
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2012年9月15日 23:14 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月15日 22:54 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2012年9月13日 02:18 |
![]() |
19 | 10 | 2012年9月13日 01:09 |
![]() |
9 | 7 | 2012年9月12日 01:45 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年9月11日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
モーションフローの設定で
「クリアプラス」はバックライトも暗くなるので16倍速相当のように感じるのですが
「標準」や「スムーズ」も16倍速相当なのでしょうか?
それとも、各モードで4倍速、8倍速相当
などと違っているのですか?
私的には、せっかくの技術なので16倍速相当で観たいのですが
「クリアプラス」は画面が暗いので
「標準」も16倍速相当なら、標準で観たいと思います。
ご教示下さい。よろしくお願いします。
1点

自分で見ていちばん見やすいモードで見てください。xx倍速相当とかいっても、単なる数字遊びです。数字が大きければなんでもいいわけではないです。
標準とスムーズは黒挿入無しのいわゆる4倍速です。スムーズは補間処理が高く、標準はやや低め。
クリアもクリアプラスも補間処理自体は4倍速に過ぎません。後は黒挿入のタイミングと、補間処理の強弱で、16倍速相当だとかいっているだけです。
24pソースの映画を見れば違いが分かりやすいでしょう。とにかくぬめぬめ動いて欲しいなら「スムーズ」、映画らしいカクカクした動きが欲しいなら「標準」、それだと残像が気になるのでキレがほしいなら「クリアプラス」、それで暗すぎるなら「クリア」、といったところですかね。
ビデオソースならどれも大差ないはずです。「クリアプラス」が暗すぎると思うなら、「クリア」か「標準」を見比べて、見やすい方で見てください。
書込番号:15066511
5点

映画のエンドロール(スタッフロール)を見ながら調整するとわかりやすいですよ。
クリアプラスは黒挿入が多いのでカクついて見えたりします。
試してみてください。
書込番号:15067164
3点

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX850/feature_1.html#L2_100
の説明を見る限り、「インパルスモード」以外はみな同じでは?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_exg_ex_exceptpicmode.html
の説明では、
「スムーズ」=「補完映像処理向上」
「標準」=「基本的な状態」
「クリア」=「スムーズ」+「輝度向上」
「クリアプラス」「クリア」+「スムーズ向上」
って感じが...
書込番号:15070669
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

>現在フロアスタンドSU-FL75を使っています。
>この状態でサウンドバースタンドSU-B553Sを取付ける事はできますでしょうか?
???
「サウンドバーを浮かせた状態」にするって事ですよね?
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-B553S/feature_1.html
この状態を見ていますか?
「フロアスタンド」って、そんなにスペースがあるんですか?
<奥行き約30cm」の内、10cmくらいは後ろに出っ張っていますが...
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-FL75/image.html
の真横からの写真を見ても..._| ̄|○
自分は、どの製品も持っていませんが...
大抵のことは、取扱説明書を見れば判ると思いますm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/manual_tv.html
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:15070564
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ソニーBDZの画質設定、超解像設定を弄った場所、TVの超解像と重複しますが、悪影響でしょうか?
レコーダーは弄らず、TVに任せるのが普通でしょうか?
皆さんはどうしていますか?
書込番号:15051881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「レコーダー」の情報も無く、
>画質設定、超解像設定を弄った場所
と、実際に何をしたのかが判らないので、
どういう影響になるのかは、想像や妄想でしか答えられないのでは?
この手の設定って、「強」にする事が「最善」では無いですし、
「画質」って「好み」なので、本人が納得できる状態にするのがベストだとは思いますm(_ _)m
例えば、どういう映像にしたいのか、具体的な情報が有れば、
どこの設定を変えれば良いかなどのアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:15052166
5点

単純にTVだけで調整するか否かだけです。
好みの画質うんぬん質問していません。
どなたかがレコーダーでの調整はしない方がいいと書き込まれてたので。
書込番号:15053236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再生機側は一切の画質処理はOFF(ダイレクト)の状態にして、TV側での調整が基本かなと思います。
私はセルBDを視聴する際はAX2700はダイレクトですね。放送波を視聴する際はAX2700Tをイロイロいじりますけど。
書込番号:15053311
3点

使ってる機種が不明ですが、
意見は色々あると思いますが、
レコーダーでノイズ処理、アプコン、
テレビで色味調整が妥当では無いでしょうか。
源流から処理をした方が、処理の情報量が多く効果的だそうです。
少なくともノイズ処理は真っ先にすべき処理と考えますが。
ちょっと前のソニーのテレビとレコに乗ってた
DRCと言うチップもWで効かず、テレビ側はoffと聞きました。
※ソースは探せず。何かのインタビュー記事だったかも
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0901/05/news051_2.html
一応参考記事です。
少し前なので、考えも変わってるかも知れないけど、
レコーダー処理の有効性について載ってます。
まー、理屈うんぬんより見て満足すれば、
どっちで処理しようがかまわないと思います。
微妙な差なら、分からないのも幸せです。
私も最終的にはだいたいです。
書込番号:15054603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AX2700T/feature_4.html
にある「モニター別画質プリセット機能」を使えば、下手な設定を変えるよりも良いのかも知れませんが...
<「シーンセレクト(が有効な場合)」で相互に設定を調整してくれるようですし...
その設定を確認した上で、自分の好みに合わせて行くのが一番なのではと思うのですが...
<「レコーダーが受信するテレビ放送の映像」と、
「テレビが受信するテレビ放送の映像」に違いが出るはずと、
以前どこかの口コミで書かれていたと思いましたm(_ _)m
※「レコーダー」→「BRAVIA」だと相乗効果で画質が良いとか...
書込番号:15057662
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
御存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
価格推移グラフを見ると、7月に3回(3日)ほど急激な価格の下落がありますが、この価格は本当にあった価格でしょうか?
それとも、何かの間違いでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

リアルタイムで見ていたわけでは有りませんが...m(_ _)m
>価格推移グラフを見ると、7月に3回(3日)ほど急激な価格の下落がありますが、
>この価格は本当にあった価格でしょうか?
>それとも、何かの間違いでしょうか?
まぁ、「お店の登録ミス」の場合も有りますが、
「価格.comが勝手に付けた情報」ではないのは確かです。
この手の価格は、時期的には「ボーナス商戦」で特価品が出るのと、
「数が極少数の小さいショップの限定品」というパターンが有るようですm(_ _)m
<1台だけとか..._| ̄|○
「価格.com」の「お気に入り」機能を使えば、
こういう「特価」の情報を見逃さずに済むかも知れませんm(_ _)m
<「数」が極端に少ない場合、メールを受け取っても既に「完売」の可能性も有りますが...
書込番号:15038650
2点

名無しの甚兵衛さん
御回答有難うございます。
店の登録ミス・特価品・ボーナス商戦・・・etc
色々考えられますね。
当該商品の購入を考えているのですが、なるべく安く購入したいので質問した次第です。
ありがとうございました!
書込番号:15039081
1点

コジマネットで安くなったのは見たことがあります。たしか7/13の13万円になったときです。
しかし一瞬にして完売でした。(コジマネットの会員登録をしている間に売り切れました。)
今日も、一瞬、168,000円の店が出ていましたが、一瞬にして売り切れました。(というか店の情報が消えました。)
マメにページの更新をされているとビックリ価格に出会うことがあると思います。
書込番号:15039518
1点

はっちゃきまちゃあきさん
御返信有難うございます!
そうですか、今日\168,000の店が一瞬あったのですか・・・
安く買うには超超マメに価格コムをチェックするしかないですね。。
有難うございました。
書込番号:15039547
1点

こんにちは
ネット販売で、たまに安い店がでますが、なかには悪質な店舗もあるので気お付けてください。
買ってお金を振り込んで、音信不通という店もあります。買うときは代引き手数料を払って、代引きで買うべきです。
また、代引きサービスを選択できない店も、疑った方がいいですね(慎重な私は買いません)
有名店舗〜ボンバーとかで、たまに安い事がありますが、安いには理由があります。
例えば、運搬中に箱が落ちたもの、倒産した店舗からのバッタ品を平然と新品として売る店や、堅実にワケアリ品(B級品)と書いて売る店があるので、そこらへんもきっちりチェックしましょう。
言いたい事は、安いものは、なにか理由があるかもしれないと、心の隅にでも入れといてください。
書込番号:15041367
3点

エックスピストルさん
返信ありがとうございます!
安いには理由がありますか・・・
ん〜〜怖いですね。。
手数料高くても代引きが安心ですね。
有益な情報ありがとうございました!
書込番号:15041516
1点

ずーっと13万5千円で売ってるお店ありますよ
100%詐欺ですけどね(笑)
書込番号:15042941
4点

限定2台!
112,200円で売っています!
欲しい人は急いで!!
だから詐欺ですって(笑)
書込番号:15043863
3点

いい製品で安く売っている店舗が他にありませんか?
横浜周辺ならなお、嬉しいです。
書込番号:15046910
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
どなたかご教授下さい。
先月購入したKDL-46HX850にUSB-HDDを接続して録画をしたのですが
番組表から同じチャンネルの番組を連続で予約録画をすると2つ目の番組が数秒頭切れしていました。
エラーレポートも出ていて
『重複していた為、一部正常に録画できませんでした』みたいな内容でした。
1:30〜2:00 → 2:00〜2:30
上記のように一部重なる場合は、面倒でも1つ目の終了時間を早めるしか
解決法は無いのでしょうか?
以前シャープ製品を使っていた時は、頭切れした事が無かったのですが・・・。
1点

この製品のチューナーは、一つは視聴用、一つは録画用なのでそのような仕様となります。
書込番号:15048549
1点

このTVは持っていませんが…
時間が連続した番組を録画する時、録画用のチューナーが一つの場合、
前の番組のお尻が欠けるか、次の番組の頭が欠けるかのどっちかです。
これは録画開始時に予備動作に処理が数秒かかっているためだと思います。
このTVの場合、取説によると
「あとで放送される番組は前の番組終了後に録画開始します。」
なっているので、頭が欠けるのでしょう。
頭欠けを避けたいなら
録画用チューナーが複数搭載されているTVに買い替える
シングルチューナーのBDレコーダーを追加してTVと交互に録画する
Wチューナー以上のBDレコを追加して録画はレコに任せる
という感じではないでしょうか。
>上記のように一部重なる場合は、面倒でも1つ目の終了時間を早めるしか
解決法は無いのでしょうか?
番組表からの予約ではなく、日時指定予約にした場合はスポーツ中継などで時間がずれた場合、
番組追従してくれないのではないでしょうか。
録画機会が多いのならWチューナー以上のレコーダーを使った方が何かと便利だと思います。
このTVだと2番組同時録画もできないですし。
書込番号:15048801
1点

あまり、録画機能に重きをおいていないTVですからね。
>2つ目の番組が数秒頭切れしていました。
録画開始準備に数秒は必ず必要ですからね。
シングルチューナでは仕方のないことです。
おそらく、シャープ機はダブルチューナであったか、尻欠けしていたんでしょうね。
時間指定だと時間追従できませんから
前の録画を数分前に手動で中止すれば、後の番組が頭から録画できるでしょうけど
頭切れ、尻欠けが気になるようでしたら
別途、録画機器を付け足すほうが快適になりますよ。。。
書込番号:15048965
1点

訂正
>シングルチューナ、ダブルチューナ
ではなく
シングル録画、ダブル録画・・・でしたね。失礼しました。
書込番号:15049043
1点

うちのパナの外付録画でも、
WOWOWで、連続録画するとき、例えば7時00分〜8時00分と8時00分〜9時00分と録画予約すると、
6時59分56秒〜7時59分56秒と7時59分56秒〜9時00分と録画されます。
メーカーによって仕様がちがうんですね。
例えば、7時00分〜8時00分を長時間1(約4倍録画)と8時00分〜9時00分を長時間2(約8倍録画)すると
6時59分56秒〜7時59分56秒と8時00分〜9時00分となりました.
レグザも秒数は違えど、ほぼ同じでした。
ソニーの録画でどのぐらい、頭が切れるのかは解りませんが、問題ありなほどですか?
数秒なら許容範囲だと思ったので
書込番号:15050024
1点

みなさまありがとうございます。
御指摘頂いた取説の注意書きを確認しました。
仕様だと諦めるしか無いようですね。
予約時間変更すると番組追従しないのは不安です。
2010年に居間用に買ったシャープのクアトロンも同じWチューナー仕様で、一つは視聴用、一つは録画用でした。
ただソニーと違い「次の録画予約」が優先されていた様で頭切れ無く録画が開始されていました。
尻切れなら切れるのは大抵CM部分なので気になりませんでしたが、頭切れは結構気になりますね。
「4倍速」や「画質」ばかりを重視して買ったので盲点でした。
トリプルチューナーのBDレコーダー欲しいなぁ・・・。
書込番号:15053328
2点

>トリプルチューナーのBDレコーダー欲しいなぁ・・・。
録画機能を重視するならはやいうちにレコーダ買っちゃってください。(笑)
ソニーTVの録画機能は残すということに不向きですし、補助的なものに過ぎません。
数秒ならまだいいですが
録画のジャンルや時間帯にもよりますが
今ではドラマでも10分拡大やら2時間SPやら、やたらと多いですし
今日のようにサッカーなどのように終了時間は変わる時もありますから
時間のカブリの度に、苦汁を舐めることになっちゃいますよ。。。
書込番号:15053378
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
この商品の購入を検討しています。
液晶面についての質問です。
この商品のオプティコントラストパネルはガラス面と液晶面の間に樹脂を入れているとソニーのサイトでみたのですが画面の間に埃が入ったりすることはないのでしょうか?
以前HX700(クリアブラックパネル-空気層)を購入したのですが、ガラス面と液晶面の間に埃が入ってしまい今度も同じようになってしまうのか心配です。
よろしくおねがいします。
1点

>この商品のオプティコントラストパネルは
>ガラス面と液晶面の間に樹脂を入れているとソニーのサイトでみたのですが
>画面の間に埃が入ったりすることはないのでしょうか?
???
>以前HX700(クリアブラックパネル-空気層)を購入したのですが、
>ガラス面と液晶面の間に埃が入ってしまい今度も同じようになってしまうのか心配です。
http://www.sony.jp/bravia/technology/opticontrast/index.html
こういう所は見ていませんか?
書込番号:15050010
1点

こんにちは
こちらから質問です。
以前HX700(クリアブラックパネル-空気層)を購入したのですが、ガラス面と液晶面の間に埃が入ってしまい今度も同じようになってしまうのか心配です。>
この文章に間違いがあります。
正解は、HX700は、液晶パネルだけで、ガラス面は存在しません。
パネルのさらに内側のバックライトとの間に、蚊などの虫が入って、黒い影になって、メーカーの修理担当の方に取り除いてもらったという書き込みはありますね。
この商品のオプティコントラストパネルはガラス面と液晶面の間に樹脂を入れているとソニーのサイトでみたのですが画面の間に埃が入ったりすることはないのでしょうか?>
製造過程で、埃、気泡などの混入はあったようですが、使用中には入りません。
買われて、すぐに、異物混入があるかを調べましょう。入ってたら、新品交換してくれますよ。
書込番号:15050962
3点

名無しの甚兵衛さんへ
かかれているURLは質問前に一度みておりましたが本当に隙間がないのか気になったので
ご使用されてる方にどのような状態なのか聞いてみました。
本日家電量販店で実物をみてサービスマンさんに懐中電灯で照らしてもらい確認したところ
やはり製造過程の間にすこしは入ってしまうようでした。
店舗においてから数ヶ月経っているとのことなので使用中にはあまり入らないようでした。
ありがとうございました。
書込番号:15051904
1点

エックスピストルさんへ
40HX700を使っております。
メーカー側のサイトでは直接液晶面があるように書かれてますが
こちらのように
http://www.sony.jp/bravia/technology/opticontrast/index.html
前面1枚ガラス モノシリックデザイン
液晶>空気層>ガラス面 となっております
KDL-40HX700 ガラスで検索されるとわかると思います。
購入時には隅々までチェックしてホコリが入ってなかったので使用中に入りました。
ゆっくり検討してみたいと思います、ありがとうございました
書込番号:15051952
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





