
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年1月18日 21:58 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月19日 20:28 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2012年11月24日 18:58 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年11月19日 16:51 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2012年11月21日 22:10 |
![]() |
8 | 5 | 2012年11月22日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

おはようございます
シャープのクアトロンは、実際に視聴されましたか?
クアトロンは、通常の3原色に、黄色を加えることで、バックライトの光量を減らしても、明るく映像だせて、エコですが、いい面として、黄色が鮮やかですが、悪い面として、緑の面積が減って、カラーバランスが微妙に崩れることですね。
ここらへんの色彩のちがいで、クアトロンの好き嫌いがわかれるので、電気屋さんに行って、じっくり見てください。
G7とXL9も、モスアイパネルになって、反射、映り込みが減っているし、同じメーカーなら、新しくなれば、なるほど、映像エンジンが改良されていくので、XL9のほうがいいと思います。
46HX850ですが、やはり売れ筋ランキングで、かなり上位をキープしてるので、値段と性能のバランスがいいんでしょうね。
映像エンジンXリアリティプロによって、かなり高度な映像処理されて、シャープ製品よりノイズが少ないですね。人によっては、加工されすぎて不自然に感じるかもしれませんが。
これ以外にも、レグザ47Z7、ビエラ47DT5などIPSパネルをつかったTVもあるので、まだ決まっていないなら、実際にお店で視聴してみるといいでしょう。
IPSパネルは、視野角だけじゃなくて、色が鮮やかですよ。
ここではでてないですが、私が今買うなら、46HX920ですね。もうネットでしか入手が難しいかもしれないけど。HX950から、55インチからの販売になったので、46インチで、現在、手にはいる最高画質といっていいTVなので。
書込番号:15365315
1点

エックスピストルさん、
色々教えていただきありがとうございました。
量販店へ行って、対象ではなかったレグザ47Z7、ビエラ47DT5をあわせて確認してから決めます。
製品はもちろんですが、自分の好みの部分も重要なんですね。
とても参考になりました。
また、分からないことがあったら宜しくお願いします。
書込番号:15365886
1点

僕も色々と悩んだます。先日、スレ主様の三候補が並んでるお店ありまして、同じ映像が流れてましたので見てきた感想ですが、一番明るく感じたのはビエラでした。ブラビアは赤色が一番はっきり出てました。よって人間の肌の色とかも一番僕的にはブラビアです。そして一番の決め手は、やはり倍速性。滝の流れる水や、雪山の雪崩を見たりしたのですが、ブラビアは殆ど残像というか、ブレが無かったです。デザイン的にはビエラが好みでしたが、、ブラビアに比べてかなり値段が高いし、、僕的にはブラビアですね。AQUOSについては、映像的にはこの2つの中間位でしょうか。倍速性能はビエラと同等に見えました。僕は、画質、性能、スタイル、値段を考えたら、やはり一番皆さんに指示されてるブラビアが無難だと思います
書込番号:15375165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エックスピストルさん
クアトロンは、本当に黄色が鮮やかに見えますか?
私には、光の三原色の普通のテレビと比較して、黄色が鮮やかにはみえません。
クアトロン発売当時のシャープの宣伝文句でしたが・・・
書込番号:15637574
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
アップデートしたらsen画面で
ずーと読込み中になるようになりました(°_°)
同じ症状の方いますか?
ちなみにアップデートする前までは大丈夫でした( ;´Д`)
書込番号:15362971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
先月、55HX850をヤマダ電機で購入いたしました。
保障内容が改悪され長期保障に液晶パネルは含まれないというのは承知でした。
しかし、本日、液晶パネルまで保障という口コミを拝見しました。
ヤマダのホームページでも書いてありました。
ただ、私が購入したのは改悪中の期間だったため不安でしたので
カスタマーセンターに電話確認したところ、
6月からの改悪期間に購入したテレビの液晶パネルも長期保障の範囲内
という回答をいただきました。
こちらではアドバイス等たいへんお世話になっていますので
ヤマダで購入された方の参考になればと思います。
7点

つい最近、ヤマダで購入したばかりなので
非常に気になる情報なのですが
液晶パネルも無償修理してくれるのでしょうか?
該当する記事が見あたらなかったものですから。
書込番号:15361989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小太郎Bさん
こんにちは。
記事と言うか、つい最近のどなたかの書き込みでありました。
液晶パネルも長期保証の対象に戻ったみたいです。
どこまでが100%無償かまでは分かりませんので適当なことは言えませんが、
保証の対象になったこと、以前に買ったテレビまですべて適用と言うのは確認済です。
書込番号:15362031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足です。
ホームページには保証対象外の欄から液晶パネルが無くなっていました。
書込番号:15362034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、購入した11月12日で明日、配送の予定でした。
このレスを見て保障の問い合わせをカスタマーセンターにしたところ
規約が17日に変わったばかりで、
それ以前に購入された人のパネルの保証は規約通り
対象外と言われ購入店にその旨を伝えたところ、
パネルを保証内にしてくれるように動いてくれるみたいです。
情報ありがとうございました。
書込番号:15362131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホームページには保証対象外の欄から液晶パネルが無くなっていました。
おっ!本当ですね(^_^;
コレは「大きな一歩」かも知れませんm(_ _)m
<相当数のお客からクレームが有ったんじゃないんですかねぇ...(^_^;
書込番号:15364229
1点

たぶん、パネルが保証対象外の発表後に、ヤマダ電気で液晶TVが売れなくなって、あわてて、もとにもどしたんでしょうね。
ヤマダ電気の社風はかわらないので、これからも、こういうことをやるんでしょうね。
書込番号:15364395
1点

名無しの甚兵衛さん
エックスピストルさん
返信ありがとうございます。
かなりの評判の悪さでお客も相当他に流れたんでしょうね。
それで慌てて再度改定ということでしょう。
昨晩再度カスタマーセンターに問い合わせたところ17日以前に購入のかたも全て現在の保証内容との返事をもらいました。
そうそう液晶パネルが壊れるということも少ないのでしょうが、もしも壊れた際にも改悪期間に買ったひとも泣きを見ずに済むのではないでしょうか。
書込番号:15365610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろとヤマダ長期保証の口コミを見ていたらこちらにたどり着きました。
貴重な情報感謝致します。
こちらの機種では無いですが、まさに自分も改悪期間中に買った一人ですw
改悪期間中に購入した人も適用されるとの事で少し安心しておりますが、実際問題その故障が起きた時にまた保証内容が変わっていたら、改悪組はどうなるんでしょうかね・・w
改悪中に了解して買っておいてなんなんですが、欲を言えば新たな長期保証の紙が安心として欲しいところです^^;
書込番号:15384972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Seven★Starsさん
お役に立てて良かったです。
私も改悪期間に分かった上で買った一人ですが、保証内容が良くなるに越したことはないですよね。
以前の書き込みで、改悪内容はそれ以前の物まで全て対象になるとあったように記憶していますが、クレームで?結局それも無くなりましたよね。(勘違いならスミマセン)
ですので、また改悪されることがあっても、その内容はそれ以後に買ったひとが対象になるのではないでしょうか。
あくまで私の勝手な予想ですが。
でも、あまりコロコロ変わるようじゃ信頼が無くなりますよね。
書込番号:15385869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
先日こちらの商品をPowershop JPNで購入しました。
展示品や他の方が紹介しているサイトの写真では、(枠のないモデルですが)上枠の右寄りに機能一覧が書かれた横長のシールが貼られていましたが、当方の商品には開封時から貼られていませんでした。
シールは邪魔ですが、貼ってあるのを見ると何で付いていなかったのか気になるため、アリとナシが存在するのか当方だけなのか、知ってる方がいらっしゃれば簡単に教えて下さい。
1点

こんにちは
>展示品や他の方が紹介しているサイトの写真では、(枠のないモデルですが)
上枠の右寄りに機能一覧が書かれた横長のシールが貼られていましたが、
当方の商品には開封時から貼られていませんでした。
>機能一覧が書かれたシール → ”展示品”だからではないですか?
逆に考えると、付いていたのが来たら展示品?
付いていないのが普通(流通品)なのかもですよ。
例えば、保護の透明シールなどはがせる状態が普通だと思います。
本件とは違いますが
スピーカー部などの保護シールは剥がさないと音が割れる原因にもなります。
(不安なら、メーカーの相談窓口に電話してみたら如何でしょう。)
書込番号:15360605
1点

初期ロットでは貼られていることが多いです。
そのまま展示品として使うためです。
その後は何も貼らずに出荷します。
書込番号:15360879
3点

早い時間からアドバイスいただいていたようで、気付きませんでした。
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:15362044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、私も購入しました。
シールはついていませんでしたよ〜
書込番号:15362055
0点

なるほど、剥がされたとか変な商品ではないんですね。
どうもありがとうございます!
書込番号:15362057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら一緒ですね!
安心しました。
書込番号:15362064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレテーマからは外れますが,,,
先々週、近所のケーズデンキに顔を出したら、「5年補償付き、85000円、カード支払い。今ならいけます。」という一言で、妻にも相談せずに、その場で決めてしまいました,,,。
来年にでも買おうかと思っていたのに、その気になってしまいました。
書込番号:15362122
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
すみませんが、教えてください。
このテレビに、外付けのハードディスクを付けて、録画しようと考えています。
時折、メディアに残したいと思う番組があると考えます。
その際、それをBDレコーダーでメディアに焼きたいと考えているのですが、可能でしょうか?
単純にレコーダーに録画すれば、何も問題はないとは思います。
が、利便性を考えれば、テレビ外付けのハードディスクは重宝です。
見たいときには、テレビ外付けのハードディスクで。
残したい番組は、後から、レコーダーでメディアにダビング。
ごく当たり前にできそうなことが、
皆様の口コミを拝見すると、何やら難しそうな気がしてきて…。
カタログやら、この口コミを参考にしても、よく分からず仕舞いです。
ご存じの方、お教え下さらないでしょうか。お願いします。
1点

なにやら難しそうというより無理です。
SONY製のUSB HDD録画機能付きTVは、録画データをレコーダーなどの外部機器にダビングする手段がありません。
観て消し用と割りきってください。
書込番号:15358742
4点

ずるずるむけポンさん
早速のご回答、ありがとうございます。
やっぱり「無理」ですか?!
そうかも…、と不安を抱きつつ、質問しました。
でも、おかげ様で解決しました。
つまり、
○テレビ用のハードディスクは、見て消し専用。
○レコーダー(+外付けハードディスク)で、メデイアに残したい番組は録画する、
ということですね。
返す返す、ありがとうございます。
東芝のテレビ(レグザZX9000ハードディスク内蔵テレビ)と、
東芝のレコーダー(レグザ)間では、
何やら難しくはありましたが、テレビ内蔵のハードから、
レコーダーへのダビングが可能でした。
それで、ソニーでも当然可能であると考えていました。
無知蒙昧の質問にご回答いただき、ありがとうございました。
すっきりしました。
書込番号:15358992
1点

AQUOS/VIERA/Wooo/REGZAであれば可能でした。対応したモデルやダビング先に条件はありますけど。
書込番号:15359014
2点

ずるずるむけポンさん
とてもありがたい情報です。
まだまだ検討できそうですね。
もう少し、他社の製品を含め、調べていきます。
やっぱり、東芝かな…。
ありがとうございます。
書込番号:15359049
1点

SHARP、maxell、NTTプララ、東芝、日立、パナは、可能かもしれません。
SONYがなぜ対応しないのかわかりません。
スカパーHDチューナーでかなり苦労したので技術者がそれ以上の苦労を背負いたくないのでしょうか?
書込番号:15359080
1点

ソニー製のレコーダーであれば、外付けHDDに録画したものを一旦レコーダーのHDDに取り込み
それからメディアにバックアップすることは可能ですが、そういうのとは違うのかな?
書込番号:15372115
1点

失礼しました。TVに付けたHDDのコンテンツ移動でしたね。
間違えた意見してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:15372136
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
六畳の部屋に設置されている方居られますか?
自由なので何も問題はないとは思いますが、感想が聞けたらと思いまして・・・
よろしくお願いします。
尚、設置は自分でしても大丈夫ですよね?
1点

このTVのユーザーじゃありませんが、
1m20cm幅の25kgある板をもてますか?
両手左右の幅がある程実際の重さより
重く感じますよ。
此処の大型TVユーザーさん達は通販で
購入してベッドと床の高低差を利用したり
毛布等でTVに傷を着けないよう工夫して
移動や組立をしています。
気軽とは言えないですが、スレ主さん自身
「やる気」があれば出来ると思います。
組立時に落としたり傷付けたら保証は
効かないのでその辺を理解して行なって
下さい。
仕事上40kg程の荷物を運んだりして
いますが、こういう平たい物は扱い難い
ですね…。
書込番号:15355132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>六畳の部屋に設置されている方居られますか?
自分は違いますが、この機種では無いかも知れませんが、居た様な気はしますm(_ _)m
<その方からレスが有れば良いですが、居た事の意味が有るかは..._| ̄|○
>尚、設置は自分でしても大丈夫ですよね?
kobesuzuranさんの体格や体力を知らないので「大丈夫?」と聞かれても判りませんが、
「自己責任」で行うのは自由だと思います。
<メーカーの取扱説明書にある「正しい方法で運搬/移動する」を無視する事になるだけです。
それによる如何なる損害もメーカーや販売店は負わないでしょうm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/manual.html
から取扱説明書をダウンロードして、一通り読んでみては?
量販店で、その場でちょっと持ち上げさせて貰えば、感覚も持てるかも!?(^_^;
<お店側が許可してくれないかも知れませんが..._| ̄|○
書込番号:15355341
1点

早速に色々とお聞かせ頂きましてありがとうございます。
運搬、設置に関しては二人でする予定ですので、問題ないかと・・・・
すいません。表現が悪かったですね。設定(セットアップ)はそんな問題はないのでしょうか?
先日、32型の設定をしましたが、めちゃ簡単でした。
よろしくお願いします。
書込番号:15355754
1点

6畳ではありませんが、自室の7.5畳の部屋で本器を使用しています。
長方形の部屋の対面距離が短いほうの壁の一方に、高さ28センチほどのローボードタイプの
テレビ台上に本器を置いて反対側の壁に座椅子をくっつけて見ています。
視聴距離は1m90cm程です。視聴距離が短い場合、設置する高さは低めにしたほうが
良いと思います。真正面から一人で見る分には角度も付きませんので、大画面を堪能出来て
なかなか良いです。
設定は「かんたん設定」という機能があり、受信関係は簡単に終わります。
ネット接続関係はうちはLANですが、こちらもすんなりいきました。無線LANだとまた違うかも
しれません。
設置に関しては二人で行われるそうですが、無謀にも一人で2階に設置した経験を、ご参考までに
下記に書きます。
私も普段、30〜40キロあるものを運ぶ仕事をしていて、30キロ以下で運ぶ距離も短いので何とか
なるだろうと甘く見て、池袋の大手家電店でしたが設置は自分で行う条件で購入しました。
玄関から2階まで、箱から出さずに立てた状態で一人で運び上げて設置しましたしたが、もう二度と
やりたくありません(笑)
腕を広げた状態では階段一段の高さを持ち上げることが出来ず、足の甲の上に載せて一段一段
上げましたが、激しく息切れしてフラフラになりました。25インチのブラウン管TV(35キロ程)を2階に
上げたときより格段に大変でした。
スタンドへの本体の差し込みは、布団で高さを作ってその上に画面を下にして本体を寝かせ、差し
込んでから起こしたので楽勝でした。2年前に居間のREGZA 42ZS1を設置した時もこの方法で
やりました。
個人で設置を行う場合、パネル面を傷つけないように慎重に作業し、持つ位置、力がかかる方向
等にも気を遣い、スエットなど硬い付属物の無い服を着用して腰でも支えられるようするなど
いろいろと考慮したほうがいいと思います。
書込番号:15356460
2点

私は6畳部屋にも60インチ古いのおいてますよぉ(笑)
55なら今は、850は薄いので全然いけます。
耐震マットは必須だと思いますよ。
なんか、安心なんで^^
書込番号:15374761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





