BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ] のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

X-Reality PROを搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオークション

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ] のクチコミ掲示板

(3180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

2画面で片方の音声が聞けない?

2012/09/17 08:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

スレ主 hangaさん
クチコミ投稿数:3件

家族と1つのテレビで別の番組を見れたらいいなと思い、どのテレビを購入しよかと迷っているのですが、そこで最近知ったのですが、なぜ2画面表示の機能をそなえていながら、片方はイヤホン、もう片方はスピーカーで音声がだせないのでしょう?

 2画面を見る理由は様々と思いますが、2画面表示で音声が出ない画面をあえて作っているソニーの(他社もですが!)、理由が知りたいです。

 また、片方でしか放送されている番組を見ることができないようにされているのも(2つのチューナーのうち1つは録画用?)ユーザーの便利さを考えていないように思います。

企画の段階で、ユーザーが2画面で見るときに 両方の音声が聞きたいと思うことはあたりまえの感覚なのだと思うのですが、そうは思わなかったのでしょうか?

また、片方でしか放送されている番組を見ることができないようにされている(2つのチューナーのうち1つは録画用)のもユーザーの便利さを考えていないように思います。

せっかく性能の良いテレビを作っているのに。。テレビを製作している人たちの感覚が変な気がして残念です。

他の人で私と同じように思った人はいますか?



書込番号:15077327

ナイスクチコミ!8


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 09:01(1年以上前)

>なぜ2画面表示の機能をそなえていながら、片方はイヤホン、もう片方はスピーカーで音声がだせないのでしょう?
>2画面表示で音声が出ない画面をあえて作っている

需要が無いからでしょう。

>ユーザーが2画面で見るときに 両方の音声が聞きたいと思うことはあたりまえの感覚

同時に複数の音声を聞き分けられる人、それを必要とする人のほうが少ない、とメーカーが判断したのでしょう。

因みに私も複数の音声を聞き分けることも、その必要性も感じていません。

>片方でしか放送されている番組を見ることができないようにされている(2つのチューナーのうち1つは録画用)

これは当該機種の機能上の制限であって、嫌であればそうでないTVを選べばいいだけです。

できるTVは存在する以上、選択権は購買者の方にありますので。

と杓子定規な書き込みをしましたが、

なかなか自分の使い方に全て適合した製品というものは存在しないものです。

こちらの側で色々と工夫しながら、楽しまれては如何ですか?

良い点も有るとスレ主さんもお書きのようですしね。

書込番号:15077369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/17 10:24(1年以上前)

>片方はイヤホン、もう片方はスピーカーで音声がだせないのでしょう?
> 2画面を見る理由は様々と思いますが、2画面表示で音声が出ない画面をあえて作っているソニーの(他社もですが!)、理由が知りたいです。

少し前のレグザでしたら、一方はスピーカー、一方はイヤホン音声で聞ける仕様になっているようですが
(わたしも1回も活用したことはありません)
曖昧な記憶ですけど、確か現行機種では一方だけの音声しか出せなかったとおもいます。

2画面で一方だけの音声の理由は
複数人で2画面で使用するというよりは、1人で、ながら見しながら視聴するというのが
主な利用法だからでは?

複数人で見聞きし難い2画面/2音声を使うより、別々のTVでそれぞれ見るほうが快適ですからね。
今やTVは1人1台、いや1部屋1台ですから。。。

録画に関しては、ソニーの考え方は
基本的に補助的・・・、「もちは餅屋」「録画は録画機(レコーダ)で・・・」だと思います。
そうばかりも言っていられないので今の流れでUSB録画を付けていますが
ソニーだけはTVでのW録画には非対応、
LANダビングなどネットワーク連携も非対応のものも多いですからね。。。

書込番号:15077701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/18 15:04(1年以上前)

スレ主さんはその1台のTVに2画面表示
してそれぞれの音声を出して聞き分け
できてましたか?
2つの番組を流すとどっち着かずに
なって聞き取れなくなりませんか?
一応…自分のTVは2画面表示時に
スピーカー+イヤホンで両番組を聞けますが
使った事はありません。
リモコンの<>キーで切り換えた方が
聴き取りやすいです。

書込番号:15084296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hangaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/18 21:22(1年以上前)

大型テレビの2画面表示でそれぞれの音を聞く時には、1人ではなく、例えば一人がスピーカーから音を聞き、もう一人はイヤホンから音を聞くなど、どちらかはイヤホンで聞くという前提で考えていました。

そうすれば、テレビを2台買わなくてもチャンネル争いをしなくてもいいのではないかと。

そうですね。テレビは、一人に一台という考え方が主流という考えだと合点がいきます。

確かにいくら大型テレビであっても複数の人で2画面で見るより、個別にテレビを買って見る方が見やすいのは確かですね。

今回わたしがスレしたようなことをしたい場合に工夫する方法は見つけてあります。

もう少し色々調べて、自分のニーズに合ったテレビを選びたいと思います。

皆さん ありがとうございました。(_ _)




書込番号:15085881

ナイスクチコミ!5


hideaki28さん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/03 10:30(1年以上前)

自分も同じ現象に出会いました。シャープのLC-46Z5という機種ですが、電気屋で「2画面対応はもちろんしてますよね?」と聞いて「対応してます」とのことでしたので気にしていませんでした。

自分としては、1つの画面で、異なる番組を見たいというニーズを満たしてくれるのが「2画面の機能」というものだと思ってたんですが、メーカーのニーズの捉え方は違うようでした。

(後にサポセンから電話があったのですが、)
この機種はチューナーが1つだけ搭載されているものなので、無理だということでした。。2チューナー搭載型は対応している模様です。

2画面対応=同時に2番組を視聴可能という思い込みが失敗のもとでした。



>今回わたしがスレしたようなことをしたい場合に工夫する方法は見つけてあります。

スレ主さんできればご教授いただけませんでしょうか??^^;

書込番号:16788437

ナイスクチコミ!1


スレ主 hangaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/17 17:21(1年以上前)

 色々と忙しくてかなりこちらのサイトを見ていなかったので、返信が遅くなってすみません。
もう遅いかもしれませんが、今後の同じ悩みを持つ方へ、参考までに2画面で、それぞれの音を聞く方法を書きますね。
方法は、単純です。例えば、バッファローのDVR‐W1のような機能をもつ地デジ(BS)チューナーを用意し(アンテナの分配器でそれぞれの機器にアンテナ線をつないでおきます。)、TVの2画面表示で認識させ、チューナーのオーディオ端子から音声を出力させればよいのです。
 自分はこの機種でしか行っていませんが、チューナーがあるものでTVに2画面表示でき、かつ独自に音声が出力できるものでしたらどれでも大丈夫ではないかと思います。チューナー付きの録画機だとTVの番組も録画して見ることができるので色々と都合が良いです。TVが1台しかなくても2人でソファーに座りながら別々のTV番組を見たい場合は、2画面にして(片方はイヤホンで音声を聞く)ことができます。オーディオ出力端子からの出力でイヤホンから聞く場合は、少し面倒ですが、家庭にある外部機器入力できるオーディオ機器などに一度つないでから、イヤホンで聞くか、録画機能付きチューナーのオーディオ端子からイヤホンの端子に変換できるもの(コード?)を用意する必要があります。
 自分は小さいモニターアンプにイヤホンをつなぐことができるので、それを使っています。いずれにしても、この方法はどうしても1台のTVで別々の映像の音声を聞きたい場合の対処的な方法です。他にも良い方法があると思いますので興味のある方は色々とお試しあれ。

書込番号:17844421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

スレ主 klfコアさん
クチコミ投稿数:101件 BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の満足度5

ニコニコ実況など文字入力をリモコンですると大変なのでタブレットで代わりにできるのでしょうか?
ちなみに文字入力以外はできます。
持っているタブレットはソニー製で3年前のタブレットSGPT111
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17399006

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/04/12 00:52(1年以上前)




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

40インチの画面の圧迫感

2014/03/13 04:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

クチコミ投稿数:272件

今住んでいる部屋は10畳なのですが、このサイズだと圧迫感あるのでしょうか

書込番号:17297222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/13 04:56(1年以上前)

そうですね。。少しあるかもしれないですが、迫力あるとも言えます^^;

書込番号:17297243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2014/03/13 06:17(1年以上前)

そうですか。参考になりました。

書込番号:17297291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/03/13 07:48(1年以上前)

小さいかと

書込番号:17297412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/13 10:35(1年以上前)

もう、解決済みになってますが40インチでは小さく感じますよ!

私は視聴距離2mで、55インチのプラズマテレビを使っていますが最初はデカイと思ったけど買って1週間ほどで物足りなくなりました。

60インチ以上にすれば良かったと後悔していますが、買い直すほどの財力は無いのでガマンして使っています。

その部屋の広さなら100インチでも大丈夫ですよ(笑)

書込番号:17297809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信5

お気に入りに追加

標準

表示が消えない

2014/02/09 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

本気にHDDドライブを接続していますが、録画したものを見ていると、左上にHDMIの表示と右下に時刻の表示が出ていて、何をしても消えません。
消し方がわかる方がいましたら教えてください。

書込番号:17168579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/02/09 02:07(1年以上前)

こんばんは

こちらをお試しになってみてはいかがでしょうか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278027328/?p=KDL-55HX850&q=&rt=qasearch&srcpg=ce

ご参考まで

書込番号:17168668

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/02/09 04:14(1年以上前)

BDレコーダ等、HDMIリンクしてる状態で画面表示ボタンを押しても、
HDMIリンク機器にリモコンの命令が行ってしまうので、
「リンクメニュー」−「テレビの操作」−「画面表示」を選ぶか、
テレビで直接放送を見ている状態で「画面表示」ボタンを押してみて下さい。

書込番号:17168762

ナイスクチコミ!48


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/09 12:56(1年以上前)

>何をしても消えません。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_clock_display.html
には、ON/OFF出来るとありますが...


この辺の表示設定については、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_rc_exg_ex_middle.html
の「画面表示」だけでは無いようですm(_ _)m

書込番号:17169811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/02/09 15:49(1年以上前)

>http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_clock_display.html
>には、ON/OFF出来るとありますが...

それは、時計表示だけのON/OFFであって、
左上の「HDMI1」は消えません。


>この辺の表示設定については、
>http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_rc_exg_ex_middle.html
>の「画面表示」だけでは無いようですm(_ _)m

「画面表示」だけでないのは、数秒表示される情報です。、
「画面表示」で常時表示されるようになる情報は「HDMI1」等(入力切換orチャンネル)と「時計」です。

書込番号:17170400

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/10 00:29(1年以上前)

アメリカンルディさんへ、
>それは、時計表示だけのON/OFFであって、
>左上の「HDMI1」は消えません。
あっ、そうなんですね。説明ページには「入力表示」もあったので「ついで」に表示されるのかと思っていましたm(_ _)m

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:17172586

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2013/03/30 20:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:370件

皆様の特価情報を参考に本日価格交渉してきました。神奈川県西湘方面に住んでいるためヤマダ大和店の値段を掲示しましたがなかなか14万円台はむりそうでした。山田さんで15万5千円は妥当でしょうか?また山田さんの保証を説明頂きましたが液晶パネルのバックライト?が不良でも保証対象外と説明がありました。ケーズデンキさんは多少高くても保証対象となるのでしょうか?

書込番号:15958006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/30 20:57(1年以上前)

自分なら保証重視なので、テレビはケーズで買います。

それ以外の物は、他所でも保証内容は大差ないです。

書込番号:15958150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/03/30 21:37(1年以上前)

ヤマダ電機の場合、商品購入時に付加されて
いる長期保証と購入時に購入価格
の5%分を支払って加入する長期保証とは
保証内容が違います。
できれば5%の価格を支払って加入された
方が良いです。

…保証内容の異差は分かりませんが…

書込番号:15958328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/03/30 22:50(1年以上前)

価格を気にするならヤマダで 保証重視ならケーズですかね 私はこの前ヤマダで保証込みで 156800円で買いました。ケーズでヤマダ価格でお願いしてみては。
結構ケーズも店員さんによっては価格交渉できるみたいですから。

書込番号:15958717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2013/03/31 17:24(1年以上前)

パンプキン チキンさん,六畳一人間@スマフォからさん,あきお01さん返信ありがとうございます!無事皆様のアドバイスをかみ締め再度お店に行ってきまして  無事購入に至りました!!。非常に、非常に嬉しいです…。5年前から買い換えようと考え、子供の関係やらで入り用の中、なかなか買えず、やっと購入できました。最後の最後で保証で悩まされ皆様の意見で小心の私はケーズで保証重視の選択をいたしました。
 テレビは15万円5年保証で、ラックはRHT-G11を47000円で決着しました。
自分的には頑張ったなと満足しています、もう少し粘れば何とかなったかな?と思いますが
気持ちよく購入できましたので欲を我慢しました…。
配送は4月2日配送と非常に早いのでびっくりしましたが、こちらも大変満足です。
皆さん、本当にありがとうございました!それから画質調整をしっかり皆さんの過去スレを確認し、それでもわからなければご質問させてもらいますのでその際はよろしくお願い致します!。

書込番号:15961781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/03/31 17:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
勝手気ままなレスが多い中でスレ主さんの
役立つレスがあって良かったです。
購入価格はK's電機で交渉としては
上出来じゃないでしょうか。
よく此処の書き込みを見てると
「△△を○○円で購入しましたが、納期は
在庫が無くて2〜3週間後です。」という
話を見ますが、スレ主さんはタイミングが
良かったのか2日後というスピード配送
というのは、尚更買った満足感が高まった
かなと思います。

良いブラビアライフを。

書込番号:15961856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2013/03/31 18:13(1年以上前)

 六畳一人間@スマフォからさん,返信ありがとうございます。
今現在25インチのブラウン管を親戚に頂き5年以上使ってきました。その間テレビのリモコンが壊れ画面右上に”ビデオ1”と緑で表示されたまま消せず我慢してきました。
ここまで来るのに多くの方に質問をし、私の価格コムのスレの書き込み方や質問の仕方が悪く不愉快な気分をされた方が少なからずいらっしゃるかと思いますので、お詫びさせていただきます。申し訳ありませんでした。それと同時に、わけのわからない質問をし、それでも付き合ってくださいました皆様にお礼申し上げます  ”ありがとうございました!”
たかがテレビではありますがひっじょう〜に嬉しいです。手に入れるまで長かった〜…。

うちの子供の友達(幼稚園児)が家に遊びにきますがその時うちの子に向かって”おまえんち、テレビ ちっちゃっ!!”というのが非常に印象的で鮮明に記憶しています。
いまでは、いい思い出ですね…。

書込番号:15961972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2013/04/04 13:00(1年以上前)

購入後の感想です。
 まず、画面がでかい!大きさのシュミレーションはしましたが実際部屋に入れたのではやはり感覚が違いました。初日は失敗したかぃ?と思いましたが、今ではアリだな!と思い直しました。ちょい見た目でかいですが何とか収まりました。同時にシアターラックのG11でよかったです。最初ボリュームが小さく大した事ないなと思いましたが、ボリュームを25くらいにしたら”おっと!いいじゃない!"と非常に満足です。こちらはシアターラックの方で感想と分からない事を質問していますので確認していただけるとたすかります。またてれびの画像ですが写り込みもなく非常に満足です。ただ一度地デジを見ていて0.5秒くらい画面に上下一直線に線が入り画像が止まりました。ちょっと心配はありますがこんな事もたまにはあるのでしょうか?

書込番号:15976585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2013/04/04 15:29(1年以上前)

新しくスレを立てますのでもし回答していただけたらそちらにお願い致します。

書込番号:15976896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2014/01/05 21:33(1年以上前)

ご無沙汰しております、購入してから早くも9ヶ月がたちました。皆様の後押しがあったからこその今の大画面です、本当にありがとうございます。
 業者の方が古いブラウン管を引き取る際に“このテレビまだ写ルンですか?”と驚かれたのも今では良い思い出です。大画面での映画やWiiで大活躍しています。

書込番号:17039435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON時に地デジ放送をみたい

2013/11/26 11:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:140件

外部入力画面の状態でテレビの電源をリモコンからOFFした状態から
電源ONした時に、前回表示していた外部入力画面が表示されます。

前の状態がどうであれ、電源ONしたときに地デジ仮面にできるような
設定はあるでしょうか?

書込番号:16882432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/11/26 12:00(1年以上前)

リモコンのチャンネル数字ボタンで電源がONにならないでしょうか。
それが出来れば自動で入力切替されると思います。
うちの古いBRAVIAではそれで使ってます。

書込番号:16882518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/26 18:54(1年以上前)

>ひまJINさん
スレ主さんから返答がないようなので自分が試してみました。
外部1にして電源OFFからの電源ボタンではなくチャンネルボタンを押してみたら
電源が入り地デジが映りました。

書込番号:16883747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/11/26 19:28(1年以上前)

むぎ茶100%さん、確認感謝です。
やはり同じBRAVIAなら、動作は同じようですね。
我が家は他に日立Woooがありますが、同じ動作をしないのでがっかりしました。

ちなみにこの動作は、テレビ視聴時にも応用できます。
外部入力視聴時にチャンネルボタンを押すと、やはり自動でテレビに切り替わります。
BRAVIAの良いところだと思います。

逆にHDMI接続のレコーダーなどは、番組一覧等のボタンを押すとやはり自動で切り替わります。
電源入れる時も、レコーダーのボタンを押すと、入力がそちらに切り替わりテレビ電源が入ります。
この辺の切り替え操作を覚えてからは、入力切り替えボタンはほとんど使ってません。

書込番号:16883882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/11/26 20:43(1年以上前)

あとチャンネルのシーソーボタンも有効だと思います。
この場合は直前に観てたチャンネルに戻ります。
試して見てください。

書込番号:16884235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2013/11/27 16:48(1年以上前)

チャンネル数字ボタンで電源がONになるのは知ってました。
ただ、今までのくせで
とりあえず最初に電源ボタンを押してしまうので
前の状態を継続しない方法はあるか?
という思いで質問してみました。
説明不足ですみません。

書込番号:16887317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
SONY

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング