
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年2月5日 15:08 |
![]() |
7 | 2 | 2013年2月4日 01:07 |
![]() |
8 | 7 | 2013年2月3日 11:13 |
![]() |
5 | 6 | 2013年1月31日 15:08 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月30日 22:45 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2013年1月29日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ホームネットワークの再生機能でMPEG2を再生時の音声出力について質問です。
下記のようにできますか?
【コンセプト】
@映画を迫力あるホームシアターの5.1chで楽しみたい。
ホームシアターシステム(ONKYO/BASE-V20へ光ケーブル)です。
A音声は英語でOKですが、日本語の字幕が欲しい。
B普段のテレビはテレビ内蔵スピーカーで視聴したい。
【条件】
HX850の通常の{デジタル音声出力設定}は「PCM」なので5.1chになりません。
{デジタル音声出力設定}を「オート2」にすればOKです。
それのためには{スピーカ出力}を「オーディオシステム」にする必要があります。
「オーディオシステム」にするとテレビ内蔵スピーカから出力されません。
普段はテレビ単独でテレビ番組を視聴したいので上記の設定では面倒では
毎回ホームシアターも電源を入れなくてはならないのでNGです。
A日本語字幕は、どうやって出すのでしょうか?
皆さんは、テレビ単独で簡潔な映画干渉をどうやって運用していますか?
前スレでMPEG4で実現させたいと思っておりました。
みなさんのご意見ありがとうございました。
HX850のMPEG4=AVCMPEG(家庭用カメラ)のことのようで
DVDをMPEG4化には対応していないようです。
1点

自己レスです。
DVDをisoファイルでバックアップ
ファイル名の拡張子をmpgに変更すると
HX850でDLNAで再生できました。
音もAACで認識しています。
ますます、光ケーブル音声出力したくなりました。
出力はするんですが、毎回内蔵スピーカーと切換が面倒です。
HDMIなら切換不要なんでしょうか?
書込番号:15701588
0点

ソニーより正式回答がありましたのでお知らせします。
毎回切替ないとダメだそうです(T ^ T)
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとう
ございます。
この度は、確認事項へのご連絡をいただきましたこと、
お礼申し上げます。
本機 KDL-55HX850で5.1ch音声を視聴時「スピーカー出力」を
「テレビスピーカー」に設定された場合、本機搭載のスピーカーが
5.1chに対応していないため、本機と光デジタルケーブルで接続された
オーディオ機器側におきましても、5.1chで視聴することができかねます。
そのため、大変恐縮でございますが、本機 KDL-55HX850で5.1ch音声を
視聴する際は、「スピーカー出力」を「オーディオシステム」に
切り換えていただく必要がございます。
また、お知らせいただきました内容を確認いたしましたが、
本機 KDL-55HX850とBASE-V10Xの組み合わせにおいて、
スピーカー出力を自動で切り換えるような機能がございません。
お力になれず、誠に申し訳ございませんが、
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:15720903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
こんにちは。
先週、ケーズデンキの店頭にて購入しました!
そこで、昨日ようやく到着して色々使ったのですが一つだけわからない事があったので質問させてください。
私はSONY製のTVを使うのが初めてで以前はSHARP製を使っていました。
SHARPのTVでは入力切替のそれぞれの表示を自分で名前を付けることが出来たのですが、SONY製のTVはそのような機能が付いていないのでしょうか??
ネットで色々調べたのですが、イマイチよくわからなかったので質問させて頂きました。
宜しければどなたかご教授願います!
3点

電子マニュアルを見ると[表示名称 (PC入力以外)]という項目があり。
「ホームメニューやリモコンの (入力切換)ボタンで選べる入力端子名やアイコンを一覧から選んで変更できます。
[設定しない]を選ぶと機器の名前は表示されません。[編集:]を選ぶと、ソフトウェアキーボードが表示されて、機器の名前を変更できます。」
と解説されていますね。
書込番号:15709575
3点

>>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
なるほど!!
最初見てから色々と悩みましたが【外部入力設定】項目から設定したら出来ました!!
本当にありがとうございました!!! (^○^)/
書込番号:15714591
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
私は、ゲームをヘッドホンでプレイしようと考えているんですが、コードの抜き差しをするのは煩わしいですし、傷がつきそうな気がするので挿しっぱなしにしたいと考えています。
ですが、地上波テレビはスピーカーで聞きたいと思っています。
パンフレットを見ると
「スピーカーとヘッドホンの同時出力ができ、それぞれの音量調節が可能」
と書いてありました。
普段は、ヘッドホンのコードを差しっぱなしにして、地上波テレビを視聴する際はヘッドホンの音を出力しておきながらも消音しておいて、スピーカーを出力して消音しないで音を出す。
そして、ゲームがしたくなったら、ヘッドホンの消音を解除して、スピーカーを消音する。
ということを考えたのですが、そのような設定は可能でしょうか?
また、可能であれば、テレビの電源を一度落として、再度起動させた場合もその設定を継続させることは可能でしょうか?
長文失礼致しました。
何卒ご教示お願いいたします。
1点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_t_exg_ex_cx500a_right.html
や
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_extsnd_hpout.html
などを良く読んで下さいm(_ _)m
個人的には、
http://kakaku.com/specsearch/2046/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Codeless_Flg=on&DispTypeColor=1&
こういうヘッドホンを利用すれば、「ヘッドホンのON/OFF」は楽になるのではと思います。
また、「光オーディオ入力」が出来る製品なら、
「音質」に関しても「サラウンド」を擬似的に体感できる製品も...
<まぁ、安い製品にはそういう端子は無いので、
費用がかさむかも知れませんが...m(_ _)m
書込番号:15031493
1点

返信ありがとうございます。
すみません、リンク先のHP見てみましたが、イマイチ理解できませんでした。。
もう少し具体的に教えていただければ助かります。
AVアンプ的なものを間に入れる無線のヘッドホンは、AVアンプの電源入れて設定?などしたり
スムーズにできないイメージがありますので
ヘッドホンのみか、コードに音量調節できる部分が付いているヘッドホンで
何か良いのがありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:15031992
1点

>もう少し具体的に教えていただければ助かります。
リンクの内容には具体的に書かれていると思うのですが..._| ̄|○
何が判らないのでしょうか?
<「ヘッドホン/音声出力兼用端子の設定をする」
と
「右側面の端子」−「6 音声出力端子」
の説明だけで十分だと思うのですが...m(_ _)m
>AVアンプ的なものを間に入れる無線のヘッドホンは、
>AVアンプの電源入れて設定?などしたりスムーズにできないイメージがありますので
自分は「赤外線ワイヤレスヘッドホン」を常時「外部音声出力」に繋いでいます。
余程使わない状態になると判るときは、「ACアダプタ」をコンセントから抜いたり、
「スイッチ付きコンセント」を利用していますが...
<上記は「リビング」に置いてある「37Z3500」の場合ですが、
「ゲーム(PS2/PS3)用」にしている自室のテレビ(LCD-DTV223XBE)は、
通常「音声OFF(音量0)」で
http://kakaku.com/item/20464510633/
こんなのを接続しています。
「リモコン」が有るので、離れた場所からでも操作可能...(^_^;
「電源連動機能付きOA電源タップ」を利用すれば、
「テレビON」で「ヘッドホン送信部ON」にも出来るかと...
結局、「妥協」するか、「納得行くシステム」にするかなのかと...
書込番号:15035715
1点

おかげ様でバッチリ理解できました!
「スピーカー・ヘッドホン併用」設定にし
ヘッドホン側で音量調節できる無線型のヘッドホンを購入したいと思います。
電源を常時付けっぱなしにし、通常はヘッドホンの音量を0にしていおいて
ゲームプレイ時は、テレビの音量を0にして、ヘッドホンを装着して耳元で音量を上げる。
こうすれば、スムーズに楽しめるかと考えました。
ここで、よりスムーズにする為に
テレビの音量をリモコンで一発で「消音」できればいいんですが「消音」ボタンを押すと
テレビのスピーカーだけではなく、ヘッドホンも同時に「消音」されてしまいます。
ですので、「音量」ボタンの「−」ボタンで音量を「最小」にしなくてはなりません。
私なりに色々試してみたのですが、やっぱり「消音」ボタンは両方に効果を及ぼす事になりました。
リモコンの「消音」ボタンを押した時に、テレビのスピーカーのみ「消音」できるように設定できる手段があればご教示下さい。
長文失礼致しました。
よろしくお願い致します。
書込番号:15039450
2点

@音声フォーマットがドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioに対応している。
A装着すれば電源オン、自動電源ON/OFF機能
Bヘッドホンをトランスミッターにセットするだけで充電が可能
Cヘッドホン部にボリュームダイヤルを搭載
に対応している無線のヘッドホンありましたら、是非お教え願いたいと存じます。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:15039542
1点

>に対応している無線のヘッドホンありましたら、是非お教え願いたいと存じます。
http://kakaku.com/specsearch/2046/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Surround=on&Codeless_Flg=on&DispTypeColor=1&
これ以上は、ご自身で調べて下さいm(_ _)m
<製品ページや、製品の取扱説明書を読めば、大抵の事は判るはずです。
書込番号:15040839
1点

>テレビの音量をリモコンで一発で「消音」できればいいんですが「消音」ボタンを押すと
>テレビのスピーカーだけではなく、ヘッドホンも同時に「消音」されてしまいます。
>ですので、「音量」ボタンの「−」ボタンで音量を「最小」にしなくてはなりません。
>
>私なりに色々試してみたのですが、やっぱり「消音」ボタンは両方に効果を及ぼす事になりました。
>
>リモコンの「消音」ボタンを押した時に、テレビのスピーカーのみ「消音」できるように設定>できる手段があればご教示下さい。
BRAVIA 32CX400
REGZA 40BC3/32BC3
を持っていますが
BRAVIAは両方同時に消音してしまいますが
REGZAの方は消音してもスピーカーが消音になるだけで
ヘッドホン音声は生きてるので大変使い勝手が良いです。
書込番号:15710493
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
12月2日に購入して9日に設置しましたが、画質の初期不良?と思われる症状がありました。ブルーレイはBDZ−AX2700Tと繋いでおります。テレビ⇔レコーダーの切り替えをすると画質設定と違って色が表示されます。共通設定のカスタムで色合いを緑18に設定しております。数値自体は変わっていないのですが、色だけ違っていて、色合いを17や19に動かすと設定した色にポンと戻ります。ちなみにPS3でも同様の症状が起きます。先日新品交換をして頂きましたが、同様の症状があらわれています。メーカー修理の方は初期不良が2台も続く事は無いので一旦お時間下さいと言って結果は1カ月掛かるみたいです。皆さんの中で初期不良が2台も続いた方はいらっしゃいますか?どうも2回目の交換は無さそうな感じだったので・・・。あとこうしたら治るかもと判る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
1点

メーカーが認めた初期不良ならまた交換してもらえば。
もう、同じ箇所なら設置に立ち会ってもらい、スレ主さんが不良になる設定で正常かどうか見てもらうのも。
あとスレ主さんの設定で正常に動作するテレビはあるのですよね。バグなら新品と交換なっても直りません。メーカーが対策するまで。
ぜひ店頭のテレビで正常に動作するか確認されては?
書込番号:15512612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日の交換の時立会設置をしてもらい設定しましたが、同様の画質不良がありましたが、2台も連続で不良が出るのはありえないと言われ、一旦お時間下さいと言われ帰られました。回答に1カ月程掛かるようです。ヤマダ電機で購入していたので修理センターに現在の状況を伝えておこうと思い連絡しましたが1年目はメーカーサポートなのでお客様とメーカーさんでやりとりして下さいと言われました。
書込番号:15512679
1点

「BRAVIA」の場合、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/c_picscrn_exg_ex_exceptpicmode.html
の「設定対象」を全て(共通メモリ)にしてしまうと、今回の様な「色合いが違う」と言うことに...
ただ、実際に接続されている機器の映像出力の画質が全て同じという保証は全く有りません。
なので、「テレビの画質設定」って、「入力毎」に設定値が変えられて記憶できますから、
「1つの設定値が全て正しい」とは限りません。
<メーカーによっては、「超画質技術」などを駆使して映像を加工していたり...
この辺は「音量」についても同様で、
「BDレコーダーは音が大きく、PS3は音が小さく出てしまい、そのたびにボリュームを調整する必要が有るから何とかしたい」
なんて質問もたまに見受けられますm(_ _)m
この程度の違いでは無く、明らかに色が変になるなら、「外部入力」の回路などが故障しているのかも知れませんが...
書込番号:15512740
1点

画質設定を共通では無く現在入力のみという各々の設定でも同様な症状が出ます。各回路の違い程度では無く明らかな色の違いがあります。テレビでは赤見がかっていて、レコーダーに切り替えると、人の顔がカレー粉を塗った様な黄色がかった色に成ります。やはり外部入力の初期不良なのでしょうか?
書込番号:15513001
1点

上記の症状のその後の報告ですが、メーカーでの調査の結果メーカーにある同じタイプの機種でも同様の症状が起きる様でハード的な問題では無くソフトの問題だそうです。ですので現在アップデートプログラムを製作しているようです。配信方法は放送網を使って送るか、個別にデーターをテレビに入れるかするみたいです。
もし現在テレビの画質に不満がある方はしばらくまってアップデートが放送データで送られるなら改善する可能性がありますね。ただ個別アップデートの場合は他の方にはデーターはいかないと思いますが。個別の場合もあるという事はやはりあまりこの様なクレームは無いのかも知れませんね。
書込番号:15696638
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
こちらの製品の2013年モデルで60インチが発売される可能性はあるのでしょうか?
CES2013では60インチは発表されませんでした。
家電に詳しい方よろしくお願いします。
2点

現行、ソニーは7つのシリーズを持っているようですが、いつまでもこんなに他機種の展開ができるのでしょうか。整理・統合があるような気がします。
書込番号:15691866
1点

後継機種ではないですが、ブラウン管時代のプロフィールプロのような、モニタータイプの製品が出て欲しいですね。チューナーばかりあちこちについていても無駄でしょう。
豊富な入出力端子を持つ、本格的なモニターが欲しいな。
書込番号:15694130
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
当方、6月下旬に本機を購入したと同時に多忙になったため、あまり視聴できず、
最近になってようやくゆっくりと視聴するようになりました。
表題についてなのですが、14〜15の音量にて大きいと感じることもあれば、
14〜15では全くといっていいほど聞こえずに、30〜40程度まで音量をあげて、
ようやく普通(と思っている)の14〜15程度と同じぐらい聞こえるように
なることが度々あります。
番組やチャンネルを変えるとそれなりに聞こえる度合いの大小が変わりますが、
CMに入った途端に大きくなるというわけでもなく、感覚的には人の声よりも
効果音などが大きく聞こえるように思います。
(特にサウンドバーなどはつけていません)
普通の動作なのかもしれませんが、同じような経験をされている方、
あるいは設定等で回避されている方など、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
3点

ぶんちょらさん こんにちは。 聴力の個人差かも知れないので、どなたかと一緒に聞かれてはいかが?
ひょっとして初期不良発現かも知れないので、早めに購入店と相談されては?
書込番号:15241434
1点

シーンセレクトがオートになってるってオチじゃないですか?
書込番号:15242352
1点

>BRDさん
コメントありがとうございます。
家族と一緒に視聴していて、聞こえにくくなったときに、
30〜40程度まであげてようやくまともに聴こえるように
なったのですが、そのときは家族も同じ反応でしたので、
私個人の聴力の問題ではなさそうです。
>DECSさん
コメントありがとうございます。
あまり何も意識していなかったのですが、ご指摘どおり
シーンセレクトは入になっていました。
これは番組によって、画質・音質の設定が切り替わると
いう機能でしたでしょうか。
画質に関するクチコミはいくつか拝見したことがあるも
のの、あまり音質に触れられているクチコミは見つけら
れませんでしたが、この機能によってボリュームを30以
上にもあげないと聴こえないような補正が入ってしまう
ものなのでしょうか。。。
適切な画質はともかく、全般的に音(会話)がもっとも聞
き取りやすい設を優先できればと思っているのですが、
そのような設定や、工夫の余地がありましたら、どなた
かアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:15243908
2点

こんばんは
まず、音量の数値で、でる音は、メーカーでも違いますし、スピーカーの大きさ、内蔵されてるTVのアンプの出力でも変わってきますね。
薄型TV全般に音が悪いといいますが、メーカー別でも、かなり音質差はありますね。
それと、あまり視聴されてないようですが、TVのスピーカーであっても、多少のエージングが必要ですよ。多少ですが、時間がたつと音が聴こえてくるようになります。
まあ、毎日、見てると徐々に音がよくなるので、普通はきずきませんが。
ソニーのこのTVのスピーカーは、TV台の材質で、音がかわります。
何故かというと、下方向についていて、TV台に反射して音が、視聴者に向けて飛んできます。
TV台が、木か、金属かでも聴こえ方はかわります。(サウンドバーで多少音がクリアになるのはこのためです)
TVのスピーカーの下にアルミなどの金属板を置くといいかもしれません。
書込番号:15244204
4点

シーンセレクトを 今と違う設定にして聞いてみて下さい。
今までと同じ様な現象発生するなら、購入店と相談されては?
書込番号:15244582
5点

>エックスピストルさん
コメントありがとうございます。
今は木製のサイドボード的な家具の上に置いていますので、
確かに木だと音は吸収しがちな気がします。
ただ、感覚的には音の吸収以前に、出ている音そのものが
小さく思えてならないのですよね。。。
>BRDさん
再び、コメントありがとうございます。
今できることとしては、シーンセレクトの設定を変えてみて、
一番自分にしっくり聴こえる設定を見つけられるように、この
週末にでもいろいろと試してみたいと思います。
もうしばらく様子を見てみて、どうもおかしいと感じるようで
あれば、購入店に連絡してみます。
書込番号:15248319
1点

ぶんちょらさん
私も同じ症状で困っています。
特に、人の声が聞き取りにくいです。
聞き取りにくいからボリュームを上げると
今度は、効果音(周りの音)が大きくなり、ボリュームを小さくする
この悪循環の繰り返しです。
書込番号:15650023
1点

私も音質については随分悩みました。
聞き取りにくいんですよね。某チャンネルでは音量30、他のチャンネルでは18……と極端なこともありました。
番組によっても違う音量にする必要がありました。
色々試した挙句、次の設定でやっと落ち着きました。
オプション→音質 に入ります。
設定対象:共通……(取り敢えず共通でやってみて下さい)
音質モード:スタンダード……(これが重要)
ここで一旦「標準に戻す」のボタンを押します。
押さなくとも以下の設定を続けてもいいです。
高音:+6
低音:+6
バランス:センター……(これはご自宅の環境によります)
サラウンド:S-Force Front Surround
S-Force Front Surround:オート
サウンドエンハンサー:入……(下記注)
アドバンスド自動音声調整:入
サウンドエンハンサーについては「入」「切」を試し、好みを選んでみて下さい。私のように年老いて、高音が聞きにくくなると調整が必要になるのかな、と思います。
アドバンスド自動音声調整については受信電波の強弱に影響するのでしょうか?
私は一番上の「設定対象」を「共通」にしていて、アドバンスド自動音声調整を「入」にしておけば、各チャンネルの音量はほぼ同じになります。
上記の設定をすることで、それまでは音量が 18〜30 の間で調整していたのが必要なくなり、且つ、音量を 12 に下げても十分聞こえるようになりました。
個人的には劇的に改善されたと思っています。
お陰様でチャンネルを変える毎に音量をいじくることはなくなりました。
一度お試し下さい。
書込番号:15686409
4点

GS350 LOVEさん、守護神ミネルバさん
クローズしていたにも関わらず、コメント寄せて頂いてありがとうございます。
悩んでいるのは私だけではないということで、とても心強いです。
以前、みなさんから頂いたアドバイスをもとに、色々試行錯誤した結果、
多少は改善が見られましたが、依然として試行錯誤の繰り返しになっている状況でした。
守護神ミネルバさんにご紹介頂いた内容で、この週末にでも早速試してみます!
書込番号:15686667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





