
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年2月27日 13:50 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2013年2月6日 05:10 |
![]() |
5 | 10 | 2013年2月11日 06:39 |
![]() |
12 | 5 | 2013年2月6日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月6日 07:56 |
![]() |
12 | 2 | 2013年2月4日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
早送りは出来ますが、今時のレコーダーのような
滑らかな再生は出来ないですよ。
数秒おきに静止画が表示される古い機能しかありません。
ですので、とうぜん音声も流れません。
毎週録画も時間指定しか出来ず、番組追従をしてくれないので
放送時間が変わったらアウトです。
もし、録画機能も利用したいと考えられているのでしたら
REGZAの購入をお勧めします。
東芝ですら何年も前から対応しているのだから、SONYも
そこそこ使えるだろうと確認せずに買ったらひどい有様でした。
とりあえず、録画が出来て再生も出来る(CMスキップとかいらない)
程度で問題なければ購入を検討されてはいかがでしょう。
テレビとしての不満は今のところ無いですので。
書込番号:15737920
2点

AE91さん
今のテレビ(日立WOO)では、ほとんど音声付の早送りで再生していますので、音声付再生は我が家では必須機能です。USBの外付けHDDのタイプは録画(再生)はオマケ程度とは聞いていましたが、やはりそうなんですね。REGZAはちがうようですが。この点を除いては本機種が条件にかなっているので、レコーダーでカバーですかね。外付けはあまり好きではないのですが、本機種もHDDは外付けなわけですから。
貴重な情報、アドバイスをいただき有難うございました。
書込番号:15738090
2点

余談ですが、ホームリンクで接続した場合はどうなるのかと思い、
以前から興味のあったnasneを購入して試してみました。
残念ながら、早送り時には音声は鳴りませんでした。
USB-HDDの時と同じような反応の遅い早送り機能のみでした。
nasne自体はtorne同様使いやすかったので、今後はこっちに
USB-HDDを移動して録画していこうと思っています。
参考までに。
書込番号:15824805
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]
こんにちは。
仕様に地デジのチューナーが内蔵と記載されていますので見れます。BSもいけます。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX850/spec.html
書込番号:15723438
3点

新作映画などのセルBD並にという事であればムリです。
書込番号:15723481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルカンシェルさん
早速のレスどうもありがとうございます。
で、誠に言いづらいのですが、その事については百も承知です。
では無くて地デジの粗悪な画像ソースも綺麗に観れるのかどうかを知りたいのですが…
書込番号:15723485
2点

他人が綺麗な画質と言ってもスレ主が
汚いと思えば汚い画質なんでしょ。
自身が見方を変えないと周りが言っても無理
です。
よって地デジ放送を汚いと思っているなら
見ない事が解決策じゃないですか?
書込番号:15723709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>では無くて地デジの粗悪な画像ソースも綺麗に観れるのかどうかを知りたいのですが…
もし、電波レベルがギリギリの所で、視聴されているのでしたら、いかに良質な電波をアンテナでキャッチし、その良質な電波レベルを維持しながらチューナーに届けるかに注意を払われた方がいいかもしれないです。
もし、昔のアンテナやケーブルをそのまま地デジでお使いでしたら、今のデジタル対応に変えれると、ノイズからの損失を防げて電波レベルの向上が見込めるかもしれません。
書込番号:15723803
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
HX720からの買い替えなのですが、外観の程度が良くないように思えるので、他にも同じような方がいるのか聞きたくて、質問させていただきます。
1、左側上面のガラスパネルが1ミリ弱程度浮いている。右は問題なし
2、ガラスパネルのエッジ処理が、右側だけ細かいギザギザになってしまっている。
3、ガラスパネル表面内に2ミリ程度の傷みたいなものがある。表面をいくら拭いても取れません。
過去にも同じよう記事がありましたが、ガラス浮きなどは、やはりハズレ商品を引いてしまったのでしょうか?何かあまり気持ちがいいものではないので。
他にも、同じ様な方、いらしゃいますか?
0点

soleil484 さんの書き込みで早速、私も確認しましたら、同じように左側上面のガラスパネルが1ミリ弱程度浮いています。右はしっかり圧着しています。
また、モノリシックデザイン、オフセットの枠なし1枚前面ガラスの液晶外の20mm程のフラット黒枠に上下に2箇所で250mm間隔で横6箇所に過プレス凹部があり、背景の写り込みが幽霊屋敷の安ガラス様移りこみがあります。
皆さんはどうですか?
書込番号:15721854
1点

質問する前に過去スレぐらい探してください。
これだけだと、ただのクズになってしまうので一様
http://s.kakaku.com/bbs/K0000354904/SortID=15105844/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83K%83%89%83X
酷い場合は交換してもらえるみたいですね、
スレ主の納得いく結果になりますように願っています。
書込番号:15721998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答、ありがとうございます。私のも HY33Ultimaさん程ではないのですが、ベゼル辺りの歪みもあります。ガラス浮きは指で押すと若干へこむのですが、離すと元にもどります。
モノリシックデザインだけに、ちょっと凹みますね。埃など入り込むなど不安ですし。
気になるので、一度、サービスで見てもらう事にします。
書込番号:15722113
0点

確認しましたが隙間はないですね。
隙間があるとホコリが溜まりそうで嫌ですよね
書込番号:15723332
0点

1 ぼくのは両方浮いてたよ!
パネルをペきっとさせないための謎工夫なのだと思います。
密着していてもいずれ埃は入り込むので、TVカバーで軽減するのも策かな。
2、つるつるでした。これは微妙だね。
不具合かもしれないけど視聴に影響は無さそうなので交換しても手間だけであまりメリットが。
3、これはアウトだね。ぼくなら初期不良と主張して、どんな手を使ってでも交換させるよ。
設置サービスを使ったなら設置人のミスなので来て貰えば良いと思います。
自分で設置したとなると、初期不良の主張が難しくなります。
書込番号:15724283
0点

褐色ッテ派 さんのは、両方ですか。埃など入り込んだりしてないのですか?
今日、ケーズ電気へ現物を確認して来たんですが、両方きちっと、ついてましたね。やはりロットによってバラツキがあるのでしょうね。
あと、もうひとつ質問なのですが、起動時に以前のHX720では、リモコンオンでソニーのロゴとチャイムみたいな音がして、スイッチのリレーオンみたいなカチっという音はしなかったのですが、こちら850はカチっと音がしてロゴがでるだけで、チャイム音がしないのですが、これが正解なのでしょうか?
何度の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15726066
0点

今日メーカーさんから、「工場出荷検査合格なので不良に当たらない。却下、承諾サインを求められましたので、サインの前にソニー本社の回答文を求めましたが、文書の報告はしない」との回答でした。」、チャイニーズ製ではこんなのが合格でしょうか?
設置員さんもソニー修理員さんも、幽霊屋敷の安ガラス風映り込み確認しているのに、、、、
追加料金の説明なく他社TV交換や46HX850交換提案していた大手家電量販店も「メーカーの判断なんで、他社交換、46HX850の話は没にします。返品、返金に応じます、いつでも電話を」と・・・
皆さんどう思いますか?
書込番号:15726666
1点

>こちら850はカチっと音がしてロゴがでるだけで、チャイム音がしないのですが、これが正解なのでしょうか?
正解です。起動ロゴの有無も設定可能です。
書込番号:15731126
0点

> 褐色ッテ派 さんのは、両方ですか。埃など入り込んだりしてないのですか?
ドット欠けをしらみつぶしに探すついでに一緒に入り込んだ埃も探したんですが
発見できませんでした。ガラス裏の埃って難しいな〜。
いやしかし、仮に埃を狙って放り込むとしても5mmくらいしか入り込めないぞ。
掃除機で吸引したら、吸える距離なんじゃ…。
書込番号:15747695
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
私も、HX850を狙って、この掲示板を、見ていましたが、昨日の日経に、東洋紡が、有機ELを超える画質を実現できるフィルムを開発した。とあります。しかも、4月にも量産を始め、サンプル出荷を始め、一部のパネルメーカーは、評価を終え、採用を決めた。とあります、しかも、位相差フィルムを使わないので、従来より、安価であるとあります。こうなると、今年の夏には、このフィルムを使用した、TVが出るのではと思い、また、考えております。もう少し待てば有機ELを超える画質のTVが、でるのではと、思いますが、どうなんでしょう?HX850とまた、迷っております。
1点

2月4日の発表後、東洋紡の株価が急高騰してるので、かなり期待度は高そうですね。
このフィルムを使ったTVの現物次第(本当にいいものなら)、今売ってる液晶TVの価格は、ものすごく安くしないと売れなくなりそうですね。
HX850を買うの待った方がいいかもしれませんね^^。
すぐに量産できるようなので、このフィルムをつかった製品が、夏頃にはでそうですね。
安価なフィルムでも、はじめは多少、儲けを上乗せして高くなるかもしれませんね。
書込番号:15719465
2点

フィルムは液晶パネル表面に貼って使用され、その効果は、視野角が広くなり画面がより明るくなるというものです。
別に根本的な画質が向上するわけではありません。
おもに、タブレット端末を野外で使用する際に効果的なようです。
液晶の欠点が無くなるわけではないので、有機ELを超えることはないでしょう。
たぶん、有機ELパネルより明るくできるので、野外での視認性が良くなるという意味だと思われます。
書込番号:15722385
5点

VAパネルなどに使えば、ipsパネルやプラズマ並の視野角を得られるかもしれませんね。
書込番号:15723018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご返答ありがとうございます。有機ELを超える画質とか、少し微妙な言い回しですし、
優柔不断ですが、もう少し様子を見てみます。我が家のTVは、42Z3500で、3月で丸5年、昨
今の、大型のTVの安さに、欲しい病が出てきたところです。急ぐ必要もないので、また、ここの掲
示板を覗かせていただきます。
書込番号:15723777
2点

貴重な情報をありがとうございました。
私も底値に近いかなと思うHX950を、トリルミナス+直下型LED+Xリアリティプロ+4K
が出ないかなと我慢してます(^^;
書込番号:15725275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
読み込み速度が遅く、商用配信・無料サイト(youtube等)問わず、ほぼ全滅のようですが
みなさんの環境ではどうですか? ネットチャンネルの映像は再生できていますか?
興味本位で聞いてみます。
一応、1〜2Mbps程度で繋がってはいるようです。
サンプル映像は6Mbpsくらいは必要と書かれているので、
その速度が出ていない様子です。
ルーターやプロバイダー等の回線側の問題はありません。
0点

今朝ソフトウェアアップデートの配信があり、
PKG1.603JPA から PKG1.800JPA に更新されました。
PKG1.800JPA はまだ公式サイトに載っていないので詳細は分かりませんが
サンプル動画の再生が安定するようになりましたので
たぶんそのあたりに手が加わったものと思われます。
書込番号:15719902
0点

http://www.sony.jp/bravia/update/
今回のアップデートは色あい設定を変更後、設定値と異なる色あいになる場合があり修正しました。と書いてあるので通信速度は変わりません。
私の家では速度がちゃんと出ているので、やはりお部屋の環境が影響していると思います。
書込番号:15720125
0点

我が家も光回線ですが問題なく視聴出来ます。原因が究明されるといいですね。
書込番号:15720190
0点

ああ、やっぱり今回も駄目だったよ
Nao24さん
あ印さん
ありがとうございました。再生出来る環境も沢山ありそうですね。
サンプル動画の再生が安定したと思ったのは気のせい(朝方だから)でした。
もとから期待していなかったとはいえ…。
他は問題ないので、この件だけで40HX850の本体故障とは考えにくいですね。
同時刻にニコニコチャンネルは無問題、ホームネットワークのTS再生も問題ないため
ネットチャンネルの回線が手抜きしすぎです。
ネットチャンネルは存在しなかったと思って解決しようと思います。
書込番号:15724256
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
年末にヤマダ電機(千葉)にてLGの55LM7600の価格交渉をした所、一声でその時期の最安値近辺である125000円(ポイント無)の提示があり、その時はペンディングにしたのですが、いよいよ購入しようと昨日県内の別の店舗に赴き交渉した所、店員(チーフマネージャー?)さんとソニーの販売員さんに絶対にHX850にするべきだと強く勧められて、その売場はLGとソニーが並んで展示してあり、確かにLM7600とHX850を比較すると映像関係はずぶの素人である私にでも映像も含め全てにおいてHX850が優れていると感じられ、特にインテリア性を重視してLM7600を検討していた私には電源オフ時の映り込み等々の画面の美しさの差(HX850はガラス?でLM7600は樹脂?)は圧倒的にHX850が美しく、逆に言うとLM7600は電源オフ時の画面は樹脂の為HX850と比較すると歪んでおり(誤解が無いようにですが、他社もLGと同様にほとんど樹脂の画面だそうです)、その時点で候補はHX850に絞り交渉しました。
前置きが長く申し訳ありません。
結論から申しますと
現金179800円 ポイント20%(35960円) 5年延長保証付
でしたので、実質179800円−35960円−延長保証(一般的には8000円程度でしょうか?)=135840円
で購入する事が出来ました。
手続きの待ち時間の際にソニーの販売員さんと色々話をしたのですが、ヤマダ電機は土日の販売数が悪いとノルマ達成の為にスポット的に無茶な条件提示が出来るとの事で、昨日は土曜の販売が悪かった為、昨日の日曜の朝一(たまたま一番客)で交渉をした私はラッキーだったとの事でした。
また、今月より3月の方がもっと価格が落ちるのでは?との問いには、3月は全国的に決算時期でここまでの条件を出さなくてもノルマ数量は売れるので、3月に買うなら絶対に今月が得であるとの事でした。
※具体的な店舗は店員さんには何も言っていないのに、価格コムには書き込まないで下さいとの事でしたので勘弁して下さい。
長文失礼しました。
ご参考まで
6点

過去の家電品の価格推移から見ると正月商戦終わって売れない時期の1月終わり過ぎが安値をつけてるからやっぱりそんな感じなんでしょうね。
書込番号:15715628
2点

レスコさん
こんにちは。
店頭の価格もだいぶこなれてきましたね。
14万円ちょっとで買いましたけど、この映像表現力でこの価格は、他のメーカとは比較して、かなり満足度の高い買い物でした。
後は4Kテレビとか、より高規格なモニターしかないですね。
書込番号:15715641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





