
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 11 | 2012年11月21日 20:59 |
![]() |
10 | 6 | 2012年11月18日 00:45 |
![]() |
4 | 0 | 2012年11月16日 20:19 |
![]() |
3 | 0 | 2012年11月16日 07:31 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月15日 19:42 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年11月14日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
55HX850がほしいと思っている者です。というのも、購入後6年経過した我が家のKDL−40V2500が下記の症状が出ており、困っています。修理代が安ければ、修理して使い続けることになりますが、液晶の寿命も詳しくわかりませんし、修理をしてもこのまま使い続けることができるのかわからない状況です。1日のテレビの視聴時間は平均的に7〜8時間程度と思います。
その症状というのは、本体上部にある主電源を入れた時に、「少しお待ちください。」と表示されるのですが、そこからテレビのチューナーに接続されず、そのままいつまで待っても画像も音声も出てこないというものです。現在は入力切換し、DVDプレイヤーに接続し、テレビ番組を見ている状況です。もし、同じようなテレビの症状を経験された方は、どのような対処をされたでしょうか、教えてください。長文ですみませんが、よろしくお願いします。
1点

六年使用されたなら、もう既に買い替えしても良い時期ではないでしょうか?画質も格段に違いますし、サイズアップでテレビライフを楽しんだ方が良いかと思います
書込番号:15354671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>場違いのスレですが、わかる方は教えてください。
いろんな意味で、違っていますね..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
とその下を読んでくださいm(_ _)m
「KDL-55HX850」には全く関係の無い話ですし...
本来なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010553/#tab
に書くべき内容でしょうm(_ _)m
<ココの常連さんは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/SortRule=1/
こういうページを見ているので、「販売終了製品」などは関係ありません。
今の「デジタル家電」は、「3年〜5年」程度が一応の「寿命」ではないでしょうか?
<冷蔵庫だと、もう少し長いかも知れませんが...
>現在は入力切換し、DVDプレイヤーに接続し、テレビ番組を見ている状況です。
「外部入力」が使えるとの事なので、「液晶パネル」に問題は無いでしょう。
つまり「チューナー部」が壊れている事になるので、
「修理」する場合、「基板交換」になりますが、この手の「基板」はそれほど高価ではありません。
<どちらかと言うと「液晶パネル」が「テレビ」全体の価格の50〜90%(^_^;
なので、修理できれば、「テレビ」を買い換えるよりも安くなる可能性は非常に高いと思いますm(_ _)m
その上で、「KDL-55HX850に買い替えを考えている」という質問だったら良かったんですが...
書込番号:15355163
2点

アナログ放送になっていないか確かめる。
BS/CS放送に切り替わっていないか
確かめる。
(画面中央に受信電波が…というアナウンスがあるから分かるか…)
アンテナ線が抜けていないか確かめる。
まずはここからじゃね?
書込番号:15355278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年、32インチですが友達のブラビアが同じ症状になりました。
コンセントを抜いて挿すと映る事もありましたが、結局は駄目で。
カードやアンテナ等の問題ではありませんでした。
修理でいくらだったかなぁ。2万前後くらいはかかってた気がするのですが。
55HX850が欲しいのであれば、良い?機会ではないでしょうか。
今お使いのTVは6年使用し7年目に入っているわけですし。
年末年始大画面で楽しめます。
価格.comでは価格が少しずつ上昇してきてますね。
書込番号:15355312
1点

レレレのにいちゃんさん
修理代の件ですが、同じ機種で同じ症状でしたがデジタル基板の交換で、約4万円位掛かる(出張料、税込み)と技術相談より以前回答をもらいました。(結局修理しなかったので、正確な金額はわかりませんが。)
以下のページで修理料金の目安がわかります。
http://www.sony.jp/support/tv/repair/index.html#soudan_2
書込番号:15355474
1点

のらぼうさん、名無しの甚平さん、六畳一人間@スマフォさん、ポテトグラタンさん早速のレス有難うございました。申し訳ないことに↑に誤って返信してしまいました。お許しください。
書込番号:15358469
1点

>申し訳ないことに↑に誤って返信してしまいました。
???
「価格.com」が削除したのか判りませんが、「レス」らしい物は無いですね..._| ̄|○
まぁ、コレだけレスが付いているので、今更「KDL-40V2500」に書くのはもう良いでしょう(^_^;
結局、「修理」「買い替え」どちらかに決めたのでしょうか?(^_^;
書込番号:15363525
1点

名無しの甚平さん
↑は「kobesuzuranさん」の板に返信しまいまして、価格.comに削除されたようです。削除された返信はご覧になっておられないと思いますし、レスいただいた皆様にはご迷惑をおかけいたしました。この板で書くことではないと思いますが、最後に意見として聞いていただけると幸いです。
私はブラウン管で真空管のモノクロ時代から50年以上テレビと付き合っています。その中で、10年以上使えなかったテレビはこのテレビを除いてありませんでした。修理すれば使えるのでしょうが、10年以上前のテレビはほとんど修理することもありませんでした。耐久性を品質の一つとすると明らかにレベルは下がったと言えるのではないでしょうか、「名無しの甚平さん」に紹介いただいた板で、同じような症状の方がおられるのを拝見しました。テレビの減価償却は10年から5年へ短縮され、延長保障の5年を超えると、計ったように修理を要する状況になるのはおかしいと思います。もちろん、個体差があることは承知しています。デフレにより高性能の製品が安い価格で買えますが、耐久性と引き換えとなっているような気がします。他のHPを見ても、同じように耐久性を問う書き込みがあります。このような状況で、各メーカーは国際競争ができるのか疑問です。55HX850はほしいテレビですが、暫くは状況を見ることにしました。
書込番号:15367719
1点

「ブラウン管テレビ」の「アナログ機器」と、今の「デジタル機器」では、
「故障」に対する耐性が全く違います。
「アナログ機器」の場合は、「誤差」みたいな部分が生じても、
「調整」などで対応できていましたが、
「デジタル機器」の場合「誤差」は致命傷になります_| ̄|○
<「部品数」も確実に多くなっていますので...
つまり、1つの部品が故障(誤差が発生)しただけで、「全体に影響が及ぶ」となり、
アナログ製品の様な「長寿命」にはなり難いのですm(_ _)m
<もちろん「デジタル」にした恩恵も多く有ります。
また、製品の部品ごとの「年期」も違います。
「ブラウン管」は最終的な時期では、ほぼ「円熟状態」となり、
部品の品質や製造コストがそれを物語っていたと思いますm(_ _)m
一方の「液晶テレビ」については、まだココ10年程度です。
<「PC用モニタ」は以前から有りましたが、30型以上の液晶パネルはココ何年か
なので、まだ「出来始めの技術」という部分もあり、「品質」や「のりしろ」みたいな部分が無いのでしょう。
今の技術レベルからすれば、後10年程度でもっと向上するかも知れませんが、
「液晶パネル」を作っているのが、殆ど「海外」なので、どうなるかは判りませんm(_ _)m
<「ある程度の品質で安い製品を」なのか、「高品質で安い製品を」なのか...
書込番号:15368414
2点

名無しの甚平さん
早速のレス有難うございます。書かれていることは十分理解できるのですが、デジタル一眼のスレでも、メーカーの品質レベルが下がっていると指摘する意見があります。少し病んだ考えが頭をよぎりますが、今回の件についても、たかが10年と考えるか、されど10年と考えるかによって、意見は大きく変わってくると思います。(私のテレビは5年前ですが)日本の製造業の景気回復のために、日本製品を買いたいと思っています。いつになったら、技術が成熟し、簡単に壊れないテレビが作れるようになるかわかりませんが、それを待つわけにはいかないので、暫く、ほしい気持ちを抑えて、価格.comを見ながら、考えたいと思います。名無しの甚平さん、有難うございました。
書込番号:15371725
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
以前にご意見いただきました。
ご報告させていただきます。
今回のこの850の55インチ+ブルーレイディスク ET1000. で216300円也 ポイントが4300ポイントと言われております。
他のブルーレイディスクと少し迷ってはいますが、どの機種のブルーレイハードディスクにしても1万から2万円の違いで、それであればET1000にするか〜 的な勢いです。
明日にでも買いに行きます。
以上 ご報告まで。
1点

安いですねちなみに何処の店舗で、交渉中ですか?
書込番号:15353606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラです
本日行ってきましたがお客さんがいっぱいでごったがえしており、買う気にならずに帰ってきてしまいました。
縁がなかった? のかな?
本とはもう少し安くなりそうな気もしているのですが。
書込番号:15353738
2点

僕もケーズとビックとヤマダで、交渉しようとしてます。ケーズは価格ドットコムの値段まではいけますが、それより安いですねケーズは地元交渉で、ヤマダとビックは旅行ついでに交渉しようとしてます。さしつかえなければ、何処のビックですかね?
書込番号:15353843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダの延長補償は、パネルは補償外ですから僕はもっぱらヤマダは行きません。ケーズ、ビッグ、コジマ、ノジマで、頑張ってます。
書込番号:15354275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機の保証は、「液晶パネルも含まれる」に変更になりましたよ。
くわしくはお店で確認してみてください。
自分は今日店頭で確認しました。
書込番号:15354958
3点

パネルもに、変なったのですか?なら、良かったです。明日確認してきます
書込番号:15355272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
名古屋市内のエディオンにて交渉し10月頭
に送料込み17万ジャストで購入しました。
壁掛け金具
http://kabekaketv-shop.com/products/detail.php?product_id=186
こちらを使ってリビングの壁に壁掛けにして使用していますが
すっきりしているし自由に向きが動かせて地震のときも
倒れる心配がないので使い勝手がすごくいいです。
画質に関しても今までが10年以上前の32Vのレグザだったため
それと比較するともうとんでもない進歩ですね。
価格と性能のバランスでは抜群だと思います。
実家のシャープの60Vに比べると明らかに一回り小さいですが
斜めから見ても色の変化が少ないので見やすくていいですね。
シャープも選択肢でしたがクアトロンクラスじゃないとやっぱり画質的に
イマイチでかといってクアトロンでは高すぎて手が出なかったです。
久しぶりにいい買い物ができたと思います。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
昨日とりあえず下見と言うことで、地元印西市のケーズにいって何気に聞いたら5年無料補償、無料配達で18万と言われました。それほど買う気無い感じで聞いたので、本気出せば更に行けると思います。こちらの最安値に5年間補償を付けると、ケーズの更なる値引を考えたら、あまり変わらないかと、ならば地元で買おうかと思います。郊外店にしては頑張ってると思います
書込番号:15346585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
パナソニックのテレビは2画面に両方とも字幕が表示されていますが、ソニーのテレビは表示されるのでしょうか?まだ実機を触っていませんが、見たことがある方にお聞きしたいと思います。右側の画面にテレビ用、左側にブルーレイ用(外部)で字幕表示出来ますか?わたくし家族は聴覚の障害を持ってるので、2画面に字幕表示されたら有り難いです。
また、PSP やPS3を持ってますが、PSPの大画面(ゲームモード)がパナソニックはついてないみたいですが、ソニーは出来ますでしょうか?
書込番号:15344612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
この商品の購入を考えています。
どうも11月の頭からどの量販店でも店頭価格が上昇したみたいなのですが、最近購入された方が居ましたら幾らぐらいの価格になているのか教えて頂けたらと思います。
本当は自分で確認に行きたいのですが遠方な者で・・・
1点

11/10(土)LABI池袋総本店で
185,000円、20%ポイントで購入しました。
店員さん曰く、
2週間ほど前に店員さんから名刺を貰ったし、お互いの面識もあったから当時の価格だったそうです。
ちなみに、
ビックカメラは19万8千円、10%ポイントだったし、在庫がないからいつ届くか分からなかったためパースしました。
予算の範囲内だったのであまり値引きせず、即決しました。
ご参考までに…
書込番号:15331066
2点

先週有楽町ビックで購入しました。
185000円で、クレジットカード払い
ポイント15%でした。
実質価格をカード払いで価格コムと同じくらいにしてください
といってこの結果です。
17日到着予定、個人的には満足です。
書込番号:15339034
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





