BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ] のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

X-Reality PROを搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオークション

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月25日

  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ] のクチコミ掲示板

(3180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人の回りがぼやけます

2012/12/08 23:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

今日スケートを見てたのですが、競技中の選手の回りがかなりぼやける?何か体からオーラが出ているような感じになります。
教えてくださいなさんの投稿の「サッカーのモザイクについて」と同じ現象なのでしょうか?
確かにサッカーを見ているときも選手の回りに同様のオーラみたいなものが時々出ますが、そんなに気になりません。スケートの場合は競技中ずっと出ているのでかなり見にくいです。
「サッカーのモザイクについて」のスレで皆様がいっているようにモーションフローを切りにすると気になりません。
カタログにはモーションフローによってスポーツなどの早い動きもくっきり見えると書いてあるのですが、これは故障とかではなくてそういうものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ちなみにモーションフローは標準です。一応全てのモーションフローの設定を試したのですが、全てでオーラが出ました。

書込番号:15452263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/12/09 00:01(1年以上前)

元となる映像の質によるのではないかと思います。

家電量販店で輪郭の周りがぼやける映像は液晶やプラズマ関係なくぼやけていました。
対してBDなどの画質の良いソースになるとそのような事は一切ありませんでした。

カメラの品質にもよるでしょうし、一概にはいえまえせんが、映像ソースが最も大きな原因なのではないでしょうか。
他の放送で特に同様の症状が気になってないのであれば問題ないかと思います。

書込番号:15452445

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/12/09 00:38(1年以上前)

かずのすけ100 さん、こんばんは。。
冷やかし大王 さんも仰っていますが、映像の質の問題です。
スケート競技でも国内大会を含め国際大会でも体に纏わり付くような
モスキートノイズを余り出ない場合もあり、過去にも何処の国から送られて来た映像か
忘れましたが、今回のような顕著に発生する国際映像もありました。。
ですから、常にスケート競技だからといって必ずこれくらいのノイズが発生するものではないのでご安心を・・・初めてご覧になられてビックリされたのかも知れませんね!
設定に関しては、そういうものだと割り切ってください。

書込番号:15452612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/09 00:52(1年以上前)

>これは故障とかではなくてそういうものなのでしょうか?

ノイズの原因がこれだって断定はできませんが、モーションフローでそういった
オーラのような現象が起きる場合もあります。ソニーに限った話じゃないですが。

ソニーの特許文献の内容から引用しますと
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/WO2008102828/%E8%A9%B3%E7%B4%B0
>動き補償を用いたフレームレート変換では、副作用として、動きのある人物等の映像の
>輪郭に陽炎のようなノイズが見える現象(Haloと呼んでいる)が生じることが知られている

陽炎のような現象が出ても特に故障とは限らないということです。モーションフロー
切りでも出るなら別の設定か、さらにはソースの問題かと切り分けていく必要あるでしょうけど。

なんにせよHX850には残像を抑制する効果が落ちる代わりに現象を緩和する設定(標準とか)
や、そもそも補間しないでクッキリさせるインパルス設定もあるのでいじりがいは
あるんじゃないでしょうか。

書込番号:15452662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/09 00:57(1年以上前)

ああ標準ですでにハッキリ見えてるんですか…
見落とし失礼しました。

書込番号:15452677

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/12/09 01:15(1年以上前)

追記
この対処はブラビアエンジン3ではシャープネスを下げる事で
緩和されましたよ。。(この機種でもある程度緩和できると思いますけど・・いかがですか?)
http://kotobank.jp/word/%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:15452746

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/09 03:34(1年以上前)

>>人の回りがぼやけます

PCでノイズの補正など一切しないで生の映像を見ていると、オーラではなくただ単に放送のビットレートが足りなくて、真央ちゃんのまわりの動画が破綻しているだけです。

1440x1080で13.5Mbps前後では無理がありますね。
サッカーは見ないのですが、マラソンの中継ではブロックノイズがもう酷い事になります。
動画の部分の13.5+その他の合計17Mbps以上のデータでテレビ塔から放送すると、受信不能になる家庭が出てくるようなので、技術的にこのくらいの画質でしか放送できません。

地上デジタル放送が古臭いMPEG2なんて採用してしまったのが問題なんですけどね。

書込番号:15453058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/09 09:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。故障ではないみたいなので安心しました。昨日のスケートの映像があまりにも凄くてびっくりしてしまって。
Wenge-iro さん今度出たときにはシャープネスを下げて比べて見ます。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:15453702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すみません全くの素人です。

2012/12/06 17:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

本機を購入考えてますがホームシアター?スピーカーも欲しいです。臨場感的に後ろから聞こえる感じのイメージ?を期待(イメージ)してます 。何か良いものはないでしょうか?

書込番号:15441373

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/06 18:30(1年以上前)

予算はどの程度でしょうか?
予算が潤沢ならAVアンプに5.1ch分のスピーカー(それ以上の7.1chや9.1chでもいいです)、の組み合わせをお勧めしたいです。

書込番号:15441643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/06 18:31(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
オススメの商品をみさせていただきました。
あれを一つ買えばいいのですか??あの機械をテレビと逆(自分の背中側)へ配線?で伸ばすのでしょうか??すいません

書込番号:15441651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/06 18:38(1年以上前)

学さん ありがとうございます

そもそも5.1CHとは五個のスピーカーを置く認識で大丈夫なのですか?とりあえず何十万円もかけれないので五万くらいですかね?全く目安がわかりません(笑)あと配線??光デジタル端子??HDMI?それも何がいいのか。とりあえず電源とかはテレビと別なんですよね?(テレビの電源入れて→さらにホームシアター?の電源?も入れる感じですか??)

SONYの売上No.1のホームシアター買ってもHDMIではないからリンク?しないと口コミにありました

書込番号:15441679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/06 19:05(1年以上前)

5.1chは一般に合計5個(サブウーファーも含めると6個)スピーカーを配置する方式のシステムですね。
音声のチャンネル数を示すこともあります。

YSP-2200にするならこれ一台でサラウンド再生できます、ただテレビと連動したいならHDMIケーブルも追加になります。

配線は光ケーブルで接続すれば再生だけはできるのですが、テレビとリンクして連動するにはHDMIケーブルで接続することになります。
ARCに対応したシアター機なら光ケーブルは省略してHDMIケーブルだけ接続する方法にしてもいいです。

予算内で5.1chシステムを選ぶなら、Pioneer HTP-S757やS353、SONY HT-SS380が選べます。
初期状態では2.1chですがスピーカーを追加することで5.1chにできる機種もあり、ONKYO HTX-25HDX V30HDX、DENON DHT-S511HDが該当します。

この辺りを参考に試聴してみてください。

書込番号:15441781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

2012/12/06 23:29(1年以上前)

>そもそも5.1CHとは五個のスピーカーを置く認識で大丈夫なのですか?

スピーカーの配置については下記ページの下の方を参考にしてみてください。
http://pioneer.jp/components/avamp/lx76/quality.html


>とりあえず電源とかはテレビと別なんですよね?(テレビの電源入れて→さらにホームシアター?の電源?も入れる感じですか??)
SONYの売上No.1のホームシアター買ってもHDMIではないからリンク?しないと口コミにありました

HDMI接続すれば、まともなAVアンプやBDレコーダーであれば他社製品でもリンク機能が使えますので、TVのリモコンでAVアンプに切り替えて音量を調節したり、BDレコーダーを操作することができます。(私の使用機器は下記の口コミ回答の写真をご覧ください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354902/SortID=15391671/#tab

価格を安く上げたいのであれば、専用のサウンドバースタンドSU-B553Sを付けるという方法もありますが、音は良くありません。また、後方からの音も聞こえません。
(TV背面の専用コネクタに接続します)
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-B553S/feature_1.html#L2_10
http://kakaku.com/item/K0000375977/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ひまJINさんも勧めている、ビームスピーカーから出た音を壁に反射させてサラウンド効果を出す、ヤマハの「デジタル・サラウンド・プロジェクタ」もお勧めですが55インチTV用の新製品YSP-4300も結構な値段がします。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562313.html
http://kakaku.com/item/K0000422508/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15443136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/07 07:29(1年以上前)

お三方ありがとうございます。(^O^)

HDMI搭載のが使い勝手が良さそうな感じがします。やはり10万くらいのだと臨場感や音はかわりますか?あとこのテレビにレコーダーもつけるのですが基本テレビに接続でいいのでしょうか??

テレビ.レコーダー.PS3等を使い分ける...ってコメントが他にありまして.テレビに接続しとけば大丈夫なんでしょか?って疑問に

書込番号:15444024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/07 10:26(1年以上前)

オーディオ機器は概ね値段に比例して音質の上がります。
10万の製品で満足できるかは人によりますけどね。

接続はHDMI入力のある機種なら、レコーダーやPS3はシアター機の
HDMI入力に繋げる方法をお勧めします。
テレビに繋げると音声フォーマットに制限がかかります。

書込番号:15444482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/07 12:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

個人的に.本機とSONYの新規のBDをつなげるリビングに起きたいと思いました。音が出たり映像を見るのはテレビなのでテレビに繋げるのだと思ってました。BDにつなげる?とBDを介さずにテレビの番組を見る場合は反応しないのですね?といいますか.使用方法的に一般的なテレビ放送では皆さん使用しない感じですか?

書込番号:15444798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/07 19:23(1年以上前)

テレビ視聴時もシアター機で再生できますよ、テレビ放送の音声をシアター機で再生するかは好みの問題ではあります。
私は常時AVアンプで再生しています。

書込番号:15446183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

2012/12/07 22:37(1年以上前)

【接続の件】
・AVアンプのHDMI出力をTV背面側のARC対応のHDMI入力に接続 (ARC対応入力は1つしかありません)
・AVアンプ側のHDMI入力にBDレコーダ等を接続

【リンク機能の件】
TVリモコンの「リンクメニュー」ボタンを押して「オーディオシステムに切り換える」を選択するとAVアンプの電源が入って切り換わります。
TVのスピーカーに戻す時も同様に「リンクメニュー」から「テレビスピーカーに切り換える」を選択すれば、切り換わった後AVアンプの電源が切れます。

TVリモコンBDレコーダー部の「見る」ボタンを押せばBDレコーダーの電源が入って録画済みアイテムのメニュー画面が表示されます。
AVアンプの電源がOFF時でもHDMIスタンバイスルー機能でBDレコーダーとTVは繋がります。
(私が使用しているBDレコーダーは、トリプルチューナー内蔵のパナソニックのBZT700ですがリンク機能は問題なく働きます)

【TV番組視聴の件】
WOWWOWやCSの有料チャンネルが視聴できるB-CASカードをBDレコダー側に入れているので、有料チャンネルを見る時はBDレコダーのチューナーを使い、それ以外はTVのチューナーを使っています。
また、映画や海外ドラマを見る時はAVアンプ、それ以外はTVのスピーカーを使うといった具合です。
(AVアンプは結構電力を消費するのでエコに務めています)

書込番号:15447129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2012/12/07 22:50(1年以上前)

学さん.パパさん ありがとうございます。
さっそく近くの電気量販店で質問攻めを。丁寧に教えてもらいました。YAMAHAのYSP2200やONKYOのBASE-V50を紹介してもらいました。まとめるとYAMAHAのYSP2200はスピーカーを増やせない?
ONKYOのBASE-V50だとスピーカーを増設して(背中越しに配線して置いて)使える?認識でよいですか?あと増設(背中越し)には同じD109シリーズだとどれでもよいのですか?縦長のスピーカーや普通の四角いスピーカーがありましたが配線は同じで簡単ですかね?ちなみにWOWOWも見たいですがこれだと8万くらいで収まり?まあ満足な環境ですかね。

書込番号:15447205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/07 23:12(1年以上前)

こんばんは

完全にコスパ先行で考えて、特に映画を大迫力でみたいだけなら、
型落ちのオンキョーのBASEーV30HDXを2万5000円弱で買って、
フロントに、ソニーのSS-F6000のトールボーイセット約1万4000円
センターは、ソニーSS-CN5000で、約5000円弱でセットで、約4万4000円がオススメですね。

V30HDXのスピーカーをサラウンドスピーカーへ。

書込番号:15447310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/07 23:21(1年以上前)

ただ今カタログとにらめっこ中です。その組み合わせだとテレビリモコンでのオンオフ操作や.テレビ&BD試聴.その他臨場感は感じますでしょうか?(^O^)ちなみにコスパ重視しない場合のこの組み合わせの盲点とは何でしょか??

書込番号:15447380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/08 10:45(1年以上前)

YSPではスピーカーの増設はできないです、ONKYOのその2機種なら増設できます。

連動はどの機種も対応していますよ。

スピーカーはD-109でもいいですし他のスピーカーでもいいです、ただしできるだけスピーカーは統一した方がバランスは良くなります。

形状も色々ありますが、細長いトールボーイタイプはフロント向けですかね。

書込番号:15448912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/08 11:21(1年以上前)

学さんありがとうございます。
もう一つよろしいですか?
ONKYOのBASE-V50とV30HDXの違い?差?利便については決定的に何処ですか?カタログ見比べてもあまりわかりません(>_<)

例に出させてもらった
SONYのSSF6000とSSCN5000を増設??すると仮定するとどーでしょう

書込番号:15449059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/08 11:43(1年以上前)

V50とV30HDXはネットワーク再生の対応が最大の違いです、ネットワーク接続でPC内やNAS内にあるマルチメディアファイルの再生ができます。

それ以外それほど差はないです。

書込番号:15449151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/08 12:29(1年以上前)

学さんありがとうございます

BRAVIA KDL-55HX850
にSONYのBDZ-ET1000と多分スカパーHDチューナーを接続(WOWOWはスカパーで契約?レコーダー契約?←この差がわかりません)する予定でPCは今回考えてません。では接続や音の面ではONKYOのBASE-V30HDXに何かのスピーカーを買えば得に問題なさそうですね?

書込番号:15449333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/08 13:22(1年以上前)

ネットワーク再生はしないなら問題はないでしょう、強いていえばV30HDXは生産終了しているので購入するなら早めがいいかもしれません。

書込番号:15449555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/08 15:35(1年以上前)

学さんありがとうございます

ネットワークとは..。?

テレビにはインターネットを有線で繋いでYouTubeみたり.WOWOWも契約したりしたいですが全く別問題でしょうか???

書込番号:15450039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/08 16:44(1年以上前)

ネットワークは一つ上のレスで説明したネットワーク接続でPC等の中のファイルを再生する機能のことです。
これはインターネットに接続しなくてもよく、家庭内LANの中に入っていれば再生できます。

書込番号:15450248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シーンセレクトについて

2012/12/05 13:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]の満足度5

色々皆さんのコメントを拝見してゲームモードにするとモーションフローがオフに成る事が判りました。私は動きの速いゲームはしないので(テイルズ位)オンにしてゲームモードは使わないつもりです。みなさんはアニメを見るときはどうされていますか?アニメモードで視聴されていますか?その場合はモーションフローはオンに成っているのでしょうか?それともゲームと同じでオフに成るのでしょうか?またクリアプラスで見ると暗いという記載がありますがゲームやアニメには不向きなのでしょうか?素人質問ですみません。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15435962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/12/05 18:49(1年以上前)

>みなさんはアニメを見るときはどうされていますか?アニメモードで視聴されていますか?

放送、録画はアニメモードで見てますね。
アニメモードはデフォルトだとモーションフロー:スムーズに設定されているので
自分で画質調整して、モーションフロー:標準、シネマドライブ;オート1で見てます。

>クリアプラスで見ると暗いという記載がありますがゲームやアニメには不向きなのでしょうか?

不向きですね。
クリアプラスは動きの激しいスポーツ等を想定してますので
アニメ、ゲーム等とは間逆の設定になります。

クリア系はスポーツ用と考えた方がいいかと思います。

書込番号:15437100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nao24さん
クチコミ投稿数:116件 BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]の満足度5

2012/12/05 22:12(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。そうなんですね、ゲームやアニメにもモーションフローXR960の性能を発揮できるクリアプラスが良いと思っておりました。クリア系以外で設定した方が良いという事が判って良かったです。アニメやゲームはスムーズか標準でやりながら調整していこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:15438099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

sony entertainment network を使っていますか。

2012/12/05 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]

スレ主 hyper_maruさん
クチコミ投稿数:65件

こんにちは。

KDL-40HX-850の購入を検討しています。
ハードウェアの機能はほぼ満足しているのですが、ソニー提供の「Sony Entertainment Network」
を利用さている方はいるでしょうか、利用されて便利と思われる所はあるでしょうか。

また、PS3を持っています。PS3でも「Sony Entertainment Network」を利用出来るみたいですが、
利用出来るサービスに違いなどあるのでしょうか。「Video Unlimited」は対応していないことを
Q&Aで確認出来ました。

利用イメージとして、ネット関連はPCを接続して利用することを考えていますが、サイトの閲覧、
検索程度ならブラビアだけで十分でしょうか。

書込番号:15436130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めの周辺機器

2012/11/25 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

こちらの製品を近々購入することにしたのですが、テレビ台(ローボード)やサウンド関係の機器でお勧めの物があれば教えていただきたいと思っています。

ローボードで高さが30センチぐらいのものを探しているのですが、ソニーの純製品を選ぶほうがよいのでしょうか?幅が130センチ以上あって耐荷重量に余裕があればよいのかなぁと漠然と考えいるのですが…デザインは黒系であれば収納等は特に気にしません。予算はできれば4万円以内で…と思っています。

壁掛けも検討したのですがやはり無難にテレビ台にしようと思っています。

また、音に関しては期待してはいけない、というレビューをよく見かけるのですが、これを付けると違うよ、といったものがあれば値段を問わずお勧めしていただけると助かります。音楽番組や映画、スポーツをよく見るので臨場感を感じることができれば嬉しいです。

他に耐震マット等お勧めの周辺機器があれば教えてください。

漠然としすぎで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:15391671

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/25 23:04(1年以上前)

とりあえずは、
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Rack=on&
の中でしょうか...

最近の製品となると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347330_K0000340743
になるので、いろいろ機能面などでも価値は有るとは思いますm(_ _)m
 <「RHT-G10EX」なら「ARC」にも対応しているので、価格的にも良いかも(^_^;
  ただ、ちょっと高さが有りますね...


>幅が130センチ以上あって耐荷重量に余裕があればよいのかなぁと漠然と考えいるのですが…
全体の幅を必要としている理由が良く判りませんが、
「スタンド(足)」の部分が、ラックに乗っていれば問題が無いと思いますm(_ _)m
 <http://www.sony.jp/products/picture/RHT-G10EX_001.jpg


>音楽番組や映画、スポーツをよく見るので臨場感を感じることができれば嬉しいです。
全ての番組が「サラウンド」で放送している訳では無いので、
「臨場感」が必ずしも体感できるとは限りませんm(_ _)m

「サラウンド」で体感したいなら、「5.1ch」のシステムに拡張する必要が有るので、
「ラック型」よりは、「通常ラック+AVアンプ+5.1chスピーカー」が一番になります。
 <「ラック型」の場合、「スピーカー端子」「音声出力」が無い製品が殆どです。
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=5.1&


>他に耐震マット等お勧めの周辺機器があれば教えてください。
コレは、メーカーなどがちゃんと「耐震テスト」などをしていて実績があるモノを買えば良いのでは?
 <安い製品の場合、「品質」が判らないモノも有るので...

書込番号:15392076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shu1206さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/25 23:56(1年以上前)

価格を問わないなら・・9.1サラウンドがお勧めです。ただし、センタースピーカーのサイズが大きいものが多いので置き方に苦労しますが・・(;_;)/~~~

書込番号:15392340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/26 03:43(1年以上前)

>価格を問わないなら・・9.1サラウンドがお勧めです。
「4万円以内」という話になっているので..._| ̄|○

自分も、「5万」までで提案はしていますが、
実際には、「価格.com」の登録店で「3〜3.5万」くらいを量販店で「4万」って感じかも知れませんm(_ _)m

書込番号:15392827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

2012/11/26 20:46(1年以上前)

全体

正面

斜上

私の場合はこのTV専用のサウンドバーを装着していますが、
TV台は65インチサイズのTVまで使えるキャスター付のロータイプ
モダンAVボード スクエア 160です。(写真参照方)

・品番:TVBJ01110

10月に購入した時には送料込で¥9800でしたが、値上がりしたようですね。
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cmp02/

TV台にお金をかけるよりAVアンプとスピーカーにお金をかけた方がいいですよ!
YAMAHAのデジタル・サウンド・プロジェクターや、マランツのAVアンプ当たりが安上がりかも・・・
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-3300_black__j/?pickup=a2-121116

http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_179/

【写真の説明】
AVアンプが少しはみ出していますが使用上問題はありません。
・BDレコーダー:パナソニック BTZ700
・AVアンプ:パイオニアLLX75(9.1chアンプ)
・フロントスピーカー:B&W CDM 9NT
・センタースピーカー:B&W CM1 x2

書込番号:15395564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/26 22:13(1年以上前)

オーデオ・システム
にお金を掛けたらきりがありません。
初めは手頃なところから始めては?
WOWOW / スターチャンネルの映画は5.1chがほとんどです。
DVDも5.1chですね。
後で単品でスピーカーを買い換えることが出来ます。

AVアンプ VSX-S300 (パイオニア)
http://pioneer.jp/components/avamp/s300/index.html
\ 23,000
http://kakaku.com/item/K0000262245/?lid=ksearch_kakakuitem_image


5.1ch スピーカーシステム S-HS100 (パイオニア)
http://pioneer.jp/components/sp_sys/hs100/index.html
\ 20,700
http://kakaku.com/item/K0000106293/?lid=ksearch_kakakuitem_image

5.1ch スピーカーシステム SYS-56HT (DENON)
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=78def8bc-9739-49bf-9799-51e84335abe2&SubId=4917369b-923c-44bf-8c4f-6d88fede860a&ProductId=63258c23-c6bf-4308-82d4-b532a94f1e43
\ 26,540
http://kakaku.com/item/20443311335/

5.1ch スピーカーシステム NS-P285 (ヤマハ)
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/speaker-packages/ns-p285_black__j/?mode=model
\ 20,450
http://kakaku.com/item/K0000247364/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15396091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/26 22:54(1年以上前)

テレビ設置状況

ちなみに、我が家のテレビ台はこれです。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/162785012

実際、設置すると写真のような感じです。高級感はあります。
高さは、ばっちりです。横幅はテレビの幅にぴったりなのですが、果たしてこれが良いのかどうかはわかりません。
通常のテレビ鑑賞であれば、サウンドシステムがなくても聴けます。

ご参考までに!


書込番号:15396383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

2012/11/27 00:39(1年以上前)

>音に関しては期待してはいけない、というレビューをよく見かけるのですが、これを付けると違うよ、といったものがあれば値段を問わずお勧めしていただけると助かります。

音はスピーカーの良し悪しでかなり決まってくるので良いスピーカーを選ぶことが大切です。
私がお薦めするスピーカーはB&WのCM1です。
このスピーカーは小さいのにとてもしっかりとした素晴らしい音が出ます。

最初はフロント用に2本、次にサラウンド用に2本、センター用に2本(又は、CMC1本)
さらにリア用に2本、フロントワイド用に2本と順次買い足していけばサラウンド効果が増していきます。
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/CM_Series/CM1.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000352675/#tab

モダンAVボード スクエア 160のTV台を使用すれば、少しはみ出ますがTVの横にも乗ります。

書込番号:15396989

ナイスクチコミ!2


とよみさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/01 02:54(1年以上前)

私はオーダーします。
高さ27センチです。

書込番号:15415461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/12/01 10:54(1年以上前)

皆様返信いただきましてありがとうございます。
また、返事が大変遅くなり申し訳ありません。

名無しの甚兵衛様
RHT-G10EXあたりならデザインも値段もいい感じだと思います。ただ高さがありすぎるとテレビをみあげる形になるので良くない、と聞いたことがあったので高さのないものの方がいいかなぁと思っていました。スタンドの足が乗っていればいいんですね、量販店で聞いた時はテレビの幅が必要です、と言われたのでてっきり…
サウンドなんかもこだわりだすとやはりきりがなさそうですね、じっくり検討してみたいと思います。

shu1206様
本当に音にこだわった!という感じですね。余裕があればぜひ置いてみたいですけど、スペース的にも金額的にも厳しそうです><

あやぱぱ様
そうですね、よほどのこだわりが無いならAVアンプやスピーカーにお金をかけたほうがよさそうですね。色々教えてくださりありがとうございます。お勧めしていただいた製品を軸に検討させていただきますね!少しずつ買い足していく形で考えようと思っています。

D-1031様
色々教えてくださりありがとうございます。
音にお金をかけるつもりなのでじっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。

あんとん−TU8様
値段的にもデザイン的にもかっこいいです!
スピーカー等のバランスも考えて検討したいと思います。

とよみ様
高さの希望でいくとオーダーという手もありますね。
値段がいくらするんだろう…一度調べてみますね。

書込番号:15416392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件 BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]の満足度5

2012/12/01 17:55(1年以上前)

【補足】
[TV台]
ソニーが提案する視聴スタイルに従って、ローボードのものをTVと同時に購入しました。
http://www.sony.jp/bravia/monolithic/index.html#ttl02

モダンAVボードスクエア 160 はキャスター付で高さ40cm,キャスター無しで33.5cmなのでとても視聴し易くてなっています。
また、120cmサイズ(\7800)のものもありますが、センタースピーカーを設置すると他の機器が収まるらなくなることと、5,6年先に4Kの65インチTVにグレードアップすることを考えているので160サイズの方を選びました。
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cmp/

[B&W CM1スピーカー]
世界的に大ヒットしたCM1は、後世に名器として名を残すとスピーカーになると思います。
また、センター用のCMCや上位機種のCM5、CM7、CM8、CM9などと組み合わせて自分に合ったシステムを構築できるところも魅力の一つです。
オーディオ専門店やホームシアター専門店で試聴ができるので、お気に入りのCDを持って行って試聴してみることをお勧めします。
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/CM_Series/CM-Centre.html
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/CM_Series/products.html

[AVアンプ]
私が使っているパイオニアのLX75では、dts Neo:Xに対応したことと、パワー素子に新型の「Direct Power FET」を採用したことで話題となった製品です。
その他にもバーチャルスピーカーズ機能が使えて、スピーカーの数が足らない部分を補うことが出来たり、フロントスピーカー2本のみでサラウンド効果を体感できる「フロントサラウンド・アドバンス」機能なども付いています。
つい最近発売されたばかりの後継機種LX76では、従来の「バーチャルデプス」、「バーチャルサラウンドバック」、「バーチャルハイト」の他に、さらに「バーチャルワイド」が追加されており、4Ωスピーカーの使用も可能となり、さらに音も良くなっているようです。
http://pioneer.jp/components/avamp/lx75/quality.html#tech3
http://pioneer.jp/components/avamp/lx76/quality.html#tech1

書込番号:15417959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/12/04 12:45(1年以上前)

あやぱぱ様
アドバイスありがとうございます。

ソニーのだと確かにいい感じですねー。値段調べてみないと。
モダンAVボードスクエアは値段的にも魅力的ですね!第一候補で考えたいと思います。

ほんとにこだわりだすと音はキリがなさそうですね。。。あやぱぱ様が以前UPして頂いた
写真のような形にできればすごいと思うのですが金額がとんでもないことになりそうですね。

音にこだわりたい気持ちをぐっと抑えてKDL-55HX850とSU-B553SとAVボードでとりあえず頑張るほうが良さそうですね。少しずつスピーカーとかも勉強してみます!

ご返信くださった皆様、大変助かりました。ありがとうございます。

書込番号:15431031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカーのモザイクについて

2012/12/02 19:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

価格.comの口コミが良かったので、こちらの商品を9割方買おうと、家電へ行って来てサッカー中継を見たのですが、選手の体の周りにモザイクというか、残像があって見にくかったです。
同じ番組をパナソニックのTH-L55DT5 で見たのですが、苦になるようなモザイク感はありませんでした。ちなみにパナソニックのTH-L55ET5 でも同じ番組を見たのですが、パナのDT5と比べると少しだけ、モザイク感を感じました。しかしソニーのHX850と比べると全然感じませんでした。
素人質問で申し訳ないのですが、何か設定の問題なのでしょうか?
けしてアンチソニーではないのですが、少し値段のはる買い物ですので、いい物を買いたいだけなのです。
サッカー番組ばかり見る訳ではございませんが、ご教授願います。

書込番号:15423178

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/12/02 20:13(1年以上前)

倍速設定になっているからです。
倍速設定をOFFにすれば改善すると思います。
分かりやすいのが、サッカー中継の選手の体周りとボール周り(いわゆるエッジ)です。

倍速設定は残像を低減する反面、エッジ周りが破綻を起こします。
これはどのメーカーの液晶テレビでも言えることです。
設定を変更してみてください。

書込番号:15423260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/12/02 20:13(1年以上前)

ちょうど同じような質問を別スレで回答しましたのでご参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422535/SortID=15412490/

店頭ではダイナミック等の派手で超解像が強すぎな画質モードなので破綻が目立ちます。
調整すればほとんど気にならない程度には出来ます。

ただ、スレ主さんが満足できるレベルまでノイズが消えるかといえば
そこは個人の感覚になりますので何とも言えません。
4倍速をオフにすればほぼ完全に消えますが、対価として画面は盛大にボケます。
これはソニーに限ったことではないので過敏にならずとも良いかと思います。

書込番号:15423261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/02 20:15(1年以上前)

サッカーは、衛生中継しているイタリア、スペイン、イングランドのプロリーグ中継のライブ放送だと、送られてくる映像によって、ブロックノイズ化しやすいです。

そうではない、国内のサッカーの試合や、録画中継なら、
メーカー別で、4倍速処理を比較すると、ソニーは無理にでも、破綻しようが、4倍速処理を忠実に再現しようとします。モードをかえたり、4倍速を弱めてやれば、破綻(ブロックノイズ)は減らせます。
パナソニックの4倍速は、ソニーと比較すると、ノイズがすくないようですが、考えられるのは、破綻しそうになったら、倍速におとしていると思います。
メーカーにより、4倍速の処理方法や、精度が差がありますが、モードが豊富なソニーならサッカーに適したモードで見れば、パナより破綻を減らせますよ。4倍速を世界ではじめて商品化したメーカーなので。

書込番号:15423270

ナイスクチコミ!3


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/03 01:26(1年以上前)

以前私も店頭のHX920で似たような印象の映像を見たことあります。
BSのサッカーだったのですがやたら画質が悪い映像で。

最初4倍速のハロー効果かなと思ったのですが、他社のテレビと見比べると
HX920は選手やボールの周りに出ていたモスキートノイズがとても少なかったので
むしろノイズリダクションが強くかかってるのかなとも思いました。

ですので、次の比較の機会には念の為HX850の倍速だけでなく、各種ノイズリダクションや
リアリティクリエーションなどの設定も全offした場合でも比べてみては如何でしょうか?

書込番号:15424872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/12/03 23:39(1年以上前)

皆さん、ご教授ありがとうございました。
設定の問題だったのですね。次回お店で色々設定を変えて見たいと思います。

書込番号:15429237

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
SONY

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング