
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2013年1月11日 01:08 |
![]() |
2 | 7 | 2013年1月9日 12:08 |
![]() |
23 | 7 | 2013年1月8日 16:57 |
![]() |
1 | 7 | 2013年1月8日 00:41 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月27日 18:30 |
![]() |
7 | 7 | 2012年12月25日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
今週末このブラビアを購入する事を決めたのですが、外付けHDDの容量は最大で何TBの物が接続できますでしょうか?3TBが対応しているのであれば3TBの外付けHDDを購入しようと思うのですが、ご存じの方是非ご教授お願い致します。
8点

私もこの機種購入を検討していまして気になっていました。
ソニーのサイトにサポートがありますのでこちらで確認出来ます。
http://www.sony.jp/support/tv/rec/
主要メーカーのHDDでは最大2TBまで、3TBは対応していないようです。
書込番号:15597507
3点

streamside.lifeさん、
わざわざ調べて頂きまして有難うございました。
良く考えたら実際には2TBあれば十分過ぎると思いますので、全然問題無いです。
それより早くあの驚くような高画質の850が我が家に来るのが待ち遠しいです。
書込番号:15600915
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
福岡県宗像市のエディオンで購入しました。199800円。ちっとも安くないですが、5年保証がついています。(宗像ではこんなものです)
シャープ60G7と、さんざん迷いましたが、艶っぽさと、ちょうどいい大きさに惹かれて決めました。
明日、納品されます。
使いこなしで、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
1点

先ほど、納品されました。
第一印象は、リアプロと比べて明るくて絵に力強さがあることです。
天気予報などの静止画は特にすばらしいです。
音質は???です。ラジオっぽいかな。
いろいろと調整してみて、またレポートします。
書込番号:15575790
1点

画質調整について、アドバイスをお願いします。
液晶に慣れていない上に、調整項目が多すぎて面食らっています。
一応
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411929/SortID=15518389/#tab
を参考に調整してみましたが、いいんだか悪いんだか・・・
9割方は、地デジを見ています。
書込番号:15585841
0点

孫和鷹さん、こんばんは。
他人が失礼かもしれませんが、SEED大好きさんのレスを参考に調整しているとしたらこれ以上
無理ではないかと・・・。(^_^メ)
それにただ漠然とアドバイス下さいでは誰もアドバイスできません。
現状の画質のどのあたりに不満があるのか具体的に書かれた方が良いですよ。
書込番号:15586560
0点

そうですね。やっぱり自分で一つ一つ扱いながら、やっていかなくちゃいけないですよね。
現状では、黒がしっかり沈んで、奥深い映像だと思いますが、肌色の調整が難しいです。(番組や映像によって、かなりまちまちですよね)
それにちょっと紫がかっているようにも感じます。
書込番号:15586991
0点

孫和鷹さん、おはようございます。
>そうですね。やっぱり自分で一つ一つ扱いながら、やっていかなくちゃいけないですよね。
>現状では、黒がしっかり沈んで、奥深い映像だと思いますが、肌色の調整が難しいです。(番組や映像によって、かなりまちまちですよね)
>それにちょっと紫がかっているようにも感じます。
闇雲に調整しても上手く出来ないと思います。
でも、この様に具体的な症状を書き込めば具体的なアドバイスをして下さる方がいらっしゃいます。
特に色合い等の調整にはwenge-iroさんがとても詳しいのでこの書込みが目に留まればきっと良いアドバイスを下さると思います。
ただ、その前に私から言えることをお伝えしておきます。
ご存知かもしれませんが、BRAVIAはVAパネルなのでIPSパネルに比べて視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変りが発生します。
とは言っても実用上問題がある程の事は無く視聴には影響ない範囲と思います。
私の個人的な感覚では、90度以内であれば全く問題なく、120度でちょっと色変りが確認できるかな、160度になると色変りが
はっきりと分かるかなと言った程度です。
この現象は中間色、特に肌色で顕著に感じられます。
これがどういう事かと申しますと、55型ともなれば視聴距離にもよりますが画面の左右端で視聴角度が変わる為、場合によっては
色変りが発生するかもしれないという事です。
この色変りは、VAパネルの宿命なのでどんな画質調整をしても改善されませんのでご注意ください。
書込番号:15588128
0点

ありがとうございます。
いろいろと調整しても、デフォルトに戻せるので安心ですね。
調整してみます。
音質の方は、いかんともしがたいですよね???
書込番号:15588848
0点

音質改善についてのおたずねです。
簡単に改善を図れるサウンドバーのようなものがありませんか?
サラウンド的な意味ではなく、テレビの内蔵スピーカーの代わりになるものがあればと思います。
書込番号:15593618
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
ご存知の方、教えて下さい。
10月末に近くのヤマダ電機でこちらの液晶TVを購入しました。地方という事もあり、価格は値下げして頂いても、205,000円でした(泣)。ポイントなしの5年保証です。ある程度覚悟しておりましたので、そのまま購入しましたが、当時こちらの最低価格が170,000円…ううっ^^;
11月末完成の新居用という事で、11月末に配達して頂き、スイッチON・・・残念ですが、画面1/4上部にラインが入っており、そのラインより上が明るく、下が暗い状態でした。
ヤマダ電機さんに電話で確認しますと、『SONYの方が詳しい状況を確認する為、お客様の方に連絡がいくと思います。場合によってはご自宅で直接診断されるかもしれません…』という事で、早速SONYさんから連絡が入り、数日後に新居に来てチェック。やはり液晶の初期不良との事で新品交換となりました。商品入荷が遅れるとの事で、新年明けて交換に来るそうです。時間がちょっとかかり過ぎですよね^^;
そこで質問なのですが、こういった初期不良の場合も含めて、まずはTVを購入したヤマダ電機さんへ連絡して状況を説明する事が筋だと思いますが、直接SONYのカスタマーセンターに電話する場合と、あまり対応が変わらないのでは・・・と感じました。つまり、ヤマダ電機さんはSONYさんに『トラブルを抱えたお客様がいるのですが…』と連絡しただけで、特にそれ以降の絡みはありません。
海外在住が長く、その国では電化製品がよく故障しましたが(笑)、購入したお店に連絡した事は一度もなく、製品に添付されているシール(メーカーのA/Sセンターの電話番号が記載されております)を見て、直接メーカーに電話して対応してもらいました。
今後、このTVに何かしらのトラブルが発生した場合も、やはりヤマダ電機さんにまずは連絡・・・という手順で間違いないでしょうか? こういった事があまり詳しくないので、教えて頂けると助かります^^; どうぞ宜しくお願い致します。
4点

こんばんは
せっかくのご新居でしたのにざんねんでしたね。
ちょっとそのこ5年証書をご確認しないと、定かではありませんので、たぶんでコメントします。
メーカー保証が一年間
5年保証とは、5年延長保証であって、2年目以降の保証ではないでしょうか。
もし、5年延長保証でしたら、2年目以降は家電店が窓口になろうかとおもいます。
※5年延長保証の契約が家電店の場合。
書込番号:15536409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご返信、有難うございます^^
そうなんですね!!
メーカー保証書に、本体1年、液晶パネル2年と記載されておりました^^;
それと、ヤマダ電機の保証書に、保障期間:2017年10月(無料5年)、と記載されておりますので、この期間はヤマダ電機さんにお世話になろうと思います。
どうも有難うございました^^
書込番号:15536522
5点

ヤマダに連絡すると、初期不良交換の場合は、現行モデルなので、1週間〜10日ぐらいで在庫があれば、交換してくれますよ。在庫がない場合でも、他の地域の物流センターから取り寄せるので、かなり早いです。私の場合、北海道から、東京へ取り寄せるので、10日かかると言われたけど、1週間で交換してくれました。
メーカーの場合は、基本は修理で、新品交換にかなりの時間(約1ヶ月ぐらい)かかります。
理由は、事務処理と、修理センターは在庫がないので、工場に取り寄せしてもらうからです。
書込番号:15536602
3点

ご返信、どうも有難うございます。
そうですね、今回は年末だった事もあったのでタイミングが悪かったようです^^; でも、年が明けて、新しい気持ちで綺麗な画面を堪能したいと思います^^
書込番号:15536822
1点

初期不良(DOA)の場合は、量販店(購入先)に連絡するのが正しいと思います。
理由は先般が説明したように、まず量販店の在庫から回すべき。やまだ電機もこの機に何処のメーカーの商品が
よく壊れるか、特に初期不良はメーカーの印象が悪くなるほか、それをうっている業者のイメージも影響されます。
それ以外の場合(RMA)は、メーカーのセンターに問い合わせすれば良いです。
そもそも、このような一般消費者向けの商品は、特に量販店の存在する意味は物流だけです販売後の面倒を見る事は無いのが一般的です。競争の激しい今、量販店でも独自のサービスを取り入れていますので、初期不良以外の対応でもしてくれる量販店があったら、それで付き合っていっていいと思います。
今更ちょっと遅いですが、
ソニーのカスタマサポートに年明けに交換すると言われた時に、ヤマダ電機に文句を言って、何とかヤマダ電機の在庫品から調達するようにクレームの電話を入れた方が良かったかもしれません。
書込番号:15537642
3点

イタチ姫さん
初期不良残念でした。
実は私も、札幌のヤマダ電機で9月末に204,000円で購入し、2週間前突然
画面が真っ暗になり、後ろの上部が以上に熱くなり、相談室にすぐрオました。
現象は電源が落ちた後、赤点滅が7回繰り返しました。電話に出てくれた女性では
要領が得ず、4日後サービスの方に来ていただいて、パネル交換となりましたが
パネルは予備がないということで本体ごと年明けの交換になりました。
特にヤマダ電機には連絡していません。
しかし最近のソニーものの作りこみはすこしひどい
同時に購入した 950Wも初期不良、2台目に来たのはジージーうるさい
一台目もうるさっかたがHDDに書き込み読み込み時に音がします。
5,6年前に買ったX1000も画面が緑になり、お亡くなりなり、
3年前に購入したAVアンプ5500も買った当日から頻繁に電源が落ちて
すぐ交換。
昔シャープがそうだったので、今は一切シャープ品は購入しません。
もうソニーもやめようかしら。
書込番号:15538913
2点

お返事が遅くなりまして、申し訳ございません。年末年始は海外で過ごしておりました^^;
結局、TV交換は明日となりました(笑)。これでようやくTVを観る事が出来そうです!!
いろいろありましたが、交換で問題なければOKとします!!
これからも、参考にさせて頂きますね。
どうも有難うございました。
書込番号:15590028
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
使ってるテレビが4年前のテレビで26インチの倍速機能が無いテレビです。
部屋が6畳でテレビを見る距離が普段は1m50cmほどです。
この度、動きがなめらかになる倍速機能があるテレビを購入しようと決めて
お店で色々なテレビを見たのですが、こちらのKDl-40HX850がとても画質がよく
普段はゲーム、アニメ、映画などをよく見ていてこれは迫力があって激しい動きに残像が無く、
なめらかに動いてくれてイイなと思ったのですが
視認距離が1m50cmくらいで見るとテレビのサイズは大きすぎるでしょうか?
お店では見たらこれくらい買ってもいいかなとも思ったものの
家に帰り新聞紙で同じサイズに切り取ったものを見本に見立ててみたら
こんなにでかかったかな?使ってる6畳の部屋で大丈夫?と思った次第です。
KDl-40HX850が置けるスペースは確保できているのですが・・・
6畳の部屋で使われてる方はどれくらいいるのでしょうか?
何か不便に感じるような事はありますか?
教えてください。
0点

迫力を求めるならそのぐらいの大きさはあっても大丈夫だと思います。
書込番号:15566301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1m〜1.5mの距離で見ていますが3日で慣れました。
6畳なら40HX850位あっても良いと思います。
満足感が違いますよ(笑)
内臓のスピーカーもいいとこ6畳くらいまでかも。広い部屋では頼りないです。
書込番号:15566458
0点

ソル64 さん、こんばんは。。
一般的な適正視聴距離は画面の高さの3倍と言われています。。
40インチの場合、49.8cm×3=149.4cm
150cmの視聴距離を取れるのなら大丈夫ですよ。
わたしも40インチに近い42インチのテレビも使用していますが
大体それくらい離れたところから見ていて違和感など無いです。。
追記、液晶テレビの購入は初めてなんでしょうか?
ただ、懸念される事として、ご自身が液晶酔いしてしまう体質であった場合
視聴距離だけの問題ではなくなってしまいますので、店頭にてお確かめください。
書込番号:15566467
0点

こんばんは。
暗いシーン時の映り込み対策だけはした方がいいかもしれません。
画面に近い程、ご自身の後ろの壁がよく見えます。あと着衣の色も明るいと映ります。
私の部屋は150cm強の距離のデスクの上にシルバー色のハードディスクがありましたが
場所を変えました。
テレビにご不満が無いのであれば、お部屋においてみて必要なら
お部屋のチューニングをオススメします。
暗い部屋ですととても綺麗な発色ですよ。
書込番号:15566750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も視聴距離150cm位で見ていますが1日で慣れましたよ。目も特に痛く成る事も無かったですしお勧めです。
書込番号:15568199
0点

6畳では40インチで十分ですよ。
視聴距離が1,5メートルでしたらなおさらですね。
私の場合も六畳で40インチを1,5メートルの位置で視聴してますが、ちょうどいいですよ!
書込番号:15571934
1点

昨年、東芝のZ3という機種で、37インチを購入しました。
部屋は、ソル64さんと同じ6畳で、視聴距離は、1.5mでした。
設置当初は、37インチがすごく大きく思えたのですが、数日で慣れてしまい、今では、40インチ(HX850)を購入すればよかったなと後悔しているくらいです。
1.5mなら40インチの購入を強くお勧めします!!
書込番号:15587717
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
質問させていただきます。
どなたかお分かりになる方教えてくださいよろしくお願いいたします。
KDL-55HX850を購入後壁掛け風にしたく
朝日木材加工の下記商品が気になりました。
http://www.asahiwood.co.jp/product/swing/swing_p.php?series_id=53&type_id=53
しかし気付くと52インチまでと。。。
これはやはり着かないものなのでしょうか?
安全上の問題なのでしょうか?
問い合わせをメールでしてみたのですが年末で忙しいせいか返事が来ないのでどなたか
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
1点

朝日木材のHPを見ますと、当時のソニーTVの取り付け確認がとれている機種がKDL52X1,KDL52W5の2機種のみです。
総耐荷重約65kgとありますし、現行機の55インチと当時の52インチでは外寸もほぼ同じくらいでしょうし(55HXの方が小さいかも)重量も軽いはずなので、背面取り付け穴の位置がKDL52と55HXがだいたい同じ位置ならば取り付けできるでしょうね。
書込番号:15535975
2点

yukamayuhiroさん
ありがとうございます!!
購入してみようと思います!!
先ほど朝日木材さんからもお返事を頂きつけることは出来るので自己責任でといわれました。
ありがとうございました!
書込番号:15536654
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
初歩的な質問ですが、
よろしくお願いします。
HX850とBDZ-EW500を購入しようと考えています。
HX850の方にはCREAS4の機能があり、EW500の方にはその機能がありません。
この場合は、画質に影響がでるのでしょうか?
また、ケーブルテレビ(JCOM)のDVD付きチューナーを使用していますが、
TZ-DCH8000という型番です。
上記のテレビとブルーレイレコーダーに繋いで、
ケーブルテレビの番組をEW-500で、
ブルーレイにダビングできますでしょうか?
やはり、チューナーに合わせて、
テレビもブルーレイレコーダーもパナソニックにした方が
便利なんでしょうか?
ソニーのHX850を気に入ったので、
テレビはソニーで、ブルーレイレコーダーを
パナソニックにすれば、大丈夫なのでしょうか?
1点

>HX850の方にはCREAS4の機能があり、EW500の方にはその機能がありません。
>この場合は、画質に影響がでるのでしょうか?
質問の趣旨がイマイチ判らないですが、
あくまでも「CREAS4」は「BRAVIA」に搭載されたモノです。
「BDZ-EW500」にも似た様な
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/feature_4.html
が搭載されては居ますが...
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/feature_8.html
こんな話もありますし...
>また、ケーブルテレビ(JCOM)のDVD付きチューナーを使用していますが、TZ-DCH8000という型番です。
>ケーブルテレビの番組をEW-500で、
>ブルーレイにダビングできますでしょうか?
「TZ-DCH8000」に「ネットワークダビング(送り出し)機能」が有り、
「BDZ-EW500」に「ネットワークダビング(受け取り)機能」が有るなら可能です。
<「ソニーのレコーダー」に「受け」の製品が有るかは..._| ̄|○
「スカパー!HD録画」に対応していれば、もしかしたら受けられるかも知れませんが...
「パナソニックのレコーダー(STB含む)」に「送り」の機能が..._| ̄|○
こういうのは、最低限、取扱説明書を読んだ上で質問して下さいm(_ _)m
※TZ-DCH8000の取扱説明書58ページ以降
>やはり、チューナーに合わせて、
>テレビもブルーレイレコーダーもパナソニックにした方が
>便利なんでしょうか?
「使い方次第」です。
「テレビをソニー」に決めているなら、
「テレビの番組表からレコーダーに録画予約」が出来る「BRAVIAリンク」が重宝するでしょうし、
「レコーダー(STB)をパナソニック」でそろえれば「リモコン操作」が間違え難いとか...
<その代わり「リモコンコード」を変えないと、同時に動作をしてしまいますm(_ _)m
「TZ-DCH8000」側には「リモコンコード設定」が無いので、「DIGA」側でする必要が有ると思いますm(_ _)m
例:http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbwt500_0021&node=0601&model=dmrbwt500
書込番号:15516937
2点

スレ主さんが使用しているSTBに録画したBSと専門CHをHD画質でBDにダビングしたいなら、ilink端子が搭載されたBDレコーダーが必要になります。
現状は上記の条件を満たすのはDIGAになります。DIGAでもilink端子がないモノもあるので注意してください。
EW500にアナログ入力があるならアナログダビングは可能でしょうけど、画質はVHS並になります。
書込番号:15517850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TZ-DCH8000からilinkケーブルで接続したDIGAへダビングできるのはDRで録画したモノのみです。ご注意ください。
BWTとBZTの型番がつくDIGAにilink端子があります。まぁTVは何でもイイです。レコーダーとSTBの問題なんで。
書込番号:15520019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名無しの甚兵衛さん、ずるずるむけポンさん、
詳しい説明を有り難うございます。
CREAS4については、
BDレコーダーと液晶テレビのパンフレットを見たら
それぞれに、CREAS4が付いている物と付いていない物があり、
HX850には付いていて、EW500には付いていないので、
両方にCREAS4の機能がついていないと、
その機能の効果が発揮されないのか?
BDレコーダーに付いていなくても、
液晶テレビの方に付いていれば、問題がないのか?を
知りたかったんですが。。。。。
ブラビアリンクしていれば、
どりらか一方にCREAS4が付いていれば
良いのでしょうか?
もし、他者のBDレコーダーと繋いだ場合でも、
テレビの方にCREAS4が付いていれば、
機能は発揮されるということですね?
ビックカメラとヤマダ電気で液晶テレビ見て来ましたが、
画質を比べた場合、
TH-L42DT5(パナ)<40HX750(ソニー)<40HX850(ソニー)と
お店の方に聞いた事と実際に画面を見て、
自分でもそんな感じがしたので、
40HX850とBZT820/720にしようと思います。
テレビとBDレコーダーでメーカーが違うので、
リンクはできませんが、
ケーブルテレビのデータをBDレコーダーで焼けるので、
この組合せにしようと思いますが、
何か問題や注意点はありますでしょうか?
いろいろ、お伺いしてばかりで申し訳ございませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:15525452
0点

BRAVIAとDIGAでも電源連動や入力切り替えのリンクは可能です。各社◯◯◯LINKと勝手に名付けていますがHDMI LINK機能はHDMI CECという共通の規格に準拠しています。
高画質化機能はTVとレコーダー両方に搭載されていなければならないわけではありません。
書込番号:15525506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両方にCREAS4の機能がついていないと、
>その機能の効果が発揮されないのか?
「相乗効果」はあるかも知れませんが、「同じ映像エンジン」で有る必要は有りません。
<「CREAS4」と「CREAS Pro」との組み合わせでもOK
「どうしても相乗効果を体感したい」というなら、搭載しているモデルを購入するしか有りません。
<人の目でそれらをどこまで認識できるかは判りませんが...
>液晶テレビの方に付いていれば、問題がないのか?を知りたかったんですが。。。。。
「問題」って何でしょうか?
もし「問題」が起きるというなら、「他社製品は繋げられない」って話になるのでは?
<「BRAVIA」にしても、
「CREAS4以上の映像エンジンを搭載したレコーダーを繋ぐ必要が有る」
なんて注意事項があるとか?
「テレビ」と「レコーダー」で「同社製品同士しか繋げられない」なんて話は聞いたことも有りませんm(_ _)m
書込番号:15526294
0点

詳しいご説明有り難うございました!
価格を調べて、
買いに行きたいと思います。
また、ご報告させていただきます。
書込番号:15529264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





