
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年6月28日 21:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年6月28日 17:27 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月25日 22:49 |
![]() |
5 | 4 | 2013年6月25日 21:33 |
![]() |
2 | 10 | 2013年6月14日 20:37 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月10日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
新製品のデザインはフチも細くてなかなかだなと思うのですが
画質、性能的にはKDL-42W802AとKDL-40HX850はどーなんでしょうか?
KDL-42W802Aは42インチなんでパネルはIPSでしょうか?
1点

40インチのW900Aスレに私がスレを建てたのでそこもどうぞ。
でも新機種にはS-master搭載ですから、音楽番組も迫力が出ますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492517/SortID=16004128/
書込番号:16004133
1点

外付けHDDにためたコンテンツを抽出する機能があるんだか無いんだか。
こんなことさえできないの ソニーは ということにならなければいいのですが。
最先端を売りにすることは判るんですけどね。
書込番号:16005753
1点

>でも新機種にはS-master搭載ですから、音楽番組も迫力が出ますね^^
40HX850にもS-masterは搭載されていますよ。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX850/feature_6.html
40HX850は聞き取りにくかったけどロングダクトスピーカーで何処まで改善されるかだと思います
書込番号:16140170
0点

KDL-42W802AはIPSパネルです。
HX850は視野角が狭いので、斜めから見る機会が多いのなら迷わずW802Aにすべきです。
動画性能はHX850が16倍速相当、W802Aは4倍速相当なので、HX850のほうが優れています。
はげしい動きのライブコンサートとかでは動画性能の違いがわかりますが、スポーツは
遠目から撮影する映像が多いのでそんなに違いはないと思います。
HX850はバックライトがエリア分割になっているので暗い場面で黒浮きが少ないのですが、
VAパネルのために斜めから見たら黒浮きが目立ちます。
暗めの部屋でコンサートものなどを真正面から見るのならHX850を奨めますが、
明るい部屋で斜めからも見ることが多いのならW802Aのほうがいいのでは???
書込番号:16305841
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
55インチHX850に2.1chスピーカーFS30を繋いでいるのですが、どっちの仕業かわからないので、ひとまずここに質問させいいただきます。
テレビを見ていると、CMの前後とかではない所で、急に一瞬だけ音が小さくなる時があるのですが、どこの設定を見ればいいのかわかりません。
例えば、歌の終わりのあたりとか、ドラマの途中で小さくなってしまうのです。
どこの設定を見直せばいいか、ご指導お願い致します。
書込番号:16303253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMと本編や系列局から送られた番組などの切り替えで音が大きくなったり小さくなったりすることは
「放送局の問題」であって、テレビの設定で直る問題ではありません。テレビ局でも音量レベルを同じ
にしようという動きがあります。
書込番号:16304072
0点

外している可能性が高いですが、「アドバンスト自動音量調整」をオフにしてみてください。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_snd_qv.html
書込番号:16304180
0点

じんぎすまんさん、お返事ありがとうございます。
しかし、音が小さくなるのは、CMではないところなのです。
録画したのを見ている時に、気になったのではないので、確認できないのですが、ドラマの途中とか、なんでもないところなのです。
私も悪いのですが、まず録画したものから、どのようなところで、そのような事になるのか、というのを見つけて から質問すれば、設定を変えて確認出来るので、その方が良かったと反省しております。
書込番号:16304953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuccochanさん、お返事ありがとうございます。
まず録画したものから、どのよう なところで、そのような事になるのか、というのを見 つけて から質問すれば、設定を変えて確認出来るので、その方が良かったと、反省しております。
一応、自動調節をオフにして、様子を見てみます。
録画したものから、そのようなソースが見つかって、同じような現象がおきるようならば、また質問してしまうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16305013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
今まで使用してきたブラビアからの買い増しなので、ついつい今までのブラビアの便利な機能が今機種にも無いかと模索しております。
今までの使用してきたブラビア(KDL-40V5)のリモコンに「シアター」ボタンというのがあって、そのボタンを押すと画面が暗くなります。
就寝前に部屋を暗くして見る時にこのボタン一発で画面を暗くして見れたので画面がまぶしくなくて便利でした。
今機種はシアターボタンが無くなりました。
そのかわり今機種には明るさセンサーがついていますが、もっと画面を暗くして見たい場合はカスタムしたものを呼び出すしかありませんか?
一発で画面をカスタムで調整したものに変えるボタンはありませんでしょうか?
1点

saysaysay!さん
先ほどのレスでリンク張った学習リモコンにはシアターボタンもあります。
うちのHX720ではそのボタンでシアターモードのON/OFFができるのでHX850でもたぶん大丈夫です。
(設定次第かもしれませんが、あんまり暗くなるという感じじゃないような。。。)
リモコンのボタンはなくなってるけど、機能は残ってる感じですね。
書込番号:16295518
2点

アメリカンルディさん
度々ありがとうございます!
先程紹介いただいたかんたんリモコンのRM-PLZ430DとRM-PLZ530Dには2画面ボタン及びシアターボタンまでもついていますね!
これなら便利ですね!
付属のリモコンにもこの二つのボタンがついていたら良かったのにとホント思います。
他の余分なボタンよりかは需要があるかと思いますが仕方ないですね。
ありがとうございます!
書込番号:16295556
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
今まで使用していたブラビアはリモコンに「2画面表示ボタン」があって、そのボタンを押したら一発で2画面に出来ます。
とっさに2画面が見たい時に非常に便利だったのですが、この機種を購入して2画面にしようにもホームボタンから何度も開いていって2画面表示の操作をしなければいけないのが非常に不便さを感じます。
すぐに2画面に出来る操作方法ってこの機種ではないのでしょうか?
2点

リモコンのオプションボタンから選択できると思います。
書込番号:16295060
1点

その、「今まで使用していたブラビア」のリモコンを使うか、
2画面表示ボタンのある学習リモコンを購入すればできると思います。
http://kakaku.com/item/K0000148277/
http://kakaku.com/item/K0000221717/
書込番号:16295097
1点

SEED大好きさん
ホームボタンから操作しなくてもオプションボタンからでも手短に2画面操作できたのですね!
一発操作ではないですが、ホームでわざわざ操作していた煩わしさから解放されました!
ありがとうございます!
書込番号:16295177
0点

アメリカンルディさん
以前購入したブラビアは他の部屋で使用しているのでそのリモコンを使用するのは無理ですが、
2画面ボタンがある学習リモコンを購入する手があったんですね!
純性リモコンも色々あるんですね!
ありがとうございます!
書込番号:16295181
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
もともとソニー大好きでしたので、今回、KDL46X2500の後継機として在庫僅少にて値上がり傾向であったにも
関わらず、嫁を説得して、遅ればせながらこの機種を購入しました。しかし、自宅に設置した後、嫁の第一声
は「これ、そんなに評判のいいテレビなの?」で、私も同感・・・どのコンテンツも画質が??な感じで設定を
いろいろと試行錯誤中です。
それはいいのですが、LANでBDZ-V9を認識しません。同じLAN内で他のネットワーク機器はBDZ-V9を認識していますし、
接続とかの問題ではないと思うのですが・・ 世代が違うということで、DLNAの規格が違うとか、何か致命的な問題
があるのでしょうか?
画質??DLNA???では割高感を押して購入した私の立場がありません(泣)、どなたかご教授をお願い致しますm(_ _)m
0点


http://www.sony.jp/support/dlna/player/hx850.html
HX850の対応機器にはBDZ-V9は載ってないですね。
HX820までには載ってるので、HX850の世代からBDZ-V9は非対応になったのかもしれません。
書込番号:16250538
0点

早速のレスありがとうございます。
>ずるずるむけポンさん
各機器はwwwにブロードバンドルータを介して接続しており、問題はないと思います。
>アメリカンルディさん
なるほど、そうでしたか。。 ただ、ここに記載されているのは動作確認ができている機種のリスト的な
意味合いで、実際にはリストに載ってなくても対応可能のことも多々あるとは思うのですが。前モデルまでは
対応しているのに、この機種では対応できない何か物理的な理由があるのでしょうか?
それか、ソニー特有の仕打ちですか??
同時に購入したBDZ-ET2000をリビングのメインにして、V9は書斎に引き上げて、V9のコンテンツはリビングでは
DLNAで視聴し、リビングのBDZ-ET2000のコンテンツは書斎のLinkTheater LT-H90DTV で閲覧しようと思っていたのですがこれもできず・・最悪です。
書込番号:16250666
1点

>ただ、ここに記載されているのは動作確認ができている機種のリスト的な
意味合いで、実際にはリストに載ってなくても対応可能のことも多々あるとは思うのですが。
私も、普通はそうだと思いますが、
cancer_rabbitさんのところで、HX850がV9を認識しないという状況はそうなのかな、と。
BDZ-ET2000をお持ちなんですね。
HX850、ET2000、V9は全て同じネットワークにいるんですよね?
HX850でBDZ-ET2000は認識するけどBDZ-V9は認識しない、と状況なのでしょうか?
書込番号:16250719
0点

BDZ-V9側のホームサーバー設定の、クライアント機器登録で、KDL-55HX850の登録は行ないましたか。
以下のマニュアル141ページ参照
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2693148021.pdf
書込番号:16250756
0点

>アメリカンルディさん
>HX850、ET2000、V9は全て同じネットワークにいるんですよね?
>HX850でBDZ-ET2000は認識するけどBDZ-V9は認識しない、と状況なのでしょうか?
そうです、まさにその状態です。ついでにいうと、同じネットワーク内のPC内の共有フォルダのm2tsの
動画も見れるかと思っていたのですがそれも不可でした。これは、対応フォルダに移せば大丈夫だと
思うのですが(ライブラリ\ビデオフォルダ)、ドライブCにあまり空きがないので実用的にするには、
このフォルダを別ドライブに移さないといけませんね〜
>哲!さん
登録は行っていませんが、今まで、他の機器では何も考えずV9にアクセスできていたので、登録は
「自動」になっていると思います。一応、帰宅後に手動で設定できるかトライはしてみますが・・
書込番号:16250818
0点

cancer_rabbitさんのお宅はDLNA機器が多いようですので、
サーバー、クライアントどちらかで登録機器台数の上限になってるかもしれません。
HX850は10台までですね。
BDZ-V9の方は特に制限ないのかな?
書込番号:16250865
0点

実際に、V9上で手動で登録をしてみたところ、「これ以上は登録できません」と出た(登録はmac addressなので詳細不明ですが10台登録されてました)ので、おっと、これはいけるかも!と思い、どれを削除したらいいのかわからなかったのでとりあえず全部削除して、55HX850 を登録。すると、55HX850 側にもサーバーとしてV9が表示されました。ちゃんと録画したコンテンツもジャンル別に表示されました。
と、ここまではよかったのですが、いざ再生しようとすると、「サーバーにアクセスできません、しばらくたってから接続し直してください」となりました。その後、何度かやってみましたがやはりできませんでした とさ。。
書込番号:16252026
0点

>「サーバーにアクセスできません、しばらくたってから接続し直してください」となりました。その後、何度かやってみましたがやはりできませんでした とさ。。
そのパターンはなんか見たことある気が。。。
レコーダをリセットしたらいけたんだったか。。。
機器登録を手動でしたらいけたんだったか。。。
うろ覚えですいませんが、ものは試しですので、
リセットしてみてはどうでしょう。
書込番号:16252074
0点

アメリカンルディさん 何度もありがとうございます。。なんか、サポセンの担当のかたみたいです・・笑
実はしばらく時間を置いてからアクセスしてみたら、無事コンテンツを再生することができました!!
ほ、本当にお騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:16252456
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
BDレコーダーを購入するまでのつなぎとして、
本機の機能を使用して外付けHDDに録画していましたが、
本日BDZ-ET1000を購入したので、BDZ-ET1000に外付けHDDを接続してみたところ、
認識するには初期化をしないといけないようでした。。。
BRAVIAで機能で外付けHDDに録画した番組を、
BDレコーダーもしくは他の記録媒体に移す方法はないでしょうか?
外付けHDD内に1番組だけ残しておきたいものがあるので、どうにかBDなどに
残したいと考えているのですが、良い方法があればアドバイスお願い致します。
0点

残念ながらBRAVIAの外付けHDDに録画したものは、
見たら消すしかありません。
再放送に期待しましょう。
書込番号:16233291
0点

ソニーTVでは、レコーダへのダビングはできません。
LANダビングなどレコーダとの連携をとるならレグザかビエラの対応機種が
いいかと思いますけど
ダビング先も限定されますので
よくお調べになって選択なさるのがいいかと思います。
レコをお持ちか購入予定なら、TVの録画は補助的に使い
録画やディスク化などはレコに任せて
TV選択は画質などで選択するのがいちばんだと思いますよ。
書込番号:16233393
0点

アメリカンルディさん
サムライ人さん
早速レスして下さり、ありがとうございます(^^
やはりBRAVIAの外付けHDDからはダビング出来ないのですね。
同じSONYだからレコーダーに繋げば認識するだろうと、安易に考えておりました。。。
う〜ん。。残念ですが諦めるしかなさそうですね(−−;
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16234539
0点

質問の回答以外にも、余計な文言を書き込んでしまいましたね。(^ ^;)
何故か購入選択の質問とまったくもって勘違いしていたようです。
失礼しました。。。
書込番号:16235230
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





