
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2012年12月31日 15:19 |
![]() |
4 | 1 | 2012年12月31日 12:31 |
![]() |
7 | 2 | 2012年12月30日 10:59 |
![]() |
10 | 9 | 2012年12月30日 09:07 |
![]() |
4 | 3 | 2012年12月26日 13:19 |
![]() |
12 | 5 | 2012年12月25日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
題名につき実際に購入された方に質問です。この機種にほぼ決めています。HX750に比べて光沢があって鮮やかに見えました。ただ,売りである「外光の反射を低減し,コントラスト…」という点が,隣に置いてある750に比べて,店の照明や人物が反射していたように感じました。売り場の方の話では,『角度を上向きにしてあり,照明が写り込んでいる』と言われました。実際使用されて,どのように感じていらっしゃるでしょうか。
1点

HX750はハーフグレア、オプティコントラストパネルはグレアです。
よって、後者の方が写り込むのは当たり前です。
「外光の反射を低減し,コントラスト…」という点は通常のグレアパネル(HX720や他社)に
対して、アドバンテージがあると言っているのです。
実際、オプティコントラストパネルはグレアパネルの中では一番映り込みが少ないです。
東芝、シャープ等が映り込み低減パネルを採用してきていますが、
これらはグレアパネルというより映り込み対策をした特殊パネルになるので
純粋なグレアパネルではオプティコントラストパネルは非常に優れたバランスの良い技術です。
ただ、グレアである以上、映り込みはあります。
照明が明るかったり、日中に日差しが差し込むような環境なら設置場所等を工夫するか
照明を少し暗めにしたり、遮光カーテン使ったりの工夫は必要かと。
ブラウン管も映り込んでいたはずですが気になりましたか?
慣れますよ。
書込番号:15515577
4点

SEED大好き さんへ
早速のご回答ありがとうございます。グレアとハーフグレアの違いがいまいち分からなかったので,『http://www.ps3-monitor.com/glare_nonglare.html』で調べてみました。あの光沢感がグレアだったのですね。850と750が横並びになっていて,画質は明らかに細かい部分が850の方が上でした。思い出してみると,最初に見に行ったベスト電器では,映り込みは全く気になりませんでした。テレビの設置環境に左右されるのでしょうね。明日もう一度ベスト電器で見てみます。
ついでにもう一点質問させてください。850はコーティングゴリラガラスで強度も高いとは書いてありますが,念のために液晶保護カバー(フィルムでなく)を買おうと思っています。でも,『せっかくの高画質パネルを買ったのに画質を落として,もったいない』気もします。どのようにお考えでしょうか。
書込番号:15515699
1点

私ならせっかくの高画質なのだからカバー(フィルム)はしませんね。
ガラスなら手入れもらくだし。
ただし小さいお子さんがいるなら保護はしておいた方が良いです。
オモチャなどで傷を付けられたり手垢で汚されたりします。
書込番号:15516397
4点

小さいお子さんが玩具で画面をカンガンやるような環境でないなら
保護カバーはいりませんね。
オプティコントラストパネルの意味(画質、通常使用での強度)が
無くなってしまいますから。
書込番号:15516872
1点

あ印さん,SEED大好きさんへ
早速のご回答ありがとうございます。ですよね。カバーをするなら,なんのための高画質&教科パネルを選んだのか,ということになりますよね。今のところ,我が家には小さい子どもはおりません。孫でも出来たら,そのとき後付けで買うようにします。
近日中にケーズデンキ地方店で購入します。ケーズデンキWEBと同額までにすると言われたので,108000円です。激戦区の大都市と違うので,ここらが手の打ち所だと思います。
購入後,題名のパネルについての使用感をお礼がわりに書き込みます。
書込番号:15517098
1点

本日,本機種購入しました。ケーズデンキにて,99800円です。表示価格から1万円値下げしてもらいました。ケーズデンキWEBより下がったので,地方都市なら十分だと思います。商品到着は1月13日です。
映り込みも全く気になりませんでした。
書込番号:15518934
1点

本日商品が届きました。早速高校サッカーを見ましたが,画質は申し分ないです。大きさもうちの部屋にはちょうどいい大きさでした。ケーズデンキWEBでもとり扱いが終わったようなので,買うタイミングも良かったように思います。いろいろと情報をいただき,本当にありがとうございました。
書込番号:15552030
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
先日、購入しました。
早速、JOYSOUNDのカラオケを契約したんですが
せっかくなら、マイクもほしいと思ったんですが
どのタイプのマイクを購入すればいいのか
TVの音声入力に接続するだけでいいのか
わからないので、どなたかご教授願います。
ヤマダで186000円のポイント21%プラス10000ポイントで
購入しました。
1点

予想回答で申し訳ないのですが、マイクを直接テレビに接続する方法ではないでしょう。
マイクとミキサーをプレゼントを実施しているようですが、これを見るとマイクとミキサーのほかスピーカー(アンプ内蔵)が必要になってくるようです。
書込番号:15551439
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
HDDが外付けできるテレビを初めて購入する予定です。
外付けするHDDも新規購入するのですが、その選択において注意を要することはありますか?例えば、テレビによって、HDDも適応できる機種とそうでない機種があるとか?
また、一般的に外付けするHDDの容量はどの程度のものを選択するのでしょうか?
ごく一般的なユーザーです。週に多くても、2時間番組で、10程度の録画をします。
1点

レグザユーザーですが、USB-HDDを3台
繋げて地デジ番組を録画してます。
自分の経験からだと初めて録画用として
購入したバッファローの「HD-LB1.0TU2」
が低動作音だったので同「HD-LBF1.0TU2」
「HD-LS1.0TU2J」と購入しましたが、3台目
のLSがハズレで失敗しました。
先の2台と較べて振動と動作音が大きく
録画中は気になるくらいです。
LSは現在販売中の機種なので何処のお店に
ある物ですができれば旧LBのモデルを探して
みてください。
容量は2TBまで対応だったかな…
ブラビアは単数接続なので最大容量を
接続しておけばよいかと。
ちなみにブラビアはHDDに録画した番組は
ムーブできないので、見て消し専用なのは
理解してますよね?
書込番号:15546514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
メーカー推奨品以外のUSB-HDDの場合、当製品の注意書きから、このようなことが想定されます。
・2TBまでしか認識しないので、3TBモデルを購入しても無駄になる(または動作しない)
・USB2.0には対応しているが、USB3.0は条件があるのでUSB2.0で接続可能な機種がよい。
またこの記載は見つかりませんでしたが、USB-HDDはUSBケーブルからの給電しかできないモデルと、USB-HDDにACアダプタを使用して給電できるモデルがありますが、後者の方が間違えありません。
【中段に対応USB接続対応機器のリンクがございます】
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/feature_7.html#L1_360
書込番号:15546561
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
BDレコーダ BDZ-EW500をHDMIで繋いでブラビアリンクしてるのですが。。
私は明るい画質が嫌いなので暗めに画質設定をして普段は地デジを見ています。
所がBDZ-EW500で録画した番組を見ようと再生するとテレビの設定が反映されてないのか明るい画質に変わってしまいます。
暗くしたいのですが出来ません。どうして明るさが変化してしまうのでしょうか?
テレビの地デジに変えるとまた暗い設定に戻るのですが。。
0点

各入力画面ごとに画質調整が出来るはずですが。
書込番号:15545202
2点

あ印 さん、こんばんは。。
まず知って頂きたい事は、テレビ単体の画質設定の他にHDMIなどの外部入力ごとに
画質設定が可能です。
この世代のブラビアでも同じだと思いますが
外部入力の画質設定を行なう上で、以下のような設定を事前に済ませることが必要です。
外部入力の画質設定方法は、まずHDMI入力時にホームボタンを有効に
します。
それを行う為には、設定から外部入力設定→HDMI機器の制御設定→
リモコン操作ボタン設定で標準を選択することによって
ホームボタンが有効になり、外部入力ごとの設定が可能になります。
既に油 ギル夫 さんからのレスがありますが、このまま返信する事にします。
書込番号:15545240
2点

各入力画面ごとに画質調整しようとBD表示の時、オプションから画質設定に入っても
明るさ調整が出来ないのです。
書込番号:15545261
0点

HDMIリンクしてる状態だと、レコーダのオプション設定してることになってるかもしれません。
リンクしてる状態では、
「リンクメニュー」−「テレビの操作」−「オプション」−「画質」で、
そのHDMI入力の画質が調整できると思います。
ついでに、そのときに設定対象を「共通」にしてテレビの地デジの画質調整も「共通」にすると、
どちらかの設定でその設定が両方に反映されます。
書込番号:15545298
2点

上記の事前設定は済ませていますか?
それと「オプション」ボタンが押せて、外部入力(HDMI)の画質調整項目に入れないのでしょうか?
そこに入る事ができれば、画質調整項目の「バックライト」をご自身好みの明るさまで下げて頂ければ良いですよ。。
書込番号:15545316
2点

わざわざ設定を変えなくても、
>「リンクメニュー」−「テレビの操作」−「オプション」
でできるはずですよ。
書込番号:15545373
2点

wenge-iroさん、アメリカンルディさん
ありがとうございます。
2通りの解決方法があるのですね。とりあえず先にアドバイスされていた
wenge-iroさんの手順で設定したところ無事に反映されました。
本タイプの説明書がほしいです。
アメリカンルディさんのリンクメニューから入る方法も覚えておきます。
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:15545403
0点

リンクメニューからも設定が出来ることが確認できました。
お恥ずかしい限りです。これで快適に見る事ができます。
書込番号:15545423
0点

解決できて何よりです。。
これからの年末年始、楽しんでくださいね!
アメリカンルディ さん、こんにちは。。
設定を変更する事で「ホーム」ボタンも有効になり
何かと便利に使えると思ったものですから提案させて頂きました。。
書込番号:15546176
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
スタンドに設置したらわずかに左右が傾いていました。その差は7ミリです。気づいてしまった以上どうにかしたいのですが、みなさんは傾いてないのでしょうか?スタンドとテレビの精度か設置が悪いのか…
1点

逆側に傾ければ多分、修正できると思うのですが...
書込番号:15511539
2点

傾けても直りませんでした。テレビとスタンドの接地部分の品質精度不足だと判断し、下に傾いている方の接地部分にティッシュをかませて対処しました。
書込番号:15520730
1点

テレビ台そのものが水平なのでしょうか?台が右に傾いていればテレビの重心も右に
傾くと思うのですが。。
7mmとは微妙な所ですね。作りそのものが完全に水平ではないのでしょうね。
書込番号:15531809
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
よろしくお願いします。
テレビ(KDL-40HX850)と、DVDやBDを再生できる機器の購入を考えています。
KDL-40HX850はヤマダ電機で実際に見てきて気に入りました。
観るのは、ほとんどDVDです。BDもたまに観ます。
仕事から帰ってくるのが遅いですし、テレビはめったに見ません。
録画するのもサッカーや野球の日本代表の試合や、ボクシングの世界戦くらいです。
ソニーやパナソニックのサイトでBDレコーダーのページを見ましたが、
使わないと思う機能が多いし、録画もめったにしないから大容量なものもいりません。
BDプレイヤーを買うよりPS3を買ったほうが良いのでは?と考えています。
PS3を購入した人のコメントを読むと、再生するのに音がうるさいようですが、
・(BDはどうなのか分からないですが)DVDの再生に優れている
・別売りのリモコンを購入すると操作も困らない
・トルネという機器を購入すれば録画もできる
PS3は2万3000円前後なのでBDレコーダーより安いですよね。
ゲームはやらないですが、本体があったらやるかもしれません。
質問したいことは以下の3つです。
@このテレビ(KDL-40HX850)で、DVDを綺麗に観ることができますか?
40型ではなく、もう一つ上のサイズ46型(KDL-46HX850)も気になっています。
他のサイトで、液晶テレビでDVDを観るのに適したサイズは32型までだというコメントを多く読みました。
DVDは解像度が720×480。Full HDのテレビは解像度が1920×1080。拡大して表示することで画質が汚くなるのだと。
ひょっとしてパソコンのモニタで観るより酷いのでしょうか?
私のパソコンのディスプレイはNECの23型ワイド(スーパーシャインビューEX液晶 Full HD)です。
このテレビを購入された方、DVDを観ていますか?感想など聞かせてください。
BBDレコーダーを買うかPS3を買うか迷っています。
使わない機能ばかりだけど、DVDやBDを綺麗に再生したいのならBDレコーダーを購入するべきでしょうか?
BテレビとDVD・BD再生機、こっちの方が良いとか、お勧めのものがありましたら教えてください。
1点

ご希望の内容なら40or46HX850+PS3がお勧めです。
PS3のDVD再生画質はハイエンドBDレコーダーとほぼ同等、アニメでは勝っているくらい高性能です。
ただ、BDのようなHD画質になる訳ではありませんので妥協は必要になります。
TVには超解像もありますのでPCモニターよりはマシだと思いますが
画面が大きくなる分、粗が見えやすいのは確かですね。
排気ファンの音は静かな映画等では気になるかも知れません。
PS3+トルネの「地デジレコーダーパック」が先日定価からオープン価格になり
値下がりしますのでそれを買って録画まで済ませるのも良いかと。
BD主体に見るようになってもPS3は平均的な画を見せてくれますのでBDの高画質も楽しめます。
それでも画質に不満が出るくらい画質に拘るようになったなら高級BDレコーダー購入でも
良いと思います。
書込番号:15506426
4点

>、DVDやBDを綺麗に再生したいのならBDレコーダーを購入するべきでしょうか.
私的意見ですが、再生だけに特化するのであればBDプレーヤーの購入をお勧めします。
ココの価格ででも売れ筋で1万円前後で買えます。
ただ機種ごとに再生できないソフトもありますので、しっかり確認して買いましょう。
今日日、レンタル店でもDVDだけとは限りません、BDソフトも些細にあります。
再生するときにHDオーディオの音響も聞きたいのであれば、別途ホームシアターなどの購入もお勧めします。
書込番号:15506461
3点

>>@このテレビ(KDL-40HX850)で、DVDを綺麗に観ることができますか?
>>40型ではなく、もう一つ上のサイズ46型(KDL-46HX850)も気になっています。
店頭で、見比べたことがありますが、40HX850は、40インチでは、一番きれいだったと個人的に思います。
>>BBDレコーダーを買うかPS3を買うか迷っています。
ゲームをしない、静音、操作性を考えるとPS3よりもレコーダーかプレーヤーの方がいいと思います。
パナソニックのレコーダーをお勧めします。
DMR-BZT9300/BZT830/BZT730/BWT630/BWT530には、
新HDオプティマイザーが搭載されているので、、旧型のディーガのブロックノイズ低減、ランダムノイズ低減、モスキートノイズ低減、ドット妨害、クロスカラー低減を細かく設定
できるようになっています。
プレーヤーの方がいいのなら、パナソニックのDMP-BDT320とDMP-BD77の二つがありますが、高画質機能(トゥルーカラーエンジン)が搭載されているDMP-BDT320をお勧めします。
ただ、現行のパナソニックのプレーヤーには、新HDオプティマイザーが搭載されていないので、レコーダーの方がきれいだと思います。
私もスレ主さんと同じようにDVDの再生を気にしていたので、参考にして下さい。
書込番号:15511672
3点

SEED大好きさん、yukamayuhiroさん、マイケル スコフィールドさん
ご回答くださりありがとうございました。
yukamayuhiroさんのコメントを読むまでBDプレイヤーというのがあるのを
忘れていました。
昨日友人の家で、今年購入したというパナソニックのプラズマテレビGT5
50型テレビでBDやDVDの映画を観せてもらいました。ヤマダ電機で見た
BRAVIA KDL-40HX850の見た目が格好良かったので、ちょっと安っぽい感じがしましたが
映像は綺麗でした。実家にある古い?レグザ37Z8000は目がチカチカしましたが、
そういう嫌な感じはしなかったです。
エイリアン2のDVDを観ました。感想はBDの映画ほど綺麗ではありませんでしたが、
思っていたよりは良かったです。パソコンのモニタで観るより断然よいですね。
再生機はパナソニックのレコーダーでした。11万円で購入したと言っていました。
同じシリーズで42型(スマートビエラ TH-P42GT5)があるので、
ソニーの液晶テレビBRAVIA KDL-40HX850のどちらかを購入しようと考えています。
お店に置いてあるBRAVIA KDL-40HX850に、PS3を接続してDVDを観てみるのが
一番納得することができるのですが、他に人もいるし、価格.comの最安のお店で買うつもりなので、
そこまでやる勇気はありません。
別の友人がPS3を持っているので、PS3を借りてくるのでDVDを観させてほしいと頼んできました。
他には、マイケル スコフィールドさんが勧めてくれたパナソニックのDMP-BDT320-K、
3万円台のBDプレイヤーのパイオニアBDP-450、DENONのDBT-1713UD(K) [ブラック]を検討しています。
書込番号:15513865
1点

フルハイ207万画素・DVD 34万画素
使わない画素が多すぎる為、現在の全てのテレビでDVD を綺麗に見るのは不可能です。
DVD を綺麗に見たいならブラウン管をオススメします。
現在のデジタル対応テレビならブルーレイをオススメします。
書込番号:15526083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





