※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年10月14日 09:16 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月7日 08:15 |
![]() |
0 | 6 | 2012年9月20日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月29日 23:21 |
![]() |
5 | 3 | 2012年8月25日 16:50 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月24日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]

このテレビを持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
製品の写真を見る限り「グレア」では無いようですm(_ _)m
<「ハーフグレア」か「ノングレア」
グレアパネルの製品だと、
http://kakaku.com/item/K0000095216/
こういう製品写真になっています(^_^;
まぁ、必ずとは言えず、メーカーが間違った写真を使う場合も有るので、
あくまでも「参考」程度に...m(_ _)m
そうやって見ると、ソニーの今のラインナップはみな「ノングレア/ハーフグレア」みたいですね...
書込番号:15201254
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]

>全然価格が変わらないですが、いつぐらいから安くなってくるのでしょうか?
出て半年も経ってないから値段大幅下落は期待出来無いね、
>あと予想でいいので底値はどれぐらいまでいくでしょうか?
来年の5月頃に5万以下にはなってるんじゃないの、すぐ安い物欲しいなら同クラスの
型落ちモデル探した方が良いぞ。
書込番号:15167006
0点

別に詳しいわけでは有りませんが...m(_ _)m
>全然価格が変わらないですが、いつぐらいから安くなってくるのでしょうか?
「安くなったら買いたい」=「今は要らない」=「当分買わなくても良い」
と考えると、「底値」になっても買わないのでは?(^_^;
<その時に、また新しい製品や、魅力的なテレビが見つかって、
「こっちが安くなったら買おう」って事に...
で、コレの堂々巡り..._| ̄|○
まぁ「32型でソニー製の良いヤツ」となると、確かにコレしか無いので、
「底値」を取り逃さない事を祈りますm(_ _)m
>あと予想でいいので底値はどれぐらいまでいくでしょうか?
「前のモデル」が無いので、予想は非常に難しいと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/item/K0000354908/pricehistory/
を見る限りでは、「既に底値を過ぎた」とも見えます...
<「今年の夏のボーナス商戦」が底値だったかも!?
まぁ、「冬のボーナス商戦」がもう一つの山場かも知れませんm(_ _)m
<「年明けセール」なども気になる所...
そうなると、「決済セール」の3月も...
書込番号:15167537
1点

返信ありがとうございます。
一応今はパナのテレビがあるのですが、PS3やレコーダーをソニーにしたのでテレビも買いたい思い8月に32EX720を買おうとしたのですが、生産終了ということもあって型落ちなのにそこそこな値段だったのでやめました。
前は底値で4万きってた事もあったのに…
一応性能的には32型ならこのHXが後継機ですよね?
待ってみて5万前後になったら買おうと思います。
まぁ今32EX720の方が4万5千円ぐらいで出てるのでちょっと悩んでいるのですが。
書込番号:15171301
0点

>一応今はパナのテレビがあるのですが、
>まぁ今32EX720の方が4万5千円ぐらいで出てるのでちょっと悩んでいるのですが。
ビエラの仕様がどうなのか知らんけど(それ以前のモデル?)32型の単体機で倍速機能付きって
希少なんだよね、だからEX720の値段は他社製と比べると高く見えるだろうけど
スペック単価で考えたら安い方だと思うけど(まあ4倍速にそそられる気持ちも分からんでも
無いけどね)
書込番号:15171345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
色々試してみたのですが解決しなくて質問させて下さい。
今、PS3→HMZ-T1→KDL-40HX750→RHT-G500→BDZ-T70
の順で接続してるのですが、PS3起動時TVの入力切替でHDMIを選んでもすぐに画面が映りません。
PS3の電源を入れたまま入力切替を二、三回ぐらい変えないと映りません。
原因が解る方いらっしゃいましたらお願いします
0点

「PS3」以外持っていませんが...m(_ _)m
「HDMI」での入力切替は、「瞬時」というわけには行きませんm(_ _)m
「(対応)解像度」などの情報をやり取りしているようで、
そのために「instaport」の機能が有りますが、
この場合「双方での対応」だけでは無く「ケーブル」の対応も必要かも..._| ̄|○
<http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX750/feature_6.html
の下の方...
「高速対応」のケーブルなら大丈夫だとは思いますが...
「PS3」も対応しているモデルなら、「ケーブル」を変えて見ては?
<https://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/17/kw/%E9%81%95%E3%81%84/p/1/session/L3RpbWUvMTM0Nzg5MzMyNy9zaWQvU3VTa1Z0Nmw%3D
最低限「ブラビアリンク」が対応している必要が有るようですm(_ _)m
>今、PS3→HMZ-T1→KDL-40HX750→RHT-G500→BDZ-T70
>の順で接続してるのですが
こういう書き方は判り難いです。
「矢印」を使っている以上、「入力」と「出力」は使い分けて下さいm(_ _)m
「PS3」→「HMZ-T1」→「KDL-40HX750」
「BDZ-T70」→「RHT-G500」→「KDL-40HX750」
「KDL-40HX750」=>「RHT-G500」 <コレだけ「光オーディオケーブル」
本来なら、
「PS3」→「HMZ-T1」→「RHT-G500」→「KDL-40HX750」
にすべきだとは思いますm(_ _)m
ちなみに、
http://qa.support.sony.jp/solution/S1111089002127/
は読みましたか?
<多分2番目!?
書込番号:15082000
0点

名無しの甚兵衛さんありがとうがざいます。
まずは→のご指摘すみませんm(__)m
本題ですが自分のPS3が80GBのためブラビアリンクに対応してなくラックが3Dに未対応のためあの接続順になってます。
まずはHDMIケーブルを次の休みにでも買い替えて試したいと思います。
書込番号:15084729
0点

>本題ですが自分のPS3が80GBのためブラビアリンクに対応してなく
>ラックが3Dに未対応のためあの接続順になってます。
「ブラビアリンク(HDMI CEC)非対応」なら、ケーブルを買い換えても変わらないような...
「3D非対応」だから?
リンク先には「3D非対応ホームシアターに接続する場合」と説明されていますが...
>PS3→HMZ-T1→KDL-40HX750
コレでは、折角のホームシアターシステムでPS3を楽しめませんが..._| ̄|○
<「RHT-G500」には「HDMI入力」が3個も有りますよね?
一部の音声フォーマットがテレビでは対応できないと思うので、
「ホームシアター」は大変重要だと思いましたm(_ _)m
書込番号:15087686
0点

RHT-G500が3D対応のものならよかったんですが…
以前使ってたTVと一緒に買ってTVだけが故障してしまって
書込番号:15089641
0点

それほど多くの「3Dコンテンツ」を持っているのでしょうか?
<「ゲーム」と「BDソフト」って事でしょうか...
「3D優先」なら、確かに直接接続しか無いですねm(_ _)m
書込番号:15092063
0点

HMZ-T1で映画&ゲームの3Dを楽しんでたのですがさすがにHMZ-T1でゲームするのが疲れてきまして。で、たまたま運悪くTVが故障しまして3D対応TVに変えたのですが…
ラックが3D対応ならいいんですが壊れてないので嫁から買い変えの許可もでず…
書込番号:15092280
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX750 [40インチ]
パネルのズレの書き込みをさせていただいた者です。
皆様にまた色々教えていただきたいです。
前回調整したテレビですが、今度はスピーカーから?異音がします。
具体的には、「ブツッ」、「プッ」、「プツッ(カツッ?)」、「チュッ?」という音がします。
上記の音はテレビを見ているといきなり鳴ります。
鳴らない時もあり、証明のしようがありません。
現在テレビはノイズフィルターつきのタップに接続して使用しております。
もうひとつは、「カチッ・・・カチッ」と2回続けて音がする時があります。
リレー音というやつでしょうか?
テレビを見ている時も鳴るのでしょうか?
気になってしょうがないので皆様、お知恵をかしてください。
0点

もうひとつは、「カチッ・・・カチッ」と2回続けて音がする時があります。>
リレー音なら、TVをつけたり、切ったりする時や、テレビを見てる時、放送情報取得時などで鳴りますが、たまたま、なにか2つの処理が連続したなら、鳴ると思います。
頻繁に鳴るのでしたら、なにか問題があると思うので、サポートに相談したほうがいいですね。
以前はそういった音がなかったのでしたら、パネルのズレを直したときに、スピーカーの位置がずれて、フレームに接触してしまってる可能性もあります。
もしくは、TV番組のソースが原因の場合もあります。
いずれにせよ、気になるのでしたら、ソニーサービスに相談して対処してもらった方が、スッキリするんじゃないでしょうか。
書込番号:14993529
0点

エックスピストルさん
レスありがとうございます。
>>以前はそういった音がなかったのでしたら、パネルのズレを直したときに、スピーカーの位置がずれて、フレームに接触してしまってる可能性もあります。
もしくは、TV番組のソースが原因の場合もあります。
パネルのズレを直す前から「プッ」とか鳴っていたんですよね・・・。
テレビが納品されてから4日目に鳴りはじめました。
最初は側の膨張音かと思ったのですが、CMで「チケット発売中」を「チュッ!ケット発売中」と言ったり若干重い音がしたり・・・。
またサービスマンに来てもらうしかないですよね・・・。
書込番号:14996923
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32HX750 [32インチ]
質問させていただきます。
こちらのTVを購入検討中なのですが、
このTVは、HDMI接続でノートPCの画面を「全画面表示」させながら、
同時に小窓のような小画面で、
地デジの番組閲覧(スピーカーの音は地デジの音声を流す)を行えませんでしょうか?
※左右に2画面を並べてみる、というのではありません。
PCは大きな全画面で見れればと思っております。
今、使っているテレビ(SONYのBRAVIA KDL-32EX700)では、
そのような使い方が出来て便利なのですが…。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、何卒
宜しくお願いいたします。
0点

とりあえず同一内容の複数投稿は削除対象になりますね。
機種別ではない液晶テレビなんでも掲示板を利用をおすすめします。
書込番号:14975696
3点

こちらの機種は左右画面と親子画面を選択でき、親子画面なら親画面を表示した状態で子画面を表示できるそうです、親画面は全画面表示して子画面はPinP表示する感じにできます。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32HX750/feature_6.html
書込番号:14975753
1点

書き込みありがとうございます!
>ずるずるむけポンさん
おぉ、知らぬこととはいえ、失礼いたしました…。
「なんでも掲示板」というのがあるのですね!
気を付けます。ありがとうございました。
>口耳の学さん
ありがとうございます!リンクまで貼っていただき、
わかりやすかったです♪
前向きに購入を検討しようと思います♪
書込番号:14979574
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]
タイトルの通りですが、ブルーレイレコーダーはBDZ-X95を使用しております。
ブルーレイレコーダーで録画したテレビを視聴後、
テレビ付属のリモコンを使用してレコーダーの電源だけを切る事は可能でしょうか?
テレビの電源を切るとレコーダーも同時に電源は切れますが、
録画したテレビを見たあと、普通にテレビを見たい時に地デジに切り替えても
勝手にレコーダーの電源が切れる様子はありません。
もちろんレコーダーのリモコンでレコーダーの電源を切るとテレビに切り替わりますが、
レコーダーのリモコンが近くにない時に困っております。
わざわざテレビとレコーダーの電源を切ったあとにテレビの電源を入れるのは手間なので
何か解決策はありますでしょうか?
0点

「リンクメニュー」ー「つないだ機器の操作」ー「電源オフ」という操作だったような。。。
書込番号:14971575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカンルディ さんが正解を書かれているので
返信するまでもないのですが‥
リンクの設定を済ませていると言う前提で
BRAVIAのリモコンを使ってBDレコーダーのみの電源を
消したい場合の操作は以下のようになります。。
「リンクメニュー」→「ビデオの操作」→「電源オフ」
因みにBDレコダーの電源をオンにしたい場合には‥
「リンクメニュー」→「ビデオを見る」→「ビデオ機器の選択」
(レコーダー1)など
他にもBRAVIAのリモコンを使って、DBレコーダーの「オプション」
「タイトルリスト」の操作が可能なので、BDレコーダーのリモコンが手元になくても
困る事はそんなにないです。。
書込番号:14972221
1点

アメリカンルディさん、wenge-iroさん
解決しました。有難うございます。
でも電源切るのはちょっと面倒ですね^^;
書込番号:14974936
0点

〉でも電源切るのはちょっと面倒ですね^^;
方法としてはスマートですが、手数は逆にかかりますからね。
私はもっぱら、電源ボタン2回押しか、本体の電源ボタンか、放っておくかのどれかですね。
書込番号:14975047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





