
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年1月8日 00:41 |
![]() |
1 | 6 | 2013年1月3日 23:26 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年1月2日 15:43 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年1月2日 18:21 |
![]() |
4 | 1 | 2012年12月31日 12:31 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月24日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
使ってるテレビが4年前のテレビで26インチの倍速機能が無いテレビです。
部屋が6畳でテレビを見る距離が普段は1m50cmほどです。
この度、動きがなめらかになる倍速機能があるテレビを購入しようと決めて
お店で色々なテレビを見たのですが、こちらのKDl-40HX850がとても画質がよく
普段はゲーム、アニメ、映画などをよく見ていてこれは迫力があって激しい動きに残像が無く、
なめらかに動いてくれてイイなと思ったのですが
視認距離が1m50cmくらいで見るとテレビのサイズは大きすぎるでしょうか?
お店では見たらこれくらい買ってもいいかなとも思ったものの
家に帰り新聞紙で同じサイズに切り取ったものを見本に見立ててみたら
こんなにでかかったかな?使ってる6畳の部屋で大丈夫?と思った次第です。
KDl-40HX850が置けるスペースは確保できているのですが・・・
6畳の部屋で使われてる方はどれくらいいるのでしょうか?
何か不便に感じるような事はありますか?
教えてください。
0点

迫力を求めるならそのぐらいの大きさはあっても大丈夫だと思います。
書込番号:15566301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1m〜1.5mの距離で見ていますが3日で慣れました。
6畳なら40HX850位あっても良いと思います。
満足感が違いますよ(笑)
内臓のスピーカーもいいとこ6畳くらいまでかも。広い部屋では頼りないです。
書込番号:15566458
0点

ソル64 さん、こんばんは。。
一般的な適正視聴距離は画面の高さの3倍と言われています。。
40インチの場合、49.8cm×3=149.4cm
150cmの視聴距離を取れるのなら大丈夫ですよ。
わたしも40インチに近い42インチのテレビも使用していますが
大体それくらい離れたところから見ていて違和感など無いです。。
追記、液晶テレビの購入は初めてなんでしょうか?
ただ、懸念される事として、ご自身が液晶酔いしてしまう体質であった場合
視聴距離だけの問題ではなくなってしまいますので、店頭にてお確かめください。
書込番号:15566467
0点

こんばんは。
暗いシーン時の映り込み対策だけはした方がいいかもしれません。
画面に近い程、ご自身の後ろの壁がよく見えます。あと着衣の色も明るいと映ります。
私の部屋は150cm強の距離のデスクの上にシルバー色のハードディスクがありましたが
場所を変えました。
テレビにご不満が無いのであれば、お部屋においてみて必要なら
お部屋のチューニングをオススメします。
暗い部屋ですととても綺麗な発色ですよ。
書込番号:15566750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も視聴距離150cm位で見ていますが1日で慣れましたよ。目も特に痛く成る事も無かったですしお勧めです。
書込番号:15568199
0点

6畳では40インチで十分ですよ。
視聴距離が1,5メートルでしたらなおさらですね。
私の場合も六畳で40インチを1,5メートルの位置で視聴してますが、ちょうどいいですよ!
書込番号:15571934
1点

昨年、東芝のZ3という機種で、37インチを購入しました。
部屋は、ソル64さんと同じ6畳で、視聴距離は、1.5mでした。
設置当初は、37インチがすごく大きく思えたのですが、数日で慣れてしまい、今では、40インチ(HX850)を購入すればよかったなと後悔しているくらいです。
1.5mなら40インチの購入を強くお勧めします!!
書込番号:15587717
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
またまた質問します。
HX850からダイレクトで繋いでる外付けHDDへ録画した番組があります。
ソニーのBDレコーダー(BDZ-EW500)もブラビアリンクで繋いでおります。
翌々考えてみると初めからBDに録画すれば良いものをHX850に繋いだ外付けHDDへ録画して
しまいました。
HX850に繋いだ外付けHDDへ録画してしまったファイルはBDレコーダーへコピーすることは
無理なんでしょうか?
0点

ソニーって他のメーカーと違ってディスク化する為にレコーダーへの録画データの
移動ができない特徴があったような気がしますね。
書込番号:15565219
1点

BRAVIAの外付けHDD録画は(BD内蔵機以外は)完全に見て消し用ですね。
おまかせチャプターも効かないし、レコーダーをお持ちであれば、
番組表からすぐ予約、録画できる以外は、メリットないと思います。
書込番号:15565569
0点

連投すいません、
BRAVIAに接続されてるHDDも、どうしても残したい番組がなければ、
BDZ-EW500用に転用した方がよさそうな気がします。
BRAVIAの番組表からの予約するにしても、録画対象はブラビアリンクのレコーダにした方がいいかもしれませんね。
BRAVIA経由では番組追従も効かないので、基本は、レコーダの番組表からの録画予約です。
書込番号:15565616
0点

配線クネクネ さん, 配線クネクネ さん
ありがとうございます。
>BRAVIAの外付けHDD録画は(BD内蔵機以外は)完全に見て消し用ですね
やはりダメですか。参考になりました。
>BRAVIAの番組表からの予約するにしても、録画対象はブラビアリンクのレコーダにした方がいいかもしれませんね。
BRAVIA経由では番組追従も効かないので、基本は、レコーダの番組表からの録画予約です。
今後はBDから録画をするようにします。
>BDZ-EW500用に転用した方がよさそうな気がします
BDZ-EW500はW録ですがUSB接続して転用したとします。
BDZ-EW500内臓ハードの負担を軽くしたいので設定で録画の記録先をBD本体から転用したハードに指定した場合、W録画は機能しないのでしょうか?
この質問は場違いですがお許しください。
書込番号:15566070
0点

>BDZ-EW500内臓ハードの負担を軽くしたいので設定で録画の記録先をBD本体から転用したハードに指定した場合、W録画は機能しないのでしょうか?
ソニーレコーダのUSB HDDは、複数番組の同時録画はできません。
たぶん、録画失敗の可能性も内蔵HDDに比べて高いと思いますので、
基本、内蔵HDDの運用の方がいいとは思います。
個人的には、現行ソニーレコーダだと、
おまかせまる録りの録画先をUSB HDDにするのがよさそうに思います。
書込番号:15566157
0点

アメリカンルディ さん
とても助かりました。アメリカンルディ さんはとても詳しい見たいなので
番外な質問、失礼しました。
ご指摘通り保存先は無難に本体にして外付けHDDは一時保管用に使用するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:15566547
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
以前にも回答いただきました。ありがとうございます。こちらのテレビを購入にきめました。ホームシアター5.1chを構成したくオンキョーのBACE-V30からのD-109のセンターと2ウェイスピーカーを購入し、2ウェイをフロントに?しようかな?と。それでケーブルを用意しなければならないのですがYAMADAの店員さんに聞くと、ケーブルの実線をそのまま着けるのと端末細工して装着するのと最近はバラバラです。と。この製品は実線を各々装着すればいいのですか?細工が必要ですか?オンキョーに聞こうとおもったのですが当然年末年始で休みでした笑あとケーブルは背後用にどのような物を(屋根裏配線なので10mくらい?)用意すべきですか?オンキョーのこの組み合わせは大丈夫ですかね? 学さん以前はお世話になりました
書込番号:15558936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あのー…テレビとアンプの接続なら普通だとHDMIか角型光ケーブル
の対応になると思います。
書込番号:15559277
2点

テレビはHDMIです。ホームシアターのスピーカーの配線は何を買えばいいのかと。スピーカーケーブルでもメーカーによってケーブルの先?端子が関わる物があると店員に言われました。動線部分をねじ込む?(例えが下手ですが)感じで先に器具等はいらない一本の線だけを用意すればいいの?かと。(≧∇≦)
書込番号:15559501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D-109シリーズならスピーカーケーブルは付属していますよ、長さが足りないなら普通の市販スピーカーケーブルが使えます。
長さ売りしているケーブルでもいいです。
端子はアンプ側がプッシュ式ですからケーブルの被膜を剥いで導線をよじって端子に挿すだけでいいです。
スピーカー側もプッシュ式ですが、D-109Eのみバナナプラグ対応端子となっています、バナナプラグやYラグを使ってもいいのですが、被膜を剥ぐ方法でも接続できます。
書込番号:15559846
2点

学さん、調べたらバナナ〜ってプラグがありましたがそれ対応なんですか。バナナでも動線を差し込むのも出来ると考えればいいのですか?ちなみに新築中で入ってる電気屋さんが(スピーカー?AE線でいいんじゃない?)って言ってましたが、全く違うものですか?(≧∇≦)
書込番号:15560083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バナナプラグに対応しているのはD-109シリーズでもD-109Eだけです、D-109MやD-109Cはアンプと同じバネで挟むだけのプッシュ式です。
バナナプラグに対応となっていても銅線を剥いて差し込むこともできますよ。
AE線はどうの単線のことだそうですね、普通のスピーカーケーブルは細い銅線を束ねた状態になっているのですが、単線は太い銅線が一本になっていて皮膜で覆われています。
どちらがいいということはないのですが、ケーブルが堅いので扱いやすいのは普通のケーブルですね。
書込番号:15560264
2点

ありがとうございます(≧∇≦)新築の電気屋さんが幼馴染みでして、AE線は腐る程家に転がってると(≧∇≦)転用できるならありがたいなと思いまして
書込番号:15560537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
先日、購入しました。
早速、JOYSOUNDのカラオケを契約したんですが
せっかくなら、マイクもほしいと思ったんですが
どのタイプのマイクを購入すればいいのか
TVの音声入力に接続するだけでいいのか
わからないので、どなたかご教授願います。
ヤマダで186000円のポイント21%プラス10000ポイントで
購入しました。
1点

予想回答で申し訳ないのですが、マイクを直接テレビに接続する方法ではないでしょう。
マイクとミキサーをプレゼントを実施しているようですが、これを見るとマイクとミキサーのほかスピーカー(アンプ内蔵)が必要になってくるようです。
書込番号:15551439
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
BRAVIA KDL-55HX850 を使っています
専用のサウンドバーSU-B553Sを購入しようと考えていたのですが、
SU-B551S(前の型?)を調べてみたらかなりお買い得でした。
使えるのであればそちらを購入したいと考えているのですが、
試している方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
1点

ネットで3000円以下で出ていたので、思わず買ってしまいました。
はまるかなあ・・って心配しながら組み立ててみたら、ちょっと工夫したらはまりました。
音は、皆さんが言うように、内蔵スピーカーより少し良くなったように感じます。
左右の回転ができなくなった分は、ラックのキャスターで対応します。(上下はしかたありません)
書込番号:15664175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





