分析して滑らかに動くまでに若干のタイムロスがあります。
ということで、デモ映像は絶えず一定方向にスクロールする景色か、単一色背景に小さめの絵が振り子のように動くCGなのでしょう(背景が単純で小さい絵が動くのならリアルタイムで処理可能なのではないかと!?)。
画面全体が左右に激しく動く映像は決して使わない・・・
ただ、スポーツ等の動きの速い映像はそれ自体が動画ボケしてますし、アニメと違ってエッジが緩いですからあまり差が出ませんでした。録画して一時停止時にボケてる絵はプラズマだろうが16倍速だろうがどうしようもありませんから。
現状、倍速以上の液晶であればあまり気にすることは無いとは思いますが、やはり、スポーツメインということでしたら、小細工の無いプラズマがより自然な映像であろうとは思いますよ(精神衛生上も)。
書込番号:14645426
5点

みなさま
丁寧&わかりやすい返信していただき、ありがとうございます。
現在、6年前のアクオス37型を使っていますが、サッカーを観ているとき、
確かに画面全体でもさっとした感じるときがあります。
倍速も過信はよくない、ということですね、、、。
余分な縁が薄い、このデザインも捨てがたいところもあり、迷うところです。
55型のプラズマだと、パナ製VT5は+6万円の価格差がありますし、、、。
テレビ自体は、5年以上は使うので、月3千円×60ヶ月=約18万円くらいはありかな、
という計算をしてます。逆に言うと、月3千円以上払うことはないかなと、、、。
本日、ある量販店に実機比較していたら、小さなお子様がいるうちは画面強度があるプラズマ
を選ぶ人が多いですよ、と言われました。それを言われるとかなりなびきそうですね。
書込番号:14645790
3点

>本日、ある量販店に実機比較していたら、小さなお子様がいるうちは画面強度があるプラズマ
>を選ぶ人が多いですよ、と言われました。それを言われるとかなりなびきそうですね。
そんなことは無いと思いますよ。
小さなお子様がいるなら、液晶+保護パネルと言う手もあります。50インチクラスの大画面
だと保護パネル代も馬鹿にはならないかもしれませんが・・・。
プラズマを選ぶ場合、その特性を十分理解して選ばないと後で後悔します。
画質重視なら、映画を観るならプラズマと言われる事が多いですが、液晶だって十分高画質
だし、映画を観るのも支障ありません。比べた場合に差を感じるかもしれませんが・・・。
それよりも、プラズマのデメリットである発熱・焼付き・消費電力に注意しなければなりません。
このデメリットを気にせず、より高画質を求めるならプラズマで良いと思います。
書込番号:14646486
4点

VT5だと強度的には液晶と大差ないですよ。小さな怪獣対策には保護パネルは必須です。
フルグラスタイプのVT3/ZT5は強度的には多少マシでしょうが、何かぶつければ割れそうです。
書込番号:14646576
4点

小さな怪獣対策についてですが、この機種(HX850)はプレミアムバージョンなので、全面一枚の強化ガラス張りでしたよ。その点で、プラズマに引けはとらないと思いますが、、。ホコリの拭き取りも凹凸がないから簡単です。性能については、レビューに書いたとおりですが、見た目も結構美しいですよ。
書込番号:14670836
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
>いつが買い時?
欲しいと思った時が買い時。
我慢できるのなら買い時ではない。
価格(価値)は自分の要求度・活用度によっても異なる。
書込番号:14598724
4点

こんにちは
価格が下がるのは、需要と供給の関係できまります。
ものがなければ、どんどん値段がつりあがります。(災害で工場被災、売れすぎて在庫がないなど)
逆に売れなくて、過剰在庫を抱えれば、下げて売ります。
過剰在庫になる原因は、売れない事と、予想生産計画に失敗して在庫がたまることです。
ソニーのTVが最近安くなってるのは、予測より、TVが売れなかった事が主因でしょう。
失敗したら、そこから、学んで不要在庫の生産をなくすようにコントロール(生産調整)するでしょうし、もしも、ソニーが失敗からなにも学ばない企業なら、また生産調整ミスをして、価格下落するでしょう。⇒そんなことはないと信じてますが。
値下がりなら、今までの流れなら、半年ぐらい徐々にさがっていって、新製品の出る前の3月決算が一番安いですね。
次にでる新製品が、魅力的なものなら、ものすごく安くなります。(そうしないと売れないから)
あまり代わり映えしないものなら、そんなに下がらず併売していくでしょう。
書込番号:14599342
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

HX920のバックライトが直下型で、約128分割(非公表)で、エリア分割制御を細かくやることで、暗部コントラストが格段に高いです。
HX850はLEDエッジがたで、オマケ程度に分割制御してますが、エッジ型エリア制御だと、たいしたコントラストアップはのぞめません。
ちょっと照明を落として、見比べれば、HX850の黒が光漏れしたグレイで、HX920が漆黒の黒であるのがわかるはずです。
この高いコントラストにより、暗いシーンの多い映画が、かなり綺麗に見ることができるでしょう。
書込番号:14541246
4点

HX820から850へバージョンアップしてもバックライトの品質が良くなっている訳ではないのですね。
HX920とHX820(レコーダーありなので)のモデルを一度見てみたいと思っているのですが家電屋にあまり置いてなかった気がします。
書込番号:14544236
1点

HX820から850へ厚みが8mm厚くなっているので、輝度ムラが少なくなったり、
音質がアップしたりを期待したいです。
書込番号:14555008
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
L5が在庫無く安売りはしないようなので。詳しい方 L5とG7の倍速機能を教えて下さい!
G7の方は40インチはエッジ型に成るから興味無くなりますね。
うんうん来年まで待って40HX480にしたほうが良いですかね?
2点

スレ違いです。
G7のスレで聞いて下さい。
>G7の方は40インチはエッジ型に成るから興味無くなりますね。
HX850もエッジ式(エリア駆動対応)ですが。
40インチにエリア制御の直下型はありませんよ。
アクオスの40インチ直下型はエリア駆動ではありませんので
エリア駆動エッジ式よりコントラストは劣ります。
特価で買いたいならソニーはもう無理でしょう。
今期から利益重視でラインナップを絞って安売りはしなくなります。
この機種は画質に拘る人が相応の対価を払っても欲しい人向けです。
極端な特価を狙うような人にはHX850は使いこなせないでしょう。
そもそもこの機種を検討するような画質重視の人はアクオスとは比較しません。
ライバルは東芝になるでしょう。
書込番号:14505514
4点

SEED大好きさん又々アドバイス有難う御座いましたm(_ _)m
新作のアクオスも、40HX480もエッチ型て事は知ってます!
後メイドイン亀山にするかマレシアさんにするか?
形は40HX480のが、最高ですね( ^ω^ )ニコニコ
何しろ、安く、買える方で買いたいと想います。
それと、うち、好みが、可成、変わってるので・・・悪しからず
でわ〜長々と、ご指導、アドバイス、有難う御座いましたm(_ _)m
又よろしくお願い致します。、
書込番号:14505572
2点

シュガー4649さん
40HX480ってなんですか?
40HX850?それとも、新種のTVですか?
書込番号:14505662
3点

エックスピストル様 お早う御座います
間違えました・・・ごめんなさい。
(40HX850)です!!
今後とも、ご指導後伝達、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:14505930
1点

倍速表示は実際に見比べてからが良いと思います。
それとHXだからと期待し過ぎると荒も気になるのでご注意下さい。
両機種の買い時は発売時期からみて、秋以降だと思います。
書込番号:14506685
3点

白い恋人?様レス有難う御座いましたm(_ _)m
40HX850が店頭に展示去れたら、荒も確りと確認して参ります!
そうですね^^秋以降に購入する予定にします♪
どうも、貴重なアドバイス有難うございます。
今後ともご指導宜しくお願いいたします(^◇^)
書込番号:14513368
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





