
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年10月12日 10:49 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年9月30日 02:07 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月29日 16:49 |
![]() |
8 | 3 | 2012年9月20日 14:17 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月15日 22:54 |
![]() |
9 | 7 | 2012年9月12日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
http://qa.support.sony.jp/solution/S1203129003608/
<「Wi-Fi Directモード」
というか、「iPhone4Sのアプリ次第」なのでは?
書込番号:15193509
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
シロトです。教えてください。
このテレビへ外付けHDDを付けた時、3D録画は出来ますか?
出来るなら、どのような外付けHDDを購入すれば良いのですか?
録画できないなら、3D録画可能なブルーレイレコーダーを購入しようと計画中です。
近日中にこのTVを購入予定です。
1点

テレビの3D放送は、左右用の映像を二つ横にならべているだけで、放送自体は普通の放送とまったく同じです。したがって録画もそのまま普通に出来ます。3Dで見るときに、テレビのモードを3Dに切り替えるだけです。
なお、レコーダーで録画するときも、3Dに対応している必要はありません。3D対応レコーダーが必要になるのは、3Dのblu-rayソフトを見るときだけです。
書込番号:15134908
1点

>出来るなら、どのような外付けHDDを購入すれば良いのですか?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/feature_7.html
に「対応品」の情報が載っています。
個人的な話をすれば、
「PC周辺機器のUSB-HDDに録画する」
のですから、「どのような」という区別の意味は無いと思っていますm(_ _)m
精々、「PC電源連動機能」が有れば、
「テレビをOFFにすると、USB-HDDもOFFになる」
かどうか...
書込番号:15135138
1点

録画できますが、TV放送の3D(WOWOW、スカパーなど)は、サイドBYサイド中心なので、3DBDと比較すると解像度が半分で粗く、さらに、飛び出す映像が滑らかじゃなくて、カクカクします。
4月からWOWOWの3D放送が始まったので、海猿、バイオハザードアフターライフ、ガフールの冒険、三銃士〜を録画して見た感想ですが、BDの3Dと比較してしまうと、粗く、残像感がひどく、飛び出し感はありますが、やや、BDよりカクカクしますね。
3Dって飽きも早くて、買ったときの感動は、1ヶ月ぐらいで、冷めて、最近ほとんど見なくなってますね。目も疲れるし。
外付けHDDでも、ケースにHDDを入れても、ほとんど録画できますが、相性もあるので、気になる人は推奨品がいいですし、相性がわるいと、HDDの認識しないことや、電源連動しない外付けHDDもあります。
電源連動しないと、録画しないときにこまめに電源を切らないと、夏にあっという間にHDDがこわれますよ。
バッファロー、IOデータや、HDDケースのホームページで、お買いになりたい商品を調べれば、動作確認済みなどと書かれてますので、ブラビア動作確認済みと書かれてるものを買うといいでしょう。
書込番号:15135201
2点

P577PH2m様 名無しの甚平衛様 エックスピストル様
お忙しい所、ご指導頂き、有難うございました。これで、TV本体と外付けHDDを購入出来ます。レコ−ダーは現在使用中のスゴ録で我慢しましょう。
書込番号:15140034
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
大阪で家電量販店でお安く買えるところはないでしょうか?
値引きやポイント還元でトータルで価格COMよりは安く買いたいのですが、
こういった大型のテレビは心斎橋、梅田のミドリやビッグカメラの方が
値引き率は高いのでしょうか?また今はテレビの値下げ時期に入っていますか?
1点

labi1なんばが一番安いと思います。
池袋には、かないませんが・・・このページの価格よりは安く購入できました。
但し、今月が決算月との条件を言ってましたので。
書込番号:15137706
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

素人が適当にいじくると、たいてい酷い画質になります。
とくに派手目にすると、バランスがぐちゃぐちゃになった独りよがりの設定になります。まあ、本人が気に入っているなら、他人がどうこう言うことではないですが、ネットで自慢げに晒しても、ということになります。
本来は、メーカーのデフォルト設定をベースに、好みに合わせて微調整する程度です。
書込番号:15084845
2点

P577Ph2m さん、こんばんは。。
いつも楽しくご意見を拝見させて頂いてます。。
>ネットで自慢げに晒しても、ということになります
う〜ん?そうなんでしょうか?
画質調整で思い悩み困っておられる方いらっしゃれば
アドバイスされる方のご好意で具体的に調整数値を挙げられてもいいと思いますよ。。
”自慢げに晒す”と言う言葉は、ちょっと言い過ぎなのでは?とも思います。
>本来は、メーカーのデフォルト設定をベースに、好みに合わせて微調整する程度です。
わたしの使用するBRAVIAはブラビアエンジン3で
X-Reality PROに変わってからの画質調整値の差異の変化を
目の当りに見ている訳ではないので詳細に申し上げれませんが
仰るような「メーカーのデフォルト設定をベースに‥」調整をしても
個人的にはSONYのデフォルト調整は決して良い調整だとは思えません。。
だからこそ購入されたユーザーさんは困惑されて
ここにアドバイスを求めて来ているのだと思いますよ。
t24884 さん、こんばんは。。
>派手目の画質設定をできたらお教えねがいませんか
「派手目」と言うと色彩調整の問題だと思いますけれど
彩度を上げる事によって色鮮やかになります
具体的には「色の濃さ」を上げる事です。。
最も端的に有効的な調整は、「ライブカラー」をお好みよって
弱から強まで入れると原色が強調され色鮮やか演質効果が得られます。。
(個人的にはこの使用は反対なのですが‥)
>色々試してもほとんど白トビしているような…
黒が浮いたような状態になっている為、白みがかった様な映像になっているものと
思っています。。
具体的には、白から黒までの階調のバランスを50:50にすれば良いので
まずは「黒レベル」を階調スケールにて黒潰れする事なく黒浮きしない調整をして
尚も黒より白の方が強い場合には「黒補正」を使い、黒と白の階調性のバランスを
整えてください。。
ただし、この調整を行なったからといって、白っぽさが緩和されるだけであって
PDPやブラウン管のような完全にスッキリとした状態になるものではありません。。
あと詳細な画質調整値については、ユーザーでもあるSEED大好きさんが
挙げられていますので、そちらを参考にされるのがいいのではないでしょうか?
(検索に掛ければヒットします、またご本人からアドバイスもあると思いますよ。)
長々と失礼しました。。
書込番号:15086349
3点

呼ばれて飛び出てきました(笑)。
まず、HXシリーズ全般で画質設定、または当方のハンドルネームで検索してみて下さい。
基本的な画質調整方法が記載されていますし具体的な数値も上げているので参考になるかと。
派手目が好みとの事ですが、最初はバランスを重視した設定にして、
そこから派手目に調整するのが良いと思います。
特に重要なのは色温度、色の濃さ、ライブカラーでしょうか。
色温度を低めにすると白っぽさが低減されると同時に色も濃く感じるようになります。
例えば、色温度中と低1では色の濃さの数値が同じでも低1の方が濃く感じるのです。
逆に、色温度を高めにするなら白が青白くなり色が薄く感じるのです。
よって、色の濃さを基準値(50)にしてから色温度を好みに調整、
そこから色の濃さを上げていって好きな色に調整すれば良いと思います。
ライブカラーは原色だけが派手になるので切で調整した方が良いと思います。
こんな感じでしょうか。
書込番号:15094054
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]

>現在フロアスタンドSU-FL75を使っています。
>この状態でサウンドバースタンドSU-B553Sを取付ける事はできますでしょうか?
???
「サウンドバーを浮かせた状態」にするって事ですよね?
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-B553S/feature_1.html
この状態を見ていますか?
「フロアスタンド」って、そんなにスペースがあるんですか?
<奥行き約30cm」の内、10cmくらいは後ろに出っ張っていますが...
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-FL75/image.html
の真横からの写真を見ても..._| ̄|○
自分は、どの製品も持っていませんが...
大抵のことは、取扱説明書を見れば判ると思いますm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/manual_tv.html
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:15070564
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
どなたかご教授下さい。
先月購入したKDL-46HX850にUSB-HDDを接続して録画をしたのですが
番組表から同じチャンネルの番組を連続で予約録画をすると2つ目の番組が数秒頭切れしていました。
エラーレポートも出ていて
『重複していた為、一部正常に録画できませんでした』みたいな内容でした。
1:30〜2:00 → 2:00〜2:30
上記のように一部重なる場合は、面倒でも1つ目の終了時間を早めるしか
解決法は無いのでしょうか?
以前シャープ製品を使っていた時は、頭切れした事が無かったのですが・・・。
1点

この製品のチューナーは、一つは視聴用、一つは録画用なのでそのような仕様となります。
書込番号:15048549
1点

このTVは持っていませんが…
時間が連続した番組を録画する時、録画用のチューナーが一つの場合、
前の番組のお尻が欠けるか、次の番組の頭が欠けるかのどっちかです。
これは録画開始時に予備動作に処理が数秒かかっているためだと思います。
このTVの場合、取説によると
「あとで放送される番組は前の番組終了後に録画開始します。」
なっているので、頭が欠けるのでしょう。
頭欠けを避けたいなら
録画用チューナーが複数搭載されているTVに買い替える
シングルチューナーのBDレコーダーを追加してTVと交互に録画する
Wチューナー以上のBDレコを追加して録画はレコに任せる
という感じではないでしょうか。
>上記のように一部重なる場合は、面倒でも1つ目の終了時間を早めるしか
解決法は無いのでしょうか?
番組表からの予約ではなく、日時指定予約にした場合はスポーツ中継などで時間がずれた場合、
番組追従してくれないのではないでしょうか。
録画機会が多いのならWチューナー以上のレコーダーを使った方が何かと便利だと思います。
このTVだと2番組同時録画もできないですし。
書込番号:15048801
1点

あまり、録画機能に重きをおいていないTVですからね。
>2つ目の番組が数秒頭切れしていました。
録画開始準備に数秒は必ず必要ですからね。
シングルチューナでは仕方のないことです。
おそらく、シャープ機はダブルチューナであったか、尻欠けしていたんでしょうね。
時間指定だと時間追従できませんから
前の録画を数分前に手動で中止すれば、後の番組が頭から録画できるでしょうけど
頭切れ、尻欠けが気になるようでしたら
別途、録画機器を付け足すほうが快適になりますよ。。。
書込番号:15048965
1点

訂正
>シングルチューナ、ダブルチューナ
ではなく
シングル録画、ダブル録画・・・でしたね。失礼しました。
書込番号:15049043
1点

うちのパナの外付録画でも、
WOWOWで、連続録画するとき、例えば7時00分〜8時00分と8時00分〜9時00分と録画予約すると、
6時59分56秒〜7時59分56秒と7時59分56秒〜9時00分と録画されます。
メーカーによって仕様がちがうんですね。
例えば、7時00分〜8時00分を長時間1(約4倍録画)と8時00分〜9時00分を長時間2(約8倍録画)すると
6時59分56秒〜7時59分56秒と8時00分〜9時00分となりました.
レグザも秒数は違えど、ほぼ同じでした。
ソニーの録画でどのぐらい、頭が切れるのかは解りませんが、問題ありなほどですか?
数秒なら許容範囲だと思ったので
書込番号:15050024
1点

みなさまありがとうございます。
御指摘頂いた取説の注意書きを確認しました。
仕様だと諦めるしか無いようですね。
予約時間変更すると番組追従しないのは不安です。
2010年に居間用に買ったシャープのクアトロンも同じWチューナー仕様で、一つは視聴用、一つは録画用でした。
ただソニーと違い「次の録画予約」が優先されていた様で頭切れ無く録画が開始されていました。
尻切れなら切れるのは大抵CM部分なので気になりませんでしたが、頭切れは結構気になりますね。
「4倍速」や「画質」ばかりを重視して買ったので盲点でした。
トリプルチューナーのBDレコーダー欲しいなぁ・・・。
書込番号:15053328
2点

>トリプルチューナーのBDレコーダー欲しいなぁ・・・。
録画機能を重視するならはやいうちにレコーダ買っちゃってください。(笑)
ソニーTVの録画機能は残すということに不向きですし、補助的なものに過ぎません。
数秒ならまだいいですが
録画のジャンルや時間帯にもよりますが
今ではドラマでも10分拡大やら2時間SPやら、やたらと多いですし
今日のようにサッカーなどのように終了時間は変わる時もありますから
時間のカブリの度に、苦汁を舐めることになっちゃいますよ。。。
書込番号:15053378
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





