
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年11月30日 20:35 |
![]() |
6 | 4 | 2012年11月30日 00:24 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月29日 23:04 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月28日 20:36 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月25日 21:58 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2012年11月25日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
40HX850の残像処理スペック第一に本機第一候補で本機とREGZA 42 Z7と観てまいりました。
Z7はカメラパーンで残像感でまくり、一方HXは残像感少ないのですがそのせいか、エッジがギザギザでした。残像感ではギザギザ我慢でHXの勝ちでしたが、色合いで、HX全体的に薄いティッシュを透かしたみたいに白く、顔色はZ7の血色ある顔に比べ、HXは棺おけに入った死に顔でした。(どちらも標準モード)
HXの色設定(色温度、色の濃さ、ダーク)で少しはカバーできますか?
残像勝ちのHXか色合い勝ちのZ7と迷ってます。
2点

ソニーが初期設定で白っぽいのは有名ですよ。
HXシリーズ全般で検索して過去スレ見てみて下さい。
ブラビアユーザーは皆、画質調整して白っぽさを調整して見てます。
調整方法も過去スレにたくさんありますので見てみて下さい。
書込番号:15413466
1点

SEED大好きさん大変ありがとうございました。
早速、検索したら46HX850の http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354903/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15220993 にありました。
他、ヒットしきれません。
もし良ければURL 教えてください。
書込番号:15413500
1点

この機種だけでなく、サイズも関係なくHXシリーズ、特にHX720、820、920、850、950の
過去スレも見てみて下さい。
該当スレがいくつもありますのでURLと言われましてもどれを選んでよいやらといった感じです。
「画質調整」、「白っぽい」とか当方のハンドルネームで上記スレを検索して頂ければ
結構な数のスレがヒットすると思います。
どのスレでも白っぽさを調整するには大抵、明るさ(黒レベル)、色温度、黒補正を調整してますね。
書込番号:15413924
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

違いについては、メーカーサイトの
http://store.sony.jp/Special/Compare/Visual/Bravia/index.html
で基本的な部分は比較できます。
ココでの「違い」が
>大きな違いは何でしょうか?
の回答でも有りますm(_ _)m
その中で、気になる違いについて質問してみては?
<とりあえずは、製品説明のページに情報は有るので、
それを見た上で、判らない部分を質問するのが良いかと...m(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:15397405
2点

kahaluuさんの質問に便乗させて頂きます。
当方もH750とH850で迷っています。
量販店で見て来たのですが、H850の画面の映り込みが気になりましたが
実際所有されている方の意見をお聞きしたいです。
H750の方が映り込みが少なく見えました。
画質の違いは分かりませんでした(笑)
書込番号:15409072
1点

どちらも持っては居ませんが...m(_ _)m
upa17さんへ、
>H750の方が映り込みが少なく見えました。
双方の製品写真を見比べると判りますが、
「パネル」の構造が違います。
「グレアパネル」と「ノングレア/ハーフグレアパネル」の違いで「映り込み」に差が出ます。
<キーワードについては、ググって下さい。
書込番号:15410741
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
私、最初に42ZP3を候補に挙げておりましたが、フレーム浮きの問題等などから新しく
出たデザインの良い42Z7にしようかと思っておりました。
しかし、42Z7の画質がちょっと42ZP3に比べて“後退”したような感じを受け、また偏向
方式3Dが2D画像の時に画質の低下が起こるという論評(下)をあちこちで目にするように
なり、こちらの方で質問をしたくなりました。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/15/news004.html
<偏光フィルターによる画質への影響は軽微とメーカーは主張しているが、画質の低下
(というよりも表面仕上げの関係で、やや見辛くなる)は、見比べなくともすぐに分か
る程度の差はある。>
まあ、正直気になる程の事でもないだろうけどやっぱり気になりますよね。
そこで質問をさせてもらいますが、アクティブシャッター方式と偏向方式では偏向の方
が3D視聴時において見やすいとされていますが46HX850においてもそうなのですか?
それともう一つ質問しますが、46HX850と42ZP3との2D画質を見比べたのですが、どの店も
SONYと東芝のコーナーが離れており難しかったです。
ただ去年40HX720とレグザZシリーズを見比べたときは、レグザの方が色が鮮やかで奥行
があり人肌も優れていたのですが、今回見比べた時は46HX850の画像は42ZP3と比べて遜色
ない様に見えました(離れており確証はもてませんが)。
人肌などレグザの画質が気に入っているので、画質調整でレグザの様になるのでしょうか?
0点

3年も前の記事ですから、参考になりません。
まだこちらの方がよいでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110804_464605.html
偏光式の方が明るくなりますし、メガネが安く、軽くなります。ただし縦方向の解像度が半分になり、首を傾けるとクロストークが発生します。
結局は一長一短ですね。それぞれの特徴をふまえた上で、実際に見て判断することになります。
ちなみに東芝が偏光式になったのは、パネルがLGになったことが大きいんじゃないですか。技術陣は歯がみしているでしょう。
書込番号:15410290
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
本日地元ジョーシンにて購入予約してきました。
来週入荷で取りに行くのですが、電源ケーブルは直付けでしょうか?それとも交換可?
交換可能ならメガネタイプか通常3相タイプか教えて頂きたく宜しくお願い致します。
1点

画像をみると電源ケーブルは見えない。
書込番号:15400284
1点

直付けです。
交換は出来ません。
展示品の裏を見れば分かる事です。
購入時に展示品はなかったのでしょうか。
見難かったりした場合は店員に言えば見せてくれますよ。
書込番号:15400422
2点

早速のご返事ありがとうございました。
すみません、そうですよね展示品見ればよかったですね。
交渉そんなにしなくとも納得の価格が出て、思わず即決してしまいました。
嬉しくて確認するのをすっかり忘れてしまいました。
SONYホームページやらカタログやらみても裏面が写真無く久しぶりに書き込みました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:15400845
1点

?>メガネタイプか通常3相タイプか
通常3相タイプって何でしょう?
3Pプラグですかね?
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/power/
3Pのpは、フェーズ【phase】:相 の意味ではないと思います。
3Pの中の1Pはグランド アースのはずで
2P-3Pケーブルで3相の認識なら認識修正されたが良いと思います。
医療器具や感電など注意する器具、パソコンなどノイズを問題とする
器具など使用ですね。
的外れなら失礼致しました。
書込番号:15401065
1点

一休みさん
まったくもって勉強不足でした。曖昧に三相などと惑わす表現失礼しました。
で・・・勉強になりました。そういう意味だったんですね、ありがとうございました!!
書込番号:15404579
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
教えてください。
BSなどの3D放送を録画する機器ですが外付けHDDに録画した物は3D再生可能ですか?
3D対応ブルーレイレコーダーは所有していますが3DTVとはLANで接続しているので3Dでは再生出来ないですよね?
1点

3D放送(サイドバイサイド方式)は、TVが3D対応なら録画機や再生機は3D非対応でも再生可能です。
TVの3Dの設定項目でサイドバイサイドを選択すれば再生できます。
3D対応レコーダーとは市販、レンタルの3DBDソフト再生対応という意味です。
アバターみたいな市販の3DBDソフト再生時は3D対応レコーダー、プレーヤーが必要になります。
ちなみに、どっちを再生するにも3Dメガネは必要ですよ。
当たり前ですが念のため。
書込番号:15391550
2点

SEEDさん、ありがとうございます!
SONYのHP見ても、TVの取説にも3D放送録画の事は書かれていなく、悩んでいました。
3Dメガネ購入しようと思います。
書込番号:15391639
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
こんにちは、先ほどホームシアターのこうもくでも質問させて頂きましたのですが宜しくお願いいたします。。ブラビア KDL-46HX850を視聴してきましたが他の メーカの液晶と大きな違いがあるのかよくわかりませ んでした。おおきさは46で考えていますがブラビアと 漠然に考えています。テレビには音や録画機能は求め ていません。画質重視で選ぶのであれば金額的に上限を13万円以外でしたらこちらのメー カー・機種がお勧めなのでしょうか? よろしくお 願い致します。
書込番号:15384816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どの機種と比べたのか分かりませんが、画質差が分からないなら、
予算内でデザイン、リモコンの使いやすさ等、画質以外のところでの
ご自分の気に入った機種を選べば良いのでは無いでしょうか。
ある程度の画質で見れれば良いだけなら何処のメーカーでも大差ないです。
機種を絞って、この機種との比較ではどちらが?ならアドバイスしようもありますが
他人に機種選定まで丸投げでは誰も答えてくれませんよ。
ちなみにソニー機はメーカー出荷時の画質設定は白っぽく、
素人が見ても?となる画質なので画質調整は必須です。
今まで画質調整した事ない、設定用語も全く分からない、
覚えるのもめんどくさい(機種選定すら他人任せのような人)では
満足いく設定には出来ないでしょうし使いこなすのも難しいでしょう。
厳しい言い方になりますがご自分のTVの候補くらい自分で決めれるくらいには下調べしましょう。
ネットが使えるなら競合機種のメーカーHPで特徴を調べるなり、
ここのユーザーレビューを参考に候補を絞るなりして自分で選ぶ基準くらいは決めましょう。
書込番号:15385263
7点

>画質重視で選ぶのであれば金額的に上限を13万円以外でしたら
>こちらのメー カー・機種がお勧めなのでしょうか?
そうなると、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&TxtPrice=150000&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=&
からの選択になりますが、
>他の メーカの液晶と大きな違いがあるのかよくわかりませ んでした。
との事ですから、どれでも良いのでは?
<比較した製品の情報が無いので、
「1台と」なのか、「店に有った全てと」なのかも判りませんし...
「画質」については、設定を変えることで、劇的に変わる場合も有りますから、
「店頭に置いてある状態がベスト」とは限りません。
「ソニー製品が良い」と決まっているなら、
モデルのグレードから考えれば、コレが一番良いとは思いますm(_ _)m
<他人の好みなどの情報で決めて良いなら、適当な書き込みをされる場合もある
「匿名掲示板」で質問しても意味が無いような..._| ̄|○
書込番号:15385791
1点

SEED大好きさん、返信ありがとうございます。
皆様に質問するレベルが漠然としすぎた、安易に質問したことに反省しています、大変申し訳ありませんでした。テレビを購入する際、ちょくちょく量販店に行き見比べてみましたがどれも綺麗な映りのテレビばかりで正直何を基準に選ぶ?的な悩みがまずありました。なのでこちらのサイトで定評のある当機を基準に考える事にしました。
確かにおっしゃられる通り、画質調整はしたこともありませんし専門用語も良くわかりません。今までテレビは購入した事はなくブラウン管のお古を頂いて10年使いまわして来ました。最近になりわが子達も小学生になりテレビにわざと物をぶつけない限り壊されないかなと安心できそうなのでやっとテレビに意欲がわいてきたのが現状です。言い訳ではありますが、口コミ等十分に参考させていただきわが家で初めての液晶テレビを購入しようと思います。
当初は本当に何がいいの?と自分でもわからずこちらで人気・レビューの多い KDL-46HX920 を第一に考えていました。直下型LED部分駆動の効果を最大限発揮できるのはSEED大好きさんが返信されてました全暗状態で鑑賞されない人には余り必要としない機種とコメントがあったため自分的にはもったいないかなと思い候補に入れるか迷っていました。基本、電気を消してテレビを見る習慣が今まで無かったので、その効果のほどを体感したいなとは思っています。どちらにしろ、今の状態で質問するより、もっと勉強しようと身が引き締まりました。
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。こちらのサイトを参考に色々と調べて見たいと思います。
書込番号:15387869
1点

え〜っと...
スパイス小波さんとHaru_papa^^;さんは、「同一人物」なのでしょうか?
もしかして、「書き込む端末(スマホとPC)」の違いで、「価格.comID」を変えているのでしょうか?
そうすると、「初心者」という感じでも無い気がしますが...
<http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=Haru%5Fpapa%5E%5E%3B
5年前から利用されている様で、今年の5月から、書き込みが増えてきていますね(^_^;
書込番号:15387992
1点

おはようございます、確かにどちらもわたしで間違いありません。初心者マークは質問する内容が初心者レベルの知識しかないものが付けるものかと思っていました。もしかして、この時点で使い方を間違えていますか?だとしたら申し訳ありません。ここ数年の書き込みの変化はそれ以前に購入したものはただ安いであるとか、適当に気に入った物を買っていました。しかし一、二年前から殆どの家電製品が保証が切れる時期になり壊れはじめました。また環境も変わったため一つ一つ吟味して選んでもだいじょうぶかなと変化した為と思います。
書込番号:15388310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

根本的に使い方に問題があるようなので、解決済みにさせていただきます。また今後書き込む際は慎重にします。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:15388329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





